- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-06-03 11:46:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART45】
-
661
匿名さん
>653
バリアフリーの基本の中に動線の幅もありますよ。
例えば、家族の誰かが車椅子の生活になった時、
戸建では1階だけで生活させることが出来る広さがあります。
なので、1階部分だけバリアフリーにリフォームすることは簡単です。
車椅子での外出も簡単です。
2階は、その他の人が有効に使えばいいんです。
一方、マンションでは、部屋から風呂場やトイレへ移動する動線を
車椅子が通れる幅に拡幅することは大変です。
また玄関ドアの幅も変更が難しいです。
実際に、バリアフリーの要件を満たしているマンションは殆どありません。
そして、もとが狭い分、要介護者がでると、その他の人のスペースを圧迫します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
656<だから1階で喰う出す浴びる寝るが出来るような間取りの設計にしてる家も多い。特に高齢者と同居の場合。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
>656
自分で動けない人を担いで病院に運ぶんですか?
無茶苦茶ですね。
普通は救急車でしょ。
その方が病院に着いた後の処置も早いし、
救急車の中では救急救命士が最低限の応急処置をしてくれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
急病人おぶって階段って。マンションだっておぶってエレベーター乗るんでしょ。
てかマンションさん階段しか攻める所ないのね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
ストレッチャーがそのまま入るエレベーターって少ないと思うけどね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
一刻を争う事態には戸建がいいと言ったのは戸建ちゃんなのに無茶苦茶だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
棺桶が玄関から出ますか?棺桶がエレベーターに入りますか?そういうマンションなら良いですけど、3000万4000万のマンションじゃ無理でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
脳梗塞になったら発症から治療までの時間が生死を分けるのです。
幸いに助かったとしても一分一秒の差で後遺症の重さも変わります
そんな時にエレベーターの階数表示を呑気に見てる暇なんてありませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
一刻を争う急病人が出たら車にすぐ乗れる戸建がいいんだ!
↓
(2階にいたら担ぐの?)
↓
そ、それは救急車でしょ。
ほんと無茶苦茶だ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
>666
> 一刻を争う事態には戸建がいいと言ったのは戸建ちゃんなのに無茶苦茶だな。
妻が産気づいたような時は、
すぐに玄関を出られる戸建ての方が良いってだけじゃなかったっけ?
ここは間違ってないですよね。
動けなくなった人を自分で運ぶとか無茶苦茶言いだしたのは、
あなたでは無かったでしたっけ?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
671
匿名さん
>>668
じゃあ救急車がすぐこないド田舎の戸建ちゃんはアウトだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名さん
ここの団地ちゃんは特殊な人が多いようですね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
子育て世代になると団地住まいは大変ですね。。。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
>>669
戸建の場合は、いきなり動けなくなった人がでたら、
1階でも2階でも大抵の人は救急車を呼ぶけどな。
マンションでは、いきなり動けなくなった人がでたら、自分で担ぐの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん
え?
私歩けない大人を担ぐと言いました?子供が病気をしたらと書きましたが…
反論に困ったからといって捏造するのは頂けませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名さん
え?
私歩けない大人を担ぐと言いました?子供が病気をしたらと書きましたが…
反論に困ったからといって捏造するのは頂けませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
匿名さん
>671
でたー。追い詰められたときにでるいつもの物凄い極論!
マンションは山奥の過疎地に住んでいる戸建としか比較出来ないんですか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
>>670
一刻を争うということは風邪ひいた程度じゃなくて意識がないとか妊婦なら破水したとかそういうことでしょ?
それに対して車にすぐ乗れるから戸建がいいんだ云々言ってたのは戸建ちゃん。
2階ならどうするのか聞かれたら、「それは救急車で・・・」だって(笑)
無茶苦茶でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>678
>
>意識がないとか妊婦なら破水したとかそういうことでしょ?
意識が無ければ救急車。
産気づいたり、破水したら、産院に連絡を取って指示に従うのが普通でしょ。
そのときは肩をかすくらいでの移動は出来ますよ。
産院内でもそうでしょ。(奥さんの出産経験ないんですか?)
まあ、奥さんが臨月になったら、大抵1階に寝かすけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
>妻が産気づいたような時は、
>すぐに玄関を出られる戸建ての方が良いってだけじゃなかったっけ?
2階で産気づいたらどうすんの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
>>679
じゃあ奥さんに聞いてみなよ。
産気づいたときに階段を降りなきゃいけない状況とそうじゃない状況とどっちがいいかってさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
物件比較中さん
>ベビーカー、車椅子、キャリーバッグ、台車。
>こういうものにとって、階段は論外。
全部1階におけばいい。自動車も自転車も物置も。母屋とガレージつなぐと超便利。雨の日も濡れずに外出(ただし、外出先に雨よけがあるかは別問題)。うちはベビーカー、車イスも玄関から出入りできるようにスロープも作った。上の子はスロープが三輪車のコースにちょうどよく楽しく遊んでます。ピアノも1階だし、2階の収納家具は造作なので、ソファ、ベビーベット、テレビ、オーディオぐらいが大きな搬入物だったかな(自分で運んだのはベビーベットぐらいだけど)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
階段は危険ですよというソース出てるのにね。
それを踏まえても戸建には魅力があるから買ったんですでいいんじゃないの?なんでそこ意地張るの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
>>681
だから、臨月の妻を2階に居させる家は殆ど無いって(笑)。
今日はマンションさんの滅茶苦茶さが面白かった。
でも、マンションに住んでいる全ての人がそうだとは思ってないので大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>684
>だから、臨月の妻を2階に居させる家は殆ど無いって(笑)。
それはなんで?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
686
一戸建て派
うちの嫁さん3月末になんと夜中2時に破水。自家用車で病院に連れて行きました。個人でなく、国立の総合病院だったので夜間受付もスムーズ。
緊急対応は、事前準備がすべて。ちなみに破水時はまさに戸建て2階。注意すべきは生むまで旦那さんも禁酒、ということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
>683
まともな意見ありがとうございます。
>それを踏まえても戸建には魅力があるから買ったんですでいいんじゃないの?なんでそこ意地張るの?
特に意地を張っている訳ではなく、
2階建と平屋だったらどちらが良いのかという問いに対して、
私は2階建の方が平屋よりも良いと思うメリットをあげました。
それらは、生活空間を分断できること、通風、採光です。
家を建てる時に平屋も含め検討したけども、間取りを考えると、
平屋では、余程変な家の形にしない限り、これらを解消できる間取りが出来ませんでした。
実際に住むようになってから、2階建のメリットを更に強く感じました。
それに対して、階段がデメリットと感じる人に対しては、我が家の階段を例にとり、
設計次第でメリットを最小限に抑えることが出来るということを説明しました。
主張したかった一番のことは、2階建と平屋だったら、
私は2階建の方がメリットが多いと感じているということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>階段は危険ですよというソース出てるのにね。
階段が「ある」より「ない」方が危険度は下がるだろ。ア・ホ・か。お金だって持ってる方がリスク高いだろ。もともと無ければ失わないんだから(笑)。わかりやすい例えだったかな(大笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>688
なるほど、じゃあ君には階段の危険だけが残ったということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
知り合いの大金持ちのマンションはメゾネットで階段があるよ。エレベーターはついてない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
マンション派は階段の話する時にエレベーターのデメリットを棚上げしないように注意してね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
>>687
それはあなたが田舎に住んでるか、特別お金を持ってるからでしょう。
都市部で採光・通風を戸建てで満足させるには60坪は要りますね。
さらに窓を開けてもプライバシーを確保しようと思ったらそれ以上では?軽く億超ですよ。
だったらマンションが無難なわけです。
日中居るのはリビングが主ですよね?だったら日当たりは確保できるし、普通の田の字型なら少し窓を開けてやれば廊下を通じてきれいに空気が抜けていきますから。
おまけに階段がないから導線も効率的ってことね。これになれちゃうと戸建がかなり無駄に感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
今、40代後半(せいぜい前半まで)や50代なら
マンション購入もいいかな。
もちろん、マイカーなくても生活に不自由がない立地で。
なぜなら、マンションは、40年すれば立て替えの可能性もでます。
上述の年代なら、立て替え時には亡くなっているか、年金生活で
もはや高望みもありません。
でも、20代後半や30代でマンションを購入した場合、
立て替えまで住む(管理組合で決議されれば本人が嫌でも立て替えに応じなければなりません)か、
むしろ、途中でマンションを買い替えるでしょう。
買い替え時には、ローンがある程度残っていても、可能な場合もありますが、
やはりローン完済して、売却というのが安全。
でも、購入時の物件価格を維持できるマンションなんて、よほど恵まれた
立地条件がないと無理。うまくいって、10年後で購入時の3割ダウン。
まあ、10年で3割なら、ローン返済分相当なので、賃貸に住んでいたと思えば、
そうがっかりではないかも。もちろん、売れればですが。
貸し出すことも考えられますが、それも借り手がついてこそであり、管理費や修繕積立金は
負担しなければなりません。
つまり、20、30代の方は賃貸でなく所有となれば。
人生で2度、大きなローンを組む可能性があります。
その時の金利も定職・収入も、全く予想できないでしょう。
となると、戸建てのほうが、マンションより、自分の意志で
立て替えもせず、多少外装が傷んでいても修繕せず、生活し続けることができます。
もちろん、最初に信頼できる建設会社・工務店にお願いすれば、
本当に大規模修繕などは地震でもない限り不要です。
何歳で家を買うかは、慎重に考えたほうがいいですよ。
個人的には、いくら低金利時代とはいえ、家も買ったその日から老朽化するのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>となると、戸建てのほうが、マンションより、自分の意志で
>立て替えもせず、多少外装が傷んでいても修繕せず、生活し続けることができます。
それは数十年後に年取っても住みやすい立地だったらね。
そういう土地は高いです。
将来過疎るような土地は店や病院やインフラも撤退してそれこそ死活問題ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
696
匿名さん
今、20代後半や30代前半でマンションを購入する人は、
子育てしながら、せっせと繰り上げ返済して、30年くらいしたら
住み替えるのかね?
60歳近くになって、仮に、マンション売却代金でまた新しいマンション買うとすれば
老後の生活資金のための貯蓄はどうするのかね?
当方、30代前半で、マンション購入を検討中ですが、
60歳でまたローン抱える気もないし、
といって、確かに、50年、60年住めるマンションかどうかは
管理会社の管理にもよるって聞くし。
賃貸生活で頭金ためるのも大変だし、
自分が40歳の時の金利も読めないし。
家を買うのって、面倒だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
>>690
メゾネットが好きな人も居て良いのでは?
2フロアあれば、マンションに多い衝撃音もあまり気にせずに済みますから、拘る方が居てもいいとは思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
>>696
ローンを返そうと思うから嫌になるのさ。
いまは10年間減税されて実質金利ゼロみたいなもんだし、繰り上げするカネがあるなら債権とか投信持ってれば良い。
そうすれば手元に残る安心感と30年経てば購入した金額くらいに増えるかもしれないというメリットも享受できるわけさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
>それは数十年後に年取っても住みやすい立地だったらね。
それって周辺の環境から見当つくよな。道路や公共施設だってそうそう逃げいかないし。
>そういう土地は高いです。
稼げよ(笑)。すぐあきらめてマンションか?金がないならせめて新興住宅地探せよ。
>将来過疎るような土地は店や病院やインフラも撤退してそれこそ死活問題ですよ。
金がないのが死活問題になるんだよ。行動の選択肢が極端に狭まるから。
君は、マンションじゃなく公営住宅でも申し込んでおいた方がいいな。万一過疎っても地元の役所が目くばせしてくれるから(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
>>699
戸建てマンション云々よりきみは人口構造がどうなるか少し勉強したほうがいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
>696
なんで繰り上げありきでローン組むの。
だったら最初っから早期返済のローン組めば。
>698
同意。
インフレ2%目標にしている政府も元で、
固定金利が2%前後だから、借金返す理由がない。
ここから先は他のスレに任せるが、
あべちゃんが正しけれが、借金が正解。
失敗すれば、ハイパーインフもどきになるので、借金棄捐令。
どちらにしても、今は借金が正解。
デフレ頭を卒業しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
>戸建てマンション云々よりきみは人口構造がどうなるか少し勉強したほうがいいね。
人口構造なんて十年以上前から既に予測できてんの。今更「人口構造」を勉強するほうがおかしんだよ(笑)
>新興住宅地買えってこいついつの話してるんだ(笑)
わかりにくかったかな。土地区画整理でも開発(ミニ開発を含む)でも道路等を整備して宅地をそれなりの規模で分譲してるところあるでしょ。だいたいは郊外ね。でも駅周辺などの都市開発に絡んで学校や病院も整備されたりするから必ずしも郊外って訳でもないんだけど。そんなとこなら坪単価40万~60万程度で70坪ぐらいの土地ならなんとか買えるだろ。君でもさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
借金が正解って言う人は、
自分が病気になって働けなくなったり、家族が病気になって
治療費の出費が増えることもあるなど、想像しないの?
繰り上げするくらいなら、もっと短期のローンを組めばというのも
今の自分の生活に大きな変化がないことが前提。
人生で、出産や進学や病気や介護、休職・失業などいろいろ想定すれば
借金は少ない方がいいに決まっているし、
短期(早期)ローンのいくら金利が低くても、毎月の支払額が多ければ、
必ずその額で返済できるかどうかは、想定外の支出への余力を残してだろうし。
人によっては、ボーナスが出て初めて繰り上げ可能な人もいるし、
ボーナスが出ても、育児や進学にお金がかかりそうな時期なら
繰り上げも見送るといった臨機応変に毎月の支払額以上に返済するかどうかを
自分で計画(意志)で決められたほうがいい場合もある。
東京とかに住む若い人はどうかしらないけど、自分の田舎だと
嫁いだりした後に、実の親が亡くなれば、香典として50万、60万出すのは
当たり前(もちろん親の場合だけ)
冠婚葬祭の費用って、年を取れば取るほど、馬鹿にならないし
病気次第では、民間の医療保険でカバーできないことも多い
死亡や高度障害、ガンなど一部の病気はローンがチャラになるけど
そうでないケースで、休職が必要なことも起きるかもしれない
ローンを組んでも予期せぬ出費に現金を備えるべきで、なんで、借金が正解なのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
>>703
郊外の建売なんかクソ安いけど全然売れてねーぞ?
少子化で共働きが増えてるから広さはそこそこで家事や管理が楽なマンションでいいのに、なんでわざわざ通勤に不便で将来住みにくくなる可能性大の郊外の戸建てなんか買う理由あるんだよ。
いまだって財政難なんだから人口減少になれば行政サービスも減るし、人が減れば当然店や病院も撤退していくわな。
それを見越してバブル期に郊外に戸建て買ったおっちゃんまで都心回帰してきてるじゃん。
こういう情報すら知らんのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
706
入居予定さん
私は東京23区に家が欲しかったので、戸建では手が届かずマンションにしました。
持てるものなら、戸建が欲しいけど無理でした。
初期費用はマンションの方が安く見えますが、トータルコストは戸建の方が安くなるように思えて仕方がないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
>>704
じゃあどうすんの?って話になるよなあ。
普通どっかに住むには現金一括で購入するか家賃払うかローン組むよね。いずれにしろなんらかの費用が発生するんじゃね?
現金一括で買うのは普通無理だよね?
賃貸は割高だったり、建物の仕様がプアだったり、住み続ける限り賃料が発生するし、それこそ急な出費があって少し滞納しただけで出てけと言われるよ?
だったら一定の現金や金融資産残してあとはローンを組むのが一番現実的なんじゃないかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
>それを見越してバブル期に郊外に戸建て買ったおっちゃんまで都心回帰してきてるじゃん。
誰のことだかわからんが、結局「読みをはずしてる」おっちゃんの話だろ。その逆を行けばいいのでは?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
住宅ローン減税もらおうと思ったらずっとローン残額1000万以上キープでしょ?
満額もらうにはかなり収入ないと無理だし。
貧乏人はあんまりそういうのアテにしないほうがいいよ。
あと、まぁ満額もらえる条件揃ってて3000万ローン組んだ人知ってるけど、
油断してお金使っちゃうってよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
>だったら一定の現金や金融資産残してあとはローンを組むのが一番現実的なんじゃないかなあ。
それぐらいもできない人が多いんじゃないの?
貯金できてる世帯の平均貯蓄高はそれなりだけど、貯金がない世帯の割合が高くなってきてる。
30歳代、40歳代で貯金がないなんて普通は信じられない。
だから頭金なしで住宅ローン組む考えもありえない。お金がないなら家買えなくてもしょうがないと考えるのが普通でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)