- 掲示板
新築で、もうすぐ引っ越しますが1階に居住の場合、布団ほしは、どうしてますか?ベランダに使わないときは片付けられる布団をほす ものを買ったりするのでしょうか?皆さんは、どうしてますか?
生ゴミは、一階だと虫や、猫などにやられそうで、何か工夫してますか?
おすすめグッズあれば、教えてください
m(。≧Д≦。)m
[スレ作成日時]2013-05-23 11:53:23
新築で、もうすぐ引っ越しますが1階に居住の場合、布団ほしは、どうしてますか?ベランダに使わないときは片付けられる布団をほす ものを買ったりするのでしょうか?皆さんは、どうしてますか?
生ゴミは、一階だと虫や、猫などにやられそうで、何か工夫してますか?
おすすめグッズあれば、教えてください
m(。≧Д≦。)m
[スレ作成日時]2013-05-23 11:53:23
布団は布団乾燥機買えばいいし、生ごみは密閉式のゴミ箱に入れて毎回出せばキッチン内でにおうこともないと思うのだが。
布団は日光に当てたいなら三角型に開く折り畳みの物干し買えばいいと思う。
生ごみはマンションなら24時間捨てれるゴミステーションがあるともうから毎回こまめに捨ててみては?
マンションの場合、布団を干して風で飛ばされると事故につながることにもなりますので干さなくてもよい羽毛布団にする人が多いのですが、羽毛布団じゃなくてどうしても干したいのなら、1階であろうが最上階であろうが、ベランダはもちろんルーフバルコニーでも、物干し竿に二つ折りにして掛けて布団クリップで飛ばないようにするのが常識です。
まさかとは思いますが、ベランダの手すりに掛けて干すなんてこと考えていないことを願います。
生ゴミがどうして虫や猫にやられるのか理解できません。
まさかとは思いますが、ベランダに出しておくなんてこと考えていないことを願います。
1さんのように、24時間ゴミが出せるマンションが多いですし、そうじゃないマンションだとしてもゴミをベランダに出したりはしません。
ゴミ出しの日までに出るゴミをが入るゴミ箱を備えておけばいいことです。
あなたの質問内容は、昭和初期のアパートのようです。
ベランダに物干しを設置する場合、手摺より低いものって制約が管理規約で決まってたりする場合もあるから要確認。
ポストに貴マンション管理規約適合なんて嘘を謳って、制約を外れてるものを宣伝するチラシが入ってたりするから、うかつに信じないように。
生ゴミはビニールに入れて、それを新聞紙で厚く包むと匂いが出なくて虫も猫も寄り付かないです。お試しください。
お布団は他の方もおっしゃっていますが、基本的にはベランダの手摺に物を干すことは禁止されているところが多いので、専用の布団干しを買って干すことになりますが、衛生面などで屋外に洗濯物や布団を干すことはあまりおすすめしません。ほこり、花粉、PM2.5などが理由です。