リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 08:35:40

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 163 匿名さん

    151さん「被害者の会」結成したいですがネットでの繋がりでは難しいですね。

    155さんも紹介されています「住まいるダイアル」にTELして見てください。住まわれている処の弁護士会紛争解決センターを教えてくれます。

    弁護士に依頼すると依頼料がたくさんいりますが、ここは申込金が10000円であとは成果払いです。私もここに依頼して一応解決しました。(一応です。)
    ここでは弁護士による和解のあっせんです。

    私との交渉ではノラリクラリの話し合いでも、ここからの連絡が住友に届いてからは、あっせんの前に和解の申し出がありました。

    この方法が一番良いようです。何とかして「被害者の会」を結成したいです。

    頑張ってください。何かあればここに書いてください。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  2. 167 匿名さん

    154さん

    やっていない工事代金の返還。手抜き工事があまりにも多かったので損害賠償等です。

    他にも請求したいところもありましたが、154さんと同じように家族がこのことで体調を悪くしてしまいましたので、妥協しなくてはならなくなったのです。

    和解の斡旋ですが、住友が逃げてしまえば斡旋も終わってしまうようです。

     とにかく自分ではどうして良いか分かりませんから紛争解決センターにお願いしたのです。
    165さんの言われるように、現場責任者は週に一度来ればいい方でした。来たとしても5分ほどで帰ってしまうので、現場の確認なんてできないですね。何のために来るのか?

     住友のSEの人って、建築関係のことを知らない人ばかりじゃない?そんな感じがしました。

  3. 169 購入経験者さん

    昨年リフォームお願いしました。何社か比較してみましたが契約金額から追加心配ないので、一番かなと。
    結果工事もスムーズに終わって満足してます。
    批判的な書き込みあるようですが、私はラッキーだったのかしら。
    気になるところあればカスタマーセンターが24時間受け付けてくれるし、カスタマーセンターに相談してみたらいかがでしょう。

  4. 171 匿名さん

    ここに肯定的な意見を書くのは、住友不動産回し者。
    ちゃんと工事してもらった客なら、別にこんなとこ見にこないからね。
    批判的意見書くのはトラブル客や赤字棟梁や同業者たち。
    または元住友不動産のSEたちかと。
    肯定的意見は話し半分の1/3で聞かないとヤケドします。
    みなさん良いリホームしてくださいね。

  5. 172 匿名さん

    SEから渡される業者図面は実際より、面積少なく表記されている箇所あります。
    6畳間、8畳間とか真四角なら大丈夫ですが、L型など計算しづらい変形部分はあやしいです。

    作図する人間の力量が無いのか、担当SE独断なのか、組織的にそのようにしているかはわかりません。
    CADでありながら、いまだに面積(坪や平米)の記載が手計算しているのをみると確信犯かもしれません。

    ホームページには、「工事費は、専有面積×m2単価の明解な「完全定価制」。
    お客さまのご要望による工事内容の変更がない限り、追加費用は一切発生しません。
    と有るので、こんな初歩的なミスをするとはおもえません。

    推察すると、SE単独で二重図面作成し、お客様用と業者用で分けているとおもいます。
    客はプラス表示、業者へはマイナス表示とし、1坪違えば住不の儲けはかなりです。
    お客様から儲けて、私たち業者からもむしり取る、ホントに困った話しですね。

    住不に発注しているお客さんは、私たち大工のもっている平面図を借りてチェックするといいです。
    もしかして、お客様図面が実際より多く表記されているかもしれませんね。

    もちろん、そっくりをやっている同業の皆さんも確認されるといいです。
    ただの掛け算ですがSEの手に掛かるとあら不思議・・・
    言いたくても言えないのが下請けの性です。
    毎回内装屋請求が予算よりも多いのがうなずけます。

    図面に「図面と現状、違う場合は現状優先とします」書いてますので、
    何か有ればこれで逃げるつもりでしょうね。
    わずかな手間を掛け利益追求、住不らしいです。

    私たちにとっては仕事するだけ赤字の蟻地獄。図面からしてこれですからね。
    したくなくても手を抜いてしまうのは必然です。
    そっくりさんをやられる方は、その辺を十分お考えになって住不と対応されるのがいいです。

    どう考えても勝者は住不だけです。

  6. 173 匿名さん

    以前に実家をリノベーションしようとして見積もり取ったらびっくり価格でした。
    解体してローコストで希望の間取りで新築しました。
    考えてた価格の2倍でした。
    頼む人ってローコストハウスメーカーとか調べないんだろうか・・

  7. 174 匿名さん

    都内の我家は斜線規制などが厳しくて築50年の我家を新築した場合はかなり小さくなります。近所の家も結構違反建築なので(笑)皆様同じ様な物で、結局はリフォームした方が施主さんには都合良い場合もあります。

    それに、新築した場合の税金を考えますと、正直頭が痛くなりそうです。新しい家には憧れますが、出来るならリフォームして住み続けたいというのが本音です。

    住友のそっくりさんも坪単価定額などと聞きますと、安心出来るのかと魅かれます。でも、すぐ近所で住友さんに施工してもらった家がありますが、広告の様には格好良くなくて(笑)こんなものかとちょっとがっかりしました。それでも、きちんと施工してもらえば良いのでしょうけれど、皆様の書き込みを拝見致しますと考えてしまいます。

  8. 175 匿名さん

    税金がちょっとくらい高くなっても、述べ床がちょっと位減ろうとも、
    絶対に解体&新築の方がいい。

    価格も多分そっくりさんと変わらない。

    うちの兄弟が解体&新築したが、解体は40坪の軽量鉄骨で75万 新築はローコストで長期優良住宅、耐震等級3(これ以上無い)柱は4寸 土台はヒノキ 基礎を高くして幅150㎜ 述べ床43坪で1800万+税金でしたよ。

  9. 176 匿名さん

     追加工事の心配がない!住友の回し者以外の何物でもない(怒)

    追加工事のオンパレード、

    本工事より多い金額になりました。それにどんぶり勘定ばかりです。

    ここの投稿を見れば、住友に依頼する人はないと思いまが・・・。見ない人の被害が拡大

    します。何とかこれ以上被害が拡大しなければ良いですが。本当に酷い目にあいました。

  10. 177 匿名さん

    新築そっくりさんの工事費は、?円/坪 ✖ 坪数ですか?
    それか、何坪~何坪は、定額?円ですか?
    ご存知の方、教えてください。

  11. 178 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  12. 179 匿名さん

    住友は?円/坪のような明朗会計ではありませんね。

    一室(一部屋)で住不の標準工事金額があるのです。高額です!

  13. 180 匿名さん

    164さん

    弁護士会紛争解決センターに行かれましたか?

    一人で悩んでいるより行かれる方がいいと思います。その方が気が楽になりますよ。

    ぶったくられたお金を少しでも取り返してください。難しいことは何もありません。

    頑張ってください。応援します。

  14. 182 匿名さん

    私は元SEですが、そっくりさんは大好きです。営業所長も同僚も良い人たちでした。
    ただ本部は、自分たちが勝手に採用した人間が不祥事を起こすと十把一絡げにしてどんどん制度を改悪していきました。
    誰も喜ばない組織になりました。リフォームを検討するのなら間違いなく一番一生懸命考える会社だと思います。
    それがご自身の望むものにフィットしているかどうかを判断して選ぶのがお施主様です。
    この会社は森だけを見てはダメです。木を見て森を見ます。素性の良い木を選びましょう。
    そっくりさんを検討されるすべてのお客様に幸多きことをお祈りいたします。

  15. 183 いつか買いたいさん

    以前見積もりを頼んだことがありますが、提案はとても素敵で説明も丁寧でした。
    予算が合わず他の会社さんにお願いすることになりましたが、もっとお金に余裕ができたらぜひ頼みたい...と思わせるものでした。
    実際に工事をお願いしたわけではないので、はっきりしたことはわからないのですが、新築そっくりさんに悪い印象はありません。

  16. 184 住まいに詳しい人

    不動産系は確実に最低25パーセントは持っていくと思っていたほうがよいです。問屋レベルで5パーから10パーです。まして工事する業者も20から25ほしいのですから当然実行予算はわかりますよね。そういうわけでブランドがあるところは200万以下はごみになります。ではどうするか、工務店、リフォーム店に頼んだ場合、電気や設備木材、カラーなどわかる多能工がいるところがベストです。なぜなら数種の職種を1人ができれば当然安くなるからです。そしてできればあまりチラシ等を出していないところがベストです。仕事が回っていてチラシを作る必要がないからです。予算が1000万以上あれば住友でも三越でも三井でも一流の職方と担当者がつくのでまあまあ良いと思いますが、地域にばらつきがあります。たとえばよく浴室リフォーム1日とか2日とか言いますが3日でも4日でもゆっくりらってくれるところのほうがよいです。業者は早いほうが儲かるのですから。

  17. 187 周辺住民さん

    家のリフォーム、新築などそんなに高いものではない。人に頼んで自分の意見をしっかり言えば、後は自己で決断してください。
    本当の納得いく家を造っていただける業者はたくさんいます。
    設計や管理を中心に頼まず、自分のプランを通してしてください。
    高い者には宣伝費や丸投げだけがが含んでいることをご理解ください。

    皆さん、納得のいく家を造ってくださいね。

    毎日見るものだから妥協は後悔致しますよ!!

  18. 190 匿名さん

    一番良いのはお客さまセンターに直接電話するのが良いと思いますよ。

  19. 191 匿名さん

    いくら自分でプランを考えても一般的には予算があるのでベストな選択はなかなか選べません。あとで進化出来るようなリフォームであり新築を考えてくれて長い付き合いができるようなところがよいですね。コンクリート住宅は間取りの変更できませんからよくよく家族構成を考える必要があります。壁はランニングコストを考えるなら壁紙はよした方がよいなどです。同じことをした場合大手になるほど高くなるのは当たり前です。担当がサラリーマンである以上ズーとの付き合いはなかなか難しいといえます。

  20. 192 周辺住民さん

    有りますよ~!
    そんな、単純な人達が!
    来年には引退して、技術に没頭して行こうとしている人がいます。

    技術移転を目的として動いて要る様です。

    但し、連絡は関わった人から人への口コミなので、お伝えは出来ませんが!!

    金額よりも時間(養生等)にこだわっている人だと思います。

  21. 193 匿名さん

    >>192

    職人は生涯現役と言われてきましたがなぜ引退するのか?

    それはだんだん目が見えなくなってきて細かいところの仕上げがうまくいかなくなったり体力的にしんどくなってくるからです。

    建築の職人にとって目は命です。


    時間を持て余しているからといって現役で働いている職人たちの相場を荒らすのはやめていただきたいですね。

  22. 194 ご近所さん

    相場を荒らしているのは年寄りでは無いですよ。
    技術も無い、理論のみのSEさんたちではないでしょうか?
    1対1でやっている方たちは決して、人に頼ってはいないと思いますが!
    自分で造れない。建てられないから人を使うのでは?
    さらに、はったりを言うから誤魔化しきれなくなるのです。

    目の事を言われるのは貴方が人から聞いた例えですね。
    眼だけでお仕事をされているのは機械だよりだからです。

    年寄りに負けないようにご精進を!!

    腕が伴えば、営業をせずにお客様が寄って来ますよ!
    本当の人に喜ばれるお仕事をされては如何ですか?

    唯の通りすがり人ですがお眼を傷ましてすいませんでした。<m(__)m>

  23. 195 そっくりOB

    不平不満がすごいですが私はそんな変な思いはしませんでした。
    ライバル業者が書き込みしてるのではと勘繰ります。
    賛否両論あるここのほうがまだましですね。
    http://hyobanjapan.com/chumon/shinchikusokkurisan.html

  24. 196 購入検討中さん

    >>195
    なるほど、参考になります。

    ありがとうございます。

  25. 197 だいく

    新築そっくりさんで大工をしている者です。

    現場を見ていて、責任の思くて過酷な業務をされてるSEさんや各種の下請け職人さん達、皆さん必死に頑張ってらっしゃると思います。

    本部の考え方やシステムの問題点は「ある」と思います。いろいろありますが..。

    最前線でお客さんと向き合ってる人達はより良くしたいと考えているはずですが如何せん、「労働に見合う報酬が非常に厳しい」現実が、職人の対応に影響している点は、致命的です。

    真面目で丁寧な職人ほど損をするシステムであることは間違いありません。

    スピードや効率は大事ですが、どんぶり勘定で投げられれば、あとは各自の「意識」次第です。
    僕はボロ損だったとしても、悔いの残らないようにやり遂げる努力をしていますが、それは会社のためではなく、
    お客さんのためです。ボランティアのようなものです。

    僕は企業がどうなろうと知りませんが、職人さんの尊厳と、なにより、お客さんが満足してもらえる家になる、ことを祈ってます。

    職人目線でいわせてもらえば、アタマから否定して揚げ足をとらないで、双方がよく話し合って理解しあう努力をしないとダメだと思います。

  26. 198 匿名さん

    義理の父母が購入した中古物件のリフォームで、見積もりをお願いしたところ、一向に連絡が来ず、
    問い合わせたところ「そのような小さな仕事は、私の担当ではないので、担当が代わりました」と言われたとのこと。
    単価の安い内容だったので、かまってられないのでしょうが、大企業としての対応としてはどうなのでしょうか?
    柱だけを残すような大規模なリフォーム以外は受けないのでしょうか?

  27. 199 匿名さん

    そこまで言われたら他社に変えるべきなのでは?新しい担当の方にお願いしてもし不満足な結果だったら、あの時にやめておけばよかったって後悔すると思いますが?個人的には、もし私だったら、ご縁がなかったと諦めると思います。

  28. 200 匿名さん

    たぶんそれ、だいぶ前の話じゃないですか?今は仕事がないのでどんな小さい仕事でも目の色変えて追っかけてきます。
    トイレの器具交換でも建物診断を勧めていましたよ。

  29. 202 入居済み住民さん [男性 30代]

    以前、新築そっくりさんで工事をお願いしました。
    ここをもっと早く知っておけば良かったです。

    正直、他に見積をとったところのほうがデザインも良く、工事内容も詳しかったのですが(泣)

    新築そっくりさんのSEさんは、「大手だから安心」っていうのをやたら強調してきます。
    「中小工務店だと行く先、危ないかも?」というのを随分と強調してきますね。
    結局、工事とは関係の無い不安をあおられてそっくりさんで契約してしまいました。

    友人も同じことを言ってましたので、これって新築そっくりさんの常套手段なんですかね??
    営業マニュアルでもあるのかな?大手だから。
    不覚にも、それにやられちゃいました。

    ここに書いてあるとおり、結局、払ったおカネの一定を会社の利益で吸い上げて、残りを下請けさんにという感じ。
    大工さんはよく頑張っていただいたんですが、割に合わないらしく、こちらも声をかけずらくて。
    イメージからは相当ダサくてつまらないリフォームになってしまいました。
    結局、こだわりの無い人でないと喜べないんでしょうね。

    これからは何が大切なのか?をよく考えて判断しなければとたいへん勉強になりました。
    失敗したのが、1500万もする大金だったのが運の無さですが。

  30. 204 匿名さん [男性]

    203さんここで投稿しても、住友にとって都合の悪い投稿はすぐに削除されてしまいます。何のために投稿か分かりません。本当に勝手に削除するのは止めてほしいものですね。

  31. 206 匿名さん

    205さん

    被害者の会、わたしは、パソコンに長けておりませんので、どなたか、お願いします。

    そして、住友をギャフンと、言わせてやりましょう。

  32. 207 匿名さん

    206さん
     近くの弁護士会に相談窓口がありますので行ってて相談してください。
    費用もそれほどいりません。私もそこで相談をして取り戻しました。どのようなリフォームかは分かりませんが、2000万円はいくらなんでも多過ぎますね。住友を相手に一個人が立ち向かっていっても勝ち目がありません。一度相談してください。

  33. 208 入居済み住民さん [男性 30代]

    203さん、私のほうは工事自体はそんなに問題なくでした。
    たまたま大工さんが良かったのかもしれません?

    ただ、SEさんは完全に契約までは熱意があったのですが。
    その後はほったらかし。
    おそらく営業ノルマがあって、なんでも言っちゃうんでしょうね。

    あとになって思うと建築に詳しいというよりクチがうまいSEさんでした。
    クチはうまくないけど建築に詳しい会社は他にありましたのにね。
    完全に見誤ってしまいました。

    もっとデザインをこうしたいとか収納をつくりたいとかあったのですが、結局、泣き寝入り。
    なかなか、現場で予算が足りないって言ってる大工さんにはお願いできないもんですね。
    リフォーム自体は工期がのびたけど終わりました。

    新築そっくりさんは見積がアバウトなので、一応、見積の工事は終わってるわけです。
    おそらく正式な見積作成能力が無いんだろうというのが工事をやってみてわかりました。
    定価制だからいいなんて言ってますが、要は素人。

    あとで他の会社が出していた詳しい見積を見直して、そちらにすれば良かったのにと後悔。
    工事にはヤル気がなく、営業にだけ情熱があるのが残念でした。
    でも私の場合はまだ運が良かったほうだと思うので、住むのには支障はありませんので。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  34. 209 匿名さん [男性]

    被害に遭われた業者さんのお話が聞きたいです。また、業者募集が盛んですが今はどんな感じなんでしょうか?

  35. 210 入居済み住民さん [男性 60代]

    住友不動産の新築そっくりさん
    リフォームして住んでます。打合せ中から、トラブる続きで大変でした。納戸に箪笥が入らない。箪笥は
    住友に預かってもらっていたのにです。建具が閉まらない。隙間だらけで寒くて寝られません。電気の配線もいい加減でした。コンセントに電気が繋がってない。電気を三ヶ所しか使ってないのに、家中のブレーカーが落ちる。
    玄関ドアのサイズが打合せと違う小さいサイズに変更になってしまった。大体、図面ちゃんと書いておさまり検討してるのか?田舎の大工に任せっきりで、内装も打合せと違うものが沢山あり、激怒して設計に話したら我慢しろと切り出される始末。
    設計や大工は謝罪すらしない会社です。
    大体、引き渡し前の竣工検査を本当にしてるのか?
    巾木が、凶器のように尖り足を切って怪我をしました。
    家中です。
    設計の社員の図面は間違いだらけで、客から赤入れされて
    なおしてもらわないと依頼どうりに出来ない担当設計。品番も色も間違いだらけでした。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  36. 211 入居済み住民さん [男性 60代]

    続きです。
    テレビも映らない。リフォーム前は、BSとCSも視聴していたんです。家のベランダに衛生アンテナも元々付いていたのに。配線全部勝手に切ってあって、リフォームしたのに
    コンセント無いんですよ。信じられますか?
    元々付いていたBSとCSの配線は切れた状態のまま
    外壁からヒゲみたいに飛び出して放置でした。

    まだあります。大工が、作った全ての材料の設置が全部斜めになってます。水勾配いるのか?部屋の巾木も全て斜めです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  37. 212 入居前さん

    リフォームのスレはどこもヒドイね。
    競合先やヤラセが雇われて描いてんのかな。
    クレーム内容が似た物ばっかり。

    個別のマンションスレだと、
    不具合箇所の写真も貼られたりするけど
    リフォームスレは絶対ないw

    ビフォア&アフターで写真付きじゃないと
    信じられないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸