リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 08:35:40

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 550 匿名さん

    リフォームしましたが、
    担当の人の態度があまりにも酷く、
    設計ミスが多く、欠陥住宅になりました。
    数えきれない程
    こちらから指摘して直すを繰り返して
    大幅に納期が遅れて受け渡しになりました。
    謝りもなく、
    誰にも紹介したくない会社で、
    ここでリフォームした事を後悔しています。

  2. 551 匿名さん

    担当の人、設計士があまり知識が
    ないのかクローゼットが入らず
    壁を壊すやり直しをしました。
    お金はかからないと言われたが
    当たり前だし、まず謝る事をしません。
    もしリフォームを考えならば
    他の会社を検討した方が良いのはないでしょうか?

  3. 552 名無しさん

    納期が4ヶ月近く遅れました。
    アパートに仮住まいなのに
    どうしてくれるんでしょうか。
    本当に後悔しています。

  4. 553 匿名さん

    リフォームとは関係ないのですが 社員とパートの女性との mailのやりとりで少し気になり…。
    仕事よう。。。に教えている 個人アドレスをパートの女性が使用にmailしてきたり 仕事のmailにも 絵文字使ってみたり、パート時間外にも関わらず 夜mailするのは 会社が認めているのでしょうか?

  5. 554 検討板ユーザーさん

    施工中に入ったら、若い職人さんが大声で喋ってました。
    その職人さんが触った部分に欠陥はありませんでしたが。
    営業担当者の威張った態度は最後まで続きました。
    途中での変更には何一つ応えてはもらえません。「工期が遅れる。もう遅い。高額になる。」と脅されました。
    大手だから良いリフォームになると思ったら、高いだけで、安っぽいものになりました。
    営業担当者は、自分に非があっても絶対に謝りません。
    リフォーム検討中の方は他の会社にした方が良いです。

  6. 555 口コミ知りたいさん

    >>547 また関係者さん
    住友不動産新築そっくりさんで水回り4点バックを頼みました。
    工事はまだです
    電気の回線が足りないから、分電盤を買い換えないといけないと言われました。
    他社だと小ブレーカーで大丈夫と言われたのですが、住友は分電盤交換しかダメなんですかね⁇

  7. 556 匿名さん

    関係者ですが、そっくりさんは人にオススメ出来ませんね。
    棟梁が建物内でタバコ吸ってますし、SEは人にもよりますが知識が無く指示が出来ず業者に任せといて後からやり直しになる事も多いです。
    リフォームを考えている方はやめといた方がいいと思います。

  8. 557 親方

    今どき子ブレーカなんて恐ろしい提案するとこまだあるの?

    火事になったらどうするのよ!

    電気は恐ろしいよ。

    水では死なないけど、火では死ぬから・・・

  9. 558 親方

    今どき子ブレーカなんて恐ろしい提案するとこまだあるの?

    火事になったらどうするのよ!

    電気は恐ろしいよ。

    水では死なないけど、火では死ぬから・・・

  10. 559 通りがかりさん

    うちの近くでやってた現場の職人は前の道路に釘やらネジやら落としてたり、結構雑な感じが多かったです。注意しても、直る気配ナシ。二度三度ネジを拾っては現場に戻しときましたが
    そして、今は運転中に住友不動産のリフォームの軽自動車が無理な車線変更をする始末。
    正直、会社全体の社員教育・下請け業者の選別に問題があるのだと思います。
    正直、住友不動産って聞いただけでオススメしないでしょ!

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  11. 560 匿名さん

    >>558

    主幹ブレーカー(契約容量)と盤の筐体に余裕があるなら子ブレーカーを足して事足ります。主幹を落として(停電して)子ブレーカーを付ける、なにが恐ろしいのか知らないけど不安を煽るのはよろしくありません。そして、これが経済的で安全で顧客のためになるやり方です。
    主幹ブレーカー交換なら契約電力量が増えるので電力会社に言えば交換してくれます。当然ですが基本料金値上がりしますよ。

  12. 561 また関係者

    >>555 口コミ知りたいさん

    ダメですね。この会社は分電盤交換して空き回路まで確保しにいきますからね。ただそっくりさんとリフォームでは施工方法が違うのでリフォームではどうかわからないですが。
    あまり詳しい事書くとまた住○不動産の巡回にバレてしまうんで深くはかけませんが笑

  13. 562 また関係者

    >>554 検討板ユーザーさん
    基本的には普通のグレードの商品ですよ。この会社は本当に営業次第。ちゃんとした営業は1割いるかいないかです。笑
    ただちゃんとした営業マンは取るものはきちんととり、当たり前のことをきちんとする感じ。地場の工務店でキッチリしたとこでするのご一番オススメ。ここの営業マンにそう言うと耐震補強を出して来て差別化をはかりたがる笑

  14. 563 また関係者

    また聞きたいことあれば聞いて。そっくりさんとリフォームの違いは300マン以下か以上ですよ。

  15. 564 また関係者

    >>556 匿名さん
    その通りですね
    タバコはうるさくはなってますが、SEは一貫性と言いつつほぼほぼ職人任せ
    これだけは本当営業マンによりますがちゃんとした営業マンは1割程度

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  16. 565 匿名さん

    マンションリフォーム、いろいろあるよ。しりたい?

  17. 569 匿名さん

    [No.566~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  18. 570 通りがかりさん

    今2軒隣でリフォーム工事中。
    挨拶来ないし目の前の道は1日通行止めにするし、家の前に車停めるから出られないし、退かしてほしいって言っても謝りもしない。
    こんな基本が出来ない会社に任せてちゃんとした工事が出来ると思えない。

  19. 572 通りがかりさん

    先月完工しました。
    非常に丁寧にやっていただいたと思います。私は岡山県ですが他県はわかりませんが皆さま本当にいい人で相談にも親身になってくれました。仕上がりも満足しています。住友さんは工事件数も全国で多いので少なからずこういった批判はあると思いますが他社さんとは着工数が全然違いますからね、
    少なくとも岡山の私がおねがいした住友さんは非常に良かったです。

  20. 573 匿名さん

    普通に評判とは違ってよかったですよ。
    大規模工事は得意だと感じました!
    評判も数を着手されているから悪いのはごく一部だと感じました。

  21. 574 近くて

    新築そっくりさん見学会やっていたので行ってみましたが、見学=契約とりたい
    、みたいな営業マンの雰囲気を感じました。アンケートに個人情報書くのに、個人情報なのでこちらだけでしか使わないですよね?と聞いたらおもむろに嫌な顔をしたので偽名とでたらめ住所書いてきました。

  22. 575 通りがかりさん

    >>573 匿名さん
    素人から見たらそう見えると思います。プロの目線から言うとそうではなく、値段の割にはちゃんと工事をしていないです。

  23. 576 eマンションさん

    ここは最悪です。かつて親の家をリフォームしましたが、契約した内容と実際の工事が違うことが多々ありました。その度に担当者は「言った、言わないの水掛け論ですからね」つまり、親の認識ミスと言いたげな表現しかしません。
    最初は私もこっちの記憶違いなんだろうとおもってましたが、明らかに約束していない工事をしようとした事で、住友林業とリフォーム担当との間にしっかりとした打ち合わせが出来てなかったことに気づきました。
    最後にはその担当者は入院(真偽は不明)とかいって別の者に代わりましたが、最後までクソでした。
    リフォーム自体はしっかりできててよかったのですが、一部誰が見てもおかしいだろうと思える仕上がりの所もあり、あのクソ担当の「私は図面を見れば頭のなかで形がわかるんですよー」と言ってたのがウソだともわかりました。
    親もかなり腹をたててましたし、ここでリフォームする選択肢は外した方が絶対いいです!

  24. 577 通りがかりの職人さん

    住友林業と住友不動産は似て非なるもの 別会社ですよ

  25. 578 匿名さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  26. 581 匿名さん

    新築そっくりの営業の態度がよくない
    契約前にいろいろ他にあたりたいと言うと態度が一変
    ほんとむかついたのでやめました

  27. 582 後悔しないために

    あまりおすすめしません。レスポンスも対応もかなり悪いです。ここのリフォーム部門は、営業から設計から建築の管理責任まで一人で全て担当するようです。いつも手が回らずキャパオーバーで、対応が遅いかおざなりです。またいいわけばかりです。看板のネームバリューは光っていますが、マンションや新築部門の優秀な集団とは別物と考えた方が後悔しないかもしれません。大きな出費ですので、名前で変な安心感を持たず、聞こえの良いセールストークにも惑わされずに、しっかり判断されることをおすすめします。後悔のないよう自己責任で頑張ってください。

  28. 583 匿名さん

    現在、隣が新築そっくりさんでリフォーム中。
    歩道のど真ん中にトラックを停めたり、タバコの吸い殻や食事のゴミを歩道にポイ捨て、植え込みに立ち小便。
    新人さんのような方に、怒鳴りちらしているのを見るのも一度や二度でないし。
    家は車庫の前に断りもなしに資材を置かれ、出入り出来ないので退けてほしいと云ったら、謝るどころか睨まれたし。
    他のお宅は帰宅したら、玄関前にトラックが停めてあり家に入れなかったと云っていました。
    営業所の対応や施工技術はどうだかわかりませんが、出入りの業者の態度は最悪最低。
    あたりハズレはあるのかもしれませんが、印象悪過ぎで、リフォーム検討中ですがここは即候補からはずしました。
    こんな業者に出入りされたらたまらない。

  29. 584 通りがかりさん

    長野県の新築そっくりさんに見積もりを依頼したら、必要ない物まで進めてくるので断るのに苦労しました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  30. 585 匿名さん

    こんな会社がのうのうと営業しているのを見ると、被害にあったものとしては、本当に腹が立ちます。

  31. 586 名無しさん

    >>583 匿名さん

    リフォーム中に置物を壊されました。担当者に伝えたところ、しばらく放置され謝罪もありません。高価な物ではなくても、思い入れのある物だったので、悔しさがおさまらず、最後まで信頼できないままでした。こんなことがゆるされていいのでしょうか?

  32. 587 匿名さん

    リフォーム完成見学会、お邪魔させていただきました
    小さな子供がいることがわかるとあからさまに嫌な顔をしてきたし
    上の子(男)にはやや威圧的にモノを言う
    不愉快だった上に、中身もチャチかったしセンス悪かったので2分で退室しました

  33. 588 匿名さん

    小さな子供さんを連れて行かなくてはならないのも分かるけど、
    現場で泣かれたり、勝手に歩き回られてペタペタ触られたり、
    増してケガでもされたら営業さんも責任とれないと思います。

    他社HMの見学会の時には、お子さんを外で待たせて、ご夫婦で
    一人づつ交互に見学していました。申し訳ないけどその位の配慮が
    あると営業さんも他の見学者も助かります。

  34. 589 匿名さん

    私も588さんの見解に賛同です。

    完成した建物は、商品です。お客さんに引き渡すまでは、取り扱いに気を配らなければいけません。

    見学させていただく為のは配慮は、必須です。

    双方、お客様です。

  35. 590 匿名さん

    確かに、完成見学会ともなると施主さんは結構神経をとんがらせているようです。

    見学者の中には大人でもスリッパを履かないで歩いたり、畳の部屋に入り込んだり
    収納のドアを勝手に開けて中を覗き込んだり、小さな子供は走り回って
    寝っ転がったり、ある意味やりたい放題で施主さん家族の顔が引きつっていた現場も
    ありました。

    担当営業さんの顔も引きつっていましたが、まさか客を注意するわけにもいかず
    困ってしまったことでしょう。

    見学者の方は、施主さんへの感謝を忘れずに最低限のマナーを守るべきでしょう。

  36. 591 名無しさん

    まあそういう配慮すらできない奴は店側としてもお断りなんじゃねーの。

  37. 592 後悔しないために

    後悔しないために、しっかりと情報を集めることをおすすめします。ここのリフォーム部門の人材は、ほんとに任せられる人はとても少ないです。リフォームが分かっているなら、住宅の構造にかかる造詣が深い専門家集団に違いないと勝手に期待すると、痛い目にあうかもしれません。この会社では、基本的に新築部門とリフォーム部門は、事業部制で、人事交流はほとんどないんだそうです。だからリフォームの人は、新築も設計する力がないんだそうです。この板や壁を抜いても大丈夫とかそういうことは詳しいかもしれませんが。新築を設計できない集団が新築そっくりさんを言っていることには、強い違和感を感じます。自己管理もできない人達に、大切な家をお任せすることにならないよう、よく人物や説明の分かりやすさ、質問へのレスポンスの早さなど見極めることが大事です。それでも大手という実体のない安心感にほだされてしまう方もいるかもしれません。せめて、ホームインスペクターの先生に頼んで、しっかり欠陥が発生してないか引き渡し前に検証してもらうとか、いいかげんなことをされにくいよう牽制することをおすすめします。自己責任になりますが頑張ってください。

  38. 593 通りがかりさん

    >>592 後悔しないためにさん

    リフォームが出来る職人は新築もできます。職人は新築の事は分かるでしょうが、営業は新築の事はわからないでしょうね。
    今時柱を抜いて補強をかけたり、構造の事がわかる職人や営業、設計士なんてほとんどいません。ましてやこういった大手の素人集団には絶対いません。
    こういった大手の会社で、表面的なリフォームをするのはいいのですが、柱を抜いたりするようなリフォーム・リノベーションは絶対にやめて下さい。
    ホームインスペクターにみてもらうと言いますが、ホームインスペクターの資格を持っているのは仕事が出来ない職人や、設計士の出来損ないだったりするので見てもらってもお金だけかかるだけで意味がないです。

  39. 594 匿名さん

    15年前に住友不動産の注文住宅を建てました。
    雨樋の破損と外壁塗装、屋根塗装をお願いしようと住友に見積もりを依頼しましたところ、図面も残っているので見積もり出しますと。
    しかし待てど暮らせどメール一本も無い。2週間後、電話すると「来週には送ります」と。「急いでいるのでメールでください」と伝えましたが、郵便で見積もりが届きました。
    その対応に建てたハウスメーカーだけど無いかなと他社にも依頼。値段や塗料のランクなど比較して他社に決めました。
    ちなみに、その会社の方に聞いたところ「住友は300万以下の仕事やらないみたいですよ」と言われ愕然としました。
    300万にはとても届きませんが、150万円を超える見積もりなのでこちらは大金と思っていましたが、彼らからすれば新築そっくりさんだけやりたいのですね。

  40. 595 匿名さん

    大手HMでは雨樋の破損と外壁塗装、屋根塗装だけでも300万円超える
    と思いますが。住友不動産は安いのかも?

  41. 596 通りがかりさん

    >>595 匿名さん

    普通、雨樋の交換と外壁塗装で100万円、屋根塗装は屋根材にもよりますが外壁ほどはかかりません

  42. 597 名無しさん

    >>596 通りがかりさん

    家の大きさも書いてないのに

    100坪のお家でもその値段でできるんですか?

  43. 598 通りがかりさん

    >>597 名無しさん

    100坪の家とか(笑)一般的な家ですかね?

    一般的な家の話をしてるんだけどね。
    一般的な家って30~70坪くらいの家じゃないの?

    きっと100坪くらいの家が一般的な家だと思っていらっしゃるんですね。

    でも大きな家だとしても200万円はいかないよ。
    逆に100坪くらいの家だと割安になるよ。

    地域によって金額は変わってくるけど、地方だとこんなもんだと思うよ。

    そもそも塗装の金額なんて適当よ。
    パッと見て何日くらいで終わるからって感じで金額を決める塗装屋さんも多いよ。

    いちいち細かく平米数をはからないよ。

  44. 599 名無しさん

    >>598 通りがかりさん

    テキトーに金額決めて最後に追加で揉めるんですね

    [No.597と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  45. 600 通りがかりさん

    >>599 名無しさん

    追加なんて貰う様な変な職人雇いません。

    こういう変な人がいるから困ります。高いハウスメーカーでやって貰って下さい。

    そもそも、外壁と雨樋と屋根で300って言われたって事に返しただけで、それも詳しいことはわからないよね?

    数えきれないくらいリフォームやってきて、外壁と雨樋で100万円が平均的だから100万円って言ってるだけだよ。

    屋根塗装は瓦の家がほとんどだから屋根塗装が少ないのと、屋根塗装は雨漏りの元だから屋根塗装よりもガルバニウムにやりかえることを勧めるから金額はすぐにでないよ。

    ここって本当に専門家が素人にも分かりやすく言ってあげても茶化したりバカにしたりするから親切に言うのがバカらしくなる。

  46. 604 名無しさん

    [No.601~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  47. 605 匿名さん

    元SEやから教えてあげるよ。この会社の気になることは

  48. 606 通りがかりさん

    >>605 匿名さん

    転職考えてるんですがどうですか?

  49. 608 元下請け

    札幌のマンションスケルトンは、めちゃくちゃ悪いことしてる、こわい。

  50. 610 名無しさん

    >>597 名無しさん

    12年前に住友シスコンでリフォームしました。シスコンが吸収された為に、仕方なく
    東急リフォームで1千万程のリフォームをしましたが、最悪です。契約不履行、杜撰な施工、プランもなく、施工主のコンセプトなてほとんど聞かず、施工日にドアの搬入、各々の部分はその日に初めて拝見する
    代物、ローコストでぼったくる、詐欺師です。今住友にもう一軒の家を売却していますが、やはり人材がこんなに違うのかと、
    今の家は住友に手直しして頂いてます。
    みなさん絶対に東急リフォームでは絶対にしないで下さい。

  51. 611 名無しさん

    >>610 名無しさん
    上記に記載されている、近所の友人です。
    友人のスマホから、初めに驚愕したのは
    玄関です、あんな玄関日本中探してもあり得ない、当初からの東急のやり方なんだと
    思いました。折角1000万もかけた内装ではあり得ません。住友さんが手直しした
    後に、どう変わるか期待してます。
    わが家は住友で施工しましたが、全てに
    納得しています。地震の時に食器棚が空かなく営業さんが来て、直ぐに対応してくれました。私の言葉に耳を貸さなかった友人ですが、まさかこれほど杜撰な工事、施工
    見たことありません。今月から来月に手直ししてから、又みに来ます。
    住友は全てにおいて、素晴らしいです

  52. 612 匿名さん

    住友と名前が入っている所は全部つながっているのではと思いました。
    裁判でのことです。住友林業さんが設計した家の間取りが、個部屋がたった一部屋で、家族の人数より少なく部屋数が足りなかった事を主張したら、私が住友不動産から購入したマンションの登記事項証明書を勝手にどこからか(法務局ではない所)取ってきて「所有しているマンションはもっと狭いではないか」と面積の事を住友林業さんは言いました。
    一般的には、マンションは一戸建てに比べて面積は確かに狭いです。でも面積の事を私は言ったのではありません。部屋数の話を面積の話にすり替えて反論してきたと思いました。
    それよりも驚いたのは、住友林業さんには私が所有しているマンションの事は伝えた事が無かったのに分かっていた事です。賃貸に出していて自分の住む家とは全く関係が無いからいった事はありませんし、第一、住友林業さんに間取りを頼んだ時期よりもマンションを購入した時期はずっと後ですから、私が言えるはずもありません。
    それなのにマンションの名称と住所が住友林業に分かってしまっていました。
    法務局に問い合わせたら法務局では名称や住所が分かっていない場合は全部事項証明書は発行しないと言われました。実際、住友林業さんが出してきた証明書には法務局長の名前や印のない書面でした。
    ですから住友不動産と住友林業とかは全く別と記載されている方がいますが私はそう思えないと思いましたし、購入する際、個人情報は漏らしませんと言った但し書きも当てにはならないと思いました。心底、実感しました。

  53. 613 周辺住民さん

    同じ話、野村でも聞いたことがあるな・・・

    住友辞めた営業マンが野村に移ったから頼んだら、800万の工事に3年かかってまだ終わっていないって!

    上司が出てきて値引きで勘弁しろだと。

    金が惜しいんじゃなくて、頼んだ仕事を仕上げてくれ!って頼んだけど、うちではできませんって言われて、結局住友でやり直してもらったそうです。

    施工の腕前や管理も大切なんだな~

  54. 614 eマンションさん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  55. 615 下請け

    静岡の情報教えていただける方いませんか?
    最近SE担当者の入れ替え(退職)が激しいみたいなんですが・・・。

  56. 616 匿名さん

    社員に大事にする会社はお客様を大事にする会社。社員を大事にしない会社はお客様を大事にしない会社。
    残念ながらこの会社は後者です。

  57. 617 マンション掲示板さん

    住友不動産のリフォームは絶対にやめたほうが良い!嘘つきやし高いし!腹がたつ。

  58. 618 マンション掲示板さん

    住友不動産 リフォーム 見積もりは値段間違えてるし工事着工の予定日より2週間もあとにずれてるし。あとにずれることはないと言ってたくせに。言ってることが違いすぎやしこちらが言うまで謝罪もなかった。信用ないで!

  59. 621 評判気になるさん

    営業マンの態度がでかすぎる。性格悪いのが透けて見えます。

  60. 622 経験者

    昨年マンションフルリフォームやりました。
    結論から言うと住友で良かったです。
    ただし、交渉がきちんと出来ることが前提と思います。

    値段もそれほど高くないです。相見積をしっかりとって予算を明確にしたからと思います。過剰スペックで一旦見積を出してもらってからグレードを落としたり、値引率が極端に悪いものは自己調達したり工夫すれば結構予算内に収まるものです。

    肝心の工事内容の話をします。経験豊富なので設計や提案は満足なものと感じましたが、結局手を動かすのは下請けの工務店。工事の出来自体は当たり外れがあると思いました。私は外れで当初の設計や意図と違う箇所が細かいところも含めればたくさんありました。
    ただ、ここの書き込みを見れば分かるとおり、住友に限らずどんな工事でもトラブルは絶対に起きますので特に酷かったとも思っていません。
    要はトラブルに対して誠実に対応してもらえるかが大事です。その点、住友さんは満足のいく対応をしてくれました。おそらく利益は残らなかったと思います。中小工務店なら泣き寝入りだったようにも感じます。

  61. 623 評判気になるさん

    裏の家のリノベをしていて、担当先の連絡先の電話番号が何故かフリーダイヤルではなく、何故こちらが電話代を負担しなければならないのか?作業者がこちらの敷地に勝手に入ったかもしれない疑いもあるし。

  62. 624 見積りの連絡時点から不信感

    皆さんの口コミ同感しました。

    見積りのお願いの連絡をして、担当者から連絡が3日もこない。

    連絡きたかと思ったら無愛想で上から話され、当日30分前にキャンセルの電話がきて、あげくの果に、担当者がかわりましたとの電話。

    不信感でいっぱいです。見積り依頼、断ろうと思います。

  63. 625 匿名さん

    624さん
    早く気づいて被害に遭わなくて良かったですね。社員だけではありません。工事そのものも手抜きが酷くて、酷い仕上がりです。私もこの口コミを早く見ていれば、被害に遭わなくて済んだと思っています。本当に良かったです。

  64. 626 職人さん

    静岡の情報通の方是非内情を教えてください。

  65. 638 元社員

    [No.628~本レスまでは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 639 名無しさん

    >>16 プンプン丸さん
    工事するのだから、風呂に入られない時期があるのは明らかです。
    なんでも業者のせいにするのではなく、一緒にやり遂げる気概も必要です。
    大金を使うのですから、少しは内容を知った方がよいですよ。
    私も不満はありますが、自分がやるべき事、我慢すべきところはわかっているつもりです。

  67. 640 通りがかりさん

    >>639 名無しさん

    でもね、スムーズに工事が進めば3~4日でお風呂のリフォームは終わるよ。
    お客さんの事を思ったらそんな工程は組まないよ。脱衣場は出来てなくてもお風呂は最短で使えるようにするのが常識よ。
    キッチン、お風呂は出来るだけ使えない期間を短くするのが住む人の事を考えているリフォームです。

  68. 641 名無しさん

    うちの主庭のまえ(リビングやダイニングから丸見え)に空き家があった。真横が森林公園でその家も周りも落ち着いた外装。そんな空き家が住友不動産の新築そっくりさんで工事された。覆いが外れると、そこにはビビッドブルーの外装、赤い屋根...。落ち着いた雰囲気はぶっ飛びました。こういう周りを見れず自己中な家族とは親しくなれないだろうな...。それにも増して、大企業の住友不動産!何の助言もできなかったのか?許しがたい!!!

  69. 642 匿名

    3年前に築40年の実家をほぼフルリフォームした者です。
    他社との比較で金額は多少高かったですが、大手にお願いしたほうが
    間違いがないと思い工事をしていただきました。
    営業さんの対応、職人さんの仕事ぶり、仕上がり、全てに満足して引き渡しを受けることができました。
    と、ここまでは良かったのですが、アフターの対応が酷すぎますね。
    最近になってこまごまトラブルが発生し始めたので相談の連絡をすると、
    その部分は保証期限が切れているから修理するなら有償になります。
    当社の施工不良ではなくそちらの使い方が悪いせいです。
    と取り付く島の無い回答ばかりで、
    具体的に施工不良の可能性を指摘しても施工業者に確認するから1週間後に回答しますとの返事。
    こちらから何を言っても言質をとられたくないようで、まともな会話にすらならないことがほとんどです。
    引き渡しを受けた時の満足感はゼロどころかマイナスになってしまいました。
    真摯に対応しておけばまたリピートで工事がくるとは考えられないようで、
    非常に残念な思いをさせられております。


  70. 643 リフォーム業者さん

    >>642 匿名さん

    全く同じ経験をしております。泣き寝入りしかないのでしょうか…悔しい

  71. 644 長野の職人

    以前、新築そっくりさんの下請けをしていました。担当者によってはひどパワハラに加え、ただでさえ安単価で施工しているのに最後に値引き、そのくせ自分は稼ぎが多いから「税金が大変」だとか言ってるし、機嫌が悪いとパワハライジメがパワーアップする。
    自分は会社でランクが上だから仕事が優先的に取れるらしく、受注したらほとんど現場にも来ない、施主対応しないせいで施主からのクレームが来ると下請けが全て悪いと人せいにする。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  72. 645 信州の城番人

    新築そっくりさんの下請けをしていました。新築そっくりさんの社員さんの中にはこんな人が居て大変困っていました。1人こんな人がいました。
    ・ただでさえ安単価なのに施工完了後に値引き
    ・下請け業者へ対するひどいパワハラ(下請け業 者は奴隷)
    ・「自分は会社でランク上の方だから優先的に仕事が取れる。稼ぎすぎて税金が大変」とか言ってる。そのくせ未払い作って「今度払ってやる」とか言って結局払ってくれない。
    ・機嫌が悪いとパワハラとイジメがパワーアップする。
    ・自分は地元大手ゼネコン出身だから住宅改修はチョロイとか言ってる。
    ・受注したら放ったらかしで施主からのクレームがくると下請け業者のせいにしてキレる。
    ・逆らうと仕事できないようにするとか、金貰う方が立場下だから意見するなとか言う。

    などなど1人でこの様な言動です。
    只今、この人と関わりたくないので、新築そっくりさんの仕事はお断りします。

  73. 646 口コミ知りたいさん

    りホームの解約することにしたけど、逃げてばかり。そもそも書面での郵送手続きを希望してるのに会って話したいの一点ばり。解約の書類が一週間かかるというので一週間後に電話したらお盆休みであと一週間かかるといわれた。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  74. 647 匿名さん

    >>646
    >そもそも書面での郵送手続きを希望してるのに会って話したいの一点ばり。解約の書類が一週間かかるというので
    まず、あなたが解約通知を作成して郵送すればよいのです。
    解約すると決めたら、まずは出来るだけ早く解約通知を送りつける事が大事です。契約金の清算などの手続きは、その後でも出来るのですから。

    参考に、解約通知書の例を示します。


          工事契約解除通知書


    下記の契約を解除します。

             記


      契 約 日 平成○○年○○月○○日
      工事業者 住友不動産株式会社
      担 当 者 ○○ ○○
      契約内容 ○○邸リフォーム工事
      工事金額 金○,○○○,○○○円


             以上


                 平成○○年○○月○○日
                 住所 ○○県○○市○○町○○番地
                 氏名 ○○ ○○

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  75. 649 口コミ知りたいさん

    いろんな催しに参加しましたが、、いざ見積もりを依頼すると、時間がかかりすぎるようです。果たして、最適、最良のアドバイスを頂けるものでしょうか?

    全然、期待はしていませんがーー。 そもそも、リフォームのノウハウのある担当者はいるのでしょうか?

  76. 650 通りがかりさん

    >>649 口コミ知りたいさん

    そりゃ大手のゼネコンなんかは営業が見て、下請けの工務店が見て、下請けの工務店が見積もりを出して、それに対してゼネコンが見積もりを作るんだから遅いよね。
    リフォームのノウハウなんて営業にあるわけないよ。設計士やインスペクターにもないのに。
    パナソニックやLIXILなんかの建材メーカーのショールームのベテランさん達の方がよっぽど知ってるよ。
    あの人たちは一般のお客さんも工務店も相手にするからベテランさんになるとリフォームに関する知識はかなり高いよ。
    よくショールームでそっくりさんの人達を見かけるんだけど、ショールームのお姉さんたちの横を歩いているだけ。そりゃ知識がないから提案も何もできないよね。
    作業着で来てるその辺の工務店さんなんかはショールームのお姉ささんと一緒になってお客さんに商品の説明をしてる。
    ショールームに直線電話して図面を持って行って後で施工会社を探すっていうのもありなんだからそっくりさんのポンコツ営業でなくショールームの有能なお姉さんに相談してみて下さい。

  77. 651 検討板ユーザーさん

    担当者を見ても、会社を見ても、こちらの要望を取り入れて、リフォームできるようには、とても思えない。それだけの知見、探究心があるようには見えない。まあ、最初から期待するのが、間違っていますね!

  78. 652 口コミ知りたいさん

    住みながらの工事は色々有ります、8時半前は入らないでと決めていても7時半に来てうるさいし土曜も作業やると言って来なかったり後で聞くと他の現場が忙しいとか言うしトラブル続きです。金額も高いですので宣伝費を払っているようなものですね。営業はノルマ達成に契約をとることに必死ですね。

  79. 653 口コミ知りたいさん

    やっと皆さんの口コミが知れました。
    やっぱりひどいところだったんだと思っています。
    最初から打ち合わせの日を何回も変えるし、いきなり家中を計り出したり汚い所を写真撮りまくって、次の日は誰かわからない人が玄関に道具を置いて床下に入る所どこ。?て言われて、無いこと知るとサッサと帰って行きました。
    第1に営業マンの態度がなってない!
    インターホンを鳴らさずいきなり家に入るし、自分のペースで進めて会話が成り立たない。
    最後に見積り書を持ってきた時に経費が15%いるとか、耐震補強は、1箇所だけでいいと言っていながら3箇所に増やして値段もむちゃくちゃ高くなってるし。
    その説明も喧嘩ごしで話にならんから、帰ってもらって
    ほっとしました。家の中を荒らされて無駄な時間を返して
    欲しいです。

  80. 654 e戸建てファンさん

    そっくりさん、ネーミングが良かったので、ヒットしたが、実態は、何もない知識、やる気のない営業担当者が、職人に丸投げして、責任を押し付け、自身では判断できないため、会社規定の価格で約定、それが、他社に比べて、何割かは割高。
    建築の最新、の技術でので施工はとても期待できない。これなら、自身で分離発注するのが、いちばん良さそう!

  81. 655 名無しさん

    完全定額制だから、リフォーム着工後の追加費用無しと宣伝しています。これは、事前にたっぷりいただいていますので、会社側はどんな場合でも損はしません。ご安心ください。
    というもの。 この基準に合わないものは、スミフ側がはじめから、契約を請負いませんということ。できる案件は、限られるはず。つまり、客の立場ではなく、会社として、
    ものすごく儲けられる案件以外は、受けませんーーーー

  82. 656 名無しさん

    他社は、簡単に見積もりを出してもらえるが、ここは、ちょっと違うようである。物凄く待たせたあげく、できませんと言う。いったいどういう方針?
    要するに、宣伝だけで、ノウハウも、技術も、やる気も、持ち合わせていない、全くの時間の無駄。よくやってるなと思った

  83. 657 検討者さん

    どうも、ある一定金額以上でないと、いろいろと理由をつけて、請負わないようです。。それが、他社との違い。そっくりさんと、リフォームは異なるのかも、不明。それ以前に、調査すらしません。あるいは、本当にノーハウが無いようです。自社で、担当でやりたくないと思う案件はーーー。素人でも思いつく、方法を提案すらしない。

  84. 658 そっくりさんでリフォームして一年さん

    リフォーム後一年。壁が動きます。ペンキはハゲはじめました。キッチンの棚は背が届きません。
    担当者があまりに酷く、工事の最後は「会いたくない」と拒否したため、上司という人が来ましたが中途半端な状態で工事が終わりました。金額は他の2倍近くかかりました。近所に密着した心ある工務店さんにすればよかったです。

  85. 665 契約済 最悪です。

    [No.659~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  86. 666 口コミ知りたいさん

    >>651 検討板ユーザーさん

    5年前にそっくりさんでリフォームしたが、5年以内に床の歪み、食洗機、給湯器、トイレの全て故障した。担当者は当たりが悪悪かったのでしょう❗と無責任極まり無い返事❗アフターサービスに電話してもパソコンのキーボードを打ちながらエエ加減な返事しかない❗リフォーム前は熱心に勧誘リフォーム後は知らん顔❗こんなエエ加減なリフォーム会社はあり得ない❗

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  87. 667 名無しさん

    リフォーム検討していたので、資料請求しましたが、エリア外だと言われ、資料だけでも欲しいと言い、わかりましたとの事でしたが、一向に資料すら届きません。田舎だからと馬鹿にされてるようで腹が立ち、このスレを見つけました。頼まなくて良かったです。

  88. 669 評判気になるさん

    規格に合わないので、できませんと言う。

    別の部署にと問い合わせて、返答なし。

    不審に思って、展示場の別の担当者に督促、

    やはり、、待てど暮らせど。応答なし。

    会社は、そもそも、組織として、業務をこなしているのか?

    どう考えても、担当者がすべて、握りつぶしているとしか、考えられない。

    とにかく、返答なしというのは、法人として、体をなしていないということ。

    みなさん、こんなところに大事な家を、財産を任せられますか?

  89. 671 検討者さん



    古い住まいを本当に再生できるのか?それとも傷みが激しく建替える必要があるのか?

    表面的な問題か、本質的な問題か?など、構造や状態は住まいにより異なるからこそ、建物診断はリフォームを行う上で非常に重要な工程です。

    「新築そっくりさん」では、床下・屋根・外部・傾き・間取り確認など、住まいのプロがお住まいを念入りに調査します。と 宣伝には書いてある。
    イベントに参加、建物診断を依頼したが、やりたがらない。何故か理由が分からない。

    まさに、宣伝に偽りあり。出来ないなら、はじめから宣伝してはいけないだろう。

  90. 672 元SE

    >>671 検討者さん

    やりたがらない理由おしえようか?
    SEは歩合制だからより確率が高い工事をする人を探してる。
    要望と予算に差がありすぎるとか現実味がないから時間を割くだけ無駄と判断してるんですよ。
    無料なのはその分工事で回収するからだよ。
    耐震計算もソフトでポンポン入れるだけだから果たして本当に大丈夫?って思う。
    そもそも古民家で耐震しても意味ないよ

  91. 680 戸建て検討中さん

    具体的にどこがどのようにひどいのでしょう?

  92. 693 キャンセル

    洗面台・台所・風呂・トイレのリフォームをコスパ重視で相談したが、洗面台等の商品は「(利益率が最も高い)この商品しかありません」との返事だった。また、担当営業マンが約束期日を守らず、メールしても返信無し。電話したら「他の仕事で忙しく連絡できなかった(他の客を優先していた為、連絡できなかった)」と考えられない返答をしながら、またしても約束期日を守らない為、正式契約前にキャンセルした。

  93. 696 名無しさん

    [No.668~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  94. 697 匿名さん

    656と、同じで、対応の悪さにがっかり。
    こちらがお願いした確認事項は何週間も放置。
    1番最初にお願いしたことも確認もせず出来ないと思いますと言われ、一応確認しますで、また数週間放置。仕方なく他の業者に尋ねたらあっさり出来ますよと回答された。

    会社にとっては一個人のリフォームかも知れないが、こちらとしては、一生に一度の大掛かりなリフォーム。
    今から業者を変えようと考えています。

  95. 698 通りがかりさん

    予算を安く済ませたければ、ハウスメーカー系に頼まなければいい。
    そんなことも分からないのに、文句ばかり言うのは可笑しい。

  96. 699 通りがかりさん

    ハレノテラス東大宮の近くで工事をしていますが、その職人が大勢でタバコを吸っているので住友に苦情を言うと敷地内だから問題ない通行人に迷惑をかけてもかまわないんだと言っています。こういう会社でのリフォームは止めておいたほうがいいです。家づくりも適当にやられるかもしれません。

  97. 701 匿名さん

    リフォームするなら事前に専門業者のホームインスペクションを受けたほうがいい。
    自分の家の問題点がわかるから、リフォーム業者に不要な工事をさせることもなくなる。

  98. 703 被害者さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  99. 704 元購入者

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  100. 705 通りすがり

     僕は住友の人間でも施主でもありませんが、興味がありましたので
    面白く拝見させて頂きました。
     リフォームに限らず、建築はなかなか素人さんには難しいものでは
    あるみたいですね。実際、出来上がってしまってから欠陥住宅だった
    と言う話もよく聞きます。高い高い買物がそんな不良品であったなら
    悔やんでも悔やみきれないのもわかります。

     しかし、この掲示板の口コミを見ていると、問題は大工の技量に
    よるものがほとんどのような気がします。営業も、誠心誠意対応した
    にもかかわらず、まさかそんなに酷い工事をするとは思わなかったと
    言う事もあるでしょう。これが新築マンションのようなものであれば
    施工途中も施行途中の記録も残さなければいけないうえ、携わる職方
    も多岐にわたるので、ある程度平準化した品質は保たれるのでしょう
    けれど、棟梁任せのような規模の案件では、その棟梁の技量差が露骨
    に出てしまうと言う事なのではないかと思えます。

     街の工務店に頼めば安くて良いものが得られると言うような書込み
    もありますが、それには疑問もあります。上記したように棟梁の技量
    に品質が左右されるのに、小さな工務店で棟梁もヘボであったらどう
    します? 評判を聞いて廻るのも良いでしょうが、人気の棟梁はなか
    なか予定が空かず、とても待たされるのではありませんか? 逆に
    すぐに施工してくれるような棟梁はヒマなわけで、要するにその程度
    の技量しかないと言う事なのではないでしょうか。 そのような棟梁
    に任せるのは、一抹の不安があります。また、街の工務店はいつまで
    営業をしていられるのでしょうか? 何代も続けてこられている会社
    もあるでしょうけれど、規模が小さいほど、一代で終わる場合があり
    ます。要するに、会社ではなく個人と言う事になります。そう考えた
    場合、大手に頼むのは合理性があり、どこかから大工を連れてきて
    施工に入れると言うメリットもあるのです。職方はある程度その地域
    に近い人を選択するはずですから、どのメーカーに頼んでも大同小異
    ではないかとも思えますが、大きなところは専属で抱えている場合が
    ほとんどかもしれませんね。でも、そのメーカー(例えば住不)の仕事
    だけしていて飯が食えない場合、職方も色んなところの下請をします。
    だから、どこに頼んでも同じようなものになるのではないかと思える
    のです。

     問題は、どのような職方が手配できるかわからないものの、その
    技量を見極めて、ダメな職方は使わないと言う事ができるかと言う事
    でもあり、また、施工中の品質管理をしっかりと行えるかと言う事
    でもあります。住不等のデベさんならば、その辺りをしっかりと監理
    されているものと思っていましたが、ここに書かれているような不備
    が多いのであればその監理(管理)手法に問題があるようには感じます。

     住不の募集を見ても、業界経験者であれば優遇的な記載があります
    が、同じ業界とは言え、この前まで違う事をしていた人が顧客の要求
    をうまく理解できるでしょうか? また、それを具体的な納まりと
    して施工者に引き継げるのでしょうか? そこにも問題はあると思い
    ます。建築素人のような人間ができる内容ではないと思います。更に
    営業から引き継いだ内容をしっかりとカタチにして、職方をまとめ
    られる施工管理者も不在な場合があるみたいですね。営業がどうで
    あれ、職方がどうであれ、施工管理がしっかりと行えれば大きな問題
    は発生しないはずなのに、そこにも大きな問題があるように感じます。
    下地の隙間がどうだとか、クロスの継目がどうだとか書かれています
    が、それらは施工管理の仕事です。次工程に行く前の工程内検査は
    どうなっているのでしょうね。リフォームは工事内容もマチマチです
    から、一概にこのタイミングでこの検査、と言う事にはできないと
    言う実態もあるかもしれませんが、そんなのは種々選択できる検査の
    項目として管理できるものと思います。
     住友不動産は、その辺りの工程内検査、と言う部分が疎かになって
    いるのでしょうか? 若しくは、それすら棟梁任せになっているのか。
    それではバラつきを無くす事は難しいですよね。

    ・解体時の既存状況確認、見積時には捉えきれなかった不具合が既存
     部分にないか。あればそれを施主に説明する。
    ・下地の確認、仕上前に隠蔽部に不備はないか。雨漏りなどもわかる
     範囲は確認して説明する。
    ・設備の確認、保温や結線などは基準通りに施工されているか。この
     前まで違う事をしていたような営業に三路とか言ってわかりますか
     ね。機能は事前に仕様で決定し記載しておくのが良い。設備図みて 
     もわからない営業や施工管理もいそうですね。
    ・仕上(ボード)の施工後確認、目違いや隙間がないか。

     挙げればキリがありませんが、少なくともこのような部位に関して
    しっかりとした検査と記録があれば、その検査を行わなければ次工程
    に進めないと言う管理さえできていれば、だいぶ違ってくるような
    気がするのですが、そうではないのでしょうか?

     住友不動産ほどの会社が、その出来形を職方の技量に任せてしまう
    ようでは問題があります。

     営業は、顧客の希望をしっかりと受け止め、それが荒唐無稽な夢物語
    なのか実現可能な依頼なのかをしっかりと造り込み、施工サイドに説明
    をし、引き継ぐ。
     施工管理は、職方に任せず要所要所で規格にあった検査をして、ダメ
    なものはその場で直す。掛かる費用はいい加減な施工をした職方の負担
    で良いと思います。それが嫌ならばしっかりとした施工をすればいい。
    そして、隠蔽部なども含めて記録を残し、写真とともに竣工資料として
    施主にお渡しする。
     施主にも問題がある場合があり、建築はCGのようにギッチリ四角四面
    に終わるものではありません。施工には誤差があり、許容値があります。
    それを越えているかいないかです。誤差ゼロを求めるのはナンセンスで
    はありますね。

     普通にやればいいのにね、みんな。大切な家を丁寧に造ってもらって
    喜ぶ、喜んでもらう。それが普通。施主は素人、職方はプロ。素人に
    喜んでもらってこそのプロ。プロの技を信頼してこその施主。そこを
    マネージメントしてこそのデベ。

     僕が営業ならばそこに、大きなヤリガイと喜びを感じられるような気
    がしてしまいます。もっとも、何棟も掛け持ちしてノルマを課せられれ
    ばわかりませんが。(笑)
     

  101. 706 通りがかりさん

    街の工務店が悪いと言っているわけではありません。
    良い人はいます。
    住不にも良い人はいるでしょう、と言うだけです。

  102. 707 通りがかりさん

    とは言えあれですね。
    見積りもしたことがないけど、ここに書かれているように
    単純に面積に単価を掛けるだけの見積だと、単純な納まり
    ならば儲かるけど、複雑だと損するわけですね。
    何かするとオプション価格が付いてくるのかな。その辺の
    考え方が実態に合わないから納得してもらえないのかも
    しれませんね。
    本来であれば、あれしてこれして色々決まってから見積り
    その金額がいやならば、それをベースに変更していくべき
    だと思うけど、そうではないのかな?
    ま、僕にはどうでもいいことですが。のわりには長々と
    書いてしまった。

  103. 709 匿名さん

    住友不動産の新築そっくりさんを数年前に利用し、二世帯住宅にしました。担当営業マンはとても良かったですが、アフターフォローが全くもってないのが不快です。たまには顔くらい出したらえぇのに。

  104. 710 名無しさん

    住友不動産でリフォームを検討していて、建物診断をおねがいしてたのですが、住友不動産のてちがいで予約がとれてなく、すっぽかされました。
    その後の対応もこちらの心情を逆撫でするものだったので
    こちらからお断りしました。
    はっきり言って問題外でした。

  105. 711 通りがかりさん

    >>710 名無しさん
    去年から依頼していて同じ様な状態になりました?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  106. 713 マンション検討中さん

    >>547 また関係者さん
    住友不動産新築そっくりさんに見積り以来、している者ですが、この書き込みのような事は本当ですか?

    本当ならば、契約をキャンセルしたいです。

  107. 714 物件比較中さん

    >>550 匿名さん
    金額があまりにも高いので
    悩んでいましたが
    こちらを見て
    キャンセルします。
    リフォーム屋さんに
    相談してみます。

  108. 715 物件比較中さん

    >>537 匿名さん
    参考になりました。

  109. 717 口コミ知りたいさん

    >>716 リフォームお客さん

    現在リフォーム中です。住友不動産の連れてきた倉庫業者に家財を預けたら、昨秋の台風で家具が海水に浸かりました。保険もかけましたか、天災なので対象外だそうです。とても高価な家具なので諦めきれません。住友不動産は、リフォームと被害は直接関係ないとの見解で、知らん顔です。倉庫業者は、私どもが選んだのではなく、住友不動産が当然のように連れて来た業者です。まだまだ揉めると思います。

  110. 718 匿名さん

    住友不動産でリホーム中ですがESの対応に不満です。契約をしたら対応も最終的な図面も適当で、打ち合わせの日時は忘れて待ちぼうけをくらいました。施工責任者の棟梁は良い人で、今度は個人的に仕事を頼みたいです。

  111. 719 匿名さん

    住友リホーム最悪ですよ。
    何方かも書いてましたが、大工、壁紙屋、レンジ、塗装屋等に任せっきり

  112. 720 名無しさん

    諏訪圏内 住友不動産でリホームしましたが、担当が最低でした。隣接する住宅に 施主に何も言わずにいきなり足場を組んだり ズカズカと職人達を野放しで作業させて、近所迷惑!図面も適当で、変更したりとにかくやめた方がいいです!だけど棟梁は良い人でしたので それだけが救いでした。後の足場屋ダメ、板金下手くそ、コーキング汚い!左官屋サイディングにコンクリート飛ばして汚い!最後のクリーニング金額ついてるのに掃除してない! そして最後のチェックも適当にやられました!神経質な方は絶対やめた方がいいです!基本やり逃げです。

  113. 721 通りがかりさん

    ホンマに最悪な会社です??
    棟梁や業者に丸投げなんて当たり前 頼んでたレンジフードは違う色 壁紙は引き渡されてから3回やり直してもまだ汚く これ以上は無理と言われる 床はふりくだらけ その床の事も何も聞いてないのに 施工完了後床の事を指摘したら もらってない聞いてない資料を出してきて報告していたと言われる アフターサービスも何ヶ月待っても連絡もない あげればキリがない。

    それでも施工したいという方は 営業担当や棟梁との会話は相手の許可を得て全部録音してた方がいいですよ!

    ホントに何度も何度ももめました。というか もうすぐ引き渡されて2年になりますが まだ解決しておりません。

    今現在は 施工した大工がクビになったので 違う大工を連れて行くと言われて 約3ヶ月待ってます。 当然その間も何度も連絡してますが 最後のこちらからの連絡からすでに1ヶ月は過ぎてますが なんの連絡もない状態です。

    契約までが仕事??の感じなので これから検討されている方は 本当に気をつけてください。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  114. 722 通りがかりさん

    ホント駄目です。基本こうなので それでも住友ブランドが良い人は、良いのでは。工事に来る職人さんたちもこんな仕事ヤダと言うくらいですから………。

  115. 723 サト

    高知の方でリフォームしたのですが、先ずは、隙間あるのにそのままフロアー貼ったり、腐ってる木枠を取り替えないし、とにかく、全てにおいて養生が甘すぎる。壁に掘れた傷があってもそのままクロス貼ったりシワだらけで貼ったり、おまけに、スイッチコンセント、照明器具をクロス屋さんが外すなんて。電気工事士なのか、クロス屋さんは?外回りは、防水工事して終わった後、住友不動産社員が土足で上がって赤土の足跡を付けまくり??壁もペンキ塗り替えたんだけど、足場がある時に見て汚れてたから美装は?って言ったら「後からハシゴでやります」。リフォーム会社の言葉じゃないよね!外はペンキ塗り替えたばかりなのにハシゴ????結局汚れたまま、引き渡されました。今回は偶然建築関係の仕事をしてる自分が居たから全て注意しましたが、それでも業者や担当は誤魔化そうとしてましたからね。もし、住友不動産使うなら、建築関係の仕事をしてる知り合いにちょくちょく状況を見てもらうと良いですよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  116. 724 被害者さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  117. 725 プンプン

    ブランド名を信じた自分が愚かとしか今は思えません・・・・皆様同様の思いです。
    下請けさん達が入れ替わり立ち代りで 作業は進みはしますが 担当者はかなり適当で
    心配になって確認をしても???????適当な回答しか返らないし、作業中に近隣へ
    迷惑をかける事が発生しても謝罪にも行かない!!!!工事の終了がいつかになるのか
    はっきりしなくても書類だけは終了確認書なるものにサインをさせられる・・・・???
    これなら小さな工務店やリフォーム業者でも「住む人の気持ち」に応えてくれるところに
    お願いするのが良いと思います!工夫、アイデア、センス・・・・無いですよ!!!
    かなりがっかりに終わりました。

  118. 726 匿名さん

    ひどいです。遠方の空き家になっている実家のリフォームを頼みました。
    全国展開だから、遠方でも連絡を取って居住地の店舗で打ち合わせと報告ができるという話でしたので申し込みました。
    が、、担当者が変わってなぜか値段が上がり、
    希望を何度も告げているのに(いやーそれは難しい)(そんなことはしないほうがいい)とか、担当者の好きな?使用にしてしまいます。(検討してみます)とか言って、全然聞く気がない。結局自分のしたいように作ってしまう。

    偉そう。こちらの希望を結局聞かない。

    しかも結局途中報告がなく、何度もこちらから問い合わせなければならない。

    日程には相当余裕をもって申し込んだのに、余裕があると見たのかなかなか着工しないので、早くしてください。といったら(入居日○○日なのになぜですか)とかやはり偉そうに言い、(それなら引き渡しを早くしてください)と言われる始末。

    結局一番の希望で最初から何度も頼んだ食器戸棚の作り変えさえ全然できず、
    (あれはむつかしいですよ)とか、なめてるのか。結局不十分な状態で入居する羽目になりました。出来上がりもやっつけ感半端ない。腹が立って仕方がない。

  119. 727 匿名さん

    しかし、担当者のいい加減さには、びっくりした。見積もりの後、それっきり全く連絡が無い。その後、工事をやってくれるのか聞いても全く返事が無い。凄くいい加減。
    他にも、工事の人は出来るという工事も突然、できそうにないと言ってきたり、あまりの頼りなさいと、いい加減な対応に驚いた。

  120. 728 名無しさん

    親身になって考えてくれる良い営業さん、腕が良くて誠実な大工さん(棟梁)もいるようですね。
    でも、、、。

    現場が始まって、定例の打ち合わせにメジャーも持ってこない営業マン。お客の要望は聞いても、実際は大工に丸投げの素人だから、上手く伝わっていないし、提案もできない。なのに、上から目線の態度と、お金の話しは何?

    仕事中の部屋からは、あの電気屋の仕事は使えん、この建材屋の品質はいまいちだ、とか言っている棟梁の声。不安になります。
    (名刺に「施工統括者」って書いてあったから、あなたの裁量と責任で現場を仕切るのが、あなたの仕事では?)
    それに、タメ口で話すし・・・。
    客なんですけど?

    たまに来る監督さんは、何しに来てんのかな?
    特に段取りしてるわけでもないし。
    検査だとか。
    でも、耐震壁の位置も把握してないし、大工に聞いて写真を撮るだけして帰って、、、カメラマン?
    断熱検査とかも、きれいな所だけ写真に撮って、すぐに帰られました。ほんと、何しに来てるの!?

    残念です。

  121. 729 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  122. 731 被害者さん

    そっくりさんは、「利益を3割上乗せして上乗せしている」と言う話はよく聞いていますよ。私のところもそうでしたが、大工に直接頼んだオプション工事にも、3割上乗せした金額の請求でした。酷いです。

  123. 732 匿名さん

    昨日引き渡しでした。神奈川県の者ですが、大変感謝しております。

  124. 733 通りがかりさん

    利益3割乗せるのを叩く理由を言え。
    ビジネスである以上収益出なければ廃業だし。
    文句言うなら安いところでやればいい話では。

  125. 734 名無しさん

    お風呂のリフォームをしました ドア枠がパコパコします 担当に連絡しましたが大工さんと打ち合わせしてやり直しの日にちを決めますと言われました それから早1年 音沙汰無しです 機会があり別の業者さんにみてもらったところ柱を1本入れるべきところが入ってないとのことでした 少しのことだと思い我慢してたのですが驚きました
    どこに言うべきか困ってます

  126. 736 検討板ユーザーさん

    酷い目にあってます。予定の2週間遅れで引き渡されました。住友さんが3月末決算に向けて1月着工3月28日ギリギリで計画を組んだのですが、結局、間に合いませんでした。
    4月に引っ越ししたら電話線がつながらず、ネットのモデムとの配線間違いかもと言われましたが、住友さんが付けてくれた「まとめてネット」の盤を開けて写真を送ったら、実は電話線の工事が必要なのでNTTに電話配線を頼んで下さいと言われました。うちはauなので、auに掛け直したら、auからマンション共有部は管轄外と言われ、現在マンション管理会社に工事を依頼中です。引き渡さてからはすごい塩対応で、ずっとネットも電話もつながらず不便してます。
    面倒なことをしたくないので大手さんに頼んだのですが、住友さんはネットとかには疎いようで、話が通じませんでした。使っていた下請けがしょぼいのか、営業が不慣れなのか、よくある事の筈なのに電話でこんなに苦労するとは。

  127. 737 通りがかりさん

    他業者から提案された珪藻土の壁リフォームが気になって、施工例ないかなとそっくりさんの展示場見に行ったらそこにいた担当者さんから隣にもあるよ?と割と感情あらわにキレられた。忙しい時期に契約する気もないのに行っちゃいけないなと反省。でもあんなに嫌みったらしくいわなくてもいいじゃないとも思うけど・・まあこっちが悪いのでしゃーないか。

  128. 738 匿名さん

    展示場に予約して行ったが、予約が確認できなかった。 粗品はもらえたので、まあいいか。

  129. 739 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  130. 740 匿名さん

    現在外壁塗装リフォーム中。
    足場組んで、いざ屋根と外壁の高圧洗浄の日、業者は50分遅刻してくるし、3時間くらいで全部終わったとみえて終了の挨拶も無しに帰ってた。
    気になって洗浄してたのか確認すると、蜘蛛の巣や蜂の巣はそのままだし、コケも取れていないし、普通高圧洗浄かけたら水が滴ってるはずがその痕跡もなく乾いた土。
    担当に確認しても業者に確認したら、ちゃん全部したと。誰も来ないし、未だに職人もそこの社長も来ない。
    結果、担当者に確認してもらったが、洗浄したことはしたが、出来てない所もあるのは確かだとの事。
    人を変えて再度し直すと言ってたのに、又同じ職人が来た!信頼関係崩壊。プロの仕上がりを素人がチェックしないといけないのかと情け無い会社。普通すぐ確認とって対応すべきなのに。
    業者に丸投げして監督出来てるのかどうだか。

  131. 741 被害者さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  132. 742 通りがかりさん

    先日マンションの水回りのリフォームを依頼しました。営業の方が1人で見に来られました。
    2週間で見積もりが出来るのでと言って帰られましたがひと月以上待っても見積もりは持って来られません。こんな営業の人は初めてです。他社は一週間以内に見積もり出して電話も頂いたのに
    バカにされた気分でとても不快な思いをしてます。

  133. 743 マンション比較中さん

    新築そっくりさんは、住友不動産のブランドです。同じ会社ですよ。

  134. 744 マンション比較中さん

    仕方ないですよ。大工さんは,直営では無くてあなたの近郊の、建設会社や工務店に投げていますから近くの工務店等にお願いすれば間違い無かったのにブランドに騙されましたね。

  135. 745 マンション比較中さん

    住友不動産に、頼んだあなたが悪い

  136. 748 通りがかりさん

    新築そっくりさんでリノベーションをしていますが、選んだキッチンやユニットバスが高かったので、坪90万以上になっちゃいました。パナソニック製品だと提携しているので割引が大きいと言ってましたが…でも営業の対応は良かったですよ。

  137. 749 評判気になるさん

    文句を言ってる奴は、数百万程度のリフォームか?そりゃセコイ客への対応は、営業だって相手にしたく無いんだよ。3000万超えるリフォームなら上客として対応してくれるよ。今は毎週2日、営業が棟梁やインテリアコーディネーター連れて来る。説明が丁重すぎて3時間越えの打ち合わせをやってる。

  138. 750 通りがかりさん

    3000万超えるリフォームってそりゃ上客だろうけどさ顧客の何%よ。仮に数%だとして、それしかまともに相手しない営業ってそれは普通に感じ悪い企業だろ。

  139. 751 評判気になるさん

    現在、実家のリフォーム検討中で住友不動産とはしをしてますが、読んでて不安になってきた。今のところ、営業マンはよい方で時間にぴったりくるし、印象よいのですが、施工の仕事ぶりはやってみなきゃわかりませんよね。

  140. 752 戸建て検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  141. 754 名無しさん

    >>753 被害者さん

    近所で今、やってます…うちの敷地内に釘やら、外壁のゴミ、落ちてきてるのに知らんぷりです?工事に来てる人も挨拶する人は数人で他の人たちは挨拶どころか見て見ぬふりかな…今すぐリフォームは考えてないですがここではしないかな

  142. 756 通りがかりさん

    現在進行形です。
    営業の人柄はいいといえばいいですが、仕事の基本はなってません。契約では5/7-5/31まででしたが、その後の提示された工程表では天候考慮して6/15。
    その間も天候ではなく、ロスした日にちはつご1週間。

    しかし、今現在完成しておらず、他の方のレスにもあるように勝手に色をかえて設置するわ、業者が間違えただの責任転嫁。こいつバカ?って心底思ってます。
    上席から回答を求めたら、やっと報告したらしく、すいませんの一言電話のみ。所長もバカか?と感じました。

    工期の施工状態も営業所内で確認したりしないんでしょうね。たかがうん百万、されどうん百万です。
    あと玄関とベランダだけなので忍耐します…

  143. 757 匿名さん

    月初に初訪問、その日にいろいろ採寸し、翌々週に見積り持ってきて来週契約しないと大工が押さえられないから、契約してくださいと言われた。フルリフオームなのでかなりの金額かかるし、他社の見積り見てからじゃないとそんな簡単に決められないといったら、急に顔つきが変わり語気が強くなった。あんたの都合で契約するんじゃないよ!って感じだ。

  144. 758 名無しさん

    儲けてるのは住友だけで 施工業者は泣いてます
    絶対におすすめしない

  145. 760 名無しさん

    都心で施工して頂きました。
    築40年の戸建てでしたが、住友さんでやってもらい、今は見違えるような内装になりました。

  146. 761 評判気になるさん

    広島でフルリフォーム考えています。
    被害にあった方は大変なんですね…
    どこの業者がいいのでしょう?
    怖いです?

  147. 763 評判気になるさん

    762さん、ありがとうございます。
    他でもいろいろ検討してみます!

  148. 764 被害者さん

    763さん一番問題なのは、下請け業者の手抜きを見ているのに、知らんふり!それによく言われているのが、高額な金額!良く考えてやってください。良いリフォームが出来ますように・・・

  149. 765 名無しさん

    マンションリフォーム見積もりお願いしました。
    現地調査来た段階から営業2人の仲悪さが露呈。さらに、その時にローンの話を突然され支払いに関してとやかく言われ不快な気持ちになりました。そして見積もり持ってきたとき。その時も2人の仲の悪さ見え見え。説明の押し付けあい?もしたり。そして肝心な見積もりは、こちらが入れたい設備等漏れ漏れ!指定した機器も入れてない。な割に、間取り変更は考えていないと伝えたのに、予算オーバーしまくりの見積もりを作ってきました。作るのはいいけど、依頼した内容の見積もりちゃんと作ってきてからにして、、
    なんなんですか、この会社。担当が悪かったのか、、どこかにこのモヤモヤ吐き出したくてコメントしました。

  150. 766 評判気になるさん

    764さん、ありがとうございます。
    小規模なハウスメーカや不動産
    何件か行きましたが、めちゃくちゃひどいです?
    大手だと大丈夫なのかと思ったのですが…
    私が貧乏人なので相手にされないだけなんですが
    それにしても、この業界の人ビックリするくらい
    残念です。

  151. 767 評判気になるさん

    766です。
    めちゃくちゃひどいですの後に?が
    すみません間違えました。

  152. 768 評判気になるさん

    765さんも大変なんですね…
    私も散々ヒドイ経験しています。
    頑張って下さい。

  153. 770 口コミ知りたいさん

    >>224 [女性 50代]さん
    入りましたが、クリーニング?してあるのというレベルだったのでやり直してもらいました。

  154. 771 Kタエコ

    屋根の補修で、新築そっくりさんを考えておりましたが、構造上、大きく手を加えなければならず、私には資金繰りがつかず断念しました。しかし、その間担当のKさん(大阪)が誠心誠意相談に乗ってくださり感謝の一言です。大手の信用があるのでしょう、そこに住まう人の{安全第一」の姿勢は信用に足ります。また、朽ちかけた家なので、様々な対処の仕方を提案してくださいました。儲け主義ではない会社のポリシーを貫いておられて、感心と感謝の気持ちを込めて、投稿させていただきました。

  155. 772 被害者さん

    771さん、いくら住友の社員が良いと言っても、直接リフォームをやるのは、下請けの大工なんですよ。住友社員は本当に当たりが良いからね。担当者kさんがリフォームをやるのではありませんよ。良く考えてみて下さい。

  156. 773 坪単価比較中さん

    >>771
    屋根の補修なら屋根屋に直接頼んだ方がいいですよ!
    住友通しても屋根屋に投げるだけです(何もしません)。
    料金もそっくりさん通すだけで(何もやってなくても)、3割~4割高くなりますw

  157. 774 戸建てリフォーム中

    今回、新築そっくりさんに戸建てのリフォームをお願いしたものです。
    一言でいうと最悪です。なにより担当が本当に外れでした。
    提案力のなさ、通常はこうですの一点張りでケースバイケースというか、その家々にあった提案をしない、打合せのドタキャン、打合せ事項を無視して違うものを搬入、それを変更するなら工期送れますよ?という謎の返し、報連相の少なさ、態度、etc...
    もう少しで引渡しですが、心底後悔しています。
    リフォームは地元の工務店にお願いするべきです。
    今から考えている方は絶対やめたほうがいいです。
    担当次第かもしれませんが。。。

  158. 775 マンコミュファンさん

    新築むっくりさん、そんなに評判よくないなんて。

  159. 776 戸建てフルリフォーム経験者

    774さん,気をつけて下さいね? 最終代金を支払ったら担当者の態度がもっと変わりますよ! 私の場合,支払後やり残している工事をしないままほったらかしでした。数ヶ月後,勇気を出して担当者に伝えたところ『こんなパテのつけ忘れの所や襖の滑りが悪い所はホームセンターで道具を買ったら直せますよ』って言われました。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  160. 777 戸建てリフォーム中

    774のモノです。
    776さん、意見ありがとうございます。参考にします。
    以前あまりの不手際が多すぎて営業所長(上司)にクレームの連絡をしました。
    上司の方は女性の方で、すごく真摯に話をきいて謝ってきましたが、その翌日は担当も説教をされたからか今までにないくらい謙遜して低姿勢でしたが、それもその一日で終わりました。
    最終代金を払うまで、徹底的に話を詰めて、直すところは直させます。自分も建設業をしているものです。土木なので建築のことは詳しくはありませんが、それが直せるかどうかくらいは判断できるので、ガンガン煽っていこうと思います。
    何千万もかけて何十年も住む家なので絶対妥協しません。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  161. 778 被害者さん

    777さん 頑張って下さい。応援しています。本当に酷いリフォーム工事です。

  162. 779 天外天

    現在そっくりさんでほぼフルリノベ中です。私は工作員でも社員でもないですよ?
    地元の工務店、生協系のリフォーム会社と競合させてみましたが、見積金額に関してはほぼ横並びでそっくりさんが突出して高額では有りませんでした。
    そっくりさんのリフォーム代金算出計算方法ははっきりしているので、リフォームしたい箇所と施工方法によっては高額になる場合があります。例えば施工上壁面を解体する施工箇所がある場所に窓を新設する場合は窓プラス施工費で済みますが、今まで窓の無い壁面に窓だけ新設したいと考える場合には壁面の改造費+窓+施工費という計算方法になります。結局その積み重ねが費用になるので極力安価に済む方法を積み重ねていくのが予算を圧縮するコツでしょうね。
    もちろん担当者にそういったテクニックを駆使する引き出しの多さや真摯に顧客に向き合う姿勢が大切と思います。私の担当はゼネコン出身で10数年そっくりさん担当で生き抜いている方(住不も営業数字が出来ないと厳しい会社なので役立たずは長く残れないようです)で、コスパの悪い施工法や建材・設備その他は奨めてこないのでうまく付き合えてます。
    営業さんに聞いてみましたが、確かにスポット的な大がかりで無いリフォーム(パッケージになったリフォームなど)ではトラブルも多いようです。まず打ち合わせ回数の時間、内容が深いところまでいかないうちに着工すると「こんな風になると思わなかった」というクレームになるそうです。
    私のところは施工規模もそこそこ大きかったので打ち合わせ期間8カ月ほど掛かりましたが、毎回打ち合わせ記録に両者のサインをして確認し合い、最終は図面確認で両者のサインを交わすという手順でした。(営業さん曰く、これらをちゃんとやっておかないと社内で施工OK出ないそうですよ)
    ただ今着工3週間ぐらいのところですが、現場巡回で確定図面と異なる配色の建材を使用しているのが確認されたため謝罪とやり直し手配の連絡もありました。
    棟梁というか実際に携わる工務店も発注金額(千万ごと位のようです)によりランクが分かれているようです。大規模な現場の場合は、それを仕切れるところが行うようです(小規模しかできないところが大規模物件は扱えない)。
    と長文になりましたが、リフォーム検討中の方の参考になれば。
    あくまでも今日までに私自身が経験したことを記載したものです。完成した結果イタい目に遭う可能性が有るかも知れませんが、ここまではそう悪いものではありませんでした。

  163. 780 職人さん

    >>779
    本当ですか?
    そっくりさんのリフォーム代金は、超ざっくりなので詳細見積は出さないはずですが・・・
    リフォーム代金の算出計算方法がはっきりしている訳がないですよ!
    あなたの知らないところにいっぱい利益が隠してありますw
    なので、追加工事がいくら出ても儲かるようになっています
    かなり高い買い物になってると思うので、成功するといいですね!

  164. 781 天外天

    住友がいくら儲けようがどうしようが知らんがな。納得してハンコ押して金払ってる、それでええのではないかと思ってますよ。

  165. 782 匿名さん

    住友の人が2000万以上のリフォームするなら絶対新築にした方がいいって言ってるのを聞いた。

  166. 783 通りがかりさん

    今現在実家を大幅リフォームの見積もりを依頼中のものです。

    話し合いにおける相談や担当の対応は最高でしたが、いつまでたっても金額提示なし
    二カ月たってやっと金額提示。その後、早めに工事請負を!次の打ち合わせを急ぐ、、、

    事情で二週間後しか無理と伝えて落ち着きましたが、、、

    まぁ高い、、、内装のみで1600万、、、
    どうやったらこうなんの

  167. 784 天外天

    >>783
    金額から推測すると、結構大規模な坪数のリフォームとお見受けします。
    間取りを触る(変更する)と高額になりますね。

  168. 785 匿名さん

    二ヶ月経ってって・・・
    普通の流れだと推測しますがね。

  169. 786 評判気になるさん

    >>783
    情報少なすぎて、ぱっと見た感じ、ただの言いがかりに見える・・・

    打合せ終わってから2か月なのか、打合せしつつの2か月なのか
    打合せしつつの2か月なら、打ち合わせのペースにもよるけど、そこまでおかしくないのでは?
    終わってからの2か月ならかかりすぎ、遅くても4週で出るはず

    金額は「内装のみ」と言っても、内容がわからない
    水廻りも含むのか、内窓は有るのか、住みながらなのか、クロスだけなのか、間取りは変えていないのかor変えたのか、家の大きさや古さは?耐震補強や制振は?
    その辺もなしに、ただの金額だけだすとは。。。

    家が50坪超えてます、水廻り、内窓、床、壁、天井、さらに耐震補強や制振、間取りも変えました、住みながらです
    なら1600万は高くはないかもしれない(設備などのグレードによる)

    逆に、30坪程度です、床と壁、天井の模様替えです
    工事中は仮住まい(自分で準備した)
    ならクッソ高い

    「大幅リフォーム」と言いつつ「内装だけ」とは?
    「どうやったらこうなんの」内容わからん、担当に聞きなよ

  170. 789 通りがかりさん

    >>779 天外天さん
    それは良かったですね。 うちは本当に最悪で 2年3ヶ月経った今日 担当の営業と営業所長とアフターの担当者と来て 最後は約束の金額の3倍以上の手直しの金額を提示されたので こっちがキレると 開き直って話が進まないので帰ります。と言っても帰りました。

    担当の営業は こちらの暴言で訴えるとまで言われて帰りました。

    そのまま工事が何事もなく終わればいいですね。

    引き渡しの際は 各部屋の隅々まで 話を聞いてから ハンコを押す事をお勧めします。

    説明があっても 4度ほど手直し工事をしていますので

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  171. 791 匿名さん

    行政がそう簡単に動くと思っているあなた達、無知をさらけ出してウケますw
    建築基準法に違反しているなどなければそう簡単に動かないことも分からないのですか。

    自分たちの見る目が無いのを認めた上で発言お願いします。
    被害者ってww

  172. 792 被害者さん

    そうなんですか!行政がそんなことでは動かないんですね。だったら、ネットで炎上すると良いんじゃないですか。

  173. 793 通りがかりさん

    >>779 天外天さん
    何度読み返しても羨ましいですね!
    本当に担当者によると思いますよ。
    うちは本当にハズレでした! 発注したものと色の違う換気扇も この方が壁紙と合いますよと説得されたり 施工されてもいない工事の代金を払わされたりしました。

    結局 言った言ってない 確認したしてないの言い合いになりますし こちらが無知な事もあるので 録音しておくのがいいと思います。

    録音していても 開き直られましたけどね。。。

  174. 794 天外天

    >>793
    まだまだ完成しませんので何とも判断つかないですが、工期が4カ月超の予定ですので打ち合わせ期間が長く、双方の確認事項の機会も多かったので、その分「あちゃー」という部分が今の所少ないかも知れません。
    ウチも全く何事もなかった訳ではないですが、何か起こった時は今までのところ担当者からの説明もあり、対応法についても納得できているという感じです。

  175. 795 匿名さん

    うちは2500万超えの工事だったのですが、大失敗でした。
    床の高さを間違えたからか、薄っぺらい畳が入ってます、薄っぺらいので反って浮いたりしてます。屋根も吹き替えたのですが、うねうねしてます。壁紙も打ち合わせと違う壁紙になってます。担当者さんはこっちのがいいですよとか訳わかりません。お風呂も発注ミスなのか、1回工事してから壊してやり直し。大工さんがいないのか、工事期間もかなりずれて込んで最悪でした。

  176. 796 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  177. 799 評判気になるさん

    >>793 通りがかりさん
    施行されてもいない工事の代金って…そもそも契約時に細かい工事の見積もり出されたでしょ?その時に何も読まなかったの?私は見積もりがドンブリだった部分があるから細かく書いて来いって言って作り直させたよ。

  178. 800 マンション掲示板さん

    >>797 匿名さん
    住友と名前を語ってるけれど騙されたらいけません、住友とは関係ないです。住友の名前を語った悪徳業者です。わたしの息子も仕事して、払ってもらってないのでもめてます。

  179. 801 口コミ知りたいさん

    兄貴が和歌山県にある75年たつ木造一軒家を新築そっくりさんに依頼しようとしてます。
    工事の当たり外れもあるだろうし、新築並みに高いらしいですが。新築そっくりさんに依頼していいのでしょうか?

  180. 803 eマンションさん

    >>801 口コミ知りたいさん
    うちの実家は15年前に3000万近くでやりましたが最悪です。その時に他に見積りを取らず1社しかしなかったので、分かりませんでしたが、仕上がりはとても3000万のリフォームとはかけはなれていました。対応も悪く、お勧め出来ません。他社をいくつか見積りを絶対とった方がいいです。

  181. 805 戸建てフルリフォーム経験者

    801さん,私の家も築約80年で建築費用も3000万円近くかけてフルリフォームしました。打ち合わせの時にはこちらの希望を伝えると担当者はほとんどの希望事項に『大丈夫です。OKできます』と嬉しい返事? しかし.いざリフォームが終了すると希望する内装や建具・エクステリアではなかったりクロスも模様が違っていたりと残念な事ばかりでした。あんだけ打ち合わせや何度も確認したのにどういう事‥‥。他にももっと色んな事が‥‥‥

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  182. 812 マンション掲示板さん

    [No.804から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  183. 813 通りがかり

    「そっくりさん」についての投稿を見ました。part2は2013.6から掲載されています。もう6年にもなるのに、ここへの投稿者が増えるばかりです。国、都道府県に相談窓口が出来ないのでしょうか?

  184. 814 不動産業ではない。

    そもそも、築年数が多い建物を触れる業者なんて、そんなに居ないと思いますよ。3,000万円とか1,500万円とか高額な費用をかけてリフォームするつもりなんだったら、見積もりは最低でも3社から取る、建て替えも検討する、ぐらいのつもりでないと。

  185. 815 不動産業ではない。

    工期がずれたなら、遅延損害金を請求しましょう。

  186. 816 不動産業ではない。

    どんな内容の内装工事かはわからないけど、高いと思ったら断れば?ただ、ご自身のモノサシで判断するのは尚早かと。最低でも見積もりは3社から取りましょう。

  187. 819 戸建てフルリフォーム経験者

    >>814 不動産業ではない。さん
    築年数の多い家に住んでいる者は建て替えをしたいものならしたいです。新築で気分よく住みたい気持ちでいっぱいです。しかし現実はできない理由があるんです。高額費用は二の次なんです。一番のネックはこの築年数が古いという事はこの家に関わってきた人も多いという事。「この家がなくなると寂しい」「家を壊してどうするの」という近所に住んでいる親戚,「家の高さが高くなると日が当たらなくなって野菜が育たないよ」と言いそうな田畑を所有する近隣住民等々…。気をつかわないといけない人がいっぱいいるんです。
    だから少しでも住み良い家にするにはリフォームしか選択肢がないんです。そんな訳で『新築そっくりさん』を選択するしかないんです。
    これに投稿したのはプロの職人が仕事をするのならそれなりの仕事をしてほしいという事!! それができていないから投稿しただけです。

  188. 820 マンション検討中さん

    819さん
    >>そんな訳で『新築そっくりさん』を選択するしかないんです。
    どうしてですか?他にもたくさん業者は居ると思いますけど。
    結局、大手であるとかネームバリューがあるとかで選んでませんか?
    もちろん、諸般の事情でリフォームにする理由はわかります。
    なので、そうであれば、もっと慎重に業者選びをすることが必要だと思うんです。

    では、これだけ悪評の高い業者にもかかわらず、未だに皆さんが頼む理由は何だと思いますか?
    先ほども書いたように、大手だから何かあった時でも安心だからっていうのが最大の理由ではないですか?ですが、リフォーム工事なんて、100%満足なことなんてないと思いますよ。だって、建物なんて、古くても新しくても触ってみなければ判らないことが多すぎて、
    そのために追加工事が発生して当たり前なんですから。私の知る所では、図面通りに施工されている建物なんて、まずありません。(笑)だからこそ、定額制料金なんていうのはあり得ないんです。そこのところをそっくりさんはわかっているから、あえて定額制にして消費者の不安を取り除いているのです。
    なので、仮にそっくりさんにしか頼めないのであれば、追加工事の必要が出てくればどうするのか聞いてみてください。恐らく、契約時に説明があるでしょうから、それでも不安なら契約書とは別に覚書等で追加工事の件も確認しておいた方がいいと思いますが、そんなことは住友不動産はしないでしょう。
    結論ですが、私なら大手の安心感が欲しいのであれば、ハウスメーカー系のリフォーム会社に頼みます。追加工事が発生したらちゃんと言って欲しいし、そのために工期が延長になるなら、それもちゃんと説明してもらった上で、追加費用を支払いたいので。
    おカネを支払ってもらう方は、なかなか追加費用のことは言いにくいものなんですよ。ただ、ここをちゃんとしておかないから、後でクレームになったり、ならなくてもイやな気持ちだけが残っていくんです。
    もし、本当に満足のいくリフォームをしたいのであれば、契約金額プラス2割ぐらいはみておいた方がいいと思います。ムリしてはダメですよ。

  189. 823 被害者さん

    [No.817~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  190. 824 匿名さん

    くやしいですよね ネットで 拡散するしか出来ないのかなぁ ツイッタに 住友不動産の事 たくさん 書いていますよ

  191. 825 評判気になるさん

    この間、着工開始しました。担当者がこちらの意を組んでとてもいい
    提案をしてくれていたので、お願いすることになりましたが、退職。
    その後、担当者が変わったのですが、男性陣がいるいないでは
    打ち合わせのときの態度が全然違う。
    また、以前伝えていたことを確認しても知らない。すべてを営業の方が
    一人で背負っているようで、報連相ができていません。何か言えば
    こういうケースは今までないと。ないことはやっちゃいけないのか??
    色々なことが我慢の限界ですべてお伝えしました。営業の方も「実は自分も
    いっぱいいっぱいで・・・」と。それは客には関係ないことですよね。
    それからは態度が多少改まりましたが・・・
    フルリフォームなので金額も当初より大幅にはみ出ています。また、その他にも
    細かいことで費用がかかっているので、細かい費用も含めて金額を提示した方が
    いいかと思います。
    すでに全担当者が退職したときには、契約を結んでしまったあとで違約金も結構な
    額を取られてしまうので、そのまま着工してもらうことになりました。
    苦情受付も検索してみましたが、分からず・・・どこにムカムカをぶつけていいのか
    分からず、レスしました。 
    救われたのは、下請けの方々は感じいい方ばかりということです。

  192. 826 匿名さん

    新築リフォームを検討していましたが対応が悪かったです。
    どのような間取りにしたいという話は真剣に聞かず、それでも「内覧会にお邪魔したい」と内覧会の前に「連絡をいれます」とのことでしたが電話がかかってくることはありませんでした。
    住友不動産さんが唯一興味深そうに聞いてこられたのは「物件をいくらで購入しましたか?」でした。

  193. 827 天外天

    スミフで大規模リノベ施工中です。
    今日も現場立会いに行ってきましたが、大きな問題点も無く、問題箇所と言うか施工前と実際の施工法が異なる箇所に関しては懇切丁寧な説明と、その施工法で了承可能かどうかの問い掛けが有りました。
    担当者と施工業社にかなり左右される可能性はあると思うのですが、私の発注工事に関してはココで語られているような問題点は発生していません。
    私はスミフ信者でも工作員でも無いですが、打ち合わせ通りに施工されなかったとか酷い仕上がりと言う方々の書き込みには、現場チェック機能や資材選定サンプルや型番、色も契約書に記載されているのにどうしてそうなるのかな?という思いが有ります。
    私も打ち合わせ中に担当者が「最近は会社のコンプライアンス遵守が厳しいので」云々と言うのを良く聞きましたので少し前までは守られていないケースがあったのだろうと想像します。
    スミフの支店や担当者、施工業社とのマッチングが良ければ良い結果が得られるのではないかと思います。
    私の場合は友人がリフォーム業を営んでいるので、業社とどう取り組むべきかと言うアドバイスを貰えたことも良かったとは思っています。
    これからリフォームをお考えの方は、やはりハズレを引きたくないでしょうから見積もり金額だけでは無く感性や価値観が合うかどうかも考えるべきですね。
    また、高い買い物なのである程度はリフォームや施工のイロハは前もって大まかに知識を持っていた方が後悔しないと思います。

  194. 829 天外天

    >>828 戸建て検討中さん
    欠陥などについての立証責任は施主側ですからハードル高いですわな。
    スミフに限ったことでは無いと思いますが、施主側も大多数はハイハイお任せしますよ的な感じでハンコ押して金払うから施主側の不利はなかなか無くなりませんな。

  195. 830 マンション掲示板さん

    星五つの評価になっていますね。

  196. 831 匿名さん

    やめたほうがいいと思います。
    本当のリフォームははじめに金額を決められません。
    例えば一千万のリフォーム工事だとします。
    モルタルの壁の上からサイディングを張るとして、施工業者はモルタルの上から胴縁(細い木材)をモルタルの内側に
    ある柱にステンレスの釘で止めます。その上からサイディングとなります。
    何もなければ問題ありませんが、シロアリや湿気などで柱が腐っていればサイディングを支えるのは厳しいです。
    そこで施工業者が営業の方にその旨を話し、大工さんにモルタルを剥がして柱の補強を頼んでみます。
    ここで営業の方にもよると思いますが、ある方は予算も工期もないので胴縁にボンドをつけてモルタルに接着してその上からサイディングを張るように指示をしました。
    そして、このことを誰かに話さないように指示します。
    これは問題なのです。1、2年は大丈夫かも知れませんが地震や柱の腐り方が進行すれば、いずれ家が傾くかもしれません。
    施工業者は仕事を回してもらっているのであまり強く言えません。


    同じようなケースで別の営業の方は違います。
    大工さんに追加工事費を渡してモルタルを剥がして柱を補強します。
    サイディングを張れば問題ありません。
    しかしこの場合、営業の方が家主に相談して追加料金が発生することを伝えます。
    詳しい数字は解りませんが、結構な額になります。
    これが契約時に示した金額と異なってくるのです。

  197. 832 通りがかりさん

    ちょっと、お邪魔します。
    令和になってから、住友不動産より、しつこく
    DMが届きます。
    所有の一戸建てに住んでますが、全く面識がなく、しかもフルネームで、支店が違う3店から届きます。
    迷惑よりも、気持ち悪いです。
    住友不動産内で、なんかしらの情報が回ってるのでしょうか?
    3支店から届くので、各支店に電話してDM止めてもらわなくては、ならないのでしょうか?

  198. 837 検討板ユーザーさん

    >>825 評判気になるさん

    そういう時は、住友不動産の本社の総務にクレームの電話してみるといいですよ。
    私、我慢の限界でしましたよ。
    で、無料のまま追加工事が再着工しました。

  199. 838 評判気になるさん

    837を投稿したものです。
    うちの場合は、本当に住友が『そんな事ある!?』というとんでもない事をやってくれた事が住んでから発覚して、消費者センターに連絡したら、『とても普通じゃないし、慰謝料も取れるぐらいですよ!』って仰って下さったから、強気(っていうかショックと我慢の限界)で支店に電話しても意味がないと判断し、本社の総務に連絡しました。
    明らかな証拠があり、時系列で成り行きをまとめ、写真も全部載せました。
    それと、『何かがおかしい』と思ってからは、担当など工事関係者と話す時は常に携帯を持っているフリをしながら動画を撮っていました。
    全て証拠となりますので、お勧めします。

  200. 839 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  201. 840 ご参考まで

    新築そっくりさんでやった10年以上前の工事ですが先日天井裏を覗いて驚きました。
    大手で信頼していたのですが。
    構造に詳しくないのですが、これって手抜き工事ですか?
    当時注文したこと、途中で見つけられなかった事をとても後悔しています。
    皆様の参考になれば。

    1. 新築そっくりさんでやった10年以上前の工...
  202. 841 施工中

    みなさんに相談です。
    新築そっくりさんで施工中の者です。
    施工の段階でサンルームの窓の前に壁ができていることに気づきました。
    墨出しまでは、図面上で壁は窓の前にはなかったので(というか、普通、窓の前に壁を作らないと思いますが)気にしていなかったのですが、墨出しの時点で図面が変わって窓の前に壁ができるようになっていました。
    その点については、なんの説明もなく「図面を起こしているのは私ではないので」と責任転嫁。
    「説明がなかったことにたいしては申し訳ありませんが、墨出しの時点で気づかず判子を押したのは施主なのでこちら(住友不動産)は一切責任はとりません。」とのことです。
    説明がなかったことに対して非は認めているものの住友不動産としては、修繕にかかる費用は一円も出す気はないというスタンスだそうです。
    前述の方を参考にお客様センター(本社総務部に連絡しましたがそちらに回されました。)に連絡しましたが、それでも住友不動産としては何もできない。の一点張りです。
    このまま泣き寝入りするべきか、何か方法はありますか?
    詳しい方教えて下さい。
    一応、住友不動産とのやりとりはすべて録音してあります。

    1. みなさんに相談です。新築そっくりさんで施...
  203. 843 施工中

    >>842 デベにお勤めさん

    教えてくださってありがとうございます。
    明日、担当者と話があるので再度交渉してみたいと思います。
    たぶん、我々の主張は一切受け入れる気はないようなので第三者機関にお願いすることになるとは思いますが…

    他にも方法がありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

  204. 844 ふわり

    嫌な感じ、お金はらって、後から後からすんでるうちに、なーんか不満しかない。

    カーテンレール、一列になるけどよいか?といわれ、それしかできないなら、しかなたないと了承した私もばかですが。

    すみ始めたら、不便しかない。今までは、薄いレースのカーテンもして、厚手のカーテンもしていたのに。
    カーテン1枚って、不便。

    そんな不便さ、専門かなら、すぐわかるのに。
    こども部屋の住人に決めさせて、らくな道にいって、了承もらったからと、すすめていく最悪さ。

    途中の過程で、工事の内容に不満、疑問をいうと、私の母親だけでいったからだと思うが、怖い形相。
    客なにのに、脅された感じ。

    もう、本当にあの男性の営業は、うらめしいです。5年前?かな

  205. 845 通りがかりさん

    >>840
    そっくりさんで屋根の架け替えまでしたの?
    その柱と梁はは、屋根を支えてる柱と梁だから、屋根を架け替えしないと工事出来ない所だよ?
    もし、屋根裏の工事すらしてないなら、新築の時からそうだったと思う
    屋根裏の工事したのなら、気になったから、スペーサーとして挟んだのかもね

  206. 846 ご参考まで

    >>845 通りがかりさん
    コメありがとうございます。
    二階を増改築し、屋根もかけ替えたのです。住友が施工した新しい屋根の下には古い屋根の軸も一部残っていますが、この写真は新しい屋根を支えています。

  207. 847 評判気になるさん

    今年の春から上京を考えており新居の賃貸住宅を探しているものです。

    新築そっくりさんでのリノベーションが完了している物件があり、そこに決めようと思ったのですが、この掲示板を見てとても不安になりました。やはり新築そっくりさんでのリノベ物件はやめた方がいいのでしょうか??

    ご回答お願いします!

  208. 848 通りがかりさん

    リフォームの問い合わせは住友不動産販売の営業センターに問い合わせすればいいのかな?たまにチラシが投函されるんだけど?

  209. 849 ご参考まで

    >>847 評判気になるさん

    おやめになった方が良いですよ
    施工の後は一回点検がありましたが、その後一切連絡なくなりました
    売っておしまい、というスタンスの会社です
    住友と言う名前に騙されませんよう、慎重にお考え下さい
    大手ということは本来の施工にかかる経費以外がとても必要なのだろうな、
    と冷静になるとわかります

  210. 850 施工中

    >>848 通りがかりさん

    絶対におすすめしません!

  211. 852 マンション掲示板さん

    住友不動産新築そっくりさんで見積もりお願いしようと思っているのですが、(もちろんこちらの1社のみではなく他社も)、床下診断の、ときに腐朽菌を撒かれる等恐ろしいことが起こる可能性あるのでしょうか?
    また相見積りおすすめの会社ありますか?

  212. 853 匿名さん

    住友不動産のリフォーム、絶対にお勧めしません!!
    営業担当との戦いに疲れ果てました・・。こちらが何を希望しようが、まず自社方針ありきで「お客様のために何とかしてあげよう」とか「創意工夫してみる」といった発想は「これっぽっち」もありませんでした。こんな殿様商売で成り立ってきたのは、「住友」というネームバリューで「多少高くても安心安全・信頼出来る」と考えた私のようなおバカさんが大勢いたからだと思います。でも私で最後にしてほしいと願い、投稿しています。
    本当に酷いです。

  213. 854 施工中

    >>852 マンション掲示板さん
    ばら撒かれるとかはないと思いますがおすすめはしません。
    同じ住友でも住友林業さんの方が親身でした。

  214. 855 買い替え検討中さん

    パークマン

  215. 856 通りがかりさん

    大きな組織なので地域差がかなりありそうですね。私は戸建ての水まわりとリビング、ダイニングのリフォームでしたが、見積もり前の調査(床下や柱の傾き等)もとても丁寧で納得のいく説明もありました。かなり田舎だということもあるのか、来てくれた職人さんも比較的近隣の地域の方ばかりだったので、地元でいい加減な仕事は出来ないという思いもあったのか、とても丁寧な仕事をしてもらいました。引き渡し後もアフターサービスの方が来て、キッチンやバスルームの掃除の仕方、引き戸の点検方法、100均で買える掃除用具の紹介などもしてもらいました。営業担当者も「近くに来たので寄ってみました。不具合はありませんか?」と声を掛けてくれます。という事で、"新築そっくりさん" とても満足しています。

  216. 857 評判気になるさん

    >>847 評判気になるさん
    2年前にしました。
    担当の女性がポンコツで、こちらが何度も確認してもトンチンカンな返答ばかり。
    おまけにご近所と工事の時間でトラブルまで起こされました。 
    他の業者もあたってみられてはいかがでしょう。おすすめは絶対しません。

  217. 860 検討板ユーザーさん

    [No.851~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  218. 861 名無しさん

    リフォームの話を進めてますが最初に言うてたことと全く違ってます。
    何より自分の契約件数がいるからか、無理矢理年内で契約させられた。
    バタバタな契約だったので聞いてない話しが多いし、質問に対してすぐに返答ができていない。確認しますって返答ばかり不安になる。

  219. 862 口コミ知りたいさん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  220. 863 名無しさん

    現在検討中です。3月いっぱいの契約ならキャンペーン中でお得ですと言われてます。他社の見積もりが3月末までに間に合わない感じで、価格の比較ができません。焦って決めて他社のほうが安かったら後悔しそう。。。でも、他社のほうが高かったらキャンペーン使わなかったことに後悔しそう。。。
    ほんとうに迷ってます。口コミ色々見てますが、そっくりさんほんとどうなんでしょう??

  221. 864 名無しさん

    >>856 通りがかりさん
    地域性はやっぱりありますかね?家の営業さんもほんとうに親切で、調査もとても丁寧でした。
    もしよければ>>856さんがどの辺りにお住まいか大雑把で良いので教えていただけないですか?ご迷惑なら場所はお聞きしません。突然の返信すみません。

  222. 865 匿名さん

    全てのメーカーに言えることだが...
    現場はコロナウィルス対策してるのかね?
    大工工事中ならまだしも、窓等取り付けた後の内部工事ではかなりやばそうだけどね...
    もし感染者が働いていた場合の対応はどうするのだろうか?やっぱり隠蔽するのかな...
    職人のコロナ感染等に至るまで管理してるとは思えないね。

  223. 867 名無しさん

    >>866 名無しさん


    福岡の新築そっくりさんです。

  224. 869 同じ

    >>861 名無しさん
    全く同じです。
    それがそっくりさんの営業マニュアルなのではないでしょうかね
    やり直し箇所をやり直して欲しいと伝えても、確認します、また来週までに確認します、そしてまた明日までに確認します。またそれから確認します。
    現在、半年間伸ばされています。


  225. 870 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  226. 871 匿名さん

    >>863 名無しさん
    我が家は住友不動産新築そっくりさんでリフォームしました。
    最初は、感じ良いですが、
    契約書交わした辺りから、発言が客に言うようなことではないと感じるような時があります。
    壁紙を間違えられる。
    壁が歪んでいる。
    窓枠が真っ直ぐになっていない。
    コンセントの位置も間違える。
    リフォーム中、鍵を預けていたら
    開けたまま帰ったり。
    担当者に伝えたことは、忘れている。
    指摘すると、惚ける。
    上司に連絡しても、
    上司も分かったふりして
    同じように惚ける。
    しまいには、聞いてないと言う。
    どうにもなりません。

    [一部テキストを削除しました。]

  227. 872 職人さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  228. 874 匿名さん

    この会社のバナーがe戸建てにでてるが、海外の家の写真なんだよね。
    写真はイメージです、って文字が最近ついたけど、それでもデザイン的に全く違うから優良誤認表示にならないかな?
    会社のスタンスを疑うわ。

  229. 875 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  230. 877 名無しさん

    アフターフォローが最悪です
    台風被害にあい担当営業に確認したいことがあり問い合わせしたところ退職していた
    どうしても確認しなければならない内容だった為に連絡を取って欲しいと伝えたところ何日たっても連絡がとれませんとの返答

    困っている旨を言っても逆ギレされ何も進展しない。
    台風被害から半年経過するが未だに連絡もない状況です。
    実際には真摯に受け止めずに何も動いていないんでしょうね
    契約を取るまでは親切丁寧終わってしまえば関係ないというのがこの会社のやり方だと思います。

  231. 878 口コミ知りたいさん

    >>871 匿名さん

    でしょうね

  232. 879 通りがかりさん

    >>877 名無しさん

    契約を取るまでは親切丁寧

    早い時は、印鑑押してしまえば関係ない
    となる。

    この会社のやり方だと思います。


  233. 880 匿名さん

    新築そっくりさん仙台でお世話になった者です。私の場合見積りもして頂けませんでした。50㎡平屋築50年、内装不要でも1200万円で5ヶ月位はかかるそうです。
    営業さんでもスーツを着ておられず、技術やさんとのこと。専門家ならモデルハウスの㎡くらいお頭に入れておかれたほうがよいのでは?

  234. 883 匿名さん

    [No.881~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  235. 884 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  236. 885 eマンションさん

    建て替えかリフォームで迷ってまして、今の家で建て替えとなると色々と問題があり、リフォームでそっくりさんに依頼しようと思ってるのですが、ここの投稿を見て迷っています。見積りも、図面等も打ち合せして2ヶ月以上してまして、住宅ローンまで話も進めてくれて、見積り以上のお金はかからないと話もして見積書にも明記してあります。今週中に契約予定なのですが不安になってます。

  237. 886 eマンションさん

    >>885 eマンションさん
    ちなみに、鹿児島です。

  238. 887 ご参考まで

    >>885 eマンションさん
    参考までに840を
    危ない会社ですよ

  239. 891 長崎の通りがかりさん

    沢山の不名誉な書き込みありますが、昨年8月に着工して10月完成しました。結果はとても満足しています。初めの契約額が前提で追加で言ったことは追加費用です。変更を言わなければ追加はなさそうです。基本的に基本工事で終わらせたい気持ちが伝わって来ます。ありがたかったです。基本工事の額で変わって来るのかと推察しています。額が多めならばお薦めだと思います。ちなみにメーカー部材は何処よりも安かったと思ってます。作業の大工さんも感じがよく満足しました。
    営業さんもとても一生懸命でとても得した感じです。地域差もあるのかもですが、とても満足しています。

  240. 892 検討板ユーザーさん

    2011年度に新築そっくりさんを利用しました。まず工事が雑でした。
    断熱材のビニールが見えてる部屋や、天井が浮いてきた、床もミシミシいいます。全体的に作りが荒い気がします

  241. 894 eマンションさん

    ユニットバスの提案があり、それをはめ込むには風呂場の床を20cm近く掘り下げる工事が必要なのですが、当マンションでは、耐震性の観点からそのような工事は禁止されています。住友はその指摘事項の契約を結び、管理組合から工事了承の許可をもらっています。その時点で同じユニットバスは使えないので、仕様変更の提案をするべきだったのですが、住友はそれを無視して、風呂の床面掘り下げの工事を勝手に強行してしまい、騒音などから廻りの住民の苦情が入り管理組合の調査が入り、工事が約1ヶ月半も中断してしまいました。コロナ問題で工事が中断する心配があったのですが管理組合の好意的な判断を頂き、コロナでの中断は回避されたのですが、住友の勝手な工事の強硬で中断してしまいました。風呂の床面を元に戻す工事を事で工事再開を許されたのですが、その埋め戻す費用は住友が持ちますと、恩着せがましい話をしてきます。住友が持つのが当たり前です。
    工事再開に当たり、そのままのユニットバスをはめ込む提案で、逆に風呂の床面が20cmも持ち上がってしまう事になりました。風呂に入るたびに階段1段を昇ったり降りたりしろ、との提案です。または、洗面所の床面を10cmくらい上げて段差を低く提案です。これでは他の部屋とのオールフラットにする計画がおおくずれになります。
    自分の事として考えたら、また、これからずっと住み続ける依頼者住民の事を思ったらこんな提案はできないはず。
    建築やリフォームのプロであるはずの住友不動産のこんな無責任な住民の依頼、住み心地を無視した提案を到底のむ事はできず、訴訟に発展しても構わないので徹底的に争う覚悟です。
    工期が遅れた事で娘の里帰り出産に間に合わなくなりました。また騒音問題や工事の事で、近隣住民の方や管理組合との関係が悪くなり、住みにくくなってしまいました。
    住友にリフォームを依頼したばっかりに、なにもかもめちゃくちゃです。

  242. 895 検討板ユーザーさん

    相談したが誠意のかけらも無い荒唐無稽やめた方が良い

  243. 896 eマンションさん

    >>894 eマンションさん

    素人の思う通りはならない。マンションリフォームは簡単そうで難しい。勉強不足の貴方も悪いのでは?

  244. 897 通りがかりさん

    住友不動産は余程信頼出来る知人でもいない限りおすすめは出来ません。

    私も痛い目にあいました。
    子供部屋と庭のリフォームを依頼したのですが、最初に持って来たプランは子供部屋だけでなくフロア全体、必要の無い外壁やトイレまでリフォームするというプランでした。
    正直、お金を取りたいだけの業者だと、そこで見切りを付けていたら良かったのですが、話し合いを進めて金額は高いですが、【まともに出来れば】納得のいくプランになりました。

    外溝工事から開始し、外溝工事がプラン通り出来ない不可能工事であること、近所に対する配慮の無さ等で家の中にこんないい加減な業者を入れるのが怖くなり、家のリフォームは中止に出来たので中止にしましたが、無茶苦茶にされた庭は修復されず、支払った手付金は戻ってこず、工事中止の精算金も求められました。

    どうしても住友不動産でリフォームをしなければいけない場合、打ち合わせは全て録音し、自分の求めた事は全て議事録に書いてもらい、言った言わないのトラブルが起きないように自衛しましょう。

  245. 898 マンコミュファンさん

    弟が実家をリフォームするのに、新築そっくりさんを利用しましたが…
    お願いした壁の色にしてくれない…
    担当の対応が、契約後から一変する…
    ガレージの高額な請求…
    お願いしていない工事をする…
    不備が多く、引き渡し後も修正続き…
    あげれば、きりがなく…この怒りの矛先が何処にもなく…泣き寝入りです。本当に誰にもおススメ出来ません

  246. 899 評判気になるさん

    そもそも、リフォームを大手に頼むメリットはほとんどないよね
    施工するのは下請けなんだから、それなら、最初から施工業者の話を聞いて、施工業者と直接契約した方が安心できる
    伝言ゲームになるリスクも減るし、施工業者と直接会話して判断するから、怪しい施工業者を除外できる

    加えて、新築と違ってリフォームは内容が物件ごとに違いすぎて、施工の標準化がしにくい。これがリフォームを大手で頼むメリットをほとんどないものにしている

    割高な大手に頼むだけ損

  247. 900 評判気になるさん

    あるサイトのコメント

    新築は規格化しやすく、素人の営業でも扱いやすいです。リフォームは一棟一棟条件が違うため規格化できない上に、建築の知識がないと不可能です。傷んでいる部分を直したり、構造を考えないと大変な事になります。

    ボードを打つ程度でいいハウスメーカーの新築なら、どんな職人でもできますが、リフォームでは職人の腕と経験が仕上がりを大きく左右します。

    それなのに無理やり規格化されたプランを素人の営業が提案し、素人のような職人が施工している。しかも大手の利益が上乗せされ価格は高い。

  248. 901 検討者さん

    ふむ

  249. 902 検討板ユーザーさん

    住友不動産の新築そっくりさんに相談した段階ですが、あまりにも自分の会社の都合が優先という態度に、断りの電話を入れました。金を払う覚悟があるかどうかを執拗に確認してきました。こちらとしては、幾らの予算をかければ、どのようになるのかを提案して欲しいと思って連絡したのですが、ハッキリ金を出す覚悟が無いなら無駄です、と言われてしまいました。あまりにも露骨な営業でしたね。今は、それでよかったと思っています。今後、リフォームをするとしても住友不動産には絶対頼みません。

  250. 903 ポチ

    ここの口コミを見ないで新築そっくりさんに伺いました。
    まず、所長と担当者から色々個人的な話を聞いて来ます。

    ホームページに記載されている水回りのセットはパナソニックのみ取り扱い。他店のはわかりません。
    色々話を聞きました全く話にならない。
    他のリフォーム業者と比較しましたが
    200万高いです。
    診断しないとダメとか言われました。
    あと職人は超一流の職人がいると言われました。

    契約もしてません。かなり高くつきましたしこんな会社にリフォームを任せたら追加料金がかかるだけです。

    辞めたほうがいいと思いました。

  251. 904 通りがかりさん

    新築そっくりさんの建物診断・耐震診断をした人はいますか?

  252. 905 匿名さん

    住友不動産で1階の水回り等のリフォームをしましたが取り扱ってるローンが通ってなかったらこんな会社でリフォームしなかったです。
    後悔しています。

  253. 906 匿名さん

    診断しましたが、そっくりさんでやるのは、何の意味もないです。そっくりさんの都合のいい診断結果です。とにかくここでのリフォームは、止めた方が良いです。

  254. 907 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  255. 908 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  256. 909 通りがかりさん

    新築そっくりさんの建物診断・耐震診断をしました。無料なので
    水周りだけはやったほうがいいと言われました。口頭で診断結果を言われました。
    400万ぐらいは水廻りはするので保留にしました。
    うちの、場合は千葉県なので他の新築そっくりさんはわかりませんが
    費用が倍になるなと感じました。

    あと私達が行った新築そっくりさんは契約などは焦らせることはないと感じました。


  257. 912 匿名

    [No.910と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  258. 913 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  259. 914 通りがかりさん

    住友なのにそんな酷いのか
    このスレ見れて良かった

  260. 915 匿名さん

    新築そっくりさんはホント酷い
    客と下請け大工はいいカモにされてる

  261. 916 名無しさん

    新築そっくりさんで仕事を受けてた工務店だが言わせてもらう
    働くのも仕事受けるのもリフォームを頼むのも絶対やめた方がいい
    まず素人の営業が大工に丸投げで監督いない
    工期が短く工事単価激安なので仕上がり悪い&業者がやりたがらない
    業者が辞めていくので住友のお抱え業者を紹介してもらうがロクなのがいない
    そいつらのミスも全部こっちもち
    1年間下請けやっていたが全く利益出なかった
    一つでもミスしたら赤字
    これから住友の下請けをやろうと検討中の大工さんは絶対に止めた方がいい
    それからリフォームを住友で頼むか検討中の施主さん、名前だけで安易に工事を頼まないで下さい。地元の工務店に頼めば1/2から2/3くらいで収まると思う
    あと、住友お抱え業者のE設備さん、このコロナ禍で潰れてくれないかなー

  262. 917 口コミ知りたいさん

    >>913 匿名さん

    新築そっくりさんは議事録は書きますが、自分たちの都合の悪くなる事は書きません。
    書かせようとすると笑ってごまかそうとします。
    お客様相談センターも客を丸め込めるかそうでないか判断するだけで、丸め込めそうになければ弁護士に丸投げします。

  263. 918 匿名さん

    914さん、本当にこのサイトを発注前に見てよかったと思います。相当な金額をぼったくられてしまいました。ここに発注した施主は、皆被害者です。もっと情報を発信して、被害者を少なくしたいですね。

  264. 919 匿名さん

    この板一通り見たけど酷評ばっかりですね
    しかも元SE、下請業者、客からの具体的な内容なので多分本当なのでしょう
    とても参考になりました

  265. 920 匿名さん

    >>914 通りがかりさん
    住友なのに、
    ですよね。
    住友不動産は良いが、住友不動産新築そっくりさんがダメなのかもですね。

    住友不動産の社員が頑張ったネームバリューを
    新築そっくりさんの社員が
    全部めちゃくちゃにしてるってことですよね

  266. 923 通りがかりさん

    この間新築そっくりさんで見積書を作成していただき見てから
    キッチンはシステムキッチンではなくブロックキッチンなどはあるか?と尋ねたら在庫なし作ってないなど曖昧な回答でした。
    結局はシステムキッチンを売りたい。ブロックキッチンなどは売上にはならないということがわかりました。
    リフォームは別の業者にしましたが忘れた頃に担当者から電話が入り断ったらDMなども止めますと言われました。
    契約しなければ用なしなんですよ。
    住友林業やミサワリフォームなどはきちんと対応していただきましたが
    ミサワリフォームのほうが少し費用が安いかもしれませんがしっかりはしてると思います。
    ただ、新築そっくりさんでリフォームを考えてる方は他のリフォーム業者などと比較したほうがいいです。
    かなりインチキというのがわかりますから。


  267. 924 口コミ知りたいさん

    >>922 匿名 912さん

    弁護士さんに相談は行かれたのでしょうか?
    私の場合は被害額が少なく、裁判費用の方が高額になる
    ということで動けなかったのですが、裁判をする場合は裁判を起こす側が相手側に非があるという証拠を提示しなければいけないそうです。
    相手側に弁護士が出てきているそうですが、弁護士は自分たちの非は絶対に認めません。
    私の場合、口約束は証拠にならないって言ってたくせに自分たちは口約束で承認してもらったと言ってきましたから(笑)

    まだ弁護士に相談していないのであれば、住宅リフォーム・紛争処理支援センターに電話をしてリフォーム関連で相談出来る弁護士を紹介してもらうのはいかがでしょうか?

  268. 928 口コミ知りたいさん

    福岡でリノベーションを予定しているため、新築そっくりさんを含めて数社相見取りました。
    いよいよ正式に業者を決めることになった際、電話やメールでの連絡はNGとの事で、面談しました。他社に決めると告げても、なかなか引き下がりません。
    本体価格が1式な上に、詳取扱うメーカー、型式などの詳細が無く、おまけにキッチンのメーカーやリノベ先の住所が間違っており、修正する気配がありません。他社を下げた発言も多く、(元々自分も仕事上見積作成することがあり、間違いがあったらすぐ修正、1式見積はちゃんと別途明細を作るので)こんなの有り得ないと思い、次の面談をメールでキャンセルしました。何度も他社採用理由を前回の面談でお話したのに、後学の為に教えてくれという返事で閉口しました。

    ちなみに他社のプランは部屋の内法を考えずに図面引いているので、希望のプランは絶対出来ないといわれましたが、きちんとした業者は部屋の内法まで図面に明記してるんでしょうか?
    詳しい方教えてください。

  269. 929 匿名さん

    [No.921・922・926・本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  270. 930 口コミ知りたいさん

    >>929 匿名さん

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    大金を払ってるのに大後悔とは…
    こちらは面談の時は記録をつけているようでしたが、細かく記録している様子ではありませんでしたので、聞いていないって突っぱねる事も有り得ますね。
    メーカーの件も納得です。

    他社さんは1度も『どこと相見取ってます?』と聞いてきていませんが、こんな事を聞いてくるのは住友さんだけなんですよね。
    仕上がりが雑となれば、こっちから言っでも聞く耳持たず、という感じですね。

    実は売却や物件購入の際も、業者決めの際、グループ会社(販売の方)に営業に来て頂きましたが、上から目線の上強引だったので、最終的にはこちらから連絡無しのフェードアウトにしました。
    この会社はこんな社風なんでしょうね…

  271. 931 匿名さん

    926の様な人が時たまいますね。住友の関係者!?ここに投稿して、煽っておいてさっと消える。そういう輩はこのサイトに来るな(怒)。住友で被害に遭った人が真面目に考えるサイトなのです。

  272. 932 匿名さん

    >>931 匿名さん

    926さんって削除されていますね。
    何か関係者らしいコメントだったのですか?

  273. 933 匿名さん

    >932 そうですね。この人、前の投稿でもそうだったように思います。「私は(住友に)やられた。被害者です。仕返しをやってやるんだ」と言うような書き込みをして、このサイトで煽るのです。そうしておいて今回の様に削除してしまうのです。悪質な投稿者です。大体の文面からわかるようになってきました。

  274. 934 口コミ知りたいさん

    先週契約しました。こう評判を読むと不安になりますが…
    築浅の戸建で地元のリフォーム業者に相談しても大した提案を貰えなかったのですが、住友は聞き取りながら間取りを考えてくれて、さすが大手と感じました。
    着工は少し先ですが、後悔はしたくないですね。

  275. 935 匿名さん

    >934さん  後悔しますよ。

  276. 936 eマンションさん

    >>934 口コミ知りたいさん
    今からでも遅くないです。
    契約内容について担当者と再度話し合って再確認して下さい。
    もちろん事前に内容を録音すると伝え、疑問は全て議事録に書いてもらいチェックすること。
    それで納得いかない、誤魔化そうとするのであれば、契約破棄も視野に入れて下さい。
    なあなあのままで進めると私達のように後悔する事になりますよ。

  277. 940 マンション掲示板さん

    >>939 名無しさん
    以前住友で工事していた者ですが、上手な業者さんがいないというのは半分本当だと思います
    まともな業者は単価安い上に全て丸投げなのでほとんど数回工事を請け負って辞めていきます。
    監督がいないシステムなので施工管理などは半分素人のSEが現場の大工さんと打ち合わせしながら工事を進めていきます。SEはほぼほぼ素人なのでとにかくミスが多い。工事完了間際にミスが発覚しても補修した際に赤字になるようなら全て誤魔化します。SEも歩合制、工事業者も請負いなのでお客から取れなければ、限られたパイの奪い合いなので追加工事の代金も値切られます。住友の工事は私達業界の者から見ても非常に高額だと思いますが、工事業者に支払われる金額は非常に少ないです。運良くまともなSEとまともな工事業者に当たれば満足いく仕上がりになると思いますが、最近のクレームの多さを見るとなかなか難しいのではないでしょうか

  278. 941 名無しさん

    [No.938、939と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  279. 942 マンション掲示板さん

    >>934 口コミ知りたいさん
    そっくりさんは良くも悪くも担当者の責任で動いてます。
    勿論、マニュアルや検査体制はありますがリフォームの判断基準は難しいです。貴方が信頼出来ると思った担当者なのであれば良いんじゃないですか?ここの掲示板に酷評を書いてあるのは、筋の通らない我儘を言ってるクレーマーです。筋が通るクレームなら是正させればいいし、それを業者がしないなら訴訟です。単純な話ですが、打合せをしっかり行う事は御客様の義務でもあります!工事中もまめな打合せを!

  280. 943 匿名さん

    >942さん
    実際に打合せ記録に下請け大工の手抜き、施工ミスを認めて修正補修工事をやりますという記録があるのです。大工の手抜きを修正、やり直しを求めるのはクリーマーになるのですか?「打合せをしっかり行う!」いくら打ち合わせをしっかりしても、工事をするのは大工ですよ。住友の管理体制もできていないので、手抜きのやりほうだいになります。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  281. 944 eマンションさん

    >>942 マンション掲示板さん
    あなたはよほど良い担当者さんに恵まれたようですね、羨ましい限りです。

    >>934 口コミ知りたいさん
    942さんが言われているとおり着工前に話し合いを行い契約内容に不備が無いか確認し、良い担当者であればより良いリフォームをしてもらいましょう。
    悪い担当者であれば悪い所を是正してもらい、する気が無いようなら後悔しないうちに契約破棄しましょう。
    どうしようもない担当者であれば迷いなく契約破棄しましょう。

  282. 945 ふわり

    アフターは、完全によくないと思います。

    本当に裏の悪い顔をみました。それが、本当のところじゃないでしょうか、

    コマーシャルのお天気の時に、顔が出たので、まだやってるんだなと思ったら、余計に嫌な気持ちです。

    住んでいて、嫌な頭にくることがたくさんあります。それって、どうなの??

  283. 946 口コミ知りたいさん

    934です。
    ご意見ありがとうございます。施工業者によって当たり外れがあるようで、これから工事をしっかり見守っていきたいと思います。担当者が二級建築士で図面引きながら聞き取ってくれたンですが、二級で大丈夫?と最初は不安でした。いずれ結果も報告したいと思います。

  284. 947 名無しさん

    担当者は、何もしないです。
    2級とか1級とか、そこのレベルの評価ももちろんですが、
    それ以前に、段取りとか間違えが多いことや、態度が悪いです。級は関係ないです。
    壁紙は、壁紙やさんが貼るし、大工さんが作るし、
    着工したら
    担当者は毎日は、来ませんよ。


  285. 948 通りがかりさん

    >>943 匿名さん
    クレーマーでしょ。

  286. 949 マンション掲示板さん

    >>948 通りがかりさん
    クレーマーではない
    被害者だろ

  287. 950 マンション検討中さん

    被害者です

  288. 952 通りがかりさん

    私は5年新築そっくりさんの棟梁をやって来ましたがそっくりさんの検査体制。安全体制。に関してはピカイチの会社ですよ。お客様に対してのマナーや安全知識の詰め込みもしっかりしてます。ただ残念なのがやってる棟梁が割に合わない事だけですね。全ての業者を動かしてスケジュール管理もしても大したお金は貰えません。うちもやりながらフェードアウトしようと考えています。責任ばかり押し付けて大した金額貰えないので有れば別のリフォーム会社や個人で取った方が楽ですよね。SEや検査担当は凄く良い人ばかりですよ。他の書き込みにあるような誤魔化しとかはうちのブロックは絶対出来ないですね。その辺の信用は持って頂いて大丈夫だと思います。住は

  289. 953 マンション掲示板さん

    >>952 通りがかりさん
    私も2年間新築そっくりさんで下請けやっていましたが、確かに住友の検査は厳しいです。ですので腕の悪い大工さんがいたとしても検査でバンバン手直しさせられます。私が思うに住友における腕の悪い大工とは単に仕事が早いか遅いかの違いですので、ある程度現場たたいてたら誰でもできると思います。
    それでもトラブルが絶えないと言う事はSEに問題があるとしか思えません。中には確かに良い人もいますが仕事がブラック過ぎて入れ替わりが激しいです。リフォームとは新築と違って図面通りにいかないものです。解体しないとわからない事もありますし、その都度修正しながら工事を進めて行きます。
    そこで住友のシステムは監督がいないので入ったばっかりの新人SEと相談しながら工事をするしかないのです。大工さんも人間です。ミスはあります。ただそのミスも検査で指摘され全部自腹で直さなくてはいけないのです。952さんがおっしゃる通り本当に割が合わない仕事です。
    お客様からしてみれば高額な工事代金を支払っているのですから、トラブルがないのは運次第みたいな会社ではやらない方がいいと思います

  290. 954 通りがかりさん

    953さんありがとうございます。やっていくうちに工期短縮やら現場見学会やら振り回されて仕事になりませんよね?その上トントンでは施工統括してる意味が全く無いですね。自分は個人の仕事や仲間からの紹介でなんとかやりくりできてます。最後は現場の繋がりかなって。お偉いさんは数字ばかりですもんね。

  291. 955 マンション掲示板さん

    >>954 通りがかりさん
    全くその通りだと思います。
    個人でやってる1人親方の方でしたらなんとか利益出るかもしれませんが、私は会社を経営していて職人を使っていたので毎回やりくり大変でした。
    単価が安いので仲間のクロス屋や設備屋、電気屋さんにも断られ業者探しも苦労しました。
    私は二度と住友の仕事は受けないとない思います

  292. 956 ふわり

    新築そっくりにしてくれる、、住んだら、いろいろな部分で住みにくい、不便、不快があります。

    そうそう。値段きめて、いざ、はじまってから、電気は自分で買ってね。電気屋でみて、買ってください。うちらで買うと、高くなっちゃうんで。

    と言われて、驚いた。両親が電気屋をみて歩いて決めて、たいへんそうだった。

    肝心なこと、、意外と曖昧にしてる。

  293. 957 マンション掲示板さん

    >>956 ふわりさん
    それはむしろ良心的だと思いますよ。
    照明はネットや量販店で買うと半額くらいで買えます。
    住友の営業はキッチンの手元灯の取り付け追加工事で5万くらい請求してて客ともめてましたから笑

  294. 958 通りがかり

    >>956 ふわりさん
    957さんも言われているように、自分で買って来る方が安く上がります。大工や、工事の人に頼んで買うと、住友から請求が来ます。その請求には、住友の利益が上乗せされているので高くなります。何でこのようなものにも利益を上乗せするのでしょか?大工に直接依頼した、オプション工事も請求は住友から来ます。その請求にも上乗せされていました。これは酷いと思いました。

  295. 959 マンション掲示板さん

    >>958 通りがかりさん
    それは他の工務店でもやっているのでしょうがないのですが、住友の上乗せはなかなか高額です笑

  296. 960 通りがかり

    >>959 マンション掲示板さん
    30%の上乗せと聞いています。実際私の請求金額を3つほど確認したところ、1.3で割り切れましたね。(笑)30%とは如何なものでしょうか?

  297. 961 マンション掲示板さん

    >>960 通りがかりさん
    だいたいそのくらいですね。
    ただ追加工事の上乗せはSEのサジ加減だと思います

  298. 962 通りがかりさん

    >>959 マンション掲示板さん
    高額?何を根拠に?
    中小の会社と一緒にしないで欲しいですね。
    大手は自社で、技術開発やら自社の実例カタログ作ったりと経費が掛かります。
    あなたがタダで見ている、貰っているカタログにも、大手はキチンとお金を掛けて作っているんです。そんな事も分からないで、よく高い高いと言えますね。(笑)

  299. 963 マンション掲示板さん

    >>962 通りがかりさん
    その経費がお客さんに降りかかるかるから高額なんでしょ?笑

  300. 964 通りがかり

    私の場合で言いますと、住友のSEが「下受けの大工にオプション工事を頼むと高くつくで!」ってことを言ってましたが、大工さんに頼むと高くつくのじゃなく、住友が利益を上乗せして請求してくるので高額になるのですね。この辺は大工さんどんなものですか?大工が「住友を通してください」と言うのでで、「変だなぁ」と思っていましたが、住友を通すということは、住友から請求が来るときに、住友の利益が上乗せされるのですよね。恐ろしい会社ですね。

  301. 965 評判気になるさん

    >>964 通りがかりさん
    その大工さんはキチンとルールを守っている方ですね。一職人に個別で追加を依頼したら、元請の住友が把握出来ませんよね?責任の一元化をするのは当たり前ではないでしょうか。
    会社である以上、経費や利益が計上されるのは当たり前かと。それとも無償でやれと言うクレーマーの集まりですか?ここは。

  302. 966 通りがかり

    >>965 評判気になるさん
    クレーマーの集団ではありません。
    責任の一元化?何でしょう?下請け大工と個人的に契約した工事なんです。それは住友は何も関係ないのですが、大工さんの方も直接契約はしないで「住友を通して契約するように」と言うことになっているようですね。その契約に利益を上乗せして請求してくるというのが納得いきません。住友と契約したものについては、利益はあって当然です。そのことを言っているのじゃありません。

  303. 967 職人さん

    >>966 通りがかり

    住友の下請けで現場に入っている大工に、
    いくらお客でもそれはやっちゃダメでしょ。
    非常識だしルール違反。
    何故それがわからないのか不思議…。

  304. 968 通りがかり

    >>967 職人さん
    職人さんたちと喧嘩するつもりはありません。みすみす利益の上乗せでボッタクリが分かっているので、素人考えで直接工事を依頼したのです。それがルール違反と言うことで批判されているのですね。素人には分かりませんので、お許しください。いくら話をしていても交わることはありませんので、この辺で失礼します。私の言いたいのは、リフォームをする場合「住不を利用しない!」と言いたいです。もう反論は不要です。

  305. 969 通りがかり

    >>962 通りがかりさん
    大手は経費が掛かかる!そんな経費を施主に上乗せしないで下さい。

  306. 970 通りがかり

    967さん
    そもそもルールって何ですか?施主にも下請け大工さんのルールが適応さsれるのですか?教えて下さい。

  307. 971 職人さん

    >>970 通りがかり

    ガソリンスタンドで給油はお願いするけど、洗車やオイル交換は
    ガソリンスタンドの利益が上乗せされて高いから、直接やってよと店員に
    言ってる奴ってどう思う?

  308. 980 マンション検討中さん

    [No.972~本レスまでは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  309. 981 名無しさん

    私は以前に住友で下請け大工をしていた者です。最近SEからまた現場に入ってくれと頼まれてどうするか迷っています。コロナ禍の現在、住友の現場って進み具合どうなんですかね?
    あと工事単価はあがりましたか?
    今現在住友で工事を受けてる方がいたら教えて下さい

  310. 982 名無しさん

    >>971 職人さん
    ビジネスの世界では商権とかのれんと言う独占販売権見たいな物ですね。 住○と職人さんが議論されてるルールを契約しているのなら守るべきです。単なる商習慣ならいろいろ別のルートが有っても止められないでしょう。

  311. 985 匿名さん

    これ以上被害者を出さないためにも「被害者の会」は必要です。

  312. 986 通りがかり

    >>971 職人さん
    別に良いのと違うかな?スタンドの店員さんも、出来ないものは「出来ません!」と言うでしょう。別に悪いことではないと思います。そういうことを言うことは、「悪!」ですか?

  313. 987 名無しさん

    東京西エリアの方が汚れたジーパン、シャツ、スニカーで来ました。
    金額の話しになり、住友不動産では一切サービスも値引きもしておりませんのでプラスになる一方ですよ、消費税込みですと900万くらいからでしょうとのことでした。でも、建築士さんの設計とか見てみたいから図面を書いてもらえませんかと何度もお伝えしましたが、黙っているだけでした。最初からやる気がなかったんでしょうね。計測もしないで帰られました…59平米で3部屋だとものすごく狭くなりますからお勧めしませんって。
    図面をおこすまでは無料ですが、うちの会社の方針とお客様のニーズが合わないですね、うちではお受けできません。との連絡がありました。
    何度言っても黙っていた理由は、タダ働きはしたくないってことだったんですね。残念

  314. 988 名無しさん

    社員大工で2回フルリフォームしたけど...
    忙しすぎて割りに合わなすぎる(笑)
    自分の下請けも住友の下請けをも現場管理、工程管理、品質管理しながら産廃代、下地代を契約金額から引かれる。
    現場経費、養生材費、養生手間、撤去費、釘、金物費や雑材など全て大工負担(笑)
    契約金額で日当2万みてます!と自慢気に言うけど
    マジでバカすぎる(笑)
    そこまでやらして2万?
    お小遣い?
    工期長いとどんどん安くなっていき
    最終的に日当1万6千くらいになりますよ(笑)
    それに住○側の下請けは頭悪いやつらの集まりでお客さんかわいそう
    約束した日程の日に動けない言い訳を大工のせいにするクズの集まりですよ。
    大工さんの集まりで棟梁会っていう棟梁の誰一人やる気の無い集まりが1か月に1回あるけど皆住○の悪口ばっか(笑)
    とにかく早く終わらせることしか頭にありません。
    早く終わらせないと利益ないからね。
    みんなそうなっていくのは仕方ないくらい大工に全て丸投げです。
    まぁ担当の人がいい人なのは間違いないかも。
    でもいい人だからって自分が苦しんで仕事する必要は無いかなー。
    自分が担当する前に3週間くらい他の棟梁のとこでマニュアルを習いにいくんだけど
    仕上がりとかめちゃショボかった(笑)
    とにかく早く終わらせたいばっかの仕上がりだなって(/ー ̄;)
    仕上がりは大工の性格でかなり左右される!
    ただ耐震とかは計算してあります!ただ危ない柱も抜いたりしてるけど大丈夫かな?
    まぁえらい自信もってお客さんと話してるんで大丈夫だよね?
    俺だったら怖くて抜かないけど(笑)
    もう2度とやらない大工が通ります。

  315. 989 名無しさん

    >>988 名無しさん
    私も住友で下請け大工をしてましたが、あなたの言ってる事一字一句寸分違わず全くの同意!


  316. 990 通りすぐる

    とにかく高い。
    安かろう工事ひどかろう。でした。
    現場を見にくと、、、住●の工事は二度とやらない。と聞こえてきた。
    なんか雰囲気悪いな~と。。。
    出来上がりも傷だらけでひどかったです。

  317. 991 通りがかりさん

    近所の信頼できる工務店で新築工事されることをおすすめします。

  318. 994 名無しさん

    >>991 通りがかりさん
    その信頼できる工務店がわからないからみんな名前だけで住友選んで失敗するんですよね...

  319. 995 通りがかり

    そうですね、「信頼できる工務店!」それが分からないので、「リフォーム大手なら大丈夫だろう!」 と言う勝手な思い込みで、住友でやるのですよね。それが大間違い!住友に請け負わせて時から悲劇の始まりなんです。大きな失敗でした。いつも思うのですが、これ以上被害者が出ないようししていきたいと思うのです。

  320. 998 eマンションさん

    [No.983~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  321. 999 名無しさん

    現在住友でリフォーム中です。外壁塗装前の洗浄でやり忘れた箇所をそのまま洗浄しないで塗装されてしまいました。洗浄、けれん作業するよう再三確認し、すると言っていましたが最終的には洗浄しないまま上塗り。。その他、リフォーム箇所でない部分は傷だらけになり、一つ作業をする事に今まできれいに使用していた部分が傷だらけになっていく。妥協だらけのリフォームです。

  322. 1000 口コミ知りたいさん

    >>99 匿名さん10年前にそっくりさんに、お願いし綺麗になりました。束の間、オール電化の為?毎年お風呂の電気系統を修理。毎年2万円弱掛かってます。先日、トイレの便器下に水漏れが見つかり、全とっかえ!治ったその日に、お風呂が沸かないと云う、ギャグの様な連続。お風呂の電気系統本体を買い替えるはめに。たった10年で、新たに77万円のご請求。。。是非、住友不動産はやめて、地元の信頼の有る業者に頼んでください。こんな辛いことは、人には勧められません。

  323. 1001 名無しさん

    >>1000 口コミ知りたいさん
    追加工事での請求ならわかりますが、初期工事の不備での補修工事に77万円の請求って酷いですね
    大手の業者は高いですがクレームがあった時に逃げずに対応するのが強みなのに、工事を下請けに丸投げし、責任を取りたがらない体質が露呈していますね

  324. 1002 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  325. 1003 匿名さん

    電話出ないし(支払う前だけちゃんと出る 笑)メールも見てない。ありえない。本当に。高い金額払ってんのに。何回も言ったのに希望と違うし。

  326. 1004 名無しさん

    >>1002 匿名さん
    住友の営業マンは素人の集まりです

  327. 1005 名無しさん

    うちの住友の営業マンは、言っていることが毎回違い、その場しのぎの説明しかしないので困り果てています。1000番さんの言うように数年後に修理箇所が増えて、余計な請求が増えないか心配でなりません。大工さんは、人はとても良いのですが、とにかく真っ直ぐ付けられない。ポールも棚板も曲がっていて何度も直してもらいましたが、その度に補修箇所が増えていく。新しいフローリングも接着剤が表面に出て汚れ箇所もそのまま。施主が指摘するまで放置。巾木の処理もプロの仕事と思えません。ご高齢で、目が見えてないのかなと思うくらい曲がります。

  328. 1009 口コミ知りたいさん

    電話の折り返し一向にかかってきません。
    電話もまともに出来ないなんて、先が不安過ぎます…
    営業の方も知識ないなと感じました。私の質問に対し固まってばかりでしたよ。他社に依頼します。

  329. 1012 やめたけど

    娘夫婦0才3才の孫との同居のためイベントへ。
    とにかくスケルトン押し押し!
    追々一戸建てに移ることも考えているので
    水回りとリビングに続く洋室壁の撤去と、引戸の取り付けだけ、と再三言ったにも関わらず、何回もスケルトンの提案しかしてこない。
    娘もSさん(担当営業マン)の夢の家を押し付けられてる、小さい子供なのに独立子供部屋しか出してこない。と怒り、本当に時間の無駄でした。完成マンションも見せて貰いましたが、これスケルトンの必要あったの?って感じ。
    最後に本当に水回りと壁撤去しか考えてませんから。と、伝えると、それじゃあスケルトンの必要無いですねー、って。最初っからうちは言ってますけど!そしてそれならまあ半額ですねって。700万?!
    ではそれで見積とプラン出します。とは言ってたけど、それっきり3週間全く連絡来なくなりました。
    まぁこなくて良いけど、本当に時間の無駄でした。延べ18時間の損。でもここのサイト見たら時間の無駄だけで済んで良かった、と。

  330. 1014 匿名さん

    [NO.1013と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  331. 1015 名無しさん

    >>1012 やめたけどさん
    お金を無駄にしなくて良かったですね!

  332. 1016 マンコミュファンさん

    >>354 リフォーム中 [女性 50代]さん

    やってない所はどこの会社でも無理でしょう

  333. 1017 検討板ユーザーさん

    本日施主検査予定でしたがリフォームサッシ枠やスイッチなど未施工箇所がありましたので、検査を中止して帰って来ました。施工中も他の書き込みの通り棟梁任せで住友不動産の施工管理は出来ていません。毎週の定例で施主の指摘で手直しが発覚する始末。
    いつ出来るか施主検査。
    とことん検査してやる!

  334. 1018 検討板ユーザーさん

    >>1017 検討板ユーザーさん
    12月21日に施主検査をしました。事前に住友不動産の検査を終えているとの事でしたが、ユニットバスの天井点検口から覗いて見ると外壁部分に断熱材未施工を発見、キッチン有効スペースや収納棚の有効高さなどの図面上に寸法が記入しているのと異なる、壁の一部が図面上位置とズレている、最悪はリフォームサッシの仕様がメーカーショールームで説明を受けたのと異なるなど、ダメ満載で新年を過ぎても引渡しの目処がたちません。
    検査にはエリア責任者なる方も立ち会いましたが感触は今一つ。大工任せの管理できない会社相手にうんざりです。
    生涯最後の大金をかけたリノベーション。コロナ以上に最悪。

  335. 1019 匿名さん

    あいさつなしに
    勝手に家にあがる営業マン。
    下請けにでかい態度。
    予算より500万高い見積もりを
    持ってこられ…
    見積もり書もおいていきません。
    室内でマスクはずすし…
    圧をかけるような
    言い方。人をバカにしている感じも。
    見積もり頼んだのすら
    後悔しています。
    2度とかかわりたくないです。

  336. 1020 検討板ユーザーさん

    >>1016 マンコミュファンさん

    言えませんね。
    当時の施工業者が仕事してから何年経ってるんですか。バカも休み休み言え。、

  337. 1021 匿名さん

    打ち合わせはすっぽかす、こちらの要望も聞かずに勝手に人感センサーにしている等々(人感センサーは日中勝手に付いている為撤去しました)色々と驚くような事が多々ありました。
    住み始めてから様々な不具合が発覚した為、苦情を申し入れると修理はしてくれたものの、その工事費用は全て請求されました。
    カーテンも住友経由で頼むと高いので断ると、何故か普通のカーテンが付けれないような工事に変わっており、全ての窓がロールカーテン仕様になっていて、好きな柄のカーテンは付けれませんでした。
    ウッドデッキは3年経つとボロボロになって床に穴が空き、全て取り替えました。
    平家の小さな家なのに2000万軽く超えるリフォームってどうなんでしょう

    以上、絶対におすすめしません。

  338. 1022 周辺住民さん

    >>1021 匿名さん
    全ての窓がロールカーテン仕様とは?

  339. 1023 口コミ知りたいさん

    コロナ禍で新築そっくりさんは、状況どうなのでしょう? 仕事あるんですか?

  340. 1024 匿名さん

    >>1021
    ウッドデッキはうちも考えているのですが
    新築そっくりさんではウッドデッキにどのような材木を提案してくるのでしょうか
    標準仕様?
    定額制に入っているのですか?

  341. 1025 通りがかりさん

    >>1023 口コミ知りたいさん

    職人さん?転職?

  342. 1026 口コミ知りたいさん

    商談進行中ですがおかしな所が多いので調べていたらここに辿り着きました。
    やっばりと思う事だらけです。
    コロナ禍でも大変忙しいそうで、日程を押さえるためにも契約を迫られましたが断ります!
    皆さん情報提供ありがとうございました。
    親から受け継いだ築50年のボロ家ですが、まともな業者にお願いしようと思います。

  343. 1027 匿名さん

    >>1026
    おかしなところとはどういうところですか?

    うちも進行中なので不安になってきました
    確かにそっくりさんは今もすごく忙しそうですね

  344. 1028 口コミ知りたいさん

    >>1027 匿名さん
    詳しくは控えますが
    1005さんや1012さんと同じ事を体験しましたよ。
    大手だし掲示板や口コミは良い事も悪い事も半分の割合で書かれてると思い調べず安心していたわけです。

  345. 1029 匿名さん

    >>1028
    そうなんですか
    うちはまだ見積もり段階でそれなりにいい提案をしてもらってますが
    これでもし契約したら
    そのあとは”釣った魚に餌はやらない”で連絡放置とか
    下手な大工をあてがわれて隙間だらけなリフォームされないかは心配してます
    新築そっくりさんてあまりうまい大工はいないんですかね

  346. 1030 口コミ知りたいさん

    >>1029 匿名さん
    正直、そっくりさん全て悪いとは思いません。
    担当者の当たりはずれがあるんじゃないかとおもいますよ。
    不安がなければ信頼してお任せするのもありやとおもいますよ。ウチの場合はここを見て共感し止めましたが。年度末なんで担当も必死みたいですね。

  347. 1031 匿名さん

    打ち合わせた内容と書類が違います。複雑にして説明なし、住友内の常識で書類、契約が進められてしまいます。
    トラブルになったら書類に書いてあるというように、会社ぐるみで素人の施工主がクレーマー扱いされます。
    もし頼むのであれば、打ち合わせは録音しておくことをお勧めします。
    契約書の仕様と後で断りなく変えられたりします。バック料金と言って細かな見積もり詳細を出してくれませんが、契約の後にーカー、仕様を断りなく変えたりします。
    知り合いがとても辛い目にあいました。
    信頼して契約するということであれば、後で精神的にとても辛い思いをしないためにも録音、打ち合わせメモには
    サインを求められても一つ一つ説明を受けてからサインする事をお勧めします。(繰り返しになりますが)
    本当にです。

  348. 1032 匿名さん

    >>1030
    そうですよね
    担当の当たり外れと棟梁の当たり外れがありそうです
    年度末ですね
    各営業所で契約数を必死に伸ばす季節ですね


  349. 1033 口コミ知りたいさん

    >>1031 匿名さん

    説得力あります!
    止めて良かったです。
    情報提供ありがとうございます。

  350. 1034 匿名さん

    昨年10月から、担当が同じでやりとりしてくれるというのが気に入り、しかも担当の方がいい感じの人で選択肢の一つとして検討していました。
    先月になり、パナソニックのショールーム見学に行った際に「契約したみたいに話進める」ことが引っ掛かり、さらには初登場の支店長??みたいな人が執拗に1月中の契約を迫ってきてウンザリしました。(てか同じ担当者がずっとやり取りしてくれるんじゃないんかい!)
    まだお断りを入れた訳ではないですが、正直不信感を拭えないし、他社に比べ金額が高いです。
    ただ、アフターサービスや補償などの点はしっかりしてるてしょうから一概に非難するつもりではないですが、新築そっくりさん以外の地元密着型の工務店に依頼するつもりです。

  351. 1035 口コミ知りたいさん

    >>1034 匿名さん
    私の場合も、最初担当者の印象が良かったですが、正式にお返事(決めたのは他社)しようとする前になって、態度が少し変わってきて、上司が登場し、執拗に正式に決めて、と言葉巧みに言われました。
    他社に決めたのも、その前の言動に不信感がありました。(見積が一式で詳細が不明とか、リノベ先の住所が違う、アスベスト工事見積がリノベ先住所から遠い県外などなど。)
    他社に決めた時も『絶対に他社では理想の間取りはできません』と捨て台詞を吐かれましたが、私の理想以上の仕上がりになりましたよ。住友だったら絶対に実現してないだろうと思います。
    ここをさかのぼって見る限り、アフターサービスや補償の点も書き込みがあるので、とてもフォローしてもらえるとは思えないです。執拗なセールスなら他社にして正解だと思います。
    ちなみに、私の場合、見積は他社の方が安くて同スペックでした。
    他社が決め手になったのは、住友で出来ないと言われた仕様が、他社では出来ると言われましたので、提案力と客へのヒアリングが抜群に良かったところです。

  352. 1036 ご近所さん

    >>1035 口コミ知りたいさん
    具体的にどんな仕様ですか?

  353. 1037 口コミ知りたいさん

    >>1036 ご近所さん
    住友はL社のキッチンを扱っていますが、希望のアイランド型は無理と言われ、L字型一辺倒でした。
    他社は同じL社のアイランドのペニンシュラタイプならオーダーでいけると提案されました。
    他社はリノベに強いところでしたが、住友はオーダー出来るのを知らなかった感じです。
    リノベのように、色んな仕様に対応できるのなら良いのですが、図面もWICの壁が凸凹があったりして、提案力に乏しい印象です。
    新築マンションのように万人受けする仕様ならいいと思いますが、営業の態度を見る限り、だいたい全国的に変わらないような感じがします。

  354. 1038 匿名さん

    >>1035 口コミ知りたいさん
    そうそう!1034の続きですが、こっちが他社も含めて検討してると伝えたところ、「他社で○○様のご自宅のリノベーションは無理です」と言われました。他社をどの程度把握してるか知りませんが、そんなこと言われたら嫌悪感しか抱きませんよね。。。
    ちなみに、今週床下調査をしに来る予定なんですが、そろそろ断りを入れた方がいいですかね?また契約を迫られるのも嫌ですからね。。。

  355. 1039 口コミ知りたいさん

    >>1038 匿名さん
    住友さんは営業トークまで全国統一?ですかね。。。お断りはなるべく早めにした方が良いかと思います。
    私の場合、住友含めて5社相見積とって、他社へ断るときメールで連絡しました(証拠を残す為)ですが、住友さんだけがメールも電話もダメ、面談で!だったんです。変だな、と思って行くと、上司が登場!『タイミングが遅い!これは契約迫られる!』ととっさに判断し、面談で何度も断っても、他社の悪口ばかりです。しかも次の面談の日程まで決められてしまいまして。このままだと面談で契約します、と言わないと引き下がらないようなので、わざと面談日をスケジューリングして、強硬手段でメールで次回面談をお断りして、その後メールも電話も一切返事せずフェードアウトしました。
    ちなみに住友さん、面談では複写の議事録を机上に置いていますが、ほとんどメモを取っていないです。営業としてはこれは非常にひどい有様だと思います。
    万が一着工後トラブルがあっても知らぬ存ぜぬで押し通すことでしょうね。正式契約の返事も面談一択なのは、常に自分達が上位で事を進めたいからでしょう。皆さんが様々なトラブルをここに書いていらっしゃるのを見て、私も非常に納得をしています。

  356. 1040 口コミ知りたいさん

    >>1039 口コミ知りたいさん
    面談の複写、同じくです。
    ここはこうしてと、営業とショールームに行って時間を掛けて決めたのにも拘らず記載漏ればかりで、挙げ句の果てにはショールームの方のミスにする有様。
    そんな事の繰返しで時間が無駄に過ぎていきました。

    不信感が募り契約まで至りませんでしたが、
    大手の名にあぐらをかいた業者だと思います。





  357. 1042 口コミ知りたいさん

    >>1029 匿名さん

    横から失礼します
    フルリフォームしてからもうすぐ一年立ちますもうトラブルだらけです、吐き出させてもらいますとシステムキッチンから虫は出るし裏側はカビだらけだし壁には隙間ができユニットバスの床はギシギシ音は鳴るし最近は屋根裏にネズミが出ました
    本当にお勧めできません

  358. 1043 名無しさん

    >>1039 口コミ知りたいさん
    私は工務店を経営してるものですが、住友のリフォームの相見積もりを依頼され住友の見積書を見させてもらいちょっと引いてしまいました笑
    ネームバリューだけであんなにボッタクリ価格が出せるものなのですね!
    大手なのでいろいろ乗っかるのはわかりますが、ウチはどんなに高めで出しても住友の半額以下で収まりました。
    まともな業種が住友の見積りを見れば絶対びっくりすると思いますよ

  359. 1044 評判気になるさん

    当初うちも込みで頼んでいましたが、ウッドデッキはホームセンター、ネットで業者を探した方が安いです。保証も各業者あるので。メーカーはlixilかYkk Apになると思います。
    新築そっくりさんは業者に丸投げで見積もりにさらに15%管理費を載せられるので基本高くなります。
    メーカー品なので商品は問題ないと思います。

  360. 1045 評判気になるさん

    >>1027 匿名さん

    当方も新築そっくりさん依頼して、色々揉めていますが、必ず進行中の建物の写真をご自身で撮ってください。
    後で役立つ場面があります。進行中図面等必ずチェックしてください、予防策がうまく行く対策と思います。

  361. 1046 匿名さん

    新築そっくりさんというのは、
    築4年あたりでスミフの新築として売られている、
    パークシティ中央湊のことでしょうか

  362. 1047 評判気になるさん

    >>1029 匿名さん
    新築そっくりに依頼して、色々揉めています。
    その経験から、そちらの担当する大工さんの前回の物件を見せてもらうと良いと思います。
    大工さんは皆さん請負です。長年新築そっくりで仕事をしているか確認できるはずです。
    発注後は必ず写真を撮る、進行する仮定全てです。
    いずれ役立つと思います。まず予防策を自分でやればある程度のレベルまでの完成度になります。

  363. 1048 評判気になるさん

    >>1046 匿名さん
    リフォームの新築そっくりです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸