注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part2

  1. 633 匿名さん

    うちは、0円住宅ですが、IH、エコキュート 照明器具、カーテンは全て標準に入っています。
    ただ、照明は正直おしゃれなものはほとんどありません。
    照明にこだわりたい人には向いていないです。
    カーテンはいくつか選べるので、照明よりは良いと思います。
    たぶん、知り合いとか居るのであればそちらの方が安く仕入れたりできると思いますが、
    イシンの標準で取り付けてもらえれば全てローンで払うことができます。
    要するに、現金があれば施主支給で取り付けてもらった方が、安くオシャレにできるとおもいますよ。
    あと、うちの工務店の場合、完成見学会をしたのですが、これを条件にLDK用の大きなエアコンも無料でつけてもらえました。

  2. 634 匿名さん

    1階のエアコンについて悩んでいます。

    間取りは総二階建て

    1階
    リビング10畳
    ダイニング6畳
    キッチン6畳
    リビングに4畳半の吹き抜け
    リビング階段

    2階
    子供部屋5,1畳2部屋
    主寝室7,5畳1部屋

    今考えているのは26畳のエアコンを付ける予定で計画しています。
    ですが吹き抜けとリビング階段なので半分の容量のエアコンを2台に分けた方がいいのかなども考えているのですがどちらが冷暖房と電気代の効率がいいのか悩み中です。

    みなさんならどちらを選びますか?
    実際に住まわれている方の意見を聞かせて頂けると幸いです。

  3. 635 購入検討中さん

    太陽光発電の非常用電源って標準で付いてますか?

  4. 636 匿名さん

    >>635さん

    太陽光発電は全量売電だと非常用電源は付かないです。
    余剰電力売電なら付けることが出来ると思います。
    ですがイシンホームでは余剰電力売電はあまりすすめてきませんね。

  5. 637 売電実績あります

    我が家は15.12kwの全量買電です。
    非常用電源は付いていません。

    ご参考までに。

  6. 638 ビギナーさん

    >>634
    HEIGの標準仕様で建てるなら高気密、高断熱ですので、2ランクくらい下の畳数のエアコンで十分かと思います。(雪国は除く)
    設置する位置にもよると思いますが、上グレードのエアコンなら上下左右のルーバー機能がありますので行き渡るとおもいます。電気代も高出力の上位モデルが省エネの傾向にあります。

    ちなみに、
    我が家はLDK20帖+リビング階段+和室7帖で5.6kWをつけています。冷房は余裕です!暖房はあまり使わないのでわかりませんが。

  7. 639 匿名さん

    >>638
    わかりやすい意見ありがとうございます。
    うちは雪国なので暖房のことを考えて少し大きめの容量で行こうと思います。

  8. 640 購入検討中さん

    >630さん
    照明器具のみに関してですが、交渉次第で安くなる場合もあります。
    安くなるケースとして、全て定価で記載された照明プラン(見積書)があって営業さんから「照明は定価です!」とハッキリ確認がとれている場合ですね。
    この場合でしたら、ご自身で安いところから商品を購入し持ち込めば、定価との差額分はコストカットできます。
    ですが、安くならないケースとして既に値引きしていますよと言われてしまった場合です。
    (実際は定価で計上している可能性も・・・)
    この場合ですと、ご自身で同商品を持ち込んでも変わらないか大きなコストカットとならず、購入等の手間を考慮するとHMにお願いした方が良いという結論になる可能性が高いです。
    実際に私の友人が後者のケースでした。
    友人の場合は、持ち込みたいと言ったとたん「そのプランに記載されている金額は定価ですが、実際は値引きしています。」と言われたらしいです(;^_^A

    それと照明器具で一つ注意していただきたいのが型式です。
    標準装備の商品は、低価格帯の商品で型落ち(2012~2013製)の工場在庫品の可能性があります。
    ですので、最新の商品がよい、上位グレードがよい、違うデザインがよいといった場合は、割高になっても後悔しないために変更された方が良いかと思います。

    以上、少しでも参考になれば幸いです。

  9. 641 匿名さん

    確かに、うちの場合もそうでした。
    照明は全て定価で記載されていますと言われました。
    もう少しオシャレなのとか、色々選びたいと言ったところ、照明のカタログを見せてくれました。
    表示されているのはもちろんすべて定価なので、実際はここから何割かは値引きできます。
    と教えてもらいました。
    あと、ダウンライトは埋め込み式のものになっていたのですが、電球交換できないものでした。
    LEDなので、長持ちはしますが、いつか電球が切れた時は、本体ごと交換になると言われましたので、チェックしてみてくださいね。

  10. 642 匿名さん

    今福岡で検討中の者です。

    先日ニュースで九電が太陽光の買取を一時中断ってのがあってました。
    個人の売電にはまだ影響ないようですが、これから先は今以上に太陽光が増えると思います。

    個人の売電にも影響でるんですかね?
    ニュースを読んでも色々書いてあるため実際どうなのかがつかめません。

    今から新築を考えるなら太陽光はどうしたがいいですかね?
    助言お願いします。

  11. 643 売電実績あります。

    大規模な事業用については、ニュースの通りで
    九電が制限をかけるようです。

    10kw未満の個人用ならば、問題は無いかと。
    また個人でも事業用になる10kw以上の場合でも
    すぐには影響は出ないのでは、という見通しだと聞きました。
    ただし、将来的にどうなるかは、わかりません。

    ちなみに我が家は昨年度に契約(10kw以上)を結んでおり
    毎月6万前後の売電収入がありますので、助かっております。

  12. 644 売電実績あります。

    売電に関してですが、この記事が参考になるかと思いいます。

    http://www.chikushikizai.com/blog/「九電、再生エネルギー受け入れ事実上中断へ」

    九電の再生エネルギー買取中止ではなく、
    「新規申し込みに対する回答を保留へ」という表現が正しいようですね。

  13. 645 匿名さん

    記事読ませていただきました。

    まだ検討中ですが、可能ならば三月末までに引渡しで話をすすめております。
    しかも10kw以上を片流れ屋根にし乗せる予定でしたが。。

    ここで保留されて、いつ再開になるかわからないという事もありえるって事ですよね?
    屋根形状を好きな形に変えて、乗せる容量を減らしておいたが賢明ですかね?

  14. 646 着工します。

    事業用だけで 個人住宅は大丈夫だと思ってしたのですが。
    私も14kW乗せる予定なので 事業用になるのでしょうか?

    でも 国策でやっているので そんなに簡単に拒否はしないと 
    楽観的に思っているのですが。

    今許可 申請中と思いますのでイシンの人に確認してみようっと。

    でも 後々 やばいことに なるんだったら
    今のうちに乗せといた方がいいと思いますよ。
    買取の約束はやぶらないでしょうから。

  15. 647 契約済みさん

    26kwの太陽光でもうすぐ着工なのですが、負担金を支払ってないと、保留措置になるようです。銀行融資も決まって土地も決済して いるのにどうなってしまうのでしょうか(−_−;)

  16. 648 会津っぽ

    売電の際必要になる電気工事費を調べてたら、東北電力は設置10年後の売電メーターの交換費用が「お客先様負担」という事が発覚。パワコンの交換費用20〜30万だけかと思ったら以外なランニングコストがかかるんだ…

    私が建築を依頼した所は太陽光発電に関してそういった説明はなかったんですが、他の建築屋さんはどうなんでしょ?畑が違うからやっぱり説明無しなんですかね?

  17. 649 契約済みさん

    >>648
    イシンホームの管轄外になるから説明しないのかもしれないですね。
    家が完成したときにもしかしたら電力会社から説明あるかもしれません。

  18. 650 着工します。

    646です。
    イシンの人に確認したら やっぱり 私の家も 保留だそうです。
    12月完成予定ですが、 その保留がいつまでなのかは まだ不明です。
    工務店の方は大丈夫だと思います このままで とのこと。
    10月初めに 九州電力と 業者との話し合いがあるみたいなので
    その後また なにか 話があるかと思います。
    あまり 心配は 要らないような感じでした。
    いざとなったら 10kW未満にするけど
    でも もし ダメとなったら

    14kW
    25年のローン 20年は格安で のこり5年は繰り上げ返済 の予定が
       ↓
    10kW未満
    25年のローン 10年ちょい安 のこり15年は返済大変

    となってしまいます。

    それに 保留が長引けば 売電がおくれて ローン まるまる払うことに。

    (一応太陽光発電0でも返済できるようには しておりますが・・・)

    もっと国の頭のいい人たちが 考えるのだから 
    こんなに ならないような
    制度にすべきだったのでは。

    でも 九州電力 急すぎる 話が。

    大手業者の人がもうかって 個人の住宅を建てる人があおりを食うような
    ことにならなかったのでは。
    (つて 自分もその恩恵を受けようと思っているのですが)

    イシンホームも これから 大変だ。
    0円は 無理かもね。

  19. 651 契約済みさん

    今度は東北電力も受け付け中断の検討していると新聞に出ていましたね。
    ハッキリ言って電力会社はバカの集まりみたいですね。
    なんでも「想定外」って言って国民に尻拭いさせることしか考えていないですもんね。
    原発稼動させようと必死みたいですけど、別に稼動させる必要ないと思います。
    電力の自由化になったら潰れるんじゃないでしょうか。

    太陽光発電が多すぎると電力会社の電気が売れなくなるから必死なのかもしれないですね。
    結局は環境のことを考えて太陽光推奨していたところが、今度は自分たちの利益などを考えて太陽光を抑制しようとしてるみたいでみっともないです。
    送電線の容量が足りないとか言ってるけど結局その対応をすれば余計な出費になるし、得意の電気代値上げしてくるんでしょうけど。
    信用のない電力会社って感じがよくわかりますね。

  20. 652 匿名さん

    今後他の地域も同じことやってくるだろうね。
    そしたらイシンホームの0円住宅はどうなるんだろう?
    これでイシンホーム加盟店の工務店が潰れて行く可能性もあるかな。

  21. 653 匿名さん

    他国のように、現在契約中の買取価格を下げられなければいいですが
    他国は、それで破綻者が多く出ました

  22. 654 匿名さん

    652さん
    つぶれませんよ次のいい商品開発済みです

  23. 655 匿名さん

    四国電力も話が出てましたね。

    検討中でこれからだったんですが。
    他国みたいになりかねないですね。まぁ国が破綻しちゃもともこうもないですから買取価格10年保証、20年保証が変わる恐れがありそうですね。


    ちなみにですが、九州で、四人家族で、月最大で1万円台(オール電化になれば変わるかも)の電気代を現在払ってますが、売電を望まず、自宅用の電気だけをまかなうぐらいなら何キロ乗せれば可能ですかね?

    イシンの営業さんは10K以上の話以外聞く耳もたずなんで。

  24. 656 契約済みさん

    「その地域に住んでいる地元の人間(少なくとも県内の住民)が申し込んだ施設を優先して認める」という系統連携にすべきです。九電管内では地元の小規模施設を優先させるべきです。

  25. 657 契約済みさん

    >>654
    >>次のいい商品開発済みです

    それは気になる情報ですね。
    どんな商品なのでしょうか?

  26. 658 匿名さん

    もともと売電料って電気を使用している家庭から徴収しているので10年20年固定は変わらないと思います。
    ただ電力自由化になったとき今の電力会社から新しく参戦した会社に移行する人が増えるとどうなるかわからないですね。

    >>654さん
    新商品を断言しているってことはどんな商品なのか教えて下さい。

  27. 659 販売関係者さん

    水O店のデブ、美味しいものばかり食べすぎですか?

  28. 660 契約済みさん

    ローン0円という話で契約して着工中のものですが、九電の契約はまだ受け付けられておらず保留という話を聞きました。

    工務店さんからの書類には明確にローン0円になると書いてありますが、一体どうなるのでしょうか?

    いずれにしても予想外に制度が変わる可能性があるみたいで恐ろしいですね。

  29. 661 購入検討中さん

    はじめまして。
    土地620万、建坪32、太陽光10k中5kはプレゼント多分。総額3300万。 福岡で建てるんですが高くないんですかね!?

  30. 662 匿名さん

    10k以上の方はご愁傷様。どうにもならん。
    10k未満に方も時間の問題。急げ。

    ローン0円を掲げる工務店がクレームや裁判とかで次々倒産する姿が目に浮かぶ。

  31. 663 匿名さん

    たぶんクレームはあっても裁判まではいかないと思います。
    太陽光載せるにあたって施主はいろいろ説明(場合によっては売電抑制がかかる可能性があるなど)受けて承諾しているはずなので。

    それよりも新商品ってなに??
    言いっぱなしで何も回答してこないけど、本当は何も知らないとか?

    今後イシンホームはどう動いて来るでしょうか?
    とりあえずは10月1日に九州電力が今後の対応をどうするかが注目ですね。

  32. 664 匿名さん

    所詮匿名のサイトなので半信半疑に捉える程度にしておいた方がいいですよ。
    それに潰れるとか潰れないとかいってるのも根拠もないので実際気になるかたは問い合わせすればいいんです。
    2ちゃんねるとかと差別化させたいならいたずらに今検討してる人や契約ずみのかたの不安を煽るようなコメントはやめましょう

  33. 665 物件比較中さん

    0円は無理だろうね。
    うちも12月完成予定で、すでに棟上げまで済ませました。
    うちは17kw載せますが、一応大丈夫だったようです。
    でも、いつなにが起こるか分からないので、ずっと返済終わるまでドキドキです。
    売電が0円でも支払いができるようにはしていますが、少しでも負担は少ないほうが楽ですので。

  34. 666 りゅうちん

    イシンホームの5.6kwプレゼントキャンペーンなんですが、パネルの割引額が140万円でした。
    この金額は妥当な金額なんでしょうか??
    全然、無知なんで教えてください。

  35. 667 契約済みさん

    >>666
    パネルだけの値段だと70万ちょっと。
    取り付け費用やパワコンなどが同じく70万ちょっと。
    なので妥当だと思いますよ。

  36. 668 契約済みさん

    665さんはどこの電力管轄ですか?

  37. 669 契約済みさん

    原発作ったり再稼働に力入れるなら太陽光の対応を優先に考えた方が電力会社の好感度は上がると思います。
    原発再稼働させて何かあったとしても東北沖地震のように
    「想定外」なんて言い訳はもう通用しないですからね。
    売電受け付け中断するのにはいろいろ理由があるのかもしれないですけど、それに平行して原発に力を入れる電力会社の行動が理解出来ません。
    今は火力発電で燃料費が高いから電気代上げたりしてるけど、原発稼働させたら電気代下げるのか?って思ったりもします。
    本当に矛盾だらけです。

  38. 670 物件比較中さん

    665です。
    九州電力ですよ。

  39. 671 着工します。

    九電管内 保留中組です。
    もうすぐ上棟式 12月完成予定です。
    工務店さんは大丈夫でしょう。といわれてますが
    いつ保留がとけるのかは わかりませんよね。
    数か月が1年近くになったら 死活問題です。

    かといって10kW未満にして10年買取にする という判断も
    早いような気がしますよね。

    25年3月末までの 申請数が多すぎて
    まだ設置していないところの方が多いんですよね。
    せめて 完成しているところは 保留をやめて くれませんかね。

    ほんと 九州電力 本社 及び 経済産業省の偉い方と 話したいです。

  40. 672 会津っぽ

    東北電力も産業用は保留決定です完成まであと一ヶ月だというのに…
    買い取り再開したとしても買い取り制度を変更してきそうだな

  41. 673 契約済みさん

    >>670
    665さん、再開するまでは保留中なんですよね?

  42. 674 契約済みさん

    今回の電力会社の中断は非常にびっくりでした。

    自分もあと、1ヶ月少しで完成予定なんですが、

    10.8kw設置予定です。

     東北電力が明日、中断しますがハウスメーカーと情報交換はするのですが、

    モヤモヤしまくりだったので、直接東北電力に電話・・・・

     今回の中断は50kw以上の高圧が対象らしいです。

    屋根に設置している自分たちは低圧で10kw以上なので対象外らしいので、

    希望は捨てないで行きましょう。

     同じ境遇の方はたくさんいると思います。

    人生で1回の買い物。絶対あきらめたらダメよ~~!

  43. 675 契約済みさん

    >>672

    着工前に売電価格の設定契約がしませんでしたか?
    それが済んでいれば東北電力はその売電価格で契約なので勝手に変更は出来ないはずです。
    東北電力から工事費用の請求書が会津っぽさんのところに届いていれば問題ありませんよ。
    うちはこれから着工ですが、10月に東北電力がどう出てくるか次第です(-_-;)
    売電価格設定の契約は終わってるみたいなのですが、工事費用の請求はまだなので不安が大きいです。

    各電力会社は太陽光の受け付け中断はしましたが、対応策についてはどこも一切発表していないので、みんな憶測で言っているに過ぎないと思います。

    ただ対応策が酷い結果になった場合、大多数にかなりの損害が出るので九州電力などは慎重になると思います。

  44. 676 契約済みさん

    >>675です。

    さっきニュースでやってましたね。
    674さんが言われるように東北電力は50kw以上が受け付け中断の対象と正式に発表しましたね。
    ちょっとホッとしましたo(^_^)o

  45. 677 会津っぽ

    >675
    初期の頃に何か書類を書いたあれですかね?電気工事の請求書はまだ届いてないんですよ。パネル乗っけるの今週なので、これから来るのかなぁと構えてました。

    50kw以上が中断の対象ですか。それならひとまず安心ですね

  46. 678 着工します。

    東北電力さんは50kW以上ですか。
    よかったですね。
    個人の新築の方への影響がなくて。

    九州電力は 以前いまのところ10kW以上の産業用との発表のみ
    です。
    一応工務店さんからの手紙が昨日とどきまして
    ひとまず 保留です。とのこと。
    東北電力さんのように 低圧はOKになると いいですね。
    もちろん 産業用のかたも 大変でしょうが。

    おなじ 日本に住んでいるのに
    国家対策の恩恵をうけれるところと
    そうでないところがあるのは 納得できないです。
     

  47. 679 契約済みさん

    >>678さん

    同じ日本なのに管轄によって違うのは納得いかないですよね。
    でも、日照時間は東北、北陸に比べたら九州が圧倒的に長いので発電量で言えば九州の方が羨ましいと思います。
    なので東北と九州の太陽光パネルの普及率がは九州の方が圧倒的に多いのでストップかかるのは早くなってしまったという結果だと思います。
    東北電力でもこのまま太陽光が普及していくと同じ結果になると思うので仕方ないことです。
    九州電力が今後どのような対応をしていくか待つしかないですね。

  48. 680 会津っぽ

    「東北は土地が安いから産業用大規模発電施設の申請が多くて、電力会社の設備が追いつかない、とか需要<供給でバランスとれないとか、そういった背景がある。」みたいなことをハウスメーカーから聞きました。

  49. 681 契約済みさん

    >>680さん

    たぶん何もしていない農地に太陽光のメーカーが設置を進めてるんでしょうね。
    うちの職場のすぐ近くの畑も太陽光パネル設置の工事してますね。
    でも50kw未満なら大丈夫だと思いますよ。
    ホームページにも書いてあります。
    ですが、今回みたいに突然突拍子もないことを言うといけないので早めの手続きは必要ですね。

  50. 682 匿名さん

    買取でわーわーゆってるけど、所詮選挙で当選する事しか考えてないヤツらが決めた制度。また自分らの都合のいいように制度かえるで。いつ議員の数減らすの?いつ高速道路無料にするの?ガソリンの暫定税てなに?
    平気で原発バンザイ、自然エネルギーてなに?ってなるで

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸