リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 08:35:40

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 388 購入経験者さん

    いい営業と棟梁に当たれば文句無いです。
    特に棟梁の腕が大きいかなー。

  2. 389 職人さん

    現在そっくりさんの設備の仕事をしています。監督も品管もお話しになりません。古い家で水道管から「赤水」が出るとのことで(実際解体したら3か所で配管が腐り漏水していた)古い配管をすべて撤去‼お客さんにも喜んでもらい安心していたら、「元々の設計で配管をやり変えることにはなっていないのでお金は払えません。」…?いやいやそれじゃ錆だらけで腐ってる配管を使えということ?監督からは「勝手にやったんだから請求されても困ります」と言われこちらから今後は古い管そのままで漏れようが詰まろうが責任持ちませんよと伝えたところ「構いません」とのことでした。常々お客さんからは「高いお金払ってる」と聞いています。内容にもよりますが確かに改修はお金がかかります。なのでせめて改修したところは何か不備があり今後また直すようなことがないように気を付けてきましたが、こちらもお金が頂けない以上直せません。工務店からは「気持ちはわかるけどお金でないから直さなくていい」と言われました。「職人」て言葉の意味が分からなくなります。お客さんはほとんどの方が素人なのでこちらで現状確認して悪いところがあれば直す。ごくごく普通のことだと思いますが、住友不動産ではこれが通りません。見た目は割ときれいになりますが、10年後きっとお客さんはびっくりすると思います。高いお金とって見えないところは適当に処理する。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 390 マンション検討中さん

    建設業界に勤めてる者としては当たり前の話ですが、街で評判の工務店に頼む方が同じクオリティーでも安く済みます。

    どうしても頼みたいのであれば、少しお金を払ってでも住友不動産の間に設計の先生や工務店に勤めてる方に入ってもらい、2日1回、若しくは毎日でも工事の状態を見て点検してもらうと良いでしょ
    う。



  4. 391 建築関係者

    >>389
    職人さんの言うとおり見えないところを知らんぷりするのは職人としてはしたくない仕事ですね。
    ネームバリューに釣られたお客さんがかわいそうです。
    大手こそ看板を張る以上はお客さんのための工事をしてほしいですね。

    >>390
    町の工務店でも腕のいいところはありますね。
    間に入ってもらってまで住友に頼む意味はないのでは?(笑)


    ネームバリューを取るか安心を取るかわかっていてもなかなか工務店には頼めない人が多いのが現実ではないでしょうか。
    見積もりを取って説明を聞いてから依頼するのが一番いい方法かもしれません。
    人と人の相性もあると思いますよ。

  5. 394 eマンションさん

    第三者に検査してもらうという意見ってなぜ意味がないのですか?

  6. 395 通りすがりの物

    余程力を持っているか SE等に関係が有るか お金が絡むので
    他人様の言う事は 聞き辛いですよね。
     施主がその意見を聞き入れて 代金の支払いを渋れば別でしょうが…

  7. 396 リフォーム引き渡し後

    ひどい大工でした。今年3月に引き渡しでした。クレームを伝えてから来るようになった上司は威圧的。以前からの問題点を言ったら、営業は今になって「言っていない、見ていない、証拠がない」と言います。嘘も平気でつきます。主人は平和主義で、他で直せばいいないかと言っていますが、悔しくてしかたありません。病気になりそうです。泣き寝入りです。

  8. 399 業者

    新築そっくりさんだけではないのですが、CMや広告やダイレクトメールを結構やっているような会社や、大手15社~20社くらいのリフォームと新築は本当にお勧めできません・・・。特にこことかリフォームのなんとかとか、、、

    残念ですがそれしかいえません。一般の方々は難しいと思いますが本当に真剣に良いリフォーム&新築を建てたいならば、20年以上の経験のある業者・棟梁・設計会社・地元建築系(塗装・屋根・外壁・左官・水道など)の親方、そういう方々から話を聴いて、少なくとも20人、少なくとも2年間近くは聴いて、アポ無しで様々な現場も観て(見学会やイベントは絶対に行ってはダメ!単なる営業でしかない)、勉強をして、それから、絞り込んで、地域で3本の指に入る腕の良い設計事務所、棟梁、業者を選んで、直接仕事を頼む事がどうしても必要になります・・・。そういう代理人制度や交渉人を選ぶ事もありです。自分なら忙しくて無理なので200万円かけてもそういう人(業界仁含め)に頼みますね。本当に大手20社の考え方はややり口は腐っていると思っています・・・。

    広告・CM・チラシ・たくさんの営業マン・ダイレクトメール・見学会・アンケートがあるような会社(それが営業ツール)は、腕が無い、高い、ひどい、後悔、そればっかりです。。。

  9. 401 リフォーム引き渡し後

    本当に大工丸投げです。修理は違う大工さんが来ます。だから、無責任な工事になるのです。柱はいいのに図らず、寸足らずばかりでした。監督に伝えても、検査箇所でないので、スルーされました。筋交いは、家人に見せることなく、その場所だけすぐ石膏ボードでふさがれます。ほかは、断熱材を入れてまま数ヶ月放置。湿気が気になると伝えても、スルーされました。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  10. 402 リフォーム引き渡し後

    無料で建物調査をされました。
    ファイルにびっしりの資料!!
    いつの間に調べたのかと思うような細かい数字!!!
    (これも騙しの一つだったのかな)

    屋根は「のしがずれている」と言われました。
    足場をするので、この機会にと、大屋根の補修も見積もり
    (金額は12万で、大したことはないのですが)に入りました。

    内容は「棟の積み直し補修・ノシ3段・漆喰工事・補足瓦」と記載してありました。
    素人なのでよくわかりませんでしたが、言われるままにお願いしました。

    家は昔ながらのとんとん葺になっています。(屋根裏は高さがあり、洗濯物を干したり物を置いたりして活用していました)
    工事中、ふと屋根裏の上を見ると、とんとん葺の木が湿って濡れているのに気づきました。
    急いで営業さんに伝え、瓦屋さんに来てもらいました。
    「こんなものです。濡れていても大丈夫。10年持ちます」と言われました。

    雨漏りはしていませんが、とんとん葺の木が全体的に湿っている状態です。
    直すのならシートを張る工事となるのですが、私としては納得いきません。
    「以前は湿っていなかった。」と伝えても「証拠がない」と言われました。

    職場の人に相談したら「一部の屋根を交換したら、隙間が生じることがある」と言われました。
    後悔ばっかりです。

  11. 403 リフォーム引き渡し後

    続きです。
    建物調査時(26年11月)と工事後(28年2月)の屋根瓦の写真があります(部分的です)。
    工事後の写真に「浮き」「がたつき」と記載がありました。
    建物調査時には指摘がなかったと伝えると、
    26年の調査なので、また「老化」と言われました。

    老化があったかもしれないが、今まで大丈夫だったのに、、、
    それなら、初めから触って欲しくなかった!!!

    屋根の上で、ドタバタとした人は、屋根工事の人だけなのに、、、、
    しかも、道に瓦をいっぱい落として帰って行った業者だった。

  12. 404 購入経験者さん [男性 60代]

    国を動かす!マスコミを動かす!どうしたら良いのでしょう?

  13. 406 匿名さん

    >無料で建物調査
    >ファイルにびっしりの資料

    その後、それらの資料を街場のしっかりした工務店わたして工事を依頼する。

    これが「新築そっくりさん」の正しい利用法です。

  14. 407 リフォーム引き渡し後

    家の半分以上リフォームしても、保証は1年です。
    大工さんのしたことを説明してほしいと言っても、答えられません。
    1500万で夢を見たのに、1500万出して不安な老後をもらいました。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  15. 408 2流プロ

    素人のお客様に重要な事14項目のうち3つだけ教えておくよ。

    ① 大手の会社や有名な会社には頼まない事(良い工務店や地域ナンバー1や2の設計事務所や棟梁や業者ほど、営業社員・広告・CM・DM・見学会は一切やりません、なぜなら口コミと評判だけで大忙しだからです)

    まず大手や営業社員がいるところや広告に力を入れているところは全部そうなのですが、その仕事は丸投げで下請け孫請けがやります。
    地元で自分だけでは仕事が取れない、評判があまりよくない、トップレベルの技術力はない、そんな職人や棟梁や業者や下職が、
    仕方なく安い請負で大手から仕事を請けるのです。そしてその下請けと孫請けと安い業者が、
    自分でお勧めしたり考えたわけじゃない設計やデザインや工事方法や工期で無理矢理仕事をしている。
    そういう仕事に情熱やプライドもてますか?
    弟子とか知り合いに応援に来てもらってとにかく大手の変な規格や意味不明な規則だけは守って手早く終らそうとしか思わないと想像できませんか?
    実際その通りなのです。とにかく赤字現場になりやすいのでそこばかり気にするようになり、仕事に気持ちの入りようがありません。


    ② 見積もりだけ、現場調査だけ、提案だけ、見学会やイベントにいってみるだけ、無料でプレゼントに騙されない、観ない、行かない、行かせない。

    ええ、これはもう営業はプロなので、例えば単なる冷やかし客にもある確率で上手に売ります。私も営業もしますので分かります。
    家に上がりこめればもう半分成功ですからね。冷やかしでも絶対に大手とかに頼んではダメです。
    その営業は絶対にプロではありません。営業のプロでしかないです。本当のプロはいつもその時代の現場にしかいません。


    ③ 自分で数年勉強するか、あるいは代理人や交渉人や、建築関連の道のベテランプロや親方連中に、自分が頼みたいところ、本当に良いところを聞くか調査をすること。またその事に手間とお金を惜しまない事。

    これは最低でも15人くらいに聞かないといけない。必ず知られていないプロだけが知る最高の仕事をする人があぶりだされてきます。広告やCMや看板やDMがないので一般的には本当に分かりませんが手を変え品を変え聞けば教えてくれます。

    やっぱり自分が知っている事って教えたくなる時があるものです。
    本当においしい食べろぐには乗らないお店とか教えたくなる心理と同じ、今以上に混むとイヤだから当然教えたくはないけどね。
    またランキングサイトは一切無視です。あれは広告でしかなく全く意味無いです。むしろランキングサイトに載っているだけで避けましょう!あと友達や知り合いも絶対に避けるべき。後悔しますよ。


    とりあえず、新築戸建て・建て替え・リフォームするなら、本当のプロや、地域で評判の良い建築関連業者から、良い棟梁や探し出しましょう。3~5名の棟梁・工務店・設計事務所に絞れたら、そこでやっと見積もりや調査です。

  16. 409 依頼経験者

    そっくりさんも結局は下請け業者に流すだけなので下請け業者の腕にかなり左右されます。下請け業者も住友のやり方に不満をもっていれば適当な作業をします。
    たとえば、増築箇所の柱の支えが曲がっており、こちらが指摘しなければ最後は見えなくなくのでそのまま見逃そうとしていました。また、既存も部分に話になかったところに穴をあけたり、既存の見えない個所に機械の油シミをつくります。そして、既存部分がリフォームしたことにより床鳴りがするようになりました。
    結局、見た目をよくするだけのリフォームで見えないところは適当に行われた気がします。
    その後のアフターフォローもしっかりしているとしていますが、不備を指摘すると様子をみましょうとすぐに逃げます。

    最後に、契約をしていくつか変更箇所が発生し担当営業マンがサービスして入れ替えますと言ってお得な感じをさせますが、裏を返せば、いったいいくらふっかけられているのだろうと思いました。

    安易にそっくりさんに決めずじっくり検討することをおすすめします

  17. 411 リフォーム引き渡し後

    大工さんも大工さんなら、配管屋もくせ者であった。
    洗面台のビスを強く締めすぎて、プラスチック部分にヒビ!!!

    誰が見てもわかる。
    やった本人が一番わかるのに、何も言わない。

    家人が指摘して交換となった。
    見える箇所はわかるが、見えない箇所が心配。

    こんなストレスなリフォームはない!!!

  18. 412 リフォーム引き渡し後

    ここの後ろはどうなっているのか?ここはどうしたのか?と聞いても、
    大工さんと連絡しないのか答えられません。
    教えてほしいと何回も言っていますが、教えてもらえません。

    修理の工事も、以前と違う大工さんや違う業者と違う監督さんが来ます。

    こういうことは、おかしくないですか?
    消費者センターに言えることでしょうか?
    教えて下さい。
    どこまでが常識なのか判断ができません。

  19. 413 購入経験者さん [男性 ]

    412さん お住まいの「建築士会の相談窓口」に相談してみて下さい。

  20. 416 大工

    この会社に限らないが、リフォームの会社の下請けだけは絶対にやらない!絶対にやりたくない!やらせない!
    リフォームをしたいなら直接きてください。宣伝とか広告とか営業いませんので。以上です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸