東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう PART3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産業者さん [更新日時] 2024-05-04 21:34:45
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83561/

新宿区
http://www.city.shinjuku.lg.jp/
歌舞伎町商店街振興組合
http://www.kabukicho.or.jp/

新宿二丁目 [編集]

詳細は、「ゲイ・タウンとしての新宿二丁目」参照

二丁目のメインストリート「仲通り(なかどうり)」を中心にゲイバーなどが密集している。ただ実際は新宿三丁目や五丁目など、二丁目周辺にもゲイバーなどのゲイスポットが点在しており、ゲイタウンの範囲は「二丁目を中心としたエリア」ということになる。また二丁目から離れた歌舞伎町、西新宿(新宿駅西口)、北新宿・大久保、代々木(新宿駅南口)エリアなど比較的広範囲にゲイスポットがある。2008年の地下鉄副都心線の新宿三丁目駅開設をきっかけに、ゲイタウンの存続を危ぶむ声も上がり始めている(後述)。
現在、約450軒ほどのゲイバーがあるといわれている[7]。通常のゲイバーや売り専バー、イベントを行うクラブ、ゲイグッズを扱うゲイショップ、同性同士で利用可能なホテルなどが占める。
ゲイ・イエローページ「Gclick」(2013年)だと、2丁目エリアにあるゲイバーは274、売り専バー17、売り専・出張専門28、マッサージ(整体院含む)43、発展場15、ゲイ系トータルでは402店(西新宿・歌舞伎町・代々木・北新宿含めず)となっている[8]。それに加えて、ゲイ出版社など非店舗系のゲイ企業や、ビアンバー30店ほどがある。因みに西新宿はゲイ系店舗が18、歌舞伎町は17、北新宿・大久保は14、代々木は9店立地している[内訳 1]。
以前はゲイポルノ映画館が2丁目ではないが、歌舞伎町や駅東口などに数軒あったが閉店した。東口駅前の一般映画館、新宿武蔵野館ではゲイ映画が比較的よく公開される。伊勢丹メンズ館や新宿マルイメンはニ丁目に近接したエリアにあることが成功した一因と言われ、ゲイ御用達となっている。
ゲイ・タウンとしての新宿二丁目の歴史は、1960年代半ばから始まると言われ、空家となった元赤線の店などを利用してゲイバーが営業を始め、徐々にその数を増やしていったとされる。その後もディスコやクラブなどが増え続け、今日に至っている。
文学・映画・テレビなどでも二丁目は登場し、新宿二丁目を舞台にした比留間久夫の小説『YES・YES・YES』、二丁目でもロケが行われた中島丈博監督の『おこげ』(1992年)、新宿二丁目のゲイバーがモデルの店が出てきてゲイの苦悩を全編に渡って描いた日本テレビ系連続ドラマ『同窓会』などがあった。
2008年に地下鉄副都心線の新宿三丁目駅が開設したことで、二丁目界隈でミニバブルが発生。ゲイバーが入る不動産家賃が上昇し、折からの不況もあって経営難に陥り、閉店する店が増えた。異性愛者向けの店舗も激増しており、ゲイカルチャーの衰退やゲイタウンとしての存続を危惧する声が上がっている。薔薇族2代目編集長の竜超氏は「消える新宿二丁目」(彩流社)で、「ゲイの街二丁目は、今や風前の灯」にあるとして、警鐘を鳴らしている[2]。

[スレ作成日時]2013-05-18 07:35:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう PART3

  1. 341 匿名

    >339
    立ち上げれば?
    いいと思うよ。それでお互い平和なら何より。
    新宿区全体に興味ある人は両方見れば良いだけだし。

  2. 342 匿名さん

    No.339は新宿区以外に住んでいる。

  3. 343 匿名さん

    1人のおかげですっかりスレの雰囲気が変わっちゃいましたね

    名前はいろいろ変えてるようですけど、バレバレですよ

  4. 344 匿名さん

    昨日は新宿区民で今日は匿名さんなだけでは?
    隠す意思は無いっぽい。
    っていうか、あれで自演の為に名前変えてるんだったらヤバ過ぎる(笑)

  5. 345 匿名さん

    それまた地元っ子の矜恃、かと

  6. 346 匿名さん

    幸いスレ名が新宿エリアの住環境スレだから、それ以外は別スレにしたらいいと思う。
    他にどこスレが必要かは新宿区民さんが決めて立ち上げたら良いよ。

  7. 347 匿名さん

    御苑の紅葉が見事ですよ。今朝通ったら絵葉書のお化けみたいでした。

  8. 348 匿名さん

    ちょっと茶色がかっちゃってるから先週末あたりの方が良かったかもしれません。
    今週は代々木公園の外周のイチョウが見事でした。おっと、そこは渋谷区か。

  9. 350 匿名さん

    >>27が言っていた北新宿再開発の特定建築者が新日鉄興亜に決まったみたいです。
    通り沿いが5階建て、奥が6階建てでした。税務署通り北側の空き地は、これでほぼすべて埋まりましたね。
    新宿区での次の注目は延長される環状第4号線(外延西通り)でしょうか。
    河田~余丁~富久も同じようにマンションがどんどん建つかもしれないですね。

  10. 351 匿名さん

    新宿村スタジオの裏ですか?

  11. 352 匿名さん

    もう壊し始めてます。

  12. 353 匿名さん

    高島屋、新宿店の土地建物追加取得へ 1000億円で 東急不と交渉 2013/11/21

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210OR_R21C13A1TJ0000/

    高島屋は21日、新宿店(東京・渋谷)の土地建物を追加取得するため、東急不動産と交渉を始めたと発表した。
    高島屋が想定する取得額は約1000億円。新宿店は他店との競合が厳しく、2013年2月期まで赤字が続いていた。
    来春の消費増税後はさらなる減収が予想されるため、土地建物を追加取得することで賃料を圧縮。店舗採算の改善につなげる。

    新宿区新聞によると交渉成立みたいですね。
    開店以来の赤字体質もようやく良化の兆だそうで、南口への大口資本投入が続々と続いている感じです。

  13. 354 匿名さん

    需要の無い南口を開発してどうするんだろう?
    馬鹿だよね。
    東口や歌舞伎町を開発した方が利益になるのに。
    東京って、需要と供給のアンバランスだらけ。
    投資するなら、乗降客が世界1多い池袋、新宿、高田馬場、北千住。
    高級なものから、いろいろなものが手に入る街に開発する価値がある。

  14. 355 匿名さん

    ?需要の無い南口?

    …えーと、東口や西口の駅前はそんなに開発余地がない、というのは分かりますよね?
    既存の施設を閉鎖して解体しないと用地が出来ない(出来ても中村屋やアルタ隣のヒューリックみたいに、10階程度しか建てないのにも意味がある)。
    北側は大ガードがあるし、思い出横丁は億かけて再開発目的で調査して頓挫してますから
    投資して大きく化ける可能性が残ってるのは南口くらいしかないんですよ。
    一日の乗降客数300万人強が、南口完成で1割移動しても30万人強/日ですから。

    東口の東南口~ビックロあたり一帯は利権が分かれ過ぎ、地価も高すぎて誰も手を出せませんし
    歌舞伎町は浄化の進行と反比例して地価は下がっています(水商売やピンク産業は割に合わなくなってる)。
    とは言え、物販やって成功する場所でもありませんし、オフィスやマンションも無理です。
    当然の帰結としてシネコン兼ホテルくらいしか建たない、安心して遊べる歓楽街で食っていくしかありません。

    ちなみに乗降客数№1は新宿で、オフィス需要の薄い池袋や高田馬場を同列には語れませんよ。

  15. 356 匿名さん

    >355
    釣りに真面目に答えすぎです。(笑)
    新宿池袋と北千住高田馬場の乗降客数の質の差を、あえて無視するような人の書き込みに全力でレスしても荒れるだけです。
    わざわざ書かなくても、みんな分かってますよ。

  16. 357 匿名さん

    あれ恥ずかしいてへぺろ(根が真面目なもんで笑)

  17. 358 匿名さん

    解体中のグランドタワーの向かいはもうすぐ更地になりますね。

  18. 359 匿名さん

    矛盾してますよ。
    歌舞伎町、地価さがっているといい、
    風俗で採算取れないと。
    だから、シネコンとホテル?
    余計不採算だろう。

    歌舞伎町なんて地名から変えて、
    オフィス街にすれば良い。
    地価も安いから、立派なタワー建てれば需要大。
    規制で水商売締め出せ!

  19. 360 匿名さん

    一々書くと長くなるんで適当に端折ってはいますけど、
    歌舞伎町の地価下落は事実ですよ。ググればすぐ分かる話です。
    規制で性風俗がやりにくくなってるのも容易に想像つく話では?
    ああいう商売は何軒も固まってないと集客も落ちます
    (ちなみに私は割に合わなく、と書いたんで採算取れないまでは書いていません)。

    シネコン+ホテル、はコマ劇跡地の活用法の話で
    新たに劇場作る案も出たものの、結局映画館兼宿泊施設に落ち着いた
    (いわば消去法であって積極的な案ではない)経緯は知ってる方も多いかと。
    仮に『余計不採算』だったとしても、区長肝煎りで浄化に取り組む
    街のランドマークに、893の影がチラつく業種持ってくる訳にもいかないでしょう。

    最後の一段落はまさしく荒唐無稽という奴で、
    おもいで横丁程度がまとまらないのに歌舞伎町の規模で
    水商売締め出してオフィス街って………………、
    区や都にできるレベルの話じゃないし、天文学的な金額がかかって
    しかもニーズが薄いんじゃ、話に乗る企業はどこにもないですよ(笑)
    歌舞伎町をオフィス街にして需要大なら、近場に出来た
    東新宿の再開発案件が低稼働率に苦しんでるのは話が通りませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸