マンションなんでも質問「新居に床暖房を入れるか迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新居に床暖房を入れるか迷ってます。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-03-02 01:17:00
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションのオプション設定で、床暖房を入れるかどうか、迷ってます。
ちなみに、住んでいるところは静岡県です。

いろいろとこれまでのスレッドを覗くと、
メリットは、快適さ。
空気が汚れないとか、足元がぽかぽかとか。

でも、デメリットは、
・数十万円のイニシャルコスト
・ランニングコストも高い
・フローリングが傷むのが早い(反ってきて、15〜20年で張り替え要)
・故障時のメンテナンス費用が膨大
って考えると、躊躇します。

周りの人に聞いても、結局使ってない人も多い。
私的には、フローリングの傷みがやだ。

皆さん、それでも使って良かったですか?

[スレ作成日時]2008-10-13 20:56:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新居に床暖房を入れるか迷ってます。

  1. 2 匿名さん

    うちは床暖房なしにしました。

    実家が床暖房ありでしたが、毎月1万円以上も余計にかかってました。

    その上、最初の施設費用が100万円弱で、それでも15年後には大規模修繕もしくは交換が必要、と言われてます。

    ですので、費用でNGです。
    オイルヒーターを付けっ放しにしても、総額で見れば お得、です。

  2. 3 匿名さん

    何故迷っているのかわからない。
    メリットとデメリット理解してるんだから、後は貴方か判断するだけじゃないの?
    他人の意見聞く余地ないよね。
    これ以上スレ立てて迄何がしたいか理解出来ないんですけど。
    釣りスレですか?

  3. 4 匿名さん

    >オイルヒーターを付けっ放しにしても、総額で見れば お得、です。

    どんだけ狭い家に住んでるの?
    まともなリビングならオイルヒーターの消費電力だけでもう他の家電製品使えませんが。
    それともオイルヒーター専用の電源でも相違するつもりですか?
    電気代云々の問題じゃないですね。
    実は床暖もオイルヒーターも使った事無いでしょ。

  4. 5 匿名さん

    床暖房を入れた方がいいと思いますよ。
    今まで、石油ストーブ、石油ファンヒーター、エアコン、電気ストーブ
    オイルヒーター等使いましたが、床暖房には感動しました。

    オイルヒーターは快適ですが、電気代がすごい事になります。
    かなりセーブして使っていたつもりでも電気代を見て驚きました。
    絶対に床暖房の方がいいと思います。

  5. 6 匿名さん

    床暖房は不要です。風呂上りとか気持ち悪いです。消してもしばらく暖かいし。。

    ガスファンヒーターかエアコンで十分です。寝室は狭いのでオイルヒーターがとても快適。

  6. 7 匿名さん

    いまどき、標準で床暖がないマンションなんて・・・・↓

  7. 8 匿名さん

    マンションはあったかいと言うし、なくてもいいかな!と付けなかったのですが、エアコンだと乾燥がひどく、あったらよかったなあと思いました。
    うちはオール電化だったので、なんとなく電気の床暖房はどうかなぁ、というのもありましたが。

  8. 9 匿名さん

    >>07
    >いまどき、標準で床暖がないマンションなんて・・・・↓
    いまどき???だって、床暖房がないマンションのほうが多いですよ。
    普通の感覚を見失わないようにしないと、回りの人が遠のきますよ。

  9. 10 匿名さん

    床暖房、快適だけどなぁー
    ただ、電気とガスでは立ち上がりが全然違います
    あとフローリングは15年もすれば張り替えませんか?
    無垢でもなければそんなに大事にしなくても…と思いますがね。

    うちは18畳でガス床暖房+ガスヒーターですが
    月に1万増ほどじゃないですよ。

  10. 11 匿名さん

    フローリング何年使おうが自由
    でも設置した床暖房を日に日に使うとコストは上がる
    それだけのメリットがあるのか微妙

    使ったことはないが

  11. 12 匿名さん

    あった方がいいと思うけど・・・
    床暖房はコストがと言っても一日中つけっぱにする訳じゃないし
    (消してもしばらく暖かいです)
    寒い時期の数ヶ月。コストなど気にしないで快適に暮らしたい

    うちは標準で付いてるトコを選びましたが、MRめぐりでオプションだと
    すごい高い所がありました。
    スレ主さんのところのマンションがいくらかは知らないけど、そんなに
    高くないのだったらいっそ入れちゃえば?
    マンションだと後から付けるとか面倒じゃない?

    ちなみにフローリングは15〜20年もすると普通に痛むから(実家談)

  12. 13 匿名さん

    >>09

    うちは、大阪ですが、「マンションズ」フリーペーパーを毎週ここ半年ほど見ていますが、床暖房がないマンションは今まで、一軒のみですよ。しかもかなり低価格マンションだったし・・

    私も床暖房がない新築マンションは、ほとんどないと思っていました。

  13. 14 マンコミュファンさん

    ガス床暖 標準で付いていました この暖かさは良いですよ 足元から体を包む暖かさです
    リビングしか付いていませんけどね
    朝と夜だけ使えば金額はそれほどでは無いですよ 
    地域にも拠りますが昼は南向きならいらないと思います
    小さいお子様がいるなら安全だしお勧めです
    只フローリングの上には絨毯、マットなどは熱がこもるので敷いてはいけないと
    言われました 3年使っていますが故障は無いです
    5年保守契約も低額で有りましたよ

  14. 15 入居予定さん

    床暖房にはラグ敷けないんですか?
    いくら暖かくてもフローリングに直は固いですよね。
    ソファがあっても地べた大好きなのでラグは敷きたい!
    床暖対応のラグって種類少ないんですかね?

  15. 16 匿名さん

    >15

    お店に行けば分かると思いますが、床暖対応のラグはそれなりに種類多いですよ。
    要らぬ心配だと思います。

  16. 17 マンコミュファンさん

    カーペットはフローリング材に良くないのと
    放熱や暖まらないなどの理由で使用は取説上は注意になってますね
    警告でなく注意なので危険では無いのでしょうが...
    放熱に気をつけないと部屋は暖まらないですね
    ラグくらいなら良いのじゃないのかな
    ホットカーペットも駄目と書かれています 当然ですが....

  17. 18 入居済み住民さん

    床下暖房って、室内も暖かくなるんですか?
    ホットカーペットしか使ったことがないので分かりませんが、どうでしょう?

  18. 19 匿名さん

    ラグなんかの対応ってのは、ラグ側に問題無いってだけの話。
    みんな騙されるんだよね。
    ラグの類は床暖の効率は格段に落とすよ。

  19. 20 通りすがりの者です。

    №17さん
     ホットカーペット対応であれば問題ないですよ。通気性があるので。

    №18さん
     床下暖房は室内を暖めてくれますよ。前述されてますが、暖まるまでの時間が掛かるのが難点。
     一度暖まってしまうと結構持続します。

     ウチは東京ガスですが、床暖だと割引があるし割高感はないと思います。
     朝とか短時間は電気ストーブ、夜や休日で長時間居るときは床暖房と使い分けてます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸