管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-09 19:14:01

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート10です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

[スレ作成日時]2013-05-19 22:35:04

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート10

  1. 1001 匿名

    一度は読み返してから

    投稿マナーに沿って頼むね。

  2. 1002 まんかんし

    福岡市では管理士の共同体があり多くの組合から依頼がある
    利用しなければ確実に管理会社のカモとなる

  3. 1003 まんかんし

    貰った資格の管理業務主任の投稿は頭の低度が直ぐ解りますね
    或る管理会社員が言ってましたが 何べん受験しても不合格となる主任希望者が多すぎる と
    或る組合が担当者交代を要求したら 今より程度の低い担当者しか来ないからやめろとの助言も在りました

  4. 1004 匿名さん

    ほぉ、出世にも響くかな?
    昇給も難しいとなると、生活にも響くかな。

  5. 1005 匿名

    >利用しなければ確実に管理会社のカモとなる

    不安を煽る投稿はいかがなものでしょうね。
    無能な管理士には用が無いのが通常の管理組合。

    全国で管理士の活動実績はありません、全て他の資格所持との併用。

    >>1001
    おたくが投稿マナー守りなさい 
    説教無用、スレ趣旨に無関係な投稿はマナー違反 お分かりか? お爺さん

  6. 1006 まんかんし

    http://www.kenfukukanren.com/kfk/top.jpg

    福岡市の連合会です

  7. 1007 匿名さん

    他サイトへの誘導もいい加減にねぇ お爺さん

  8. 1008 まんかんし

    >>1007
    必死だね 無能社員さん ほかにやることたくさんあるでしょ

  9. 1009 匿名

    ↑必死だね にせもの管理士さん ほかにやることたくさんあるでしょ 無職で暇過ぎなのかな 笑

  10. 1010 まんかんし

    若さだけがとりえの馬鹿な社員はそのまま馬鹿な爺さんとなる
    少しは自己研鑽でもしたらどうかと思うね
    何故管理会社が批判されるか 其の因を取り除く努力もせず組合の無知に付け込むばかりでは ジリ貧ということも解らないのね

  11. 1011 匿名さん

    いや、管理組合がまずは自己研鑽すべきだな。

  12. 1012 匿名さん

    管理貨車の社員は、マンション管理のプロなんだから
    勉強しなくちゃね。
    資格の取得もその一環。

  13. 1013 まんかんし

    何べん受けても落ちています 

  14. 1014 匿名さん

    受験できるということは、それに近い実力はあるということです。
    後は、運と体力、気力次第です。

  15. 1015 まんかんし

    知力が抜けていますが

  16. 1016 匿名さん

    知力はもう備わっている筈ですよ。
    僅か1点2点のことで不合格なんですから。

  17. 1017 まんかんし

    残念ですね 僅か1点を埋める事が難しいのです 
    60点に対する努力より其の1点への努力の方が大きいのです
    知力プラス努力ですね

  18. 1018 匿名さん

    日本語になっていないよ

  19. 1019 匿名さん

    その1点差を埋めるのが、運・体力・気力なんですよ。

  20. 1020 まんかんし

    しっかり埋めましょう 体力で

  21. 1021 匿名さん

    ってか、1点を気にしない実力を身につけろや。
    俺様みたいに最低限合格点+9点とれるなら試験受けている最中から合格間違いないと思うぜ。

    ちなみに俺様は、管理業務主任者試験を見直ししても40分余って寝てたら、イビキかいて試験官に起こされたわ。
    始まって名前と受験番号マークした時点で合格間違いないと確信したよ。

    要は実力が足らんから1点が議論になるのよ。

  22. 1022 匿名さん

    >管理貨車の社員は

    何これ?

  23. 1023 まんかんし

    >>1018
    此の時点で不合格ですね 読解力が不足しています 問題の意味も解らないでしょう

  24. 1024 匿名さん

    マン管の活用は利用価値は全くなし。

  25. 1025 匿名さん

    1024
    日本語としておかしいよ。

  26. 1026 匿名さん

    アマチュアのマンカン死は結構だね

    国はプロのマンカン士制度を作るべきだね

    民間でもいいが・・・

  27. 1027 まんかんし

    管理業務主任はおどおどしますが 何か引け目があるんでしょうね

  28. 1028 匿名さん

    >管理業務主任はおどおどしますが

    法律で必要な資格だよ。
    マン管士では代役は出来ません。

  29. 1029 匿名さん

    ぐちゃぐちゃ言うのは受かってから。
    それからだ!

  30. 1030 匿名さん

    ぐちゃぐちゃ言うのはマンカン死死各捨だね

  31. 1031 匿名さん

    マン管士は単なる国交省の宣伝マン以外の何者でもない。

  32. 1032 匿名さん

    >1031
    マンション管理士、気になるねえ。
    悔しかったら取ってから吠えないとね。
    知識とお金と資格はないよりあった方がいい。

  33. 1033 匿名さん

    パチンコ屋の宣伝マンの方が良いよ。

  34. 1034 匿名さん

    >>1029
    じゃあ、受かったオレ様はぐちゃぐちゃ言ってもいいんだな。

    >>1032
    >知識とお金と資格はないよりあった方がいい。
    もっともらしいことだが、大切な視点が抜けている。
    ないよりあった方がいい程度の知識と資格を得るためにどれだけ時間を費やすかを考慮に入れるべきだろう。

  35. 1035 匿名さん

    >1034
    資格を取るためには勉強しなければならないからね。
    何にもしなくて、毎日が過ぎていく生活よりいいんじゃないかな。
    マン管の資格は範囲が広いので、いろんな知識が身につくからね。

  36. 1036 1034

    >>1035
    だらだらテレビを見ている時間を削って勉強をするなら意義はあると思うよ。
    それは認める。

    ただ、自分の場合、仕事もプライベートも忙しい中、わざわざマンション管理士の勉強に時間を
    割いたのは、正直後悔している。
    単に他の勉強の方が有意義だったって。

  37. 1037 匿名さん

    >1036
    勉強することにより、いろんなことを知ったでしょう。
    建築・設備や建物のこと、登記、会計、相続、消防法、電気、配管、区分所有法、
    建築基準法、適正化法、都市計画等
    それだけでもいいじゃないの。
    合格するテクニックも身につけたでしょう。
    他に資格を取りたいなら、勉強すればいいだけのことだよ。

  38. 1038 匿名さん

    >1036
    ところで何のためにマンション管理士の資格を取ろうとしたの?

  39. 1039 1034

    >>1038
    仕事で少しは不動産の知識がいるから。まあ、色々な知識100が必要な中で、不動産は20ぐらい。2,3番手なんだよ不動産は。

    >>1037
    >合格するテクニックも身につけたでしょう。
    はあ?テクニックになんの意義があるんだ?
    マークシート試験だからテクニック的なものはあるが、テクニックなんぞ弊害以外のなにものでもないよ。

  40. 1040 匿名さん

    >1039
    効率的な勉強法は、基本書をしっかり読み、後は問題集を
    繰り返しやり、間違ったとこを徹底して勉強することだよね。
    マンション管理士の試験は、4択だけど、しっかり把握してないと
    1つに絞るのが難しいからね。
    だから、合格率が8%前後なんだよ。
    70%以上の正解率でないと合格しないし。

  41. 1041 匿名さん

    小学生みたい。

  42. 1042 1034

    >>1040
    受かるかどうか、どう勉強するか、
    それは単なる手段。
    本質的な話ではない。わかるかい。

  43. 1043 匿名

    100時間
    参考書と問題集で勉強し、受験すべし

    不合格なら、あきらめなさい

    例え、のちのち合格しても、マンション問題解決の支援はできない

    管理組合は、どのマンション管理士が有能かわからないのに
    こんなのが混ざっていたら迷惑

  44. 1044 匿名さん

    いくらなんでも100時間では無理。
    1ヶ月でとれるほど、そんなに甘い訳ないじゃないか。
    だから、合格率8%の合格率なんだよ。
    管理会社のフロント連中も必死で勉強しているけど、
    中々合格できてないよ。

  45. 1045 匿名さん

    失業の皆さん合格をお祈り致します。

  46. 1046 匿名さん

    ところで、管理規約と各種使用細則の全面改正のやり方分かりますか?
    どうしたらできるのだろうか、実際やろうとしたら難しいですよね。

  47. 1047 匿名さん

    管理規約とか使用細則は改正しなければならないの?

  48. 1048 匿名さん

    マン管しには難し質問です。

  49. 1049 匿名さん

    標準管理規約をひな形として改正をすればいいとはいわれているけど、
    じゃあ、どうやってやるのといわれれば難しいよね。
    どうやって、専門委員会で検討し、それを理事会や総会でどうやって、説明して
    いけばいいかとかね。
    資料の作成方法はどうすればいいのだろうか。

  50. 1050 匿名さん

    ところで、住民には規則を守るようにいっているけど、
    途中で賃借人として入居してきた者や、中古マンションとして
    購入し入居してきた者には、管理規約や細則は渡しているの?
    そういったのを渡さずに、規則を守れといってない?
    又、途中で改正をした規約や細則は、総会の議案書には記載されて
    いるけど、一つの冊子にはなってないよね。
    途中入居の組合員に、原始規約は渡しても、議案書までは渡してないだろうし。
    原始規約も渡していないマンションが殆どではないのだろうか。

  51. 1051 匿名さん

    築年数が10年以上たったマンションでは、管理規約と各種使用細則の
    全面改正をしなければならないのだが、現実的には、それに取り組もうとする
    理事がいない。
    勿論、時間的にも仕事をしていれば難しいしね。
    そういうときは、マンション管理士を活用すれば、簡単に改正できる。
    経費はそんなにかからない。100戸程度のマンションであれば、完成して
    予備も含めて、15万もあれば完成するしね。
    勿論、対比表の作成(専門委員会用)、修正対比表の作成(理事会、総会用資料)、総会決議後の
    製本作成資料、印刷代等を含めて。対比表の作成が大変です。
    当然、マン管士の出張経費(6回程度)も含めて。

  52. 1052 匿名さん

    >築年数が10年以上たったマンションでは、管理規約と各種使用細則の全面改正をしなければならない

    はあ?

  53. 1053 匿名さん

    >1052
    法改正や標準管理規約の改正は、毎年のように行われています。
    築15年以上たったマンションでは、原始規約の30%以上が、現行の
    標準管理規約と比べれば増えることになります。
    又、使用細則は、一部のものしか作成されていないマンションが殆どです。
    だから、一定の時期がきたら全面改正が必要となるのです。
    法改正が行われようが、標準管理規約が改正されようが、そんなことはどうでもいいと
    いうマンションはそれでもいいですが。
    一部の規約や細則の改正を行ったら、それは現行規約の第何条になるんですか?
    一つ、新設すればそれ以降の現行規約は一つずつずれてきますよ。
    それに、規約改正をしても、議案書に載っているだけですからね。

  54. 1054 ピギナーさん

    >>1053
    >法改正や標準管理規約の改正は、毎年のように行われています。

    はあ?

    【区分所有法改正の経緯、マンション標準管理規約の変遷】
    http://www.nin-bai.or.jp/article/14595565.html

  55. 1055 匿名さん

    標準はあくまで標準である。

  56. 1056 匿名さん


    マンション管理について勉強しましょう。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm

  57. 1057 匿名さん

    >1054
    細かいですね。
    毎年というのは少しオーバーですけど、それ以外に各マンションで
    改正分もありますからね。
    ただ、築15年以上経過したマンションの改正分は、30%ぐらいになりますよ。
    それに、使用細則は、かなり新規に作成しなければならないでしょうね。

  58. 1058 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436946/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  59. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸