東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart33
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-18 15:32:37
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331323/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-05-22 23:07:25

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart33

  1. 88 住まいに詳しい人

    店が多いからいいってもんじゃない。
    住まいは落ちついて綺麗な町並みに人気が集まるもの。

    電柱がないこと。
    風俗店がないこと。
    東京駅5㌔圏内。
    景色がいいこと。
    単身者世帯が少ないこと。
    大型ショッピングセンターがあること。
    銀座に近いこと。
    金持ちが多いこと。
    汚い住宅が少ないこと。
    若者がたむろしていないこと。


    それが条件。

  2. 89 OLさん

    城北地区は治安が悪く、空気も環境も悪いので無理かも。

    怖くて夜歩けない。
    公害で洗濯ものが外に干せない。
    親に反対される。

    城南地区か、人が親切な下町が希望。

  3. 90 住まいに詳しい人

    下町の人情味溢れる地域がいいですね。
    台東区荒川区墨田区江東区あたり。

    治安もいいし、落ち着く感じ。

    新興住宅地は見栄の張り合いや他人への無関心で、
    子供の教育上も良くありません。

  4. 91 匿名さん

    88

    全面的に同意するがどこがある?

  5. 92 匿名さん

    >88

    一つ、大事な項目が抜けている。

    「地盤がしっかりしていること。」

  6. 93 匿名さん

    皇居かな。

  7. 94 匿名さん

    湾岸埋立地は新興高層団地なので見栄の張り合いや他人への無関心で子供の教育上よくないですね。

  8. 95 匿名さん

    埋立地でないこと。
    できれば台地の上にあること。
    公園が多く、街路樹の緑が豊かであること。
    おいしくて小綺麗なレストランが徒歩10分以内に5軒以上あること。
    勤務先へ地下鉄で30分以内でいけること。


    そんな街が住みたい街だよ。

  9. 96 匿名さん

    豊洲かな

  10. 97 匿名さん

    湾岸。

    後のニュータウンである。




  11. 98 匿名さん

    豊洲って埋立地では?

  12. 99 匿名さん

    山手線の内側で地盤がしっかりした高台。

    東京メトロの駅から、フラットアプローチで徒歩3分以内。JRの駅からは、5分以上はなれている事(できれば、10分)。JRの駅は、風俗街があったり、その筋の人達がうろうろしていたり、パチンコ屋があったり、環境が良くないことがほとんどなので。

    そうは、言っても近くに大きめのスーパーがあって、家と駅の間にあるのが理想。

    近所に、おいしいレストランとお寿司屋さんが数件あって、カラオケ店とパチンコ屋がないこと。できれば、焼き鳥屋などのにおいのきつい飲食店も(近くには)ないこと。

    近くに、大きなショッピングセンターがないこと。(人が集まると、治安も悪くなり、街も汚れる。)

    可能なら、電線が地中化されていること。それなりに、地価が高い事。(民度の低い人が集まらない。)

    という感じですかね。

    こう、書き出して行くと、間違っても、豊洲は入らない。

  13. 100 匿名さん

    で、それどこ。

  14. 101 匿名さん

    例えば、小石川(駅は、茗荷谷)から、新大塚にかけて。

    若松河田の駅近く。仲之町あたりにかけて。

    南の方は、いまいち、詳しくないが。白金台のあたり。

  15. 102 匿名さん

    忘れてた、本駒込、千石、白山周辺。

  16. 103 匿名さん

    東西線神楽坂駅のごく近くも当てはめられるかも。(ただし、スーパーがやや弱い。)

  17. 104 匿名さん

    東池袋の、通称、クヤクションを含んだ周辺も一応、定義には、入るか。。。

  18. 105 匿名さん

    やはり、昔住んでいた吉祥寺付近が一番よかった感じがする。

  19. 106 匿名さん

    茗荷谷の小日向エリアとか、市ヶ谷の砂土原とか仲之町エリアは、
    神田川とお堀(これも昔の川ですが)を南側に擁する、南傾斜の高台ですよね。
    南傾斜の高台にある旧武家屋敷エリアは、いまはほとんど高級住宅街。
    日当たりがいいし、雰囲気のある街並みが残っていて、やっぱり別格です。
    (南傾斜高台エリア:下落合、目白台、小日向、本郷、市ヶ谷、六本木(2、4、6丁目)、南麻布、広尾、松濤など)

    でも、なぜか下落合とか目白台、市ヶ谷とかって、ランキングには決して入らない憧れられないエリアですよね~。
    やっぱり、六本木(米大使館、大使館宿舎)、渋谷(ワシントンハイツ)を中心とした
    アメリカ文化がおしゃれ文化をけん引してきたから、
    城南に人気が集中してしまうのでしょうか。
    (吉祥寺は別ですが)

  20. 107 匿名さん

    結局、高級住宅街に辿り着く双六。

  21. 108 匿名さん

    ≫103
    それ同意。
    ただし神楽坂駅徒歩5分以内で。
    飯田橋周辺よりずっといい。

  22. 109 購入検討中さん

    105さん
    吉祥寺は山手線外側なので論外です

  23. 110 匿名さん

    吉祥寺人気は不動産屋の策略。
    地方出身者の学生を短期で廻し利益を得る、実りの良い畑。実際の相場より高い。都内出身者は吉祥寺には向いていない。地方出身者は、業界の垂れ流す"吉祥寺サウンド"に踊らされている。
    吉祥寺、ベビーローテーションである。

  24. 111 匿名さん

    × ベビーローテーション
    ◯へビーローテーション

  25. 112 匿名さん

    吉祥寺とか(笑)

  26. 113 匿名さん

    よ 吉祥寺・・・。

  27. 114 匿名さん

    中央線北側民が常駐し始めた。

  28. 115 匿名さん

    以下、吉祥寺禁止。

  29. 116 匿名さん

    106さん
    じゃー結局、大使館が多い地域が
    人気が高いエリアってことでしょうか?

  30. 117 匿名さん

    大使館がある街は、やはりハイソな雰囲気がありまよ。
    大使館に勤めるような方は、その国のレベルの高い方が多く、
    そのような方が集まる街は、自然にハイソな街になっていきます。
    大使館が多い街といえば、やはり麻布、広尾、六本木になると思います。
    ほかには、
    ・番町
    ・代官山(旧山手通り)
    ・青山一丁目
    ・三田
    ・高輪~北品川
    ・目黒(花房山、目黒三田、元競馬場、八雲)
    ・世田谷(深沢)
    などがありますが、基本は高台の街にあります。
    どこも高級住宅街です。

  31. 118 匿名さん

    大使館は、
    千代田区中央区港区渋谷区目黒区新宿区品川区世田谷区
    都心城南8区にしかないと思っていたら、
    何と、「コンゴ民主共和国」だけが、台東区にあった!
    さすがコンゴ、他とは違う。

    大使館マップ

    http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=10187232...,139.705298&spn=0.059144,0.095615&z=13

  32. 119 匿名さん

    台東区の浅草橋はフランス語の学校があってコンゴはその関係だったと思います。ただフランス語学校は震災でフランス人が帰国してしまい閉鎖され大使館のみ残っています。

  33. 120 匿名さん

    大使館はアメリカやロシアのような大国のものはオフィスビル見たいで風情がないですね。ヨーロッパでも小国やあじあ、アフリカの国の方がかつてのお屋敷を利用していたりして雰囲気があります。

  34. 121 匿名さん

    119さん
    そうだったんですか、詳しいですね~。
    何でコンゴだけみんなと違うところにあるのか、不思議だったので。

  35. 122 匿名さん

    住みたい街だけど、経済的問題で無理かなぁ。

  36. 123 匿名さん

    コンゴは昔ザイールという国名で大使館は渋谷区千駄ヶ谷にあったのだけど浅草橋に10年くらい前に引っ越してきたと記憶してます。多分家賃が安かったからじゃないですかね。

  37. 124 匿名さん

    しかし、何で大使館はそんなに同じところに固まってるんですかね。
    池袋とか巣鴨とか上野とかでもいいと思いますけどね。
    都心城南8区以外は、大使館を構えられない理由があるのかな。

  38. 125 匿名さん

    まあある程度の交通利便性と外国人向けの生活インフラ(学校、住宅、その他駐在外国人向けサービス等)が必要だったので立地が集中するのでしょう。

  39. 126 匿名さん

    諸外国の大使館の多く、は皇居の南側、いわゆる城南地区に集中していますね。
    特に南麻布一帯にはなんと40以上の大使館があるそうです。
    そしてそのほとんどが高台にあります。
    どうしてこんなに特定の場所に集中しているかと言うと、諸外国から初めて大使館を受け入れた当時の明治政府が、

    1.大使館がまとまって建っている方が警備上都合がいい。
    2.使い道の無くなった大名屋敷跡が活用出来る。

    と言った理由のため、そのような大使館設置の方針だったようです。

    また、日本に来る欧米人自身も日当たりが良くてまわりを見下ろせる高台を好み、山手の台地を選んだとということもあるようです。
    逆に、当時の日本人は水の便の悪い高台を嫌い、低地を好む傾向があったようです。

  40. 127 匿名さん

    やはり、そもそも日本人は低地を好むというのは、その方が本当にいいからということ。
    やはり豊洲のように最新型の低地が、日本人が住むには最適ということ。
    城南は、外国人が追いやられてすんでいるとこ。
    そんなところに価値がないことで、だまされて住みたくない。
    やはり豊洲が一番最新で、最高。

  41. 128 匿名さん

    城南は昔の土地だから大使館があるだけ。
    つまり古いということ。
    いま新しく大使館を作るんだったら、
    みんな外国は豊洲をはじめ東雲とか有明に作るよ。
    オリンピックの候補地がそのいい証拠。
    選手村は豊洲に作る予定です。

  42. 129 匿名さん

    128よ、すまねえ、おらも湾岸民だがそれは天地がひっくり返ってもねえよ。

  43. 130 匿名さん

    なんで埋立地?いまさらわざわざ埋立地?

  44. 136 匿名さん

    じゃー、選手村を豊洲に作る理由は? その国の代表選手が宿泊する大事な場所だからだよ。
    つまり、最も安全(最新で最先端)な土地である証拠。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸