人気のE、F、Gタイプは完売しているし、全然売れていないわけではなさそう。
周りはそれほど高い建物もなく、見晴らしは良い。
西口の他物件と比べてもコストパフォーマンス高い。
駐車場安い。
駅までも自転車で5分ほどで行ける。
線路に近いが、きっちり防音対策が取られている。
そんなに悪い物件ではないと思います。
駅から徒歩13分を遠いというのだろうか? 確かに駅近ではないが、苦にならない距離だと思います。
夜道は、街灯も等間隔でついており、駅から自転車や徒歩で帰る際はこの道を通る人が多いので、心配ないと思います。
徒歩13分は明らかに遠いです。
毎日電車通勤だと辛い距離です。
また、女性だと徒歩15分以上かかりそうです。
駅近物件で電車の騒音がうるさいのはまだ許容できますが、
駅から遠いのに電車の騒音に悩まされるのは結構厳しいですね。
最終的には金額とのバランスかとは思いますが、
うちは条件のわりに高いと思ったのでやめました。
駅まで13分が遠いかどうかはわからないのですが、足腰の強い若い世代ほど、めんどくさがりそうな気はします。
反対に、年齢を重ねると、それなりに健康にも注意するようになるので、この距離は程よいのかもしれません。
うちの両親は、足腰が弱ってきたからと言って、最近ウォーキングをはじめましたよ。
それを考えると、通勤しながら軽い運動ができるのは良いのかな?
雨の日は大変になりそうですけど。
個人的にも遠いと思って自転車で行ってみたんですが4~5分でした。西公園に大きな駐輪場もあるし個人的には有りかなとは思います。あとその時気がついたんですが駅まで信号がなかったんですね。
歩くことにどれだけの重視をするのかは、人によってかなり違うテーマかと思います。
私はそれほど負担にならないので13分でもいい人ですけど。
もちろん、近いことには越したことはないですが。
あとは価格との兼ね合いでしょうか。
自転車で駅までいけるのであれば、それに越したことは無いと思います。
面倒なことも無いですし、移動で負担になることもないですしね。
そのあたりは、やはり普段からの意識で随分と変わってくることなのではないでしょうか。
余計なことで面倒なことにならないようにしたいものですね。
駅前駐輪場どうでしょう。かなり混んでるでしょうか。ここまで駅から離れているマンションでの生活は自転車の乗り降りの円滑さが求められると思います。
どこに行っても駐輪待ちでは日が暮れますからね(実際こういうケースを見たことがあります)。
月極検討マンションではありますね。
駅まで信号が無いのは良いですね。
徒歩13分と言う距離、確かに人によって感じ方が違ってきそうですね。
私的にも全然大丈夫な距離ですが、通勤で徒歩13分となると、朝が弱い私にとっては大きな時間となりますので、自転車を選びそうです。
雨の日だけは歩きというレベルなら、全然問題なさそうです。
ここまで駅の規模が大きいとはなから自転車利用は考えない方がいいですよね。
駐輪場は激戦ですから当てにはならないし、ここだと徒歩でも無理がないので良かったです。
全体に収納力がありますがシューズクロークになってるのはDタイプだけなんですね。
キッチンに窓があるAもいいなと思ったんですがこっちにはシューズクローク無いし・・・こういう時は悩みますね~
シューズクロークは半畳位の大きさなんでしょうか。
靴+αを収納できるのが魅力ですね。
イラストだとゴルフバッグが入ってますんで、折りたたんだ
子供用バギー程度なら入りそうかな?とシュミレーションしてます。
Dタイプはキッチンに開放感があって良いなと思いました。
廊下側の扉を開いてオープンキッチンに出来ますね。
マルチクローゼットの使い方を書斎やパントリーなどにって提案があって面白そうだなと思いましたが、実際無理ですよね^^;
主寝室にもう一つサブのクローゼットがあればどうにかなったかもしれないけど、部屋のように使った場合結局その分の収納を家具で補わなければならないからどう考えても厳しいような。
色々提案して目を引こう!という頑張りが裏目に出てるような気もしましたが(笑)、一瞬我が家だったらどう使えるかなと考えてしまいました。
中住戸の売り方って難しいんですかねえ。
Dタイプキッチンの扉を開いたとしても、コンロ前には壁があるように見えますので、あまりメリットが無いかもしれません。それよりは、洋室(3)の引き戸を全部開けてリビングを広く使った方が、位置的にもキッチンへの繋がりはできるかもしれません。
マルチクローゼットを書斎などに使うのは、3LDKの部屋に2人や3人で住むというのなら、部屋が余ってきますので、クローゼットでもいろんな利用の仕方ができるのかもしれませんね。
77さんが書かれていらっしゃる通り、
リビングと居室をつなげた方が全体的なバランスはいいかもしれないですね。
でもそれぞれの家庭のその時々で柔軟性を持って使っていく事が出来るとは思うので
そういうところは非常に興味深いと思います。
川口は自転車で駅までいくのは厳しいかと思います。
私も以前見たことがありますが、込み合いは半端なかったです。
路上駐車もちらほらみえたと思いますが、撤去されているのをみました。
そういうことを考えると、徒歩というのは納得できます。
そもそも日本の道路自体が自転車通行には何かと不向きですからね。今後はそうした配慮もされていくようですけど当分は変化無し。
川口駅の利用者の多さを考えると自転車も事故の元です。最近は自転車側もかなりの賠償請求されるケースがあるし気をつけないといけません。
雨の傘差し運転とか危ないし、徒歩がベターでしょう。
駅まで徒歩13分なら天気の良い日なら歩きでも良いとは思いますが雨の日となると
バス利用しようにもバス停留所が近くにないので大変だと思います。
あとは夏ですね。
去年のような暑さの日に徒歩13分はきついものがあります。
そうなると車があると便利です。
車があれば家族に駅のロータリーの送り迎えをしてもらったり
会社に車通勤することも可能です。
ただ物件駐車場は総戸数の半分しかないので物件駐車場はなるべくなら
確保したいところです。
駐車場は抽選などになる可能性はあるのでしょうか。
車があると良さそうに感じたので、いろいろ悩みますね。
駅までちょっと歩く距離があるので、天候が悪いときは大変そうですよね。
都心までのアクセスがいいところなので、いいなって思います。
自転車置き場は1世帯で約2台分確保できるのに、駅周辺の駐輪が無理なら通勤に利用できませんね。
それにしても、川口駅の駐輪場がそんなに混雑しているとは知りませんでした。
マンションもどんどん出来てますし、人口が増え続けているんですね。
このような事前情報が得られて良かったです。掲示板を読んでいてよかった。
川口駅前西口の駐輪場は、一時預かりなら全然大丈夫ですよ。一階が月極で2620円/月、二階が一時預かり150円/日、です。月極は年1回の抽選ですが、倍率は1.2倍程度で私は外れたことはありません。二階の一時預かりも、満車で断られることはありません。始発から終電まで開いており、自転車通勤通学には便利な環境ですよ。
自転車通勤、本当に便利だと思います。
駅が遠い場合には絶対、活用したい方法だと思います。
ただ、やっぱり駐輪場を確保できるかが焦点になるんですよね。
川口駅は比較的、駐輪場に恵まれている環境だと分かってよかったです。
そうなんですか。
大分前、独身の頃川口に住んでいたことがあったのですが
その時には駐輪場事情はあまりよくなかった記憶があります。
近年は行政側が力を入れてとても改善されているのですね。
言われてみると確かに駅周辺、歩道に自転車が溢れかえってはいないですね。
現状だと駅から少し離れた善光寺通り公園の隣の所は空いているみたいです。
原付も停めることができるみたいですよ。
とはいえ、駅からちょっと離れているけれど。
民営の駐輪場も視野に入れて探してもいいかもわからないです。
駐車場はよく車を使う人なら家から近いほうがいいかと。
そのほうが不便もしないですし、面倒なことも少ないと思います。
何か移動面で不便があると煩わしくなりますから。
後は自分がどのように使うかではないでしょうか。
駐輪場はあった方が圧倒的に便利かと思います。
通勤のときに、ポンと自転車を置けるのは快適な方法だと感じます。
そうすれば、何か負担になることもありませんし、いいと思います。
後は、うまく駐輪場を押さえられるかどうか、にかかってくるかではないでしょうか。
最近の川口はかなり込み合う印象があります。
どうしても、人通りが多いところなので、ある程度は仕方がないような気もします。
もちろん、あまり不便になってしまっては、どうしようもないと思います。
このあたりは住宅の事情によりけりなので、ある程度は致し方ないと感じています。
駐輪場が確保しやすい駅かどうかで事情も変わってきますからね。
川口駅は規模の大きさの割には駐輪場の整備がされているのでかなり魅力です。駅から少し距離があるマンションでもそれだけで随分利便性が増します。
駅によっては駐輪場が300人待ちとかもあって最初から使えないと思った方がいい場所もあるので、その点で恵まれてますよね。
駅まで13分と遠く
物件近くにバス停留所がないので駅近くの駐輪場を借りて
自転車で駅にむかう方法が良いと思っていましたが空き待ちで300人ですかー。
公平に先着順とかでなく抽選としても当たる確率はかなり低いですね。
他の駐輪場も300人いかないにしてもかなりの空き待ちの人が
いると思いますからちょっと不便ですね。そうなると物件駐車場か確保出来ない場合
物件近くに月極駐車場があったら借りようと思います。
川口駅はかなり賑わっているのですね、駐輪場自体はそこそこたくさんあるみたいですが、大きい駅に隣接している駐輪場ってどこもいっぱいいっぱいになってしまって
使用できないことが多いですよね、それで自転車に乗ることを諦めて歩いて行くっていうこともよく経験しました。
賑わってきた分駐輪場もこれから増設する動きにならないですかね。
マンションすごい勢いで増えているので、追いつかないのが現状ではないでしょうか。
駐輪場ってそこそこスペースが必要ですからね。
どこか民営で高くなっても良いので、
空いているところがあるといいんですけれど…。
窓閉めていれば、電車の音って聞こえにくくなると思いますが、
気になるかどうかは、個人差があるのでどうかなって思います。
換気口のそばは聞こえやすいし、夜は気になるかもしれないです。
ここは、駅まで少し遠いですよね。
夜歩いてかえるとき安心して通ることのできる道はあるますか?
94さん
そうですね。川口駅周辺、次々にマンションができてきて人口がかなり増えた気がします。
駐輪場が増えてくれないと困りますよね。ただこれ位の距離なら、マンションから出して
駅の駐輪場に入れてを考えると歩いてしまった方が早いかもなんて事も思ってしまいます。
気になっているのが京浜東北の混雑度。川口駅7時代はどんな感じでしょうか?