東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん 2013/05/31 12:37:58

    ヤツが来るぞ…

  2. 824 匿名さん 2013/05/31 12:39:06

    仕様が良いとか言う割には、見た目が高級感ないよね、普通に。

  3. 825 匿名さん 2013/05/31 12:42:34

    いくつかMR見ましたが、個人的には、相対的にここが1番良かったです。
    もちろんネガティブな要素もありますが、100%完璧な物件なんてないですしね

  4. 826 匿名さん 2013/05/31 12:43:35

    >819さん

    割安ではないのをわかっていてわざとらしく「割安だから」と書き込むのも、ネガらしくいやらしいね。
    やめてね。

  5. 827 匿名さん 2013/05/31 12:47:25

    共有部の仕様と建物が歩道ギリギリまで迫っているので余裕がないのが原因かと。

  6. 829 匿名さん 2013/05/31 13:01:02

    >822さん

    ウケる!! ( ̄▽ ̄)

  7. 830 匿名さん 2013/05/31 13:08:53

    晴海通りとの距離のなさもそうなんですが、
    27階までの駐車場は、やはり圧迫感がありますね。
    桜橋からも、イオンからも、見えるのがちょうど駐車場なのですよね。
    今30階と少しまで、階数が増えてますが、工事用ネットが
    あっても駐車場が気になるので、あれか外れると結構迫力あるかな。
    車使わないものとしては、なんか残念。

    逆にいうと、キャナルコートの建築基準に合わないと言われている
    建物の角度は、桜橋やキャナルコート内からみてもそこまで
    気にならないですね。
    wコンからプラウドまでの並びみたいに、並んで見える場所ではないので。。

  8. 831 匿名さん 2013/05/31 13:40:59

    立体駐車場,豊洲タワマン見たいに,中に入れることできなかったのかなあ?

  9. 832 匿名さん 2013/05/31 13:43:54

    先着順も売れはじめたとは、ほんとに売れてますね。

    キャナルのネガが一生懸命大嘘書こうが賢い検討者は誰も信じないということです。

  10. 833 匿名さん 2013/05/31 13:52:19

    価格が安いから売れてるのでは?
    手頃な価格でタワマンに住めるのが良いですね。

  11. 834 匿名さん 2013/05/31 13:56:57

    >832はネガですか?検討者?契約者?

    キャナルを悪く書く人ってどういう立場の方なんでしょうね。

  12. 835 匿名 2013/05/31 14:11:16

    自分が納得して気持ち良く住めれば良いと思うのだけど…

    人に誇る高級感のために無理するのも馬鹿らしいし。

  13. 836 匿名さん 2013/05/31 14:12:01

    >832はこちらを検討しているようではありませんね。書き振りから契約者でしょう。

    あまりこういう事は言いたくありませんが、安いなりの物件ですから、それなりの…

    やっぱり、そうゆう事を考えるのはよくありませんね。


    立地という面では、晴海通り沿いより、運河沿いが良いのは当然でしょう。大嘘ではありませんよ。

  14. 837 匿名さん 2013/05/31 14:17:53

    >836

    運河沿いって、どこの話です?
    Wコン側ってことですか?
    現場いったことありますよね?
    それなりにって、MR見てますよね?

  15. 838 匿名さん 2013/05/31 14:18:35

    このマンションは買わないほうがいい。
    何故なら周辺のキャナル仕様のマンションよりもスペックが高いから。

  16. 839 匿名さん 2013/05/31 14:22:45

    >836
    キャナルの運河沿いの住人ですか?
    人それぞれでしょうが
    運河沿いは、高層だとむしろ恐いですね。
    ダイレクトウィンドーだと、運河に転げ落ちそうに思いました。
    しかも、眺望もイマイチ。
    好みが分かれますね。

  17. 840 匿名 2013/05/31 14:25:06

    私は同僚の半数に馬鹿?捨て銭?と言われつつ湾岸物色中。
    タワマンで暮らしてみて???と思うようなら、早々に引き払います。

  18. 841 匿名さん 2013/05/31 14:37:35

    ネガが煽れば煽るほど売れちゃうよ〜 ゆっくり検討したいのに

  19. 842 匿名さん 2013/05/31 14:38:44

    >836
    運河沿いは 古い団地が真っ正面に見える。
    けっしてキレイとは言い難い。
    運河も水が濁っていて、こちらもキレイとは言い難い。
    なんで、そこまで自信があるのか・・・・

  20. 843 匿名さん 2013/05/31 14:39:24

    運河沿いは上層じゃないと眺望がねぇ。障害物多すぎで。

  21. 844 匿名さん 2013/05/31 14:53:25

    幹線道路沿いもどうかと思う。

  22. 845 匿名さん 2013/05/31 15:00:44

    844
    あなた嫌なら買わなくていいんだよ(笑)

  23. 846 匿名さん 2013/05/31 15:12:48

    他はスーパーと役所とのその宿舎だしね。

  24. 847 匿名さん 2013/05/31 15:24:51

    >844
    煩いなら
    アルプスの麓にでも住みなよ!
    ここには二度と来なくてよろしい!

  25. 848 匿名さん 2013/05/31 15:26:26

    やっぱり運河沿いがいいよね〜。

    すごい反響だね。

  26. 849 匿名さん 2013/05/31 15:26:42

    管理費、修繕費、駐車場代でいくらになりますか?

  27. 850 匿名さん 2013/05/31 15:40:12

    幹線道路沿いでも、そのぶん安いんだから、納得できます。晴海通り、そんなに交通量多くないし。

  28. 851 匿名さん 2013/05/31 15:44:58

    849

    あなたには払えないくらい高いです。
    他のマンションを検討したほうがよろしいかと。
    高いなりです。

    でもこのマンションは売れてます。

  29. 852 匿名さん 2013/05/31 15:47:29

    安いから売れてるんでしょ?

  30. 853 匿名さん 2013/05/31 15:50:41

    ん~。やっぱり他のタワマンより維持費高いんだあ。敷地狭いので固定資産税も物件価格の割りに高そうですね。長期優良で減税期間が長い(?)のが救いだけど。

  31. 854 匿名さん 2013/05/31 15:54:46

    >849

    ここより安い中古のWコンがいいですよ。
    安いなりです。

    固定資産税は高いですけど。

  32. 855 匿名さん 2013/05/31 16:01:34

    なんでWコンの方が固定資産税高いの?

  33. 856 匿名さん 2013/05/31 16:02:15

    Wコンここより価格高い部屋、いっぱいあるよ。

  34. 857 匿名さん 2013/05/31 16:13:56

    ここでWコンの宣伝しないといけないほど必死なの?(笑) Wコン中古ってそんなに売れてないんだ。

  35. 858 匿名さん 2013/05/31 16:18:46

    ここには1000万円台のチープな部屋は無いよ。

    キャナルで最もチープな部屋がWコンにあるよ。

  36. 859 匿名 2013/05/31 16:19:51

    残念ながら震災以降、Wコンの中古は売れません(泣)

  37. 860 匿名さん 2013/05/31 16:29:13

    ここより安い部屋も高い部屋もあるってことですね。

  38. 861 匿名さん 2013/05/31 16:38:19

    これだけ期間過ぎても70Cと80Aの低層が大量に残ってることを考えると、70C/80A低層は最後まで残りそうだね。
    70Cはモデルルームのタイプなのに、低層は北向き眺望が良くないから割高に感じてしまうのかね。

  39. 862 匿名さん 2013/05/31 17:05:12

    階高3.4mで扁平梁という割りには下がり天井部分の高さが低いのが気になる。
    扁平梁を縦に使ってる?

  40. 863 匿名 2013/05/31 18:43:13

    このエリアで8000万円とか1億円以上のマンション買う人っているのでしょうか?

    もしいるとすれば、残念なことではありますが、余程モノの価値が分からない人達だと思います。



  41. 864 匿名さん 2013/05/31 20:52:51

    4000万円、5000万円も一緒でしょ。
    それなりなんだから。

  42. 865 匿名さん 2013/05/31 22:42:19

    ネガさんの必死の妨害作戦にもかかわらず売れてますねー

  43. 866 匿名さん 2013/05/31 22:52:32

    まだ100戸は残っているのか…

    ここからは相当厳しそうだ。
    ポジも買い煽りまくらないとね。

  44. 867 購入検討中さん 2013/05/31 22:57:40

    金利を考えるとプラウドにしとけばよかったなー。
    先の事はわかりませんが

  45. 868 匿名さん 2013/05/31 22:58:03

    今の時点で100ちょいしかないなんて。プラウド東雲よりハイペース。
    晴海クロノはここより早く売り出してるのにもかかわらずまだ260も残ってるというのに。

  46. 869 匿名さん 2013/05/31 23:06:35

    本当に人気物件だったら、大規模物件でも2期では完売する時代なんだよ。

    今から検討するなら、SKYZとか、月島駅直結、晴海ティアラなど、ここより魅力的な物件は近隣湾岸でもたくさんあるからね。

  47. 870 匿名さん 2013/05/31 23:09:21

    ティアロをティアラっていっちゃってる時点でろくに検討すらしてないネガだとバレバレ。

  48. 871 匿名さん 2013/05/31 23:14:11

    揚げ足とっても意味ないよ。

    人気物件というより、安くしないと厳しい立地なんでしょう。

  49. 872 匿名さん 2013/05/31 23:14:43

    いい住戸はほとんど地権者が取っていて、高層以外は四方の眺望を塞がれ、大通りに面してるペンシルタワーの月島を魅力的だとは、まあ一貫性が無いネガだこと。ちゃんと検討してないな。

  50. 873 匿名さん 2013/05/31 23:15:13

    2期で完売なんて湾岸じゃ100%無理だろ。
    今は都心の高級住宅が圧倒的に人気。とはいえ単に需給バランスの問題。

  51. 874 匿名さん 2013/05/31 23:17:51

    月島物件は1期2期で完売すると思いますよ。

  52. 875 匿名さん 2013/05/31 23:19:23

    ティアロはクロノと同等かそれ以上の値付けでやや狭いというのが現時点での情報。クロノがまだ大量に残って、天井のボコボコさを考えると厳しいだろうね。

  53. 876 匿名さん 2013/05/31 23:20:43

    869反駁されまくりじゃん

  54. 877 匿名さん 2013/05/31 23:29:29

    もし同じ価格ならクロノ買うの?

  55. 878 匿名さん 2013/05/31 23:29:54

    それより、人気を演出するポジさんいますけど、あまりそういうのにこだわる必要はありませんね。

    これからのタワマンはそれぞれ魅力的でいい部屋がありますから、検討対象はたくさんありますよ。

    だがしかし、こちらはもういい部屋はないんじゃない?

    というか、都内タワマン40階建以上のペントハウスで億いかなかったのはここだけなんだよね。
    安くしないと厳しかったんでしょうね。

    そろそろ売れ残りの心配も出てきたみたいだね。

  56. 879 匿名さん 2013/05/31 23:32:08

    月島まで行くと都心物件の性格が出てくるでしょう。勝負どころが眺望だけでなくなるというか。

  57. 880 匿名さん 2013/05/31 23:33:39

    ここのネガさん三菱凸凹天井好きだからクロノがいいんじゃない

  58. 881 匿名 2013/05/31 23:34:27

    運河沿い
    →クレヴィアかイニシアでしょ?

  59. 882 匿名さん 2013/05/31 23:36:55

    自分のところに億ションお部屋があることを自慢するのって、自分マンションにお医者さんが住んでるのを自慢するようなレベルだ。

  60. 883 匿名さん 2013/05/31 23:37:31

    クロノとここだと、かなり価格差あるので、
    購入層かぶらないのでは?

  61. 884 匿名さん 2013/05/31 23:38:20

    もし、クロノの同等間取りで7500万円の物件がここと同じ5000万円程度だったら瞬間蒸発したでしょう。

    江東区アドレスと中央区アドレスの違いはあまりにも大きすぎる。

  62. 885 匿名さん 2013/05/31 23:39:30

    頑張れネガさん、もう少しでPart16が見えてきたよ!

  63. 886 匿名 2013/05/31 23:40:14

    >882

    魅力的ないい部屋を検討したいと言っているのに、わからない人ですね。

  64. 887 匿名さん 2013/05/31 23:40:42

    884
    中央区アドレスに2500万払うの?
    他に違いないの??

  65. 888 匿名さん 2013/05/31 23:44:57

    佃は良いけどね。月島はなあ~。

  66. 889 匿名さん 2013/05/31 23:49:42

    アドレスにこだわるよりも生活の質にこだわるから売れてるんだよ。

    どうしてもアドレスにこだわる人は新豊洲や晴海へどうぞ。

  67. 890 匿名さん 2013/06/01 00:52:21

    一貫して売れてるという前提の主張があるけど。
    ホントに売れてるのかな?
    しっこいくらい
    売れてますね。
    なんて出てくるので、
    最近、販売落ちてきたのかな。

  68. 891 匿名さん 2013/06/01 01:00:48

    自分も思うけど、買い煽りはよくないですね。週末前になると必ずといっていいほど、予約で一杯と話題にする方がいますが、何のためにそんな事いうのでしょうね。人気を煽る為?
    毎金曜日の朝刊に折り込みチラシを入れるここのデベみたいですね。


    資金力がないここのメイン対象のサラリーマンにとって慌てて購入するほど無謀な事はないのにね。

  69. 892 匿名さん 2013/06/01 01:02:15

    パークタワー東雲

    1期1次 270 / 1期2次 33 / 1期3次 7 / 1期4次 5
    2期1次 31 / 2期2次 13 / 2期3次 6 / 2期4次 8 / 2期5次 6
    2期6次 4 / 2期7次 8 / 2期8次 6 / 2期9次 9 / 2期10次 4 / 2期11次 6
    3期1次 33 / 3期2次 10 / 3期3次 17
    販売済計 476戸
    先着 4戸
    実質 472戸
    残り 113戸

  70. 893 匿名さん 2013/06/01 01:03:48

    着実に売れてるね

  71. 894 匿名さん 2013/06/01 01:17:57

    1期2期で完売する大規模物件もあれば、18回に分けて販売してもまだ100戸以上売れ残っている物件もあるって事を言いたかったんだよ。

  72. 895 匿名さん 2013/06/01 01:18:08

    生活の質にこだわる?


    この地域の生活の質
    って上質なんですか?

  73. 896 匿名さん 2013/06/01 01:19:34

    敷地面積が世帯数のわりに狭いので、マンション価格のうち、建物の価格がかなりを占めると想像しています。そうすると、固定資産税も同じ価格帯のマンションより高くなる気がするんですが、実際は、どうなんでしょう。長期優良の減税終了後のランニングコストが心配です。管理費も高いようなので。物件価格は十分予算内なのですが。

  74. 897 匿名さん 2013/06/01 01:20:07

    駅遠、買い物するところが近所にない。

  75. 898 匿名さん 2013/06/01 01:21:50

    イオン、近くなかったけ?

  76. 899 匿名さん 2013/06/01 01:22:06

    数字の通り着実に売れてるようです。

  77. 900 匿名さん 2013/06/01 01:29:51

    そんなに煽らなくても、
    誰も売れてるの否定してないと思うよ。
    ただ、売れてる理由は、手ごろな価格でタワマン
    買えるからじゃないかなあ。

  78. 901 匿名さん 2013/06/01 01:38:14

    100戸切ってからの勝負でしょ。100戸以上残ってるのに
    売れてる、売れてるの連呼は大いに疑問ではある。

  79. 902 匿名さん 2013/06/01 01:39:53

    そうだよ。
    数字の通りぼちぼちとは売れているみたいだから煽らなくてもいいんじゃない?

    ところで、1期1次の勢いですぐに全戸完売になると大騒ぎしていた方はどこに行ったのでしょうね。

  80. 903 匿名さん 2013/06/01 01:43:55

    そんな人いないよ

  81. 904 匿名さん 2013/06/01 01:44:29

    1期1次の勢いですぐに全戸完売になると言ってた人はいませんでしたが。

  82. 905 匿名さん 2013/06/01 01:55:18

    都内で、ここより安いタワマンありますか?
    タワマン高層に、一度、住んでみたい。

  83. 906 匿名 2013/06/01 02:02:33

    896

    固定資産税のこと何も知らないようですね(笑)

  84. 907 匿名さん 2013/06/01 02:06:45

    >906
    個人への中傷はいらないから具体的に説明してみて。

  85. 908 匿名さん 2013/06/01 02:12:31

    感じ悪いですよね。
    何も答えないくせに
    こき下ろすだけの人。

  86. 909 匿名さん 2013/06/01 02:13:37

    誰も煽ってるようにはみえないですし、煽りだと騒ぐのも分からないですが。検討者にとってはどのくらいのペースで売れてて、MRがどのくらい混んでるか意義のある情報ですよ

  87. 910 匿名さん 2013/06/01 02:14:37

    やっぱりネガは大ウソばっかり

  88. 911 匿名さん 2013/06/01 02:24:23

    えー
    あれで煽って無い!!
    完全に感覚麻痺してますね。

  89. 912 匿名さん 2013/06/01 02:54:25

    MRの予約状況、混み具合なんてここでわざわざ書かなくてもわかる事なんだけどね。
    他物件スレでは見かけないコメントだよね。

    そうとう意識して投稿しているとしか思えないよ。

    焦らせようとしているでしょ。

  90. 913 匿名さん 2013/06/01 03:04:58

    検討者じゃないからそう感じるんだよ

  91. 914 匿名さん 2013/06/01 03:20:37

    ここに書かなくても分かる情報は沢山あるわけで・・

    複数物件を同時に見ている立場からすると、MRの予約・混雑状況や残戸数など事実ベースの情報は、それなりに助かりますよ~。
    もちろんそれだけで何かを判断するわけではないですが。

  92. 915 匿名さん 2013/06/01 03:31:41

    固定資産税のこと何にもわかってない人が多いみたいだね。
    Wコンは固定資産税が高いですよ!無駄に(笑)

    固定資産税は管理費等と違い、住民の努力で下げられないから、キャナル住民は税負担が大変だ(笑)

  93. 916 匿名さん 2013/06/01 04:18:06

    896
    教えて。

  94. 917 匿名さん 2013/06/01 04:18:25

    何で高いの、もし高いなら
    それだけWコンの家屋の評価が高く、パークは
    評価額が低い事になるけど。

  95. 918 匿名さん 2013/06/01 04:22:38

    都内で一番安いタワマン?
    お買い得かな??

  96. 919 匿名さん 2013/06/01 04:24:45

    同額の部屋だと,プラウドとどちらが固定資産税安いですか?

  97. 920 匿名さん 2013/06/01 04:26:07

    タワーの固定資産税は建物の分
    がほとんどなので915の言ってる
    事が確かなら
    ここは超チープな建物だという主張と
    いう事だよ。

  98. 921 匿名 2013/06/01 04:45:51

    土地の評価額を住戸数で割るので、節税対策にもなるタワマンに投資する人は少なくない。

  99. 922 匿名 2013/06/01 04:52:32

    チープかどうかは別として相対的には安いと思うけど…
    物件価格もそんなに高く無いし…

  100. 923 匿名さん 2013/06/01 04:52:35

    土地の評価額に対する固定資産税って割合的には安いよね。だからマンションは戸建に比べて固定資産税が高いって言われる。

  101. 924 匿名さん 2013/06/01 05:03:05

    梁が目立たないと自慢なされる方いますが、それって逆にチープな作りって事なんだけどね。

  102. 925 匿名 2013/06/01 05:03:33

    場所に依るし建物にかける金額に依る。あと庭の広さ。
    ここはたいしたこと無いと思うけど。

  103. 926 匿名さん 2013/06/01 05:11:23

    >924
    プラウドの梁みて、豪華だなーとでも言うのか?w

  104. 927 匿名さん 2013/06/01 05:21:41

    チープという表現がまずかったのかな?

    施工コストが安いから物件の建物価格部分が安いと言い換えます。

  105. 928 匿名さん 2013/06/01 05:24:49

    ここって容積率800だっけ?
    だったら土地は共有部分含めた住戸面積の8分の1。専有75㎡の部屋なら実質100㎡ぐらいだから土地は4坪ぐらい。
    タワマンならこんなもんでしょ。
    ちなみにお隣りは、7年落ちで専有100㎡の部屋で、固定資産税は20万ぐらい。始めは25万ぐらいだったらしいけど土地と違って建物はどんどん固定資産税評価額が経年減価するから、土地は狭いほうがお得なのよ、税金的には。

  106. 929 匿名 2013/06/01 05:28:25

    ま、そんなとこ。
    実際に平均購入単価は低いしね。
    >919
    プラウドの敷地面積と評価価格にも依る。それと占有面積。
    購入価格が一緒でも、税金は自ずと変わって来ます。

  107. 930 匿名さん 2013/06/01 05:30:32

    容積率600でしょ。

    キャナルコートの恩恵を受けてるんだって。

  108. 931 匿名さん 2013/06/01 05:31:48

    免震で躯体に余計なコストがかからない分、専有部仕様にコストをかけられます。

  109. 932 匿名さん 2013/06/01 05:34:28

    よくキャナルという言葉を見ますが、何のことですか?
    新しいマンション名でしょうか?

  110. 933 匿名さん 2013/06/01 05:38:22

    Wコンの入居当時は3年間は建物分は100%
    減額の優遇があったから25万どころか
    1万も払って無いと思う。
    まあ、3年間だけだけど。
    こればっかりは時代で違うからね。

  111. 934 匿名 2013/06/01 05:50:01

    そうだね。
    私も前のところは最初8万くらいでその後は20くらいになった。

  112. 935 匿名さん 2013/06/01 06:42:57

    ほんともう他にネガネタないのかねえ。

  113. 936 匿名さん 2013/06/01 06:59:33

    これだけネガネタ豊富なマンションも
    無いと思うけど。
    ポジまでお隣さんへの怒りにまかせて
    間接的にしろ、ここはチープだと
    結論するしか無いような主張するやら
    中古は売れないとか言っちゃたり
    ネガまがいな事になってる。
    読んでて面白いけど。

  114. 937 匿名さん 2013/06/01 07:00:03

    先週と今日MRに行きまして、今日ここに決めました。よろしくお願いします。

  115. 938 匿名さん 2013/06/01 07:18:13

    このマンションは買わないほうがいいです。
    売主が大手の三井、施工がスーパーゼネコンの清水だから。

  116. 939 匿名さん 2013/06/01 07:18:44

    新築プレミアがなくなると、この地域は厳しいね。

  117. 940 匿名さん 2013/06/01 08:28:34

    東雲もパチンコや出来たりドンキ出来たり、かといって商業地としての魅力もない。
    残念なエリアになっちゃったね。

  118. 941 匿名さん 2013/06/01 08:38:20

    今ね、近所高層階で窓を開けているけど、ド━━〜〜っという湾岸線の車の騒音が聞こえてます。
    心地好いとは言えないけど、慣れれば何とか大丈夫かと思うよ。

  119. 942 匿名さん 2013/06/01 09:12:47

    >941
    近所って、
    レックス?
    わからんけど

  120. 943 匿名 2013/06/01 09:15:22

    東雲って喧騒感無いのに台場や豊洲に近いのが魅力だったのに…ドンキはかなりショック

  121. 944 匿名さん 2013/06/01 09:21:08

    ドンキったって単独店舗じゃなくて1フロアだけでしょ。
    ちょっとした便利店ぐらいなもんだよ。
    どんだけネガってるの。

  122. 945 匿名さん 2013/06/01 09:34:46

    ドンキって行った事ない店だから興味ないよ。
    パチンコも興味ない…
    小銭稼いで何が楽しいのかな?

  123. 946 匿名さん 2013/06/01 09:37:20

    晴海通り挟んで逆側ですよね?

  124. 947 匿名さん 2013/06/01 09:41:06

    >938
    なるほど、三井と清水のタッグ?
    しかも免震ときたら、
    絶対やめた方がいいな。

  125. 948 匿名さん 2013/06/01 09:57:29

    グランドエントランスから入ってコンシェルジュの前を通らずにエレベーターホールに行けるルートが欲しかったわ。

  126. 949 匿名さん 2013/06/01 09:57:39

    タワマンだと免震も耐震、制震どれも巨大地震が来たら躯体の損傷は変わらないからね。

    免震が被害少ないと考える方いるかもしれないけど、躯体の強度をギリギリまで落として建築するから、結局、壁が破損したり柱にひびが入ったりするのは耐震と同じです。

    デベは施工上の経済性を追求するものです。
    梁、柱が細いの見ればわかるでしょう。

    階高といっても、天井が高いのは、上階との間に空間にある、スラブ厚が普通のタワマンと比較して薄いという事です。
    だから、上階との遮音性は一般の免震でないタワマンと比較すると劣ると言えるでしょう。

  127. 950 匿名さん 2013/06/01 10:04:55

    949

    素人が建築構造なんにも理解できないのに、一生懸命ですな。

    う・け・る


    ヒント:座屈

  128. 951 匿名さん 2013/06/01 10:09:32

    遮音性悪いの?949さんの理論,一見正しそうに感じますが、ちゃんと論破できる方説明お願いします。

  129. 952 匿名さん 2013/06/01 10:34:13

    スラブ300mmはタワマンとしては一般レベルでしょ。もっと薄いとこもあるし。

  130. 953 匿名さん 2013/06/01 10:38:36

    厚いところはあるの?

  131. 954 匿名さん 2013/06/01 10:41:33

    >949はちょっと頭弱いみたいだけど、階高があるとスラブ厚も天井高も二重床の上げ高も全部多く余裕が持てるってことだよ。
    階高3.4m以上あるマンションがいくつあるか挙げてみては?

  132. 955 匿名さん 2013/06/01 10:43:55

    結局、ここのスラブ厚は,厚いの?薄いの?

  133. 956 匿名さん 2013/06/01 11:10:54

    ファミリーも若い夫婦も住めるお値段ながら、豊洲にも近くいい場所だと思い検討してみましたが、パチンコ、ドンキはありえない…
    行かない、興味なし、でもそこに来る人たちの質を考えると不安です。
    東雲クオリティーとか言われるんだろうな…

  134. 957 匿名さん 2013/06/01 11:22:41

    パチンコはいらないけど、ドンキーはあれば便利。

  135. 958 匿名さん 2013/06/01 11:24:13

    豊洲の駅前にはパチンコ屋が2店、ビバホームもあるけどドンキやパチンコ屋で騒ぐ人は豊洲も住めないということか。SKYZに歩いていく途中にあるパチンコ屋に関してSKYZの検討者が騒いでるか見てみたらいいと思う。

    非常にくだらないネガ。

  136. 959 匿名さん 2013/06/01 11:29:14

    無料マイクロバスが運行するレベルの
    パチンコ店という視点は無いのか?
    くだらん比較すんなよ。

  137. 960 匿名 2013/06/01 11:37:08

    喧騒感無いからここにしたんだけどね…
    でも出掛けようと思えば、台場も豊洲も近いし、プラウドに比べてパチ屋も遠い。

    土地に余裕あるから夜中にドンキに来た若者が屯って騒いだり…は勘弁して欲しいかな。

  138. 961 匿名さん 2013/06/01 11:40:41

    955

    パークタワー東雲のスラブ厚はたった300mmしかありません!


    参考までに近隣のマンションで一番いいと言われるWコンフォートタワーズは何と200mmもあります。


    免震構造でスラブを薄くできるパークタワー東雲が300mmしかないのに対し、制振構造でスラブが必然的に厚なってしまうWコンフォートタワーズは200mmもあります。

    いかに構造面、遮音性能の面でどちらのマンションが優れているか誰でも分かると思います。

  139. 962 匿名さん 2013/06/01 11:46:40

    ボイトスラブ、を知らない素人向けの解説ですね。

  140. 963 匿名さん 2013/06/01 11:47:10

    ここより安く買えるタワマン、都内にありますか?

  141. 964 匿名さん 2013/06/01 11:47:42

    でも立地は悪い。
    そういう事だよ。

  142. 965 匿名さん 2013/06/01 11:49:22

    知らぬが仏。見てみぬふり。

  143. 966 匿名さん 2013/06/01 12:08:59

    300mmもあるんですね。

  144. 967 匿名さん 2013/06/01 12:14:28

    知らぬが仏というのはちょっとかわいそうだから、MRに行ったら、半畳くらいの大きさがある構造図を見せてもらえばいいと思うよ。
    1p1pめくって見るべし。

    スラブ厚というのは、低層は厚くて、高層になればなる程、薄くなっていきます。

    ついでに柱、梁も細くなるんだよ。

    免震といっても、基本的な構造はかわらないんだよ。

  145. 968 匿名さん 2013/06/01 12:38:09

    ここは300mmボイドスラブだけどまあ中実スラブ換算の最悪ベースでも240mm相当。スーパーゼネコンによると音響計算時は0.9掛けなので遮音性能では270mm相当かな。ボイドじゃないPCaも合わせてるから実際はもっとマシかも。

    >967
    スラブ厚は普通は同じでしょ。梁と柱は確かに高層の方が細いけど。

  146. 969 匿名さん 2013/06/01 12:48:31

    すべてのコンクリート材は上層に行くに従い細く、薄くなるんだよ。

  147. 970 匿名さん 2013/06/01 13:18:56

    969はどんだけ無知なんだよ

  148. 971 匿名さん 2013/06/01 13:23:40

    だからMRで構造図を見せてもらえはいい事だよ。

    低層と高層のコンクリ厚の違いに目が点になるから。

  149. 972 匿名さん 2013/06/01 13:36:41

    高層でスラブがぶ厚いと、層間変形角が大きくなるから、構造上薄くするんだよ。

  150. 973 匿名さん 2013/06/01 14:05:41

    Wコンのネガってほんと暇なのね。

  151. 974 匿名さん 2013/06/01 14:17:06

    今日ららぽーと行ったんだけど、帰りにららぽーとの前の交差点でタクシーをクラクションならして煽ってる高級車がいたの。タクシーの横に並んで文句行って前に出て急ブレーキ分で、さんざんいやがらせしてシティタワーズ方面へ走っていった。

    いろいろと考えさせられたよ。

  152. 975 匿名さん 2013/06/01 14:20:57

    湾岸ではよくあるケースですね。気になるなら都心のオシャレな住宅街へどうぞ。

  153. 976 匿名さん 2013/06/01 14:44:30

    金持ちが人格者だとは限らないってことだよね〜

  154. 977 匿名さん 2013/06/01 14:48:43

    有明あたりのセカンドハウス周辺では彼女を連れてすき放題やってるんだよ。

    都心メイン宅ではいいパパ演じてるんじゃない。

  155. 978 匿名さん 2013/06/01 15:18:18

    972

    すみません、層間変形角ってなんですか?
    マンションでは一般的な用語でしょうか?

  156. 979 匿名さん 2013/06/01 15:44:48

    金持ちが多いと自称するキャナル住民は
    人格者じゃないってことで。

  157. 980 匿名さん 2013/06/01 16:10:54

    ここのポジさん、スペックの良さをやたら強調するけど、
    デベの戦略にダダはまりじゃないですか?

    まあ、ここのスペックの良さ、それを認めた上なんだけど、
    スペックが売りになるのは新築時だけだよ。
    中古になった瞬間、中古のくくり。
    今後でる新築は、デベの販売戦略でさらに優れたように見えるスペックの良さを強調する訳だし。
    そう、何故かスペックは限りなく上に見えるのが次々出てくる。その時代背景も利用する。
    この点は家電と同じレベルでしょ。
    でも、落ち着いて考えると、スペック数値が2倍になっても
    2倍の住みやすさがある訳ではないんだよね。
    スペックは、立地が悪くても売らなきゃいけないデベの販売マジック。

    しかし立地自慢のマンションはある意味正直です。
    そのようなマンションでは、まずスペック自慢は無い。
    立地がいいとの王道で勝負する。

    まとめるますと
    家電とは違うレベルのマンションを選ぶ事をおすすめします。

  158. 981 匿名さん 2013/06/01 16:16:20

    980
    ばか?

  159. 982 匿名さん 2013/06/01 16:19:22

    そう。立地。
    だから売れてる。

  160. 983 匿名さん 2013/06/01 16:31:47

    ネガさんの言うとおり、見かけの家電的仕様ではなく階高が3.4mで天井高がフラットで2.65mあるのは重要だね。

    立地良くても広くても凸凹天井じゃあ住みにくいもん。そうやって選ぶとここはいいということだね。

  161. 984 匿名さん 2013/06/01 16:54:54

    その数値が重要ですかね?

  162. 985 匿名さん 2013/06/01 17:02:11

    ポジも連呼の安い価格設定した段階で、デベは立地を売りにしていない証しでしょうね。
    一部、982みたいな勘違いお客様もOK~

  163. 986 匿名 2013/06/01 17:13:59

    じゃあ大勢の検討者が絶賛するキャナル仕様はクソということで!

  164. 987 匿名さん 2013/06/01 17:14:49

    >980
    >984
    古い価値観、自分中心の価値観でしかモノをみることができないというのは不幸であり、愚かだね。

  165. 988 匿名さん 2013/06/01 23:53:45

    >980さんが言っているのは正しいね。

    立地が分譲価格を決定付ける最大の要因でしょう。

    つまり、価格が安いという事は立地が悪いという事と同じです。

    こちら周辺の湾岸物件を見ても、月島駅直結とかのマンションだと、スペック云々こだわらなくても、分譲価格はこちらより遥かに高い。免震、長期優良、天井高いなんて叫んでも勝てっこありません。
    晴海の物件は駅遠であっても中央区アドレス、格が違います。
    豊洲物件の方が立地がよいのは当然ですね。
    同じ東雲でも、キャナルコートかそうでないかで立地が違います。
    辰巳、枝川エリアよりは立地はよいと思います。
    そう考えると価格の動向が理解できるんじゃないかな?

  166. 989 匿名さん 2013/06/01 23:56:46

    相変わらず、妬み、僻み、やっかみばかりですねー。
    まあこの物件はアベノミクス最後の超お買い得物件なので、
    買ったもん勝ちですから笑いながら読んでますけどね。

  167. 990 匿名さん 2013/06/01 23:58:49

    辰巳がさらに安く出て後悔するのでしょう。

  168. 991 匿名さん 2013/06/02 00:33:44

    都内最安タワマン
    お買い得です!

  169. 992 匿名さん 2013/06/02 00:39:18

    70Cまだのこってますか?

  170. 993 匿名さん 2013/06/02 01:36:47

    >988

    キャナルコート住人のやっかみが出ちゃってるね。それゆえの論理の破綻。中央区港区の三流デベ、三流施工会社の古いマンションでもここより価格が高ければいいわけだ。

    逆にいうとね、デベは分かってるんだよ、あなたみたいにアドレスにだけこだわって高掴みしてくれる層が一定数いることを。デベ騙されちゃってるのに気づかずに。月島見てるとまさにそうだよね。そっち買えば?

  171. 994 匿名さん 2013/06/02 01:44:47

    予算あれば月島や豊洲、買いますよね?
    予算あっても、こっち買うの??

  172. 995 匿名さん 2013/06/02 01:48:51

    いくらの予算なのかわからないまま話しても意味がないが、もう少し予算があって月島の眺望が塞がれた中層買うかと言われたら俺は買わない。

  173. 996 匿名さん 2013/06/02 01:51:30

    今、建設してる駅前のタワーは?

  174. 997 匿名さん 2013/06/02 01:56:13

    988が言うように、腐っても外車といってベンツの安いグレードを買う人もいるように、腐っても中央区といってそちらを選ぶ人もいるでしょう。価値観は人それぞれですからそういう人もいるんだなというだけです。

  175. 998 匿名さん 2013/06/02 01:57:18

    こちらのポジさんは攻撃的ですね。
    一般的な事を参考として書いているだけなんだけどね。

    お買い得という意見はよく聞きますが、立地に見合った価格と考えた方が納得感がありますよ。

    中古市場もそれで形成されるって事なんです。

  176. 999 匿名さん 2013/06/02 01:59:22

    駅前タワーは眺望が四方アウト。四十数階以上の上層なら抜けてくるけど億ション部屋もしくはそれに近い価格になってくるね。

  177. 1000 匿名さん 2013/06/02 02:03:14

    都内で一番安いタワマン(?)だけど、
    仕様は、一番です。

  178. 1001 匿名さん 2013/06/02 02:15:35

    「一般論」として、ここの粘着ネガさんが一番攻撃的だと思ってると思うよ、このスレ読んでる人はみんなね。

  179. 1002 匿名さん 2013/06/02 02:15:48

    それより>992さんのご質問に答えられる方は教えてあげてね。

  180. 1003 匿名さん 2013/06/02 02:19:05

    都内には、もっと安いタワマンがあるし、
    仕様を言うなら内廊下な時点で一番にはなれない。

  181. 1004 匿名さん 2013/06/02 02:20:06

    内廊下な→内廊下でない

  182. 1005 匿名さん 2013/06/02 02:20:41

    都内の安いタワマンってどこ?
    タワマンに住んでみたいので
    教えてください!

  183. 1006 匿名さん 2013/06/02 02:22:22

    今さらタワマンなんて、やめときな

  184. 1007 匿名さん 2013/06/02 02:30:46

    >1000
    三井の旗艦物件だからこそ、実現しました。

  185. 1008 匿名さん 2013/06/02 02:30:47

    >992さん
    70Cは29階から下なら残ってますよ

  186. 1009 匿名さん 2013/06/02 02:38:39

    ここのポジ記事読んでると、月島、晴海、豊洲タワマンより、
    価格が安いのに、仕様も環境も、こちらが上とのこと。
    どういうカラクリなんでしょうか?
    旗艦物件だけて、説明がつくのかなあ。

  187. 1010 匿名さん 2013/06/02 02:47:33

    自分で分からないなら買わない方がいいんじゃないかな。分かる人が買ってるから。

  188. 1011 匿名さん 2013/06/02 02:57:19

    強引な訪問販売員に対して
    キッパリと断った後の
    販売員の捨て台詞を思い出した。
    1010の発言だけど。

  189. 1012 匿名さん 2013/06/02 03:06:06

    だれもあなたに買えなんて一言も言ってないから、その例えはめちゃくちゃだね。

  190. 1013 匿名さん 2013/06/02 03:10:58
  191. 1014 匿名さん 2013/06/02 03:11:25

    例えなんかしてないよ。
    実際に体験した事を思い出しただけ。
    なんでこれだけ丁寧に説明しているのに
    分かってくれないんですか?
    の後に1010の発言でした。

  192. 1015 匿名さん 2013/06/02 03:31:33

    70Cの件ありがとうございました!西日と東雲住宅とのお見合いを確認しに現地いってきます。

  193. 1016 匿名さん 2013/06/02 03:39:27

    >1014
    三井の営業さんが書き込んでるってこと?

  194. 1017 匿名さん 2013/06/02 03:44:51

    >1015
    パチンコ屋の屋上駐車場に上がると東雲住宅との距離感わかりやすいかも。

  195. 1018 匿名さん 2013/06/02 07:56:30

    >>994
    月島や豊洲も考えましたが、こちらのマンションのスペックが
    圧倒的に良いと判断してこちらを買いましたが、何か?

  196. 1019 匿名さん 2013/06/02 09:10:24

    1018
    圧倒的にスペックが良い(?)のに圧倒的に安い。
    なんで?

  197. 1020 匿名 2013/06/02 11:54:31

    スペックいいでしょ。余り良くないと適当なネガ笑える。

  198. 1021 管理担当 2013/06/02 12:32:30

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  199. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸