マンションなんでも質問「マンションが寒い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションが寒い
  • 掲示板
ぷりん [更新日時] 2025-02-17 10:14:00

最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。

[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションが寒い

  1. 342 匿名さん

    マンションでなく人の感じ方の違いかな。
    寒くないといってる人は設定温度を19度とかLowでも平気でいる。
    そうでない人は24度でギリ、25〜27度くらいは設定したい。

    他にも私の場合はその時の食事が400kカロリー以下なら寒く、700kカロリー超えしてるような時は暖かい、とか。

  2. 343 334

    342さんがおっしゃるとおりで、人によって違うかと思います。私は北国出身なので、家の中が寒いのは耐えられないんです。室温24度くらいにならないと、許せない感じです。ただ、そこまでの仕様を要求する人が多くないらしく(関東住まいです)、頑張って強にしても24度までは上がらないですね。設定温度が24度ということではなく、実際の温度計が24度にならないということです。夜はせいぜい21度。耐えに耐えての冬ですわ(涙目)

    北国のマンションだと、暖房入れなくても18度くらいは保ってますので、光熱費が非常に安く済むんですよね・・・

  3. 344 匿名さん

    あと、部屋の広さや天井高にもよるだろうね。
    我が家も北東に面した寝室側だけ寒い。南西側LDとは別世界・・。

  4. 345 匿名さん

    まだ、暖房入れずに頑張ってます。電気代も7000円です。冬は耐えれます。が、夏は無理。我慢できない。10000円になる。

  5. 346 周辺住民さん

    夏は南北の窓を少し開けていればクーラー要らずです
    去年の夏はエアコン殆ど使わなかった
    エアコンの冷たさは体が不調になります
    暖房は入れないと駄目ですね パソコンと電気ストーブで24度くらい

  6. 347 匿名さん

    私も北国出身なんで、部屋が暖かくないと耐えられない。東京の人は、ホント寒さに強いなと思う。考えられないぐらい薄着だし。

  7. 348 匿名さん

    私、生まれも育ちも東京だけど、家の中が寒いのは耐えられません!!
    石油ファンヒーターをボンボン焚いてま〜す。

  8. 349 匿名さん

    北出身の人って本当に寒がりなんですよね。
    確かに冬場に北海道旅行なんて行くとホテルの中が暑くて暑くて・・・
    外が寒過ぎる反動なんでしょうか?
    私は今現在もお風呂上りでTシャツ姿ですが。
    (都内南向きマンション暖房しないで室温19度)

  9. 350 匿名さん

    >345さん

     凄すぎる!ってことは、もうこの冬は暖房なしで乗り切れそうじゃないですか!!
     まさか、お住まいが沖縄・・なんてオチではないですよね?

     うちは、LDが南西なんで、晴れていれば夜までは暖房要らずですが、
     この時期、曇りならば朝から床暖生活です・・。ガス代一万超えてます!

  10. 351 匿名さん

    私は、神奈川県の逗子に住んでます。海に近いです。マンションに住んで3年になるが、暖房を付けたこと有りません。コタツだけ。電気代も7000円台。夏はやばい。湿気も多い。除湿掛けまくる。電気代も1万位になる。

  11. 352 匿名さん

    もしかして太ってるとか

  12. 353 匿名さん

    嘘でしょ〜? どんなマンションなんでしょう?
    こちらはオール電化マンションで、一晩中エアコン暖房を点けっ放しでも、電気代は毎月8000円前後です。
    ガスは無いから、合計すると安いと思います。
    夏の昼間は電気代が高いから、エアコンは点けませんが、部屋に居られないほどではありません。

    最近だとしばらく留守にして帰宅すると、室温は17度くらいだから、下がってもそのくらいみたいです。
    着込めば、エアコン暖房しなくても過せるかも? 東京近郊です。

  13. 354 匿名さん

    24時間換気をつけて室温が維持されるの?
    まあ、外に比べれば明らかに暖かくは感じるけど、寒いものは寒い。

    夜型生活ならガスでも夜間型電気契約を選べばいいだけで、暖房に関しては23〜7時以外のことを考慮するとまず安くなることはないと思いますよ。
    8時出勤21時帰宅を考えると、オール電化でも電化上手よりナイト10(22〜8時)の方が適切ですし。

  14. 355 北国出身

    とにかく暑くても寒くても、冬にTシャツ着る習慣がない。(下着を除く。) 冬は寒いものだと思い込んでるから。

  15. 356 匿名さん

    <<353
    <こちらはオール電化マンションで、一晩中エアコン暖房を点けっ放しでも、電気代は毎月8000円前後です。
    家もオール電化です。電気ボイラーを使っているからか、月3万近く掛かることもあります。8000円は安すぎますね。なにか節約術があるのでしょうか?

  16. 357 匿名さん

    なんかの間違いでしよう。一晩中毎日エアコン? それで夏にエアコンつけないで節約??エアコンって、冷房より暖房のほうが高いんじゃないの?

  17. 358 入居済み住民さん

    353です。
    さすがに雪が降って寒かったけど、そんなことでもなければ24時間換気をつけての室温です。
    帰宅しても寒くないですよ。隣上下が暖かいからでしょうか。

    エコキュートを深夜のみで使えば電気代は1000円くらいでしょうか。
    昼間は留守にしてるのが、オール電化の節約かも。
    一晩中エアコンを21度設定してますけど、半分くらい止まってるかも?部屋が暖かいから。
    エアコンも、夏でも冬でも一晩中つけても電気代は1000〜2000円くらいでしょうか。
    あとは照明と、調理器具と、家電が少々です。

  18. 359 匿名さん

    単に一人暮らしで空調範囲も時間も少ないだけでは?

    ただ、オール電化の節約と限らずオール電化でなくとも見習う節約法ですね。
    一人暮らしなど時間を自分で制御できるなら、時間帯別料金制は有効な手段です。
    オール電化なら23時〜7時が安くなるコース(従量部分に5%割引がある)、ガスも使っているなら22時〜8時が安くなるコースがいいですね。
    22〜23時や7〜8時は一般的によく電力を使いますから。

  19. 360 匿名さん

    電気代って3段階に分かれていて、3段階目に入ると一気に上がるから、注意が必要ですね。

  20. 361 匿名さん

    >>358
    21度設定だと、まったく暖房運転しないんじゃないですか?
    たぶん「暖房」ではなく、「自動」に設定していると冷風が出てきますよ。

    うちは27度くらいに設定しないと温風が出てこない。
    壁の温度計は27度くらいで、エアコンつけると30度近くになる。
    これくらいにしないと、掛け布団なしで寝るには寒い。

  21. 362 匿名

    築年数の古いマンションは寒いです。壁に断熱材が入っていないからではないでしょうか?

    最近のマンションは、壁に断熱材が入っていますので、寒くないと思います。

  22. 363 特命

    >>358 入居済み住民さん
    残念ながら、重要な前提情報の提示が無いですね。それが、あれこれ不要な憶測を呼ぶ原因です。

    住戸構造・何階か・向き・間取り・居室のベランダ側の間口・遮光ツール。
    1階及び最上階ではないことは読み取れますが・・・。

    推定ですが、1ルーム・居室は6~7.5帖程・ベランダ側の間口が3m・意外と内廊下だったり。

  23. 364 匿名さん

    マンションでも両サイドに部屋が無くて角部屋の場合は戸建てのように寒い部屋もあると思いますよ。
    窓が大きかったり通気性が良すぎたりすると確かに寒いでしょうね
    日当たりが悪かったりするとなおさらです。

    昔住んでいたマンションは両サイドがなかく、窓が多く作りも古かったのでとても寒かったです。
    そういった場合は石油ファンヒーターがエアコンよりも暖かくなりますよ。

    エアコンの場合は効きがわるいので、ガスファンヒーターや石油ヒーターを愛用しちゃいます。

  24. 365 匿名さん

    >>361 匿名さん

    お年寄りですか?
    私は22度くらいが快適なので冬は軽く暖房する感じです。
    25度を越えたら熱帯夜ですよ。
    そんなに暑くしたら汗かいて眠れません。

  25. 366 匿名さん

    ピョンチャン開会式の極寒よりマシ

  26. 367 マンション掲示板さん

    去年新築でマンション購入しましたが冬は震え上がるほど寒かったです。
    今年もだんだん寒くなってきました…。
    角部屋とはいえ、こんなに冷えるものでしょうか?
    家の中でも結構な厚着をしないといられません。

  27. 368 匿名さん

    角部屋はマンションの中でも特に寒いですよね。床暖房があるとあったかいのですが・・・

    角部屋で低層階、日当たりがあまりよくないということになると多少の寒さはあると思います。

    24時間換気があるとなおさら寒いですが、やはり戸建に比べると大分あったかいと思います。
    戸建の寒さは結構寒いですよ~

  28. 369 マンション掲示板さん

    24時間換気、閉じてもいいんですか?
    真冬は寒くて耐えられません…

  29. 370 匿名さん

    閉じてもいいけど、換気扇回すと
    スイッチ類やダウンライト回りがどす黒くなるよ。

  30. 371 マンション掲示板さん

    そうなんですか
    では換気扇回す時のみ、24時間換気をして、それ以外は閉じてもいいのでしょうか?

    今の新築マンションに住む前、築35年のマンションに住んでいましたが、同じくらい寒いです。

  31. 372 匿名さん

    福岡県、築年数5年未満、11階建8階南向き中部屋3LDK、断熱性能等級4、24H換気常時運転、LDK24畳
    冬場は立ち上がりのみエアコンを入れますが室温が24~25度になったら床暖のみです。
    寝室、洗面所、脱衣所、浴室、WCも寒いと感じる事はありません。(夏場も暑くはありません)
    逆に24H換気を止めてしまうと洗面所、脱衣所、浴室、WCが暑く感じることがあります(寒さは感じません)
    3年前に同じマンションの5階南西角部屋4LDKから引っ越したんですが同じ建物でこんなにも違うのかと感じるほど中部屋は冬暖かく夏涼しいです。

    >>370
    気密生の高い第一種換気物件でなければそんなことにはなりませんよ。一般的な第三種換気はOAはシャッター無しのただのレジスターかガラリなので換気扇を回しても同じOAガラリから外気は入ってきます。余談ですが室外側の外気吸入口に簡単な洗濯ネットのようなメッシュを取り付けておくと室内側の外気口周辺が汚れなくて済みます。

  32. 373 マンション掲示板さん

    やはり中部屋は暖かいのか
    うちは角部屋だから極寒なのか

  33. 374 372

    最近では賃貸物件なら角部屋、分譲物件なら中部屋がいいという風潮がありますね。
    分譲は賃貸よりも構造がしっかりしており(スラブ厚や湿式の界壁厚)、中部屋では恩恵を受けやすいということですね。角部屋がマイナスなのではなく中部屋に比べ恩恵を受けにくいだけです。戸建てや昔のマンションに比べれば断然暖かいと思います。
    角部屋には彩光・通風、部屋の前の通路を他の住人が通らないなどのメリットもありますのでどちらを選択するかは好みのレベルです。冷暖房効果もですが私個人は中部屋のメリットは家具の配置のしやすさですね。

  34. 375 名無しさん

    そうでもない。
    角住戸側にエレベーターや非常階段ある場合が多いからね。
    結構煩いよ。
    まあ、行き止まりで人が通らない方が怖いし。

  35. 376 匿名さん

    田の字東南角部屋4LDKに住んでますが、北側の部屋のうち、外壁側の部屋は冷える。
    朝日が入ってくるから部屋は明るいけど、ペアガラスでも冷えるわ。
    中住戸側の部屋は暖房いらない。LDKも昼の日光で部屋が暖められて夜まで暖かい。冬でも昼間は半そででいける。
    同じ家の中でこうも違うのかとびっくりしたわ。中住戸はもっと暖かいのかと思うとちょっと羨ましい。

  36. 377 匿名さん

    拙宅は、西側LDK、北・東開口部ありますが、東は日差しが入らず、どの部屋も寒いです。おまけに西側は午後は灼熱地獄。床暖があるので、何とか耐えています。

  37. 378 匿名

    南向き中部屋が最高よ

  38. 379 匿名さん

    両隣のノイズで悩まされそう。田の字型って割と安いマンションに多くないかしら。

  39. 380 匿名さん

    そうでもないわよ、住んでから言ってね(笑)

  40. 381 匿名さん

    好みの問題でしょうが、私は中部屋は嫌です。やっぱり済むなら採光がよい角部屋ですね。

  41. 382 匿名さん

    変わったかたね。
    朝陽や夕陽浴びるのに。

  42. 383 買い替え検討中さん

    南向きで寒いって?理解できない。前が立て込んでいて日が差さない?うちは南北と東にバルコニーが付いている三方角部屋ですが、夏は涼しい風が通り、冬は日がさんさんと照り暖かいので、エアコン殆ど必要ありません。北向きの部屋は南向きの部屋より冷えているし、外壁に面しているところ(バルコニーのないところ)にベッドを置くと冷え冷えして寒いが。南向きの部屋が角部屋だからといって寒いなんて理解できない。よほど安普請なんじゃないか?
    今新居を探しているが、最近のマンションは一方向にしか窓がなかったり、窓があかなかったり、で夏、風が抜けなく、夏暑い。床がタイル張りで冬冷たい。エアコン代すごくかかりそう・・・

  43. 384 匿名さん

    中部屋だと、行灯部屋や通路に面した部屋ができるからね。普通は避けたいね。

  44. 385 匿名さん

    まあ、そう嫉妬しないのよ。
    北西角部屋なんて最高でしょ(笑)

  45. 386 匿名さん

    >>385 匿名さん

    拙宅は東南西角部屋で夏場は最悪だよ。南東にDWがあるので、夏場は朝から地獄。

    低層中部屋の人にはわからんだろうね。

  46. 387 匿名さん

    変な向き?間取りですね。
    ワンフロアー1住戸の
    雑居ビルですか?

  47. 388 匿名さん

    別におかしくないと思いますよ。上の東北西角部屋の反対側だとそうなりませんか?

  48. 389 匿名さん

    まぁまぁ短気はダメ。
    南向きにすめば
    夏涼しく冬暖かいわよ(笑)

  49. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん

    タワーマンション知らない人なんだ。

  50. 391 匿名さん

    地球の話ですよね(笑)
    知ってると思いますよ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸