埼玉の新築分譲マンション掲示板「北戸田ファーストゲートタワーってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 新曽
  7. 北戸田駅
  8. 北戸田ファーストゲートタワーってどうですか?パート2
契約済みさん [更新日時] 2015-05-20 00:20:25

北戸田ファーストゲートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 「北戸田」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.20平米・74.57平米
売主:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主:大京
販売代理:大京

施工会社:戸田・ユーディケー・市ヶ谷特定建設工事共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205362/

[スレ作成日時]2013-05-21 19:31:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北戸田ファーストゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 19 匿名さん

    まだ未定と聞きました。
    でもあの広さじゃそんなに高い建物は建たないですよね。

  2. 20 匿名さん

    マンションと駐車場の間には、建物は建たないのでは?

  3. 21 契約済みさん

    マンションと駐車場の間には、
    喫茶店とか、お花屋さんとか、イタリア料理店、すし屋など、お蕎麦屋、などの集合店。
    何か特徴あるお店ができると良いですね。

  4. 22 周辺住民さん

    そんなの絶対入いらないよ…間違いない!

  5. 23 匿名さん

    北戸田の人口が増えないと店が出来ないですね♪

  6. 24 周辺住民さん

    あそこには北戸田お得意のローソンだよ…間違いない!

  7. 25 匿名

    普通に考えたら駐車場でしょ。

  8. 26 周辺住民さん

    黄色い賃貸2だよ…間違いない!

  9. 27 契約済みさん

    周辺住民さん、ノリノリですね。

    しかし、企業の誘致ってどうやってするんですかね。
    政治力?
    少しでも魅力ある街作りに貢献できるようなものが
    できるといいのにな。


  10. 28 匿名さん

    周辺住民を小馬鹿にしてはいけないYO

  11. 29 匿名さん

    27
    一般の人が欲しがるような企業は、需要と供給のバランスでしょう。
    すでにイオンがあるから、美容院とかコンビニ程度では。
    駅にサミットすら無いんだから、需要が限られているんでしょう。

  12. 30 匿名さん

    駅北側の辻団地の建て替えとかありませんかね。

  13. 31 匿名さん

    古いから近い将来にあるでしょうね♪

  14. 32 物件比較中さん

    でもやっぱり日本の建築水準って高いよね。
    直下型ではなかったものの、40年も経ってる団地が震度5強にしっかり耐えるんだもの。
    すごいよね。

  15. 33 匿名さん

    昔の団地は無駄にコンクリ使ってるから強いと言いますね。

  16. 34 契約済み

    なかなか最後の二戸売れないですね。間取りはBタイプしかでてないですね。

  17. 35 契約済みさん

    あと1部屋ということでした。

  18. 36 匿名さん

    >15さん
    仮にクリニックが入ったとして、マンション入口と店舗入口は別なのでは?
    恐らく患者さんがエントランスをうろうろする事もないでしょうから、その心配はないでしょう。
    それにしても、マンションに入る店舗の誘致って、こんなにギリギリまで決まらないもの
    だったんですねぇ。

  19. 37 契約済み

    去年12月に契約しましたがその時点でテナントはクリニック関係になりそうですと担当はいっていました。

  20. 38 匿名さん

    内科はもう決まっているようです。というか、クリニックモールにするつもりなのでしょう。
    http://www.clinic-kaigyouhiroba.jp/buken/iryou/detail/B22902.html
    募集をかけているけれど、応募がない状況のようですね。

    マンションは順調に埋まっているのに、空きが出来てしまうと寂しいですね。

    蕨駅前のタワマンのクリニックモールもなかなか決まっていなかったように記憶しています。

  21. 39 匿名さん

    みてみると、契約期間10年、更新5年なんですね。
    10年は普通なのでしょうか。10年は入居していなければならないとすると、
    なかなか踏み出せない気がしないでもないですよね。

  22. 40 契約済み

    内科と皮膚科、眼科は決まっているとおもいます。結構前に開業予定の看板ありましたよ。

  23. 41 匿名さん

    テナント6店でしょうか。
    そのうち3店が決まっているということですね。

  24. 42 匿名さん

    1店は調剤薬局が入ると予想。

  25. 43 匿名さん

    すぐそばに小児科とかあるみたいですが、その近くに調剤薬局はないんですか?

  26. 44 匿名さん

    セイムスの中に調剤薬局が入っているようですね。
    それでも大概、クリニックモールの中には調剤薬局は入りますよね。
    クリニックモールのクリニックが使う薬を中心に置くような調剤薬局が。
    クリニックから離れた調剤薬局だと、「扱っていないので取り寄せ」って多いですよね。

  27. 45 匿名さん

    43さん
    近くの小児科はあおぞらクリニックですよね。ビルの2階にあるのですが、
    ビルの1階に調剤薬局がありますよ。あおぞらクリニックはとても優しい男の先生で
    地元のママさん達から評判のいい病院の様です。評判のいいクリニックがこんなに
    近くにあるのはまだまだ子供が小さい我が家にとっては嬉しいです。

  28. 46 買い換え検討中

    じゃあ小児科は入らないかもしれませんね。
    小児科は儲からなくて、なり手がいないと聞きますから。
    近くに評判のいい小児科があるんじゃ。

  29. 47 匿名さん

    内科が入るということですが、こちらも優しい先生だといいですね。

  30. 48 匿名さん

    1分はすごい。

    あまり下の階だと室内でも喧騒を肌で感じてしまうかな。。
    外界とのメリハリを期待したいです。

    裾広がりな形になっているおかげでバルコニーのプライバシーは心配なさそうには見えます。
    線路もむき出しじゃないゾーンみたいなのであちらから丸見えなどということもないでしょう。

  31. 49 物件比較中さん

    音は絶対に入ると思います。
    ダブルサッシを採用していること、24時間換気の通気口から音が入ること。
    埼京線の走っている時間帯は音は確実にはいります。

  32. 50 契約済みさん

    通気口から入る音が少しはありますが、毎日聞こえる音には慣れてきますよ。

  33. 51 物件比較中さん

    慣れはあると思いますけど、なぜダブルサッシを採用しているかを考えると、
    残念ながら音が入りやすい環境だからですよね。
    そうでなければダブルサッシを採用する必要がないです。
    通気口の音はバカにできませんよ。遮音用の通気口すら販売されていますから、
    それだけ音が入りやすいということです。
    特に音は上に広がる特性がありますから、上の階で線路から離れているから大丈夫ということもなく、
    線路側の部屋は特に音が入ると予想がつきます。駅から1分の超駅前物件で超利便性抜群ですから、
    その代償になってしまうのは仕方ないと割り切るしかないでしょう。

  34. 52 契約済みさん

    駅前だから当たり前でしょ

  35. 53 匿名さん

    ダブルサッシ&内廊下構造の遮音力を考えると普段の生活で気にならないレベルの騒音でしょ。
    特に人間が不快に感じる高音域には強い。
    軽度な低音域は普段の生活音に埋もれやすいしすぐ慣れる。
    通気口から漏れる音も同じレベルの話。

    特に電車の走行音のような単調な騒音は、経験上すぐに慣れますね。
    友人などが来訪したとき言われて初めて気づくくらいになります。

    まあ神経質な人は線路とは反対側の15階以上にすべきでしょうね。
    (もう残ってないですが)

  36. 54 匿名さん

    だから青田買いは難しい。

  37. 55 匿名さん

    神経質な人とか、寝つきが悪い人ってどんな小さな音でも気になるんですよね。
    そんな人は駅前とか便利な場所に住むのは難しいでしょうね。
    音が気にならない人間にとっては、多少騒音があるくらいのほうが、自分の出す生活音が紛れてしまうから、のびのび暮らせていいんですけどね。

  38. 56 ご近所さん

    あと1戸で完売なのに今更なんで騒音がどうだとか書き込みの意味がわからないですね。もうすが完成でしょうから早く東口西口整備してまともな店ができてほしいです。

  39. 57 匿名さん

    イオンがあるからスーパー系はできないと思います。

  40. 58 物件比較中さん

    イオンの中に何でもあるから、イオンに食われてしまうことを考えたら、
    店の進出は難しいだろうね。

  41. 59 契約済みさん

    ダブルサッシを用いる理由は、騒音防止というよりも、
    高層階の強風から守るという意味のほうが大きいのではないのでしょうか?
    確か20回以上でダブルサッシになっており、それより低い所は一枚サッシだったように記憶しています。

  42. 60 匿名さん

    >>59
    バルコニーの手摺の材質と勘違いしているのでは?

    もちろんダブルサッシには種々の効果がありますが、
    1) 遮音性
    2) 断熱性
    3) 結露防止
    が三大要素だと思います。

    モデルルームにダブルサッシの体験コーナーがありましたが
    二枚目を閉めた瞬間の音のかき消され方はなかなか面白かったです。
    ただラジカセと電車はちょっと違うかもしれません。

  43. 61 物件比較中さん

    ダブルサッシは遮音性の為につけていますね。
    ダブルサッシを採用していない部分がありますよね?
    よって、ダブルサッシを採用している部分は音が入る場所です。

    複層ガラスの説明でも、「ダブルサッシ部分を除く」となっているので、
    ダブルサッシ部分は、単層ガラスではありませんか?

  44. 62 匿名さん

    >>61
    >ダブルサッシを採用していない部分がありますよね?
    >よって、ダブルサッシを採用している部分は音が入る場所です。

    この部分が分からないです。
    ダブルサッシを採用しているから周辺環境に騒音が多い証拠という意味でしょうか。
    それともダブルサッシ+複層ガラスの組合せには敵わないという意味でしょうか。

    複層ガラスは共鳴して遮音性の面では悪化することもあるようなので
    単層ガラスの選択は賢明な気がします。(あくまで遮音性の面で)
    出入りする窓なので、二重な上にガラスが重いと毎日が苦痛になるデメリットもあります。


    >複層ガラスの説明でも、「ダブルサッシ部分を除く」となっているので、
    >ダブルサッシ部分は、単層ガラスではありませんか?

    ダブルサッシ部分は単層ガラスだと思います。
    一番大きな窓なので遮音性を優先したんだと思います。
    複層1枚より単層二重窓の方が遮音性が高いからでしょう。

  45. 63 匿名さん

    >62
    ダブルサッシを採用するのは、音が入りやすい場所がほとんどです。
    実際に採用されている場所を確認してみれば、線路側など特定の場所に特に使われているはずです。
    ダブルサッシの共鳴は、同じ厚さのガラスを使うとなりやすいので、
    リフォームされる方の中には、内側だけペアガラスにする人もいます。
    ダブルサッシは空気層が50mm以上あるので、結露がしやすい欠点があります。

    ダブルサッシの利点は遮音性です。

  46. 64 匿名さん

    >63
    >ダブルサッシを採用するのは、音が入りやすい場所がほとんどです。
    >実際に採用されている場所を確認してみれば、線路側など特定の場所に特に使われているはずです。

    逆に言うとだからダブルサッシを採用してんでしょ。

    >ダブルサッシの共鳴は、同じ厚さのガラスを使うとなりやすいので、
    >リフォームされる方の中には、内側だけペアガラスにする人もいます。
    >ダブルサッシは空気層が50mm以上あるので、結露がしやすい欠点があります。

    うんそうだよね
    複層はむしろそっちが専門だから、専門職が負けたら意味ないよね。
    だから遮音性を優先したってことでしょ。
    両方採用しなかった理由は>62に書いてあるよ。想像だけど。
    オーバースペックだし重さを考慮したんでしょ。

    >ダブルサッシの利点は遮音性です。

    じゃあいいんだよね?
    結局ダブルサッシ万歳って言いたかったのね。

  47. 65 契約済みさん

    線路に面している物件は、階層に関係なくどの階も単層のダブルサッシ、
    その他は複層の一枚ガラスだと思いますよ。

  48. 66 契約済みさん

    それから、ダブルサッシの一番の効果は、マンション営業の方も防音だと言っていました。

  49. 67 契約済みさん

    遮音ですね・・・

  50. 68 匿名さん

    >64
    >>ダブルサッシの利点は遮音性です。

    >じゃあいいんだよね?
    >結局ダブルサッシ万歳って言いたかったのね。


    音が入るって言いたいんだろ。普通そうとらえると思うけど。
    ダブルサッシのマンションバンザイって奴いるの?
    音が入りますと宣言されているようなものなのに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸