匿名さん
[更新日時] 2014-06-07 19:28:33
所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分
総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2
販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)
敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい
備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩3分 名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩3分 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩8分 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
183戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上23階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年01月下旬予定 入居可能時期:2015年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2013/05/24 13:41:54
もう少し広い住戸があっても良いのでは?95平米くらいの。
-
2
匿名 2013/05/24 14:18:30
惜しい。
狭い部屋しかなくてこれで高かったものなら、住友の久屋タワーの二の舞になるだろう。
あとは仕様と価格次第かな。
-
3
匿名さん 2013/05/24 14:31:36
これでいいと思う
スミフのスレ見ると1部のお金持ちが2,3戸一気に買ったんでしょ
広い部屋が欲しければこういう人達にとってはこの手がある
-
4
匿名さん 2013/05/24 23:09:22
住友は二番目に広い間取りの住戸が最初に完売し、一番広い間取り(85平米)の住戸が次に完売し、
あとは半分も売れていない間取りの住戸ばかり。住友も三菱もマーケティング能力が疑われるね。
-
5
匿名さん 2013/05/26 02:47:06
-
6
検討中の奥さま 2013/05/27 11:37:41
そうですねぇ。住友タワーの二の舞にならなきゃいいですよね!
値段が高すぎたら 諦めようと決めております。
90へーべーも作ってほしい。
-
7
物件比較中さん 2013/05/29 03:20:49
実物見ないとわからないなあ。高層階狙える身分ではないので、じっくり見た方が良さそう。90㎡だと6000万くらい?
-
8
匿名さん 2013/05/29 03:34:17
-
9
匿名さん 2013/05/29 04:48:55
-
10
匿名さん 2013/05/29 06:29:28
名前がダサすぎ。
どうせなら、三菱久屋大通近鉄塔にでもしたら。
-
-
11
匿名 2013/05/29 06:47:03
-
12
匿名さん 2013/05/29 07:38:47
-
13
匿名 2013/05/29 15:30:04
三菱地所と近鉄のコラボというのが分かりやすい名前だか、ダサいな(笑)
部屋も狭いし、便利だけど永住する場所でもないし、中国人の投資対象物件になりそう。
-
14
匿名さん 2013/05/30 10:50:11
ここもグランドメゾンみたいに中国人に買い占められるのか
-
15
検討中の奥さま 2013/05/30 23:47:12
14さん
クランドメゾンってグランドメゾン泉?ですか? 中国人に買い占められたのは新築と中古どちらですか? 知っていたら教えてください。m(__)m
-
16
匿名 2013/05/31 01:15:19
14さんではありません。横から失礼します。
グランドメゾン丸の内スタイルのことだと思います。
-
17
匿名さん 2013/05/31 11:54:16
タワーにベタンダは要らない、少なくともリビングダイニング部はダイレクトビュー(換気用の小窓あり)だろ
ベランダがあるから外干しする奴がいるし、墜落事故も起きる
-
18
匿名さん 2013/06/01 06:43:28
ダイレクトビュー無ければ、タワーの価値激減。団地と変わらなくなる
-
19
匿名さん 2013/06/01 08:43:46
-
20
検討者 2013/06/01 10:19:24
確かに、星ヶ丘にURのタワーがあるけど、バルコニーで外干ししてるタワーマンションの外観の汚さったらないぞ
-
21
匿名さん 2013/06/01 12:29:11
住友は窓ガラスが大きすぎるんだよ
カウンターがソファーの背もたれがが隠れるくらいの高さか、軽く座れる高さがいい
-
22
匿名さん 2013/06/01 13:12:59
ベランダや平面駐車場は生活感が出るからな
躯体スペックがゴミのタワーは、カッコよさオシャレ感が命
金は持ってるがダサい爺婆の住民は要らない
20代から40代、高学歴で高収入、洗練された立ち振る舞いと容姿と以外購入入居不可の審査が必要
-
23
匿名さん 2013/06/02 05:13:57
-
24
物件比較中さん 2013/06/02 10:03:51
-
25
匿名さん 2013/06/02 12:19:02
結構重要だと思うんだけどなぁ。
名前は三菱が先だけど主導権はどちらに、、、
-
-
26
物件比較中さん 2013/06/02 16:51:31
-
27
匿名さん 2013/06/04 17:20:39
パークタワー久屋大通
管理組合で変更は可能なのかい
-
28
匿名さん 2013/06/07 08:09:48
パークタワーは、商標だから、地所がかんでても無理でしょ
-
29
匿名さん 2013/06/07 12:49:13
完売したあとなら変更できると思う。商標権は「業」としての使用に対してのみ差し止め等ができるものだから。
-
30
匿名さん 2013/06/07 22:43:28
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
パークハウス 久屋大通タワー
-
31
匿名さん 2013/06/29 05:27:11
-
32
匿名さん 2013/06/29 07:49:13
-
33
マンション投資家さん 2013/06/29 09:15:07
2LDK(60㎡)で3000万円なら買いたいと思う。
家賃15万円を見込めるから見かけの利益は6%
高層マンションは管理費・修繕費が高いから
これがギリギリのライン。
そんなに安く無いと思いながら
高層マンションは最近安くなったから期待している。
-
34
名古屋大好き 2013/06/29 11:52:45
池下タワーが北向低層階なら
2LDK(60㎡)で3000万円ぐらいからあったと思う。
このマンションと池下タワーの価格は同レベルと読んでいる。
但し、北向低層階で家賃15万は厳しいかも?
-
35
名古屋大好き 2013/06/30 05:01:00
ちなみに、82平米で6000万円台の部屋があるなら買いたい。
消費税アップの関係で大型物件の販売が滞っていたが、
面白い物件が出てきたと思う。
バンベール東山の時は抽選に外れたが、
塞翁が馬だったかもしれん。
-
-
36
匿名さん 2013/06/30 05:26:54
旧アリーナ→旧ラグナ、今度は名古屋大好き?
頭おかしいなお前は。
-
37
名古屋大好き 2013/06/30 07:27:27
>>36
家って一世一代の買い物だと言われているが
資本主義の仕組みを上手に使えば、
サラリーマンでも複数の家を比較的安全に持つ事が出来る。
それを変と言うのは、勿体無いですね。
-
38
匿名さん 2013/06/30 08:34:13
そういう意味ではなく、誰も君の誇大妄想を信じちゃいないのにまだ言ってんの?って感じ。
もう夢ばっか見てないでちゃんと働けよ。
-
39
匿名さん 2013/07/03 08:01:40
眺望は南か北が良さそうに思えます。
両方は無理でしょうから、どちらを選ぶか悩むところ。
日当たりを考えると南なのですが、お城側の風景もいいですよね。
-
40
匿名 2013/07/03 11:11:44
タワー高層階なら
北でも明るいよ
北側のお城や県庁の景色の方が個人的にはおすすめ
-
41
匿名 2013/07/04 13:31:58
北側は寒いというイメージがあったりしますが冷え対策をしっかりしたいですね
プラスに働くと平静、柔軟性、創造性がアップするとか
色も黒とかではなくベージュとかピンクとかアワーい色がいいみたいです
-
42
名古屋大好き 2013/07/17 15:48:17
>>38
君は夢を実現させたことが無いようだね。
寂しくないか。
ワシは今までマンションを買う時は賃貸料からを資産性を計算して判断したが、
このマンションは、その考えを度外視してる。
いままでに買ったマンションは、ここを買うための糧だった。
君もここを買えばどうかね。ここに住めば君も変わるよ。
-
43
匿名 2013/07/21 13:40:25
-
44
購入検討中さん 2013/07/24 00:54:28
ここだと施工が清水と長谷工となっているけど、公式だと清水だけとなってるがどっちなのか。
-
45
購入検討中さん 2013/07/25 04:30:17
2LDK検討中です。北向きの日当たりが気になります。
何階以上だと、北側でも光が入りますか。
高層階は予算的に難しいと思います。
-
-
46
匿名さん 2013/07/25 11:29:32
-
47
匿名さん 2013/07/25 12:31:06
-
48
匿名さん 2013/07/25 14:48:41
-
49
購入検討中さん 2013/07/27 13:00:34
すぐそばにキッチュ・エ・ビオがあるんだな。
食材については問題なさそうだ。日用品はAmazonでいいか。
駐車場は敷地的にタワーパーキングなんだろうね。
-
50
匿名さん 2013/07/30 23:02:34
>>44
Home's見てたら長谷工は外れて清水単独になったみたいだな。
-
51
匿名さん 2013/07/31 06:59:06
池下に続いて、名古屋のタワーといえば長谷工になれたのにね
-
52
購入検討中さん 2013/07/31 07:43:04
長谷工がいなくなったのなら購入検討します。
清水建設だけのほうがいいのは明らかですからね。
池下タワーは、長谷工だったので諦めましたから。
-
53
匿名さん 2013/07/31 10:58:17
まぁ清水なら安心てのは誰もが思うでしょうね
長谷工が消えたから検討するってのはよほどですね笑
-
55
匿名さん 2013/07/31 12:20:57
長谷工外れたのはいいかも。
しかしながらヴィークタワー東別院だったっけ、あそこは杭の件もあるし、結構チープな部分もあるらしいしね。
ここもラグジュアリー仕様ではなくカジュアル仕様なんかね。
-
56
匿名さん 2013/07/31 12:28:41
外観がちょっと団地臭く見えたからそう思ってる節もあるけど。
立地は東海地区の都市型としては最高峰だし、外観を住友タワーと変えてくれれば言う事ないなぁ。
悩む。
-
-
57
匿名さん 2013/07/31 13:56:47
ああ、でもあそこは制震か。
とにかく、このガガガッとあるベランダが全体を囲んでいるのが何とも。
設計も清水なんだよな。
-
58
匿名さん 2013/08/02 10:13:57
言われてみれば外側から見るベランダは気になりますね。
部屋の中からだと直接下を見下ろす窓より安心感があって、窓も開けられるのがいいなと思っていたのですが。
ベランダは半透明のガラスか何かでしょうか?
-
59
購入検討中さん 2013/08/02 12:00:34
-
61
匿名さん 2013/08/03 02:36:53
ベランダ無いのも困るけど、全周グルッとってのはなぁ。
団地風味が強まる。
清水のセメントの件はYouTubeで、「ヴィークタワー東別院 セメント」で検索したら出てくるね。
ヴィークタワーのスレ見ると、市から問題なしとの回答があったみたい。
どこまで詳細な検査したかもわからないけどね。
書類見せてもらっただけで、コア抜きとかやってないと思うし。
新聞にも載ったみたいだだが、清水からは訴えも何もなし。
ハナから相手してないのか、喧嘩売ったらもっとヤバいネタでも拾われると思ったのか。
-
62
匿名さん 2013/08/03 02:43:39
マンションの位置づけってどうなのかね。
すみふタワーや、ブリリアタワー、池下タワーみたいなのとぶつけていけるぐらいのグレード(上層階億越え)なのか、それとも上のヴィークタワーレベルなのか。情報が少ないよね。
-
64
匿名さん 2013/08/04 13:16:20
-
65
匿名さん 2013/08/04 14:12:04
-
67
匿名さん 2013/08/05 01:58:18
そうそう。
ベランダはホコリ溜まりやすいし、配管清掃も工数増える。
-
68
匿名さん 2013/08/05 02:34:18
まさに「ぐるり」のベランダですね。私はこれはいいと思うんですが。
気になったのは、物干しの位置です。
洗濯機を置くところからかなり遠くになりますね。他の物件もこんなものでしょうか?
南じゃなくて東に物干しがあったりすることも気になりました。
-
69
購入検討中さん 2013/08/05 02:57:25
私は全くないのもアレなのですが、ぐるっと一周ってのは生活感丸出しで、この地域のタワーには似合わないかもと思います。
物干し金物もあるようですし、外からにベランダガラスから赤や青の洗濯物がひらひらしてるのが見えたら正直、公営住宅風味が出てきますね。外からは中が見えないガラスになるとは思いますが。
あと、これだけ長いベランダがあると何も考えず布団とか干しだす人が出てきそうで...。
上にもあるように、外観はシティタワーに分がありますね。
プランによっては南向きににも物干し金物がありますね。
-
70
匿名さん 2013/08/05 03:34:36
シティタワーと比べれば当然でしょ
価格に相当な差があるんだから
そこ検討する人はここは対象に入れないでしょ
-
72
匿名さん 2013/08/05 05:52:03
やっぱ高級感求めるならシティタワーかな。
南面がすっぽりドコモタワーなのがなぁ。
ここ、立地はシティタワーよりずっといいのに惜しい。
タワーで布団干しはどこも使用細則で禁止でしょう。
やったら速管理人に通報ものでしょ。
-
73
匿名さん 2013/08/05 09:48:36
-
74
購入検討中さん 2013/08/07 02:25:07
販売前はこうやって叩いておいてふたを開けてみると順調に売れてしまっている。本当に欲しい人は要警戒。どこかのライオンズがそうだった。しかし、ここは住むのには町の真ん中過ぎる。もう少し離れたところでいい。
-
75
匿名さん 2013/08/07 03:22:53
>69さん
>何も考えず布団とか干しだす人
いそうですね。そして、やめてほしいですね。
1人が布団干しだすと井戸端会議で「布団干せたわよ」なんて伝わって2人3人しだしそうで、生活感丸出しになりそうです。
想像できる分、かなり怖いです。
-
76
購入検討中さん 2013/08/08 04:36:07
-
77
匿名さん 2013/08/08 04:59:22
布団をバルコニーに干すことに強い嫌悪感を持つ人と、干したい人でもめそうなマンションだな。
自分は衛生上干さないと気持ち悪い。太陽にダニをやっつけてもらいたいから。
-
78
匿名さん 2013/08/08 06:03:46
自分はバルコニーに干したくない
花粉やPM2.5で衛生上悪いと考える。虫がついても嫌だ。
布団は布団乾燥機かけて掃除機で吸うのが一番。布団専用掃除機まで買った。
-
79
購入検討中さん 2013/08/08 06:13:05
布団乾燥機で乾燥する方がダニ等には効果が高いのだが、天日干ししたあの香りはたまらないよね。
でも、高層、低層問わず新築マンションの多くが使用細則でベランダ手すりへの布団干しを禁止にしてるのも事実。
マンションに住む以上は諦める他ないよね。
-
80
匿名さん 2013/08/08 06:29:43
>高層、低層問わず新築マンションの多くが使用細則でベランダ手すりへの布団干しを禁止にしてるのも事実
今までいくつかマンションに住んだが一度もそんな規則はなかったぞ。少数の例かしれないが勝手に決めつけるなよ。そんなの個人の自由だし、万が一そういう細則があれば理事会で変えればよい。
-
81
匿名さん 2013/08/08 06:37:21
バルコニーの外側に布団をかけるのはバツのマンションが多い。でもやってる人がいたりする。
バルコニーの内側の欄干に布団を干すのは全くの自由。もしその自由が脅かされるなら、健康に暮らす権利に関わる。理事会で戦うのみ。
-
82
購入検討中さん 2013/08/08 07:14:12
まぁ落ち着いて。
過去ではなく、ここ5年ぐらいに竣工したようなマンションだよ。
例えばプラウド昭和楽園町(地下2階の地上3階、実質地下1階の地上4階)でもアウト。当たり前だが、近所のすみふタワーもアウト。東別院のヴィークタワーもアウト。
釈迦に説法だろうが、ベランダ内で手すり以下の位置で干すのは自由なところがほとんど。手すりに掛けて外から布団がペコちゃんの舌のようにでろーんとしているのがダメなの。ほりゃそうでしょ。都市部でそんな舌がたくさん出て、バンバン叩いたりしている姿を見れば「ぷぷっ、何が都心・栄、最前席だよw」ってなってしまう。
すみふタワーの半分ぐらいがまだ売れてないようだが、そんな状況で例えば上記のような光景を見てしまったら買う人は大分と減ると思うよ。資産価値を維持する方には向きにくい。
春日井とか三好でなら微笑ましいけど(いい意味で)、ここは大津通沿いなんだから規制されるのは多くの人が納得なんでないかい?
-
83
匿名さん 2013/08/08 07:29:11
なんだ外に布団がベロリンのことか。あれは危険だからやる方の良識を疑う。分譲マンションでは普通やらんわな。
資産価値が落ちるというのにも同意。自分の資産でない賃貸だとやってるのがいるな。ベランダ内側がオッケーならそれでよい。
-
84
匿名さん 2013/08/08 08:11:45
何ですか!あの致命的にダサイHPは
ビックリしたわ
-
85
匿名さん 2013/08/08 08:12:48
ダサイのはHPだけじゃない。
建物外観も、おまけに名前もダサイ。
-
86
ご近所さん 2013/08/08 09:33:43
某マンションに住んでおりますがベランダは、ホコリ(砂ぼこりみたいなの)が結構見られるのでベランダは全く利用していません。窓も開けるとカーテンや室内が汚れそうなので閉めっぱなしです。洗濯物は、浴室換気のある浴室で。すぐ乾きます。理想は、お日様が一番なのですが・・・。私が神経質なのかしら、ベランダに洗濯物を干してみえる方もいらっしゃいますが。
-
87
買い換え検討中 2013/08/08 11:56:54
三菱丸の内タワーと住友泉タワーとかなり迷っています。
同じ広さ、向き、価格ならどちらが高く貸せますか?
例えば60平米。
目安で結構です。教えてください。
三菱のマンションは好きなのですが、近鉄が入ってるせいか何か安っぽい。
-
89
匿名さん 2013/08/08 22:31:10
両方とも貸しにくい。名古屋はやめておいた方がいいのでは?
-
90
匿名さん 2013/08/09 02:38:44
プレミアム賃貸市場を作ろうと頑張っているが、芳しくない
東京大阪本社の大企業幹部の転勤者は、企業命令で公営住宅だからな
大企業が社宅としてドンドン借りてくれないと
八事天道のグランドヒルズも洗濯物がヒラヒラですわ、あのおしゃれな外観がアレでわ
結論からすると残念ながら、田舎臭い名古屋人に禁止は無理だな
ベランダを小スペース(室外機置き場)にして、物理的に干せないようにするしかない
-
91
購入検討中さん 2013/08/09 02:49:35
-
92
購入検討中さん 2013/08/10 14:15:05
ここは周りが味気ない商業地。エントランスを豊富な植樹などでいい雰囲気を出せればいいが。
洒落っ気一切ないビル群の一角。実用一点張りとなるかオーラを発するマンションになるか。腕の見せ所だな。
とにかく周りの雰囲気のなさが大きなマイナス。セントラルパーク側は雰囲気がいいだけに惜しい。
-
93
名古屋大好き 2013/08/10 23:52:42
>>87
家賃は18万円から20万円程度でしょう。
但し、10年経てば1割ダウンは覚悟しておくべきです。
どちらが高く貸せるかはご縁しだい。
迷ったら、自分が住むならどちらを選ぶかで判断すれば良いと思いますよ。
-
94
匿名さん 2013/08/11 11:43:15
投資目的なら、最下層北向きがいいのでは?
投資額が少ない方がリスクも小さい
-
95
匿名さん 2013/08/11 11:44:43
-
96
購入検討中さん 2013/08/11 15:43:15
-
97
購入検討中さん 2013/08/11 15:44:38
年末にベランダから自分でふきふきするような人はタワー買わない方がいい。
-
98
購入検討中さん 2013/08/11 15:55:38
-
100
名古屋大好き 2013/08/14 08:44:07
間取りのパンフレットが届きましたね。
50㎡程度部屋が多いですね。
ひょっとしたらですが、、、
広い部屋が欲しい人のために2部屋をひとつにするプランを
用意してるかもしれませんね。
→東京のマンションではやっていました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件