- 掲示板
最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。
[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00
最近西向き1LDKから南向け3LDKのマンションに引っ越しました。
今までは暖房なんて付けなくても15度前後を保っていたのですが、
引っ越したらめちゃくちゃ寒くってびっくりです。
みなさんどんな暖房を使っていますか?
現在LDに床暖房を使っているだけですが全然あたたまりませんし、
北側の部屋は本当に寒すぎます。
[スレ作成日時]2006-03-22 10:57:00
玄関ドアが一番冷えると思いませんか?
窓は結露しないが、ドアがしっとり。
プチプチはホームセンターで売っています。
まさにプチプチだったりダンボール型だったりします。
効果はあります。
プチプチ越しに窓を触っても冷たくないですから。
効果あるなら、プチプチ買って来て、貼ろうかな?
貼ることによって、トラブルありましたか?
プチプチの洋服有ったら暖かいね
プチプチを玄関ドアの外側に貼ると、トラブルになる可能性があります。
プチプチを貼るデメリット
・見栄えが悪い
・サッシも対策しないと完璧じゃない
・火災時に燃える
・見栄えが悪い
見栄えが悪い。
これに尽きるね。貧乏くさい。マンションを買って、これは絶対イヤだな。あと、玄関ドアや窓の下半分にダンボール貼るとか、なんかねぇ・・・
うちは、壁も床も、ぜ〜んぶダンボールですが・・・
何か・・・
でもメリットが一つ
引越しに便利です。
失礼しますた。
ぜんぜん面白くないから、はっきり言って。
243です。
見栄えの問題だけならと、プチプチを窓の半分に貼りました。
昨夜も寒かったので、効果のほどはわかりませんでしたが、
ここで書かれていることで違ったのは、プチプチの上から触っても冷たくないとのことでしたが、
朝、プチプチもすご〜く冷たくなっていました。
ローン支払いのため暖房費もケチっているわが家
わたしもダンナもフトコロがさぶい。。。
南北にベランダと窓のある部屋ですが、築36年で寒いですが対策をとってから良くなりましたので参考になれば…
窓には天井から床まで届く遮光カーテンをしています。
北側窓のカーテンは3重です。
網戸に花粉よけシートを貼っています。(これで、結露がだいぶ違います)
窓の下のさんにタオルをつけています。(結露受けにつけたのですが、すきま風の防止になったようです)
窓ガラスに防災目隠しシートを貼ってます。(窓ガラスが少し厚くなりました)
玄関ドアにつけてのれんをしています。(ドアを開けても外風が入ってこないです)
玄関ローカにからのドアにのれんをつけています。(玄関外から冷風止になります)
*特におすすめしますのは、天井からのカーテンと玄関ののれんです。
のれんは、どうも・・・好みが分かれるところだと思いますが。
カーテンはだいぶ効果があるみたいです。
冬だけ、一枚多くするというのも手かも。
腰窓だとしても、床までのカーテンをつけることでかなり違うらしいですよ。
インテリア的に見ても、窓が大きくすっきりと見えると思います。
どうやってカーテン増やすのですか?3重とかって。
カーテンレール増設?
カーテンレールが3本も取り付けられないです。
カーテンレールボックスが、そんなに幅広くないから。泣
オールフローリングで、洋風な家具と内装なのに、のれん・・・
玄関だけ和風?
茶色いプチプチのほうがよさそうです。
カーテンレールを3本つけられないのなら、1本のカーテンレールに2枚かければいい。
突っ張り棒でカーテンレールをつける方法もある。
のれんって言ってもさまざま、インド風なのや英国調や好きな柄や形の布を応用すればいい。
うちもチョー寒いです。
東南向きの角部屋2階で、下は地下と1階まで吹き抜けた駐車場。
部屋は、2.5辺にわたって、ぐるっとベランダ。
ベランダに面した各部屋は、ほぼ全部上から下までのサッシ。
壁が少なく、ほとんどガラス。
寒くないわけがない。
北西側にある主寝室も1.5辺がガラスなので、入居当初は、寒すぎて寝れず、
不動産屋に文句を言って、格安で内側にもう1枚サッシをつけてもらった。
なので、リビングは、常時温風ヒーターです。
どっちみちヒーターが必要なので、床暖房もエアコンも一切使ってません。
そのほうが安上がりかも。
ちなみに、そんな安マンションではないです。
一応、3本指に入るデベの某有名マンションってことになってます。
その代りになるかわかりませんが、夏は、かなり涼しいです。
玄関の扉を閉めたままでも、各部屋のサッシを少しあけただけで、
家中の隅々まで風がどんどん入ってきて、湿気知らずです。
私、雪国出身ですが、都会に住むなら、どちらかと言えば、暑さ対策のほうが大事かと
思って、もうあきらめてます。
>>どっちみちヒーターが必要なので、床暖房もエアコンも一切使ってません。
エアコンのほうが電気代が安いことに気が付かないのか?