注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part2

  1. 793 契約済みさん

    >>792さん

    どちらのメーカーで建てられましたか?
    暖房機はエアコンだけでしょうか?

  2. 795 入居済み

     790さんごめんなさい。
    787さんの書き込みに反応しただけです。
    みなさん反応しないという事は、このスレ見てないか、ダメだったところがないという事ではないでしょうか?

    ただ、わたしのところ建設中に相当トラブルが多発しました。
    内容書き込むとばれるので書けませんが、工期も2か月のびました。
    建設中は、深夜1,2時までいろいろ調べて工務店と折衝したので正直しんどかった。
    ゆえに、なんどか書き込んでますが、フランチャイズだから
    そこの工務店によりますよという事です。

    1.標準装備は、玄関のK値、LOW-Eのサッシ、遮熱、断熱等々こまかな仕様まで確認したほうが良いですと言うことです。
    2.実際の建物にUFO-Eをつけて、実験している映像はないです。UFO-Eは、未知数です。
     私は、胡散臭いなーと思いつつ付けました。
    3.LED照明を選ぶときは、LEDが交換可能かが記載されています。シーリングライトではなく直付の照明でLEDが交換不可だった場合は、電気工事士に交換してもらわないといけません。LEDのシーリング照明の説明書に記載されていますが、不具合がなくても10年経ったら交換して下さいと書かれています。
    4.むろん施主支給にしました。契約時にカーテンが標準装備として見積もられていた場合、値引きの対象になっています。施主支給に変更するとカーテンの値引き分が加算されます。
    5.今、契約される方は、対シロアリ性アップされているからまだ良いのではないでしょうか?
    6.2階に3トン、屋根裏に1トンだった記憶があります。1階には、重りなしです。
    1トンは、太陽光パネルぐらいです。 また、キッチン、バスもついていません。
    外壁、窓等がついていない状態ですし、実際の家の家具の事を考えると有利な条件だと思います。
    7.太陽光発電の発電量とか、ローンのところはこまかな計算してくれるのに、パワコンの電気代は計算にいれてないっていうのは、確信犯だなって思います。

    安心してください。今住んでますが、寒いと言うこと以外はなんら問題ありません。
    (ただ、私は、標準装備あまりつけていないので、参考にならないと思います。)
    やっぱり、窓が多いと冷気が入って寒いです。重要な部分はシャッター付にすべきだったと後悔しています。
    エコアイも、床下に空気排出するので、結局基礎の温度と同一になるので床下から出てくる空気は、冷たいです。

  3. 796 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  4. 797 契約済みさん

    791さん ごめんなさい

    790の間違いです。。

     何が言いたいのかわかりません。。

  5. 798 匿名さん

    LED照明について、うちの場合ですが、各部屋は自分で交換可能なLEDのシーリングライトが標準でした。
    天井埋め込み式のダウンライトについては、本体ごとの交換が必要になるので、こちらは電気屋さんに頼まないといけません。
    自分で電球交換可能なダウンライトは+αで着けられました。

  6. 799 匿名さん

    こんにちは。

    うちの地方は駆け込み需要等でイシンのフランチャイズの工務店がキャパオーバーらしく工事及び打ち合わせの遅れが何ヶ月と発生し、太陽光の買取中断が発表されて、問題になってます。

    友達がイシンホームで建てようとして建築条件付の土地を購入し、上記の状態になっております。
    他の地方でもこのような方いらっしゃるんでしょうか?

    折り合いがつかない場合は裁判らしいです。

  7. 800 契約済みさん

    >>799

    どちらの地方ですか?

    福島県は大丈夫みたいですよ。。

  8. 801 匿名

    イシンホーム私の家の近所にも沢山立ちましたが、狭い住宅地の北側いっぱいに片流れの屋根の大壁状態で北側の家は真っ暗というケースが非常に多いですね。
    こういう形状の家って、実際は土地にかなりの余裕があり、隣に迷惑をかけ無いような場所で建てるべきです。

    私の友人は裏の家に配慮して屋根形状を考えて日当たりを考えながら新築を建て喜んでいましたが、新築後直ぐにイシンホームの片流れの家が南に建った事で日中真っ暗な暗い家になり、可哀想でしかたありません。
    「うちのリビングと庭に入るはずの太陽の光があいつの家の太陽光発電の売電の為に全部取られてる。」と怒ってます。

    片流れの家はイシンホームに限りませんが、イシンユーザーには特に多いので、これから検討される方は裏の家にも配慮して新築を設計してあげて下さい。

    営業マンは殆どが顧客の要望と利益を優先し、周りの家に配慮せず、建築基準法で問題無ければ良いという考えだと思って下さい。

    せっかくずっと住んで行く所で建てた瞬間から自己中で非常識な奴と思われてしまいますよ。

  9. 802 匿名さん

    >>801さん
    >>こういう形状の家って、実際は土地にかなりの余裕があり、隣に迷惑をかけ無いような場所で建てるべきです。

    そんな決まりは何処にもないし土地内で法律や規定に則った位置に建てるのであれば隣は文句の言いようがないですね。
    むしろそこまでゴチャゴチャ言ってる友人が山の頂上にでも家を建てればよかったのではないでしょうか?


    >>私の友人は裏の家に配慮して屋根形状を考えて日当たりを考えながら新築を建て喜んでいましたが、新築後直ぐにイシンホームの片流れの家が南に建った事で日中真っ暗な暗い家になり、可哀想でしかたありません。

    表の隣にあとでどんな家が建つかまで考えて間取りを決めなかった友人にも問題ありですね。
    その住宅地に早く家を建てる人は土地を選べる特権があります。
    あとから建てる人はなかなか土地を選べませんが、その土地の中でどのような家を法律内で建てるか選べます。
    もちろん先に住んでいる人だってそうしているはずです。


    >>「うちのリビングと庭に入るはずの太陽の光があいつの家の太陽光発電の売電の為に全部取られてる。」と怒ってます。

    狭小住宅地で庭に入るはずの太陽の光りのことを言ったところでどうしようもないでしょ。どんな家建てたって庭に太陽の光りが入らないのは同じことです。
    夏になれば光り入るんじゃないですか?


    >>営業マンは殆どが顧客の要望と利益を優先し、周りの家に配慮せず、建築基準法で問題無ければ良いという考えだと思って下さい。

    営業マンは周りの家に配慮していないわけではないです。
    でも、ある程度のことは仕方がないのではないでしょうか?


    >>建てた瞬間から自己中で非常識な奴と思われてしまいますよ。

    狭小住宅地に家を建てるということはどういうことなのか理解せずに家を建てて隣のこと言っている友人の方が自己中で非常識だと思われますよ。
    大人なら現実受け入れるしかないでしょうね。


    こう言う話っていろんなメーカーでも同様ですが、それで文句ばかり言うのであれば周りに確実に家が建たないところで建てた方がいいと思います。
    隣に配慮して家を建てることは大事なことですが、そればかりを考える必要もないと思います。
    その友人は一区画が広い土地で周りが平屋ばかり土地に平家を建てるべきでしたね。

    大人なら現実を受け入れましょう。

  10. 803 匿名さん

    >800さん

    九州です。

  11. 804 匿名

    >>802さんのような考えをした営業が多いのでしょうね。

    都会の狭小地ならこんな考えも仕方ないかもしれません。

    友人の土地は50坪程度の普通の田舎の分譲地です。土地の選択判断ミスや、不運はあったのでしょうが、802さんの意見には田舎者の私には全く同調も理解も出来ませんね。

    「法律は守ってる。大人なら現実を受け入れましょう」
    友人同様の状況の家の方がそう言われたらどんな気持ちなんでしょうね?それが気難しいクレーマーのような方なら建てた本人も今後揉めごとばかりに悩まされるでしょう。

    まぁ売る方は後のトラブルなんて土地や建て物を最終的に決めた本人の自己責任で関係無いでしょうけどね。
    だからよく考えて下さいというだけの話しです。

  12. 805 802です

    >>804さん
    >>田舎者の私には全く同調も理解も出来ませんね。

    田舎者?
    私も田舎者ですが。
    だから土地選びって重要なんです。
    だから文句言ってもしょうがないんです。
    不運として考えるしかないんです。
    隣の片流れの家を建てた人が悪いんじゃないんです。
    たまたま隣に片流れの家を建てる人が来たってだけです。
    裏家の日差しを考えて家を建てたのだから反対隣もうちの日差しを考慮しろって言う方が押し付けがましいような気もします。

    >>だからよく考えて下さいというだけの話しです。

    だからその友人も土地選びもよく考えて下さいって話です。


    今回その友人の隣にイシンホームが建って日差しが入らなくなったって文句を言いたそうな感じですが、もし他社だったらそこのスレで同じ書き込みしたんでしょうか?
    他社でも同じことが言えると思うので友人の話を他社のスレにも全て書いた方がいいと思いますけど。
    友人の話を他社のスレにも全て書き込むなら私はこれ以上何も言いませんけどね。


    >>「うちのリビングと庭に入るはずの太陽の光があいつの家の太陽光発電の売電の為に全部取られてる。」

    その隣の人にとっては友人に『あいつ』呼ばわりされる筋合いもないですしね。
    大人ならある程度の諦めも肝心だと思いますけど。
    諦め切れないならその家売って他に移るしかないですね。

  13. 806 建築中

    >>803さん

    九州は0円住宅かなりのスピードで拡大されているみたいですよね。
    私は800さんの隣の新潟ですけど雪国なので他メーカーの方が多く出回っておりイシンホームはそれほど建て込んでいないみたいです。
    そもそも新潟県にはイシンホーム加盟の工務店の数が限られているので知らない人も多いのかもしれません。

  14. 807 販売関係者さん

    <<804

    狭い土地を買った方が悪いんじゃないですか?

    南側の角地を購入すれば良いだけです。

  15. 808 匿名さん

    >806さん

    そうですね。
    九州は10K以上載せてる家をよく見かけます。
    イシンさん以外でも多いですね。だからこの問題もイシンさん以外でも九州なら被害者がいるかもですね。

  16. 809 匿名さん

    狭い土地を買った方が悪い!
    法を守っているんだから!


    イシンの営業さんはこんな風に考えてるんですね。新築後の施主の住み心地無視ですねー
    近所で評判の家になれますね!当然悪い意味で。

    >804さんのご友人さん
    イシンにやられましたね。

  17. 810 キャリアウーマンさん

    >>809

    狭い土地を買った方が悪い!
    法を守っているんだから!


    イシンの営業さん言ってないでしょう。。

    お客様が希望した家を建てるのが、どこの工務店も仕事だと思いますよ。。

    他の工務店でも、希望されたら建てますよ。。。。。

    土地を買う時に日照権や建物の建ぺい率、調べておけば、避けられるトラブルです。。

  18. 811 匿名さん

    営業でもなんでもないですが、うちは、一応用途地域なども考えて、南側にどの高さの家が建てられるかまで計算してから家を建てました。
    たまたま土地に余裕があったから出来た話ですが、余裕がなかったら、そんなこと出来ないです。
    だからと言って、土地に余裕がなく南側道路だったとすると、一般的には北側いっぱいに家を建てて南側に庭と駐車スペースを設けるでしょう。
    でも北側の家に配慮して駐車場と庭を無くし、駐車場を他で借りるなんてことはまずしないでしょう。
    どんな建て方をするかも大切ですが、近所づきあいも大切なのかな?と思います。

  19. 812 匿名さん

    だよね~。

    狭い土地に建てるだから仕方ないよね。
    それかさらに安いローコスト住宅用にして、もう少し土地の広い場所を探したら良かったんじゃない?

    話のレベルが低すぎだわw

  20. 813 匿名

    イシンに限った事じゃないけど片流れの問題は法律的にOKなんじゃなくて法律の不備をついただけです。

    光を取り込むため北下がりの片流れは今まであっても太陽光10K以上が流行るまで誰もあんな屋根にするなんて考えてもいなかったはず。
    まぁそこらじゅうに建ちまくり問題になれば高さ制限やら規制が入るんじゃないですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸