東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう PART3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産業者さん [更新日時] 2024-05-04 21:34:45
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83561/

新宿区
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
歌舞伎町商店街振興組合
http://www.kabukicho.or.jp/

新宿二丁目 [編集]

詳細は、「ゲイ・タウンとしての新宿二丁目」参照

二丁目のメインストリート「仲通り(なかどうり)」を中心にゲイバーなどが密集している。ただ実際は新宿三丁目や五丁目など、二丁目周辺にもゲイバーなどのゲイスポットが点在しており、ゲイタウンの範囲は「二丁目を中心としたエリア」ということになる。また二丁目から離れた歌舞伎町、西新宿(新宿駅西口)、北新宿・大久保、代々木(新宿駅南口)エリアなど比較的広範囲にゲイスポットがある。2008年の地下鉄副都心線の新宿三丁目駅開設をきっかけに、ゲイタウンの存続を危ぶむ声も上がり始めている(後述)。
現在、約450軒ほどのゲイバーがあるといわれている[7]。通常のゲイバーや売り専バー、イベントを行うクラブ、ゲイグッズを扱うゲイショップ、同性同士で利用可能なホテルなどが占める。
ゲイ・イエローページ「Gclick」(2013年)だと、2丁目エリアにあるゲイバーは274、売り専バー17、売り専・出張専門28、マッサージ(整体院含む)43、発展場15、ゲイ系トータルでは402店(西新宿・歌舞伎町・代々木・北新宿含めず)となっている[8]。それに加えて、ゲイ出版社など非店舗系のゲイ企業や、ビアンバー30店ほどがある。因みに西新宿はゲイ系店舗が18、歌舞伎町は17、北新宿・大久保は14、代々木は9店立地している[内訳 1]。
以前はゲイポルノ映画館が2丁目ではないが、歌舞伎町や駅東口などに数軒あったが閉店した。東口駅前の一般映画館、新宿武蔵野館ではゲイ映画が比較的よく公開される。伊勢丹メンズ館や新宿マルイメンはニ丁目に近接したエリアにあることが成功した一因と言われ、ゲイ御用達となっている。
ゲイ・タウンとしての新宿二丁目の歴史は、1960年代半ばから始まると言われ、空家となった元赤線の店などを利用してゲイバーが営業を始め、徐々にその数を増やしていったとされる。その後もディスコやクラブなどが増え続け、今日に至っている。
文学・映画・テレビなどでも二丁目は登場し、新宿二丁目を舞台にした比留間久夫の小説『YES・YES・YES』、二丁目でもロケが行われた中島丈博監督の『おこげ』(1992年)、新宿二丁目のゲイバーがモデルの店が出てきてゲイの苦悩を全編に渡って描いた日本テレビ系連続ドラマ『同窓会』などがあった。
2008年に地下鉄副都心線の新宿三丁目駅が開設したことで、二丁目界隈でミニバブルが発生。ゲイバーが入る不動産家賃が上昇し、折からの不況もあって経営難に陥り、閉店する店が増えた。異性愛者向けの店舗も激増しており、ゲイカルチャーの衰退やゲイタウンとしての存続を危惧する声が上がっている。薔薇族2代目編集長の竜超氏は「消える新宿二丁目」(彩流社)で、「ゲイの街二丁目は、今や風前の灯」にあるとして、警鐘を鳴らしている[2]。

[スレ作成日時]2013-05-18 07:35:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう PART3

  1. 501 匿名さん

    浄水場のあった場所だから、そういう空気はあるだろうな。

  2. 502 匿名さん

    >>495
    浜町もブルーシートの方たちがいらっしゃいますからね。

  3. 503 匿名さん

    >>496
    どうですかね。エムズは定期借地ですから、割安で飛びついただけと思います。
    リビオは場所が半端ですが、オープンレジデンシアが中野坂上駅すぐのところに建ちますね。
    もう完売かもしれませんが。

  4. 504 匿名さん

    >>495
    四谷や千駄ヶ谷が「いいエネルギー」だなんて、どんなセンサーをお持ちなのやら(微笑)

  5. 505 匿名さん

    >>504
    四谷や千駄ヶ谷、ダメですか?

  6. 506 匿名さん

    そもそも谷、だし

  7. 507 匿名さん

    高台が良いということですね

  8. 508 匿名さん

    新宿区で優れた住環境は高台の市谷エリアと一部の落合のみ。

  9. 509 匿名さん

    在日朝鮮人が人口の3%を占める区です。

  10. 510 匿名さん

    >509

    そうですね。
    ただし新宿区内の半島系は戦争時代とは関係なく、
    いわゆる新参者が多いのが特徴です。

    まずビジネスマン。
    東京韓国学園が若松町にあるので、
    子どもを通わせたい日本駐在員の家族が多いです。
    牛込エリア、市ヶ谷エリア、都バス白61系統で一本の山吹町あたりにも多いです。

    それと新大久保を中心とした韓流系。
    飲食店や物販ビジネス関係者。
    経営者は西新宿のタワマンに多く、
    従業員は大久保百人町あたりのアパート・ワンルームをシェアして住んでますね。

    韓国系の力が強いためか北系の方々が少ないのも特徴的です。

  11. 511 匿名さん

    新宿御苑でもデング熱か。
    来年の夏も蚊が孵化したり持ち込まれたら封鎖されるのかな。

  12. 512 匿名さん

    新宿御苑は、予防対策での閉鎖。
    患者が出てイメージを悪くしないように適切だったと思う。

  13. 513    

    市谷甲良町の三菱地所のマンション計画は揉めてるね。

  14. 514 匿名さん

    西新宿三丁目の東京スタイル跡地に建築計画が出たみたいね。
    あの場所にしては意外と低くて24階建て。あの程度の敷地だとこんなもんなのかな。
    用途は積水が絡んでるから予想はしてたけどやっぱり住宅併用計画だった。
    せっかく角地の良い場所なんだからデカイオフィスにして欲しかった。

  15. 515 匿名さん

    後背地ボロマンションの阿鼻叫喚が聞こえるようですね。
    メインの角地に抜けられたら地上げは無理でしょう。
    とは言いつつ、西新宿は過供給気味だから計画縮小されて
    ホッとしてる近隣マンション購入組もいそうな。

  16. 516 匿名さん

    >>515
    あの角地が抜けたのもう十年前とかの前の話だよ?
    平成10年くらいの組合計画の時点で既にあの角地は対象外だったので今さら、ホッととかはないと思う。

  17. 517 匿名さん

    もちろん、更地にしてパーキングになったあと地権者の東京スタイルに一体開発の説得は
    続けていただろう。しかしこれで虫食い開発が確定。新駅も厳しいな。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    もともと、公表されてる計画もあそこは含まれずに計画されてたので、あそこに何が建っても影響はなし。
    そもそも、進まない理由が大規模で関係者多過ぎだからで広さとか道路付けは全く問題ない。
    そして、角地が入ってない理由もどうせ進まないんだろ?だったらうちは独自でやるから、だもの。

  19. 519 匿名さん

    南新宿277ビル(地図ではヒューマックス南新宿ビル)をJRが買収※新宿区新聞より

    33階建に続き、外側も一帯開発の気配

    1. 南新宿277ビル(地図ではヒューマックス...
  20. 520 匿名さん

    >>519
    その北側は京王が一部買収してるんじゃなかったっけ?
    あの辺もそろそろ動き出すといいよね。

  21. 521 匿名さん

    甲州街道交差点の一角は元々京王の持ちビル。JRと共同であの一帯買い占めするのかな?
    そろそろ小田急から、スバルビルの使い途について発表があってもいい頃だし。西口も変わりますね。

  22. 522 匿名さん

    いろいろありすぎた真珠宮ビルの跡地も
    最終的には再開発に組み込まれるのでしょうかね。
    そうなって欲しいものですが。

  23. 524 匿名さん

    スバルビルは単体だとあまり高いのは建てられなさそう。
    コクーンタワーと一緒なら、いいもの立ったんだろうけどな~

  24. 525 匿名さん

    隣の松岡セントラルには声かけてるでしょ。
    建て替えしたら小田急松岡ビルとかになるのかな

  25. 526 匿名さん

    >>519
    隣接するJR新宿ビル(OLYMPUS屋上広告のビル)との一体的再開発かな。
    いずれにしても、新南口ビルが完成してからのことだろうけど。

  26. 527 匿名さん

    西新宿5防災街区整備事業 8月都計決定へ
    2015/1/29 東京

     組合施行による「西新宿5丁目北地区防災街区整備事業」が動き出す。区域内に延床面積9万5400平方㍍と4万3200平方㍍の超高層複合ビルなどを建設する計画で、新宿区による8月の都市計画決定後、2016年度に東京都から本組合設立の認可を得る考えだ。

  27. 528 匿名さん

    大規模マンションできますか?

  28. 529 匿名さん

    >>527
    都市計画について具体的な日付が出るようになったね。まあ、再開発はここからが長いわけだけど。

  29. 530 匿名さん

    >>526

    甲州街道側は京王百貨店の新店、
    227&JR新宿ビルは高層化してオフィスビルなんじゃないかと。JR東の本社は隣にあるし。
    上階はホテルにしたりするのかな?
    新宿は駅前にホテル少ないですから、まだまだイケるはず

  30. 531 匿名さん

    ニューステイトメナーの建て替えはまだ?

  31. 532 匿名さん
  32. 533 匿名さん

    >>531

    ピンポイント笑
    七八年前から話はあるけど、最速で決定まで五年はかかるのでは?
    ワンルーム規制がネックで、一部屋あたりもう一軒買えるくらい追い銭かかるとかで頓挫
    ただ、去年あたりから旧耐震対象の容積率緩和適用したら
    どのくらい負担が減る?なんて話が出て来てる。
    そのせいか、今年築40年にして中古価格上がってるね。

  33. 536 匿名さん

    ニューステー卜メナーは建て替えなら隣りの
    代ゼミタワーと同じくらいのタワーだろうね
    駅近だし、閑静な渋谷区側だし、文句なしだな

  34. 537 匿名さん

    >>535

    新宿三丁目のソープ、おしゃれなデザイナーズオフィス笑になっちゃいましたね。
    すぐ近くの駐車場は東急ステイになるし。
    御苑大通り開通で一番得しそうな角海老ビルあたりが
    土地売ってソープやめたら、あのあたりも随分変わる。

    >>536

    数年前、区分所有者に未来予想図出てる議事録見せてもらったら30階以上だったかと。
    ただ、容積率緩和が決定する前の話でしたから
    新たに引き直したら40階〜とかツインタワーとかあるかも

  35. 538 匿名さん

    中央環状線の全線開通で、西新宿3丁目の再開発に進展はあるのだろうか?

  36. 539 匿名さん

    もはや、高層オフィス開発は無謀だろうから、住居系メインという事なると思われる。
    そうなると、中央環状はあんまり関係ないような気がする。

  37. 540 匿名さん

    ヴィトンの向かいにバーバリーですか。ますますブランド通りだな。

  38. 541 匿名さん

    銀座より集客力ありそうだね。

  39. 542 匿名さん

    ティファニー出店する時も地下のスンドゥブ屋立ち退かせろ、とか散々無理難題言ったけど結局折れたんだよね。
    買い回りする消費者の行動パターン考えたら、飲食が上下に入ってようが新宿通りは外せない。

  40. 543 匿名さん

    新宿の雰囲気がだんだん良くなってる気がする。そのうち二丁目のゴールデン街も
    再開発されてイメージ一新となるかもよ。
    ゲイにとっては渋谷区の方が居心地いいだろうし。

  41. 544 匿名さん

    そういえば以前、二丁目で働く人達も高齢化が…
    ってドキュメント番組やってたな。

  42. 545 匿名さん

    ゴールデン街みたいにカメラ片手の外人が来る観光名所になった方が残るかも。
    思い出横丁もだけど綺麗になったら外人来ないし。

    二丁目は女もOKの店が増えたのと反比例して、夜遊びして店に金落とすホモは減ってる。
    相手探しはアプリで出来るし草食はホモも同じ…って矛盾に聞こえるけど。
    若いのは街には来てもコンビニでチューハイ買って路上で飲んでたりするよ。

  43. 546 匿名さん

    ほんと御苑近辺変わってきたよね。ヴィトン、バーバリーに続いて路面ブランド店やインテリアショップが増えそうな予感。

  44. 547 匿名

    御苑、三丁目周辺は生まれ変わり始めてるな。
    観光客も増えてるしね。

  45. 548 匿名さん

    高島屋方面への明治通りはどうにかならないのかな。
    千駄ヶ谷(渋谷区側)は再開発されるらしいが。

  46. 549 匿名さん

    御苑大通りの開通がターニングポイントになると思う。
    甲州街道寄りの東側は寺の持ち物だから難しいかもしれんが西側は変わるんじゃないかね。
    33階竣工あたりで甲州街道下トンネル〜明治通りまで拡幅もやりそうだし
    (張り出し部分に建つビルは三階建てがせいぜい※いつでも壊せる)

  47. 550 匿名さん

    御苑大通りって新しく道路できるんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸