- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-06-03 11:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
-
749
匿名さん
郊外の過疎化より近い将来に築50年以上のマンション建て替え問題が深刻になるであろう時に
それでもマンションに住みたいと考える若者は果たしてどれだけいるのか?
その時にスラムマンションの買い手となるチャレンジャーはどれだけいるのか?
-
750
匿名さん
>>745
都内の豪邸がその程度で維持できるんですか?
-
751
匿名さん
イニシャルコストなら同じ広さならマンションが数倍高いよ。で一戸建ての土地は新品のまま、マンションは三重苦かな
-
752
匿名
>738
首都圏ってどこ?
千葉?埼玉?
都心の駅前には戸建など無い。
マンションならある。
同じ場所で比べたら戸建が有利なことが多い。
しかし、都心の駅近に住むならマンションしかない。
-
753
匿名さん
50年で住めなくなるようなマンションは淘汰されていくだろうね。
住宅があまってるのだから、これからはストックを生かす時代にかわる。
住宅ローンも新築優遇はもうすぐ終わるよ。
-
754
匿名さん
>>749
どれだけいるのかって言われても現に売れてるわけだし。
躯体自体は100年くらい大丈夫だし、好立地なら生活には困らないからじゃね?
現に都内の40年くらいのマンションはぴんぴんしてるし売れば郊外の建売買えちゃうくらいの値段付いてるからね。
下手に郊外の戸建てなんか買っちゃったら住みにくくなるだけじゃなく売れもしない。
-
755
匿名さん
>>751
>イニシャルコストなら同じ広さならマンションが数倍高いよ。
そりゃそうだろ戸建ては無駄が多いんだから。
戸建てとマンションで同じ広さで比べるバカいないよ。
-
756
匿名さん
30年マンションに住んでしまうと7000万円損するとのこと、一戸建てでよかった
-
757
匿名さん
>>751
同じ広さでワンフロアで躯体も強いんだからマンションが高くて当たり前だろアーホ。
-
758
匿名さん
マンションがそんなに金かかるなら金持ちしか住めないじゃん(笑)
-
-
759
匿名さん
マンションは数字上同じ広さでも一戸建てよりかなり狭いって知らなくてマンション買っちゃたんだ
-
760
匿名さん
30年で7000万?
マンションは維持費が月20万以上ってことだな。
さすが戸建脳は違うなあ。
-
761
匿名さん
そのときの都合でマンションを高いと言ったり安いと言ったりww
-
762
匿名さん
マンション派はどこの業界人が書いたかも知れない記事を鵜呑みにしすぎ
もう少し自分の頭使って物事を冷静に考えてた方がいいよ
-
763
匿名さん
マンションは木造より耐震断熱性能などはかなり下、国の基準でね。
-
764
匿名さん
>>763
またそれ出す?何回自爆してるかわかってる?(笑)
-
765
匿名さん
マンションは7000万円どころかもっと損らしいです。
-
766
匿名さん
>>762
じゃあ君の頭で考えた少子高齢化人口減になっても郊外の土地が下がらない、不便にならないという理由を書いてみようか。
-
767
匿名
>751
賢くないことがバレバレ。
同じ場所同じ広さで戸建とマンションのコストを比べるやつなんて居ない。
私はマンションに住んでますが、出来れば戸建が欲しかった。
しかし、東京に住むとなるとマンションしか選択肢がなかった。
貧乏だから仕方がない。
-
768
匿名さん
マンションは一戸建てよりかなり耐震性能は低いですよ。もっと勉強してマイホームは買おうね。
-
769
匿名さん
なぜか郊外の土地が気になってしょうがない戸建てちゃん。
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
-
772
匿名さん
子供の安全を考えるとマンションは選べません、ドア1枚で引き込まれちゃうからね
-
773
匿名さん
-
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
>>774
戸建ての水害に弱い、燃えやすい、地盤沈下の恐れがある、クソ寒いという欠点はどう補うんですか?
-
777
匿名さん
エレベーターの故障で階段から落ちた住人は重症だったらしい木だったらやさしいのにね
-
778
匿名さん
うちは駅近の高台戸建てだから水害地盤沈下ぜんぜん心配無いのですが
-
782
匿名さん
>>778
じゃあ高台じゃない戸建てはやばいわけだ。
-
783
匿名さん
-
784
匿名さん
>750
立地にコストがかかってるだけなので
豪邸でも無いから、維持費だけならそんなもんです。
10~12年目に、
白蟻防虫、枢体検査
LDKクロス張り替え、洗面台、トイレ、レンジ、給湯器、LED照明へ交換、TVアンテナ撤去
150万程度
坪庭、外講はDIYで充分まかなえますね
マンションでも、古くなった内装、設備は修繕費用とは別ですよね?
共用部分に業者入れるから、共益費が割高になるのはしょうがないですね。
-
785
匿名さん
>>783
マンションは支持層まで杭を打つように義務付けられてますから基本的に地盤沈下しません。
したとしたら戸建ては崩壊してるでしょうね。
ちなみに戸建ての地盤には法的基準はありません。すべて業者判断になります。
-
786
匿名さん
マンションを取り壊して再建するまで数年かかることを考えると
今後のマンション建て替えラッシュを迎えるまでに賃貸物件持っておくと儲かるかもね
-
787
匿名さん
-
-
788
匿名さん
浦安や仙台では多くのはマンションが傾いた、でも住民エゴでにっちもさっちも行かないそうです。
-
789
匿名さん
これが戸建てちゃん拠り所の耐震等級ですか?
長期優良、耐震等級2が・・・
-
790
匿名さん
うちの近所のマンションも傾いているけど老人が頑張ってる
-
791
匿名さん
-
792
匿名さん
-
793
匿名さん
マンションにしとけば・・・
傾く家…液状化の浦安 住民「ローンあと30年分」
市域の4分の3が液状化した千葉県浦安市の今川地区に住む会社員(44)の家は傾いており
「いると気持ち悪くなってくる」。玄関ドアが閉まらず、室内のドアは「自動ドア」のように勝手に閉まる。
下水道が使えず、一家4人は友人宅やホテルの風呂を使う。
損害保険会社の鑑定人は「傾いてますね。1度から2度」と言った。県建築士事務所協会支部の無料相談では
「500万~800万円。住みながら直せばもっとかかる」と言われた。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1302494421/
東日本大震災による液状化現象で住宅が傾き、
不自由な生活を強いられたとして、千葉県浦安市の住民ら32人が2日、
住宅を分譲した三井不動産などを相手取り、地盤改良工事費や住宅補修費、
慰謝料など総額約7億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
住民らは、別業者が販売した近隣の分譲地では対策工事により
液状化が起きていないことや、自治体が既に液状化の危険性が高い
と判断していた点を指摘。
「対策を取らずに販売したのは不法行為に当たる」と主張している。
http://uchidafp.seesaa.net/article/250239655.html
-
794
匿名さん
マンションを建築する際の地盤調査の目的は明確です。N値(エヌチ)50という硬い地層が5m連続する層(支持層という)を見つけることです。支持層がどんなに深いところにあってもそこまで杭を打たなければ役所への建築確認申請は通りません。従って、よほどずさんな設計・工事でない限りマンションが傾いたりすることはありません。(想像をはるかに超えた自然災害は別ですが)
それじゃ戸建住宅も同じようにやればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、下記の理由からそうはいかない状況にあります。
1. 支持層を見つけられる地盤調査はボーリング標準貫入試験しかなく、費用がかかることと調査に必要な広いスペースの問題から、戸建住宅には適していない。
2. 上記のことから戸建住宅の地盤調査では一般的にスウェーデン式サウンディング試験が用いられるが、この調査方法では地盤を断定的に判定できないため、不同沈下に対して安全かどうかの判断は、ある部分考察者の主観が入ることとなる。
3. 深層杭工事に使われる施工機が敷地に搬入できないことが多い。また費用がかかり過ぎる。
4. 建築基準法にも「地盤に注意すること」程度のあいまいな規定しかない。
5. 戸建住宅は価格競争になりやすく、地盤対策費も原価の一部として設計変更の対象となることがある。
このようなことから、戸建住宅の地盤の診断および対策方法には、客観的・絶対的な基準がなく、地盤対策は建築業者の判断に委ねられることになります。A社はべた基礎の設計、B社は地盤改良の設計というのはよくあることで、どちらかが間違っているとは言えません。
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/kiso/tisiki02.htm
地盤によって揺れ方全然違うのに上物の耐震等級だけ見たって意味ないっしょ。
-
795
匿名さん
-
796
匿名さん
災害でマンションに勝とうとか無理だから(笑)
何回繰り返してんの?バカなの?
-
797
匿名さん
何度も持論を展開しているマンションちゃんだが、
現実は公的機関が戸建の耐震強度が強い事を
認定している。
しかも、地盤改良が義務化していることを
知らないで昔の基準を必死に何度も出している。
-
-
798
匿名さん
いくら義務化しても基準がなきゃザルなのはアホでもわかりますよね?
-
799
匿名さん
マンションは自重が重いから支持層まで杭打ちが必要だが、
戸建は必要無い。
液状化する軟弱地で無ければ、今の基準で充分。
その証拠に、東日本大震災時、新基準の戸建は被害無し!
代わりにマンションは被害だらけで、住民合意出来ずに
そのままが現実。
-
800
匿名さん
繰り返しているマンションさんは、日本語理解出来ないのかな?
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
>>799
>液状化する軟弱地で無ければ、今の基準で充分。
基準がないっていってんのに。日本語苦手?
-
803
匿名さん
マンションよりとかではなく、うちの戸建ては耐震2だから災害には強いと信じたいだけと言った方がいいのでは?
ちゃんと地盤改良してるのなら、浦安の億以上の戸建てが傾いたりせんでしょう・・・
耐震1の新築マンションが倒壊する場合は一緒に共倒れしようではありませんか!
-
804
匿名さん
-
805
匿名さん
-
806
匿名さん
>東日本大震災時、新基準の戸建は被害無し!
えっ…?
-
807
匿名さん
-
-
808
匿名さん
-
809
匿名さん
からり?
ま、いいです。
戸建ては傾いていますよ。たいていね。
-
810
匿名さん
浦安や仙台の多くのマンションは傾いていますが、住民エゴでそのまま放置されています。
-
811
匿名さん
そろそろマンション派はエアコン使い出す頃じゃない?
室外機の騒音と熱風でご迷惑お掛けします。と挨拶しておいたほうがいいよ
-
812
匿名さん
マンションは窓を開けると風が入って、気持ちの良い季節です。
-
813
匿名さん
うちの近所のマンションも傾いけど少しだから大丈夫らしい・・・というか修正不可能で反対意見で建て直しは難しいということ。
-
814
匿名さん
-
815
匿名さん
室外機については密集した戸建てのほうがやばいよな。
-
816
匿名さん
>789
この住宅は耐震等級2の住宅で、
耐震等級2の基準以上の揺れで倒れているんだよね。
耐震等級1ギリギリのマンションは、
もっと弱い揺れでもヤバいという結論じゃなかったでしたっけ?
>794, >795
マンションは液状化などで傾くと即倒壊の危険があるけど、
戸建は多少傾いても、倒壊する危険は非常に少ない。
だから、マンションは、そういう基準になってるんですよね。
現に、東日本大震災の舞浜の液状化で倒壊した戸建ては無い。
そして、液状化で被災した家の戸数を比べると、
マンションも数万戸の住宅が被災しており、
戸建もマンションも変わらなかったという結論じゃなかったでしたっけ?
確か、数値はマンションさんが出してくれたような…
-
817
匿名さん
戸建てちゃんはこんないい季節でも窓開けると隣の人や歩いてる人とこんにちは。
-
818
匿名さん
-
819
匿名さん
-
820
匿名さん
>>816
東日本大震災で倒壊したマンションも無いと思いますが?
-
821
匿名さん
薄っぺらいファイアウォール1枚でバルコニー共有してるから室外機の騒音と熱風が流れ込んでるのはもはや常識です
自分が使う場合も同様で迷惑かけてるの自覚しないとトラブルになります
-
822
匿名さん
建造物は大抵傾いているよ。
戸建もマンションもそれは同じ。
ただ面積あたりの重量が戸建とマンションでは全然違う。
(もちろんマンションの方が桁違いに重い)
どっちが危ないかは団地ちゃんでもわかるでしょ(笑
-
823
匿名さん
>819
相当傾いても200-500万円の補修で済みますよ。
普通に住めます。
そういえば、阪神淡路大震災で大破したマンションで、
住民同士の折り合いがつかず、
未だに建て直せてないマンションもあるようですね。
自分の意思で安全な環境に戻せる自由は素晴らしいと思いませんか?
-
824
匿名さん
>>822
818読んだ?
再液状化対策として傾いた戸建てを取り壊してマンションにしてそこに住むんだってさ。
どういうことかあほでもわかるでしょ?
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
戸建ちゃんもう観念しようよ。
広くて安いんだからいいじゃないか。
-
827
匿名さん
-
828
匿名さん
うちは高台の駅近一戸建てだから震災の心配はないなー、マンションより耐震性能や気密断熱性能はかなり上だしね。
-
829
匿名さん
湾岸地域に住むなんてちょっと信じがたいね。びくびくしながら住むのは嫌だし、災害があったら大変な苦労は見えているのにね。
-
830
匿名さん
東日本大震災の液状化による周辺道路、機器の破損により
ライフラインなどで間接被害を受けたマンションは500棟以上あったようですが、
その数に、世帯数100としてかけて
マンション住民は5万人被害をうけたから、直接建物自体に被害があった戸建住宅2万世帯以上より
被害数としては大きいというのが戸建さんの持論です。
悪いけど、バカだろ。東京、千葉周辺のマンション一棟あたりの平均入居世帯数でも調べてください。
ちなみに浦安市で周辺被害を受けたマンションの
平均修繕費は、一戸あたり30万いかないそうですよ。
戸建は家が傾いて300万以上ですか、大変ですね。
直してもちゃんとまっすぐになるのかな…
-
831
匿名さん
いまだに浦安や豊洲のマンション買うっていうやつがいること自体マンション派情弱の証明だろ(笑)
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
東京の集合住宅に住んでいる人はビー玉を床に置いて確かめて見ればいいじゃん(笑)
高層階だと一発でわかりますよ。
手抜き工事で元からビー玉が動いてるかもしれないがwww
-
834
匿名さん
戸建てちゃんの反論は中身がないから弱い。
論破するまでもない。
出直してこい。
-
835
匿名さん
マンションの悪口書くヒマがあったら自分の家の地盤調べたらいいのに。
液状化や地盤沈下はどこでも起こり得るし、戸建てには公的基準もなくて業者任せというリスキーなところに住んでるんだからさ。
-
836
匿名さん
高台つっても愛知県の高台なんかよその低地だぞ。
ほどんと全域が液状化の危険ありの市もあるし。
-
837
匿名さん
>825
液状化で家が傾いた時、一番多い補修方法はポイントジャッキ工法です。
これは既存の基礎をそのまま活用するので費用は200万円程度です。
また、被害の状況によってはアンダーピニング工法を採用することもあり、
支持層まで管杭を届かせるため、費用はポイントジャッキ工法よりも嵩み500万円程度かかります。
この工法を採用すれば、同じようなことは繰り返しません。
とは言っても、軟弱地盤でも、
ちゃんと建てている家は、初めから支持基盤まで杭を打っているケースも多いので、
一部の問題があったものだけを抜き出して、
それを全てだと思おうとするのは、どうなのでしょうね。
何にせよ。
液状化で建物が傾いた時、マンションでは倒壊に結びつく可能性が高い。
戸建では、家に被害が出ても、人の生死に関わるケースは殆ど無い。
求められる対策が変わるのは自然のことでは?
-
838
匿名さん
>830
> マンション住民は5万人被害をうけたから、直接建物自体に被害があった戸建住宅2万世帯以上より
> 被害数としては大きいというのが戸建さんの持論です。
当然、戸建も直接建物自体に被害があった家は2万世帯もないですよ。
同じものを比較して、マンションは500棟、戸建は20,000戸でしょ。
マンションさんは前提を同じに揃えることは、嫌いみたいですが、
マンションと同列の比較をするなら、
家が傾くなどよりも、全然数が多い門扉などの微細な被害も含めて平均の補修費になるので、
戸建の被害額ももっと全然低くなると思うのですが違いますか?
-
839
匿名さん
>>837
これ一部と言いますか(笑)
東京湾エリアの戸建住宅の液状化被害棟数は、19,000棟を超えた
http://www.jiban.or.jp/file/organi/4-5.pdf
直下型だったり震源地が近ければもっと増えると思いますけどね。
普段からマンションは管理費が高いだの修繕費が高いだの言ってる戸建てさんが惜しげもなく200万円出せるのかな。
この工法の場合、床や壁が壊れるのでその修復費も必要だそうですが。
ところでマンションが傾いたのって何件あるんですか?
マンションの基礎は支持層まで杭打つのが義務化してるので基本的に傾くことはないはずですが。
だから再液状化対策として戸建て壊してマンション建ててそこに住むそうなんですがね。
-
840
匿名さん
うちは駅近高台戸建てだから全然安心!ちなみに駅近マンションは皆さんが言う通り賃貸ばかりで分譲マンションは駅から遠くに沢山建っているよ。マンションやアパート住人の放置自転車が問題になりシールで判ったマンションに直接苦情を言っているらしいが「改善する」と言葉ばかりで一向に改善されないとの事。改善よろしくね。
-
841
匿名さん
>839
浦安市で6cm以上住宅が沈下したのは18件ということですね。
-
842
匿名さん
我が家の地域は地盤が良いから全然安心。でもHMの規定で支持層まで杭を数十本打ったよ。7メートルだったがRCでも支持できる支持層だそうです。
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
東日本大震災でも液状化で傾いたマンションなんか一棟もなかったのに、
まだ傾いたら倒壊して死ぬとか言ってる…
液状化で建物に被害を受けるのはほとんど戸建だけだということはもうくつがえらないよ。
変な反論するだけ無駄。
-
845
匿名さん
>>841さん
本当だ。
浦安で液状化による地盤沈下での全壊判定は18件だけですね。
そういえば、マンションさんは、仙台のマンションの全壊判定が100件で、
建物が倒壊したわけではないので、大したことが無いと言っていたような気がします。
浦安の液状化も建物が倒れたわけではないですよね。
しかも、全壊件数は仙台のマンションよりも、ずっと少ない。
-
846
匿名さん
>>837
戸建ては支持基盤(支持できるかどうかは業者判断)まで杭打てば大丈夫だと書いておいて、法的基準で杭打ってるマンションは傾くと書いてる時点で論理破綻。
-
847
匿名さん
しかし、マンション派は人の話しを捻じ曲げて解釈しますね。
実社会で適応していない主婦かな?
-
848
匿名さん
マンションは自重が重いから、支持層まで杭打ちしても杭が耐えられず倒壊の恐れがある。
だから、耐震強度一が多い。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)