東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 新宿
  7. 新宿三丁目駅
  8. プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2
匿名さん [更新日時] 2015-01-22 10:42:13

大反響につきパート2、引き続き
ターミナル駅至近、一建設のプレシス新宿御苑について情報交換お願いします。


住所:東京都新宿区新宿4丁目60番5他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・丸ノ内線 新宿三丁目駅(E7出口)徒歩2分
    JR山手線・中央本線 新宿駅(新南口)徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅(1番出口)徒歩10分
売主:一建設株式会社
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320506/

[スレ作成日時]2013-05-14 16:55:33

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス新宿御苑口コミ掲示板・評判

  1. 850 匿名さん

    モデルルームはあと一週間しかないとか。しっかり写真におさめておこう

  2. 851 匿名さん

    ここ、本当に良いなと思って販売前からMR行ってましたが、小さな子供が居るので断念しました。
    ドヤとかは別にいいんですけど、公立の小学校がメチャ遠いんです。
    やっぱりファミリーには無理。
    でも、買いたかったな。

  3. 852 匿名さん

    越境できるなら代ゼミタワーの裏あたりに小学校あるんじゃない

  4. 853 匿名さん

    結局ファミリーには無理、
    で止めた検討者の多い物件でした。

    それはそうとここ、容積率緩和エリアに入るかも知れませんね。
    将来、高島屋の前は大きなタワマンになるかも。
    ここは残念ながら、接してる道路幅が狭いので対象外でしょうけど。道路幅で容積率は制限されるから。

  5. 854 匿名さん

    どう考えても再開発されるならこのマンションの周辺もも含めてだろ
    あの辺綺麗になって容積率も緩和されるなら万々歳だな。

  6. 855 匿名さん

    >852

    代々木小は数年内にもっと遠い山谷小に統廃合です。

  7. 856 匿名さん

    これだけ利便性がいいんだから私立に行けばいいだけだな

  8. 857 匿名さん

    >853
    あそこならオフィスビル作るだろ。
    万が一、タワマンになったら価格と固定資産税が凄そう。

  9. 858 匿名さん

    政府の容積率緩和、はマンションにする目的だからタワマンだな。
    ここの西側部屋はタワマンから、新宿御苑ビューのついでに見下ろされる運命か。

  10. 860 匿名さん

    えっ?高島屋前にタワマン
    世界で貴方しか知らない超極秘情報なのでしょう。
    ここと御苑を見下ろせば、買えなかった後悔も吹き飛びますね。
    早くそのスレを立てて、そちらにお移りになられたらいかがですか?

  11. 861 匿名さん

    まーそんな卑屈になるこたないじゃないですか
    居住者であれば堂々と構えていてくださいよ

  12. 862 入居予定さん

    タワマンが嫌だから、こういうマンション
    が売れるんでしょ。
    分かってないなぁ。

  13. 863 匿名さん

    もう完売してるのに、皆さんヒマですね。
    私も含めて。

  14. 864 匿名さん

    嫌でも容積率緩和の再開発で
    近くにタワマンを建てられるリスクはあるってことですね
    駅近ですので皆さんそのリスクは承知の上でしょうけど

  15. 865 匿名さん

    西日嫌いの俺にはタワマン歓迎だね
    もっとも、そんな体力ある地権者達に見えないので容積比だけで動けないけどな

  16. 866 匿名さん

    新宿高校が移転しない限り、南と東は抜けてるまま。 西や北にビルが建っても眺望に大して影響なく、路地が広くきれいになるので歓迎です。
    よその建物越しでなく、直接、南に御苑を見下ろせるのは超希少。

  17. 867 匿名さん

    ついに嫌がらせも空想の域に達してきたな..

  18. 868 匿名さん

    空想の再開発を持ち出し、逆に購入者から歓迎されるって、妬みがこじれすぎ。
    ここの利点は、20年後も南側の眺望と日照が確保できそうなこと。

  19. 869 匿名さん

    このマンションの最上階はいいなあ。買えた人うらやましい。

  20. 870 匿名さん

    周りの古い建物もいずれ建て替えになるでしょ。
    よって時が経つにつれ環境は良くなるばかりかと..

  21. 871 匿名さん

    私もここの最上階欲しかった。もう少し高くても買ったのに…。近くにプレシス新宿御苑Ⅱ建ててください。

  22. 872 匿名さん

    真向かいの樹が結構高いけど、何階なら神宮の花火は見えますか?
    HPの写真を見ると、東京タワーは最上階じゃないと見えないかな?

  23. 873 契約済みさん

    北西にタワマンや比較的大きいマンションが新しく立てば路地が整備されて凄く綺麗になりそう。
    そうだったら更に儲け物です。将来、ファミリーに高く売ることもできるかも。

  24. 874 匿名さん

    大きいマンションが路地の入口付近にもし出来たとして、
    路地の奥まで誰が整備してくれるの?整備するタメには誰かの土地を買収する必要があるのに。
    このマンションの前まで整備する義務は誰にもありません。今のまま残されるだけです。

  25. 875 匿名さん

    墓地の土地を基本的にいじれませんからねえ。

  26. 876 住まいに詳しい人

    872
    神宮前花火での花火3号玉程度として打上げ高さ120m、4丁目と神宮球場との標高差5m程度、御苑の落羽松高さが最大で35mとすれば、まともにみるとしたら9階以上ほしいところですね
    直線距離が2.1kmあるので打上げ高さを無視して真横に見られる部屋が候補になります

    ただし樹木はまばらに生えてるので木の間に神宮球場があれば8階あたりでもいけると思いますよ

    1. 872神宮前花火での花火3号玉程度として...
  27. 877 匿名さん

    876さん
    872です。とてもわかりやすい解説ありがたいございました。やはり上層3階ですか…。
    ここは階ごとの価格差がほぼ一定なのに、最上階と眺望が開ける10~9階。多分ネット上の8~6階、ネットにかかる5~4階、コンクリ手摺の3階以下で見え方が随分違いそうですね。価格差がもっとあれば諦めたんですけど…。

  28. 878 匿名さん

    新南口のビルやバイパスも工事が進んでいますね。

  29. 879 匿名さん

    再開発のプレスリリースが出ましたね。

    http://www.kensetsunews.com/?p=21906

    楽しみ楽しみ。

  30. 880 匿名さん

    素晴らしい。
    今後も商業ビルなどの再開発でどんどん発展するだろう。

  31. 881 住まいに詳しい人

    これはよいニュースですね
    南口駅ビルの再開発を見越して開発投資が進むと更に活発な商業エリアに囲まれる特異な物件になります

  32. 882 匿名さん

    課題はバイパス以東〜甲州街道間の明治通り両側か。

  33. 883 匿名さん

    新宿は南側の開発余地が大きいので、オリンピックまでもっと変わっていきそう。

  34. 884 匿名さん

    新宿駅や3丁目駅に『徒歩圏』は多いけど、徒歩4分とか2分って、滅多にないでしょ。近すぎるくらい。

  35. 885 匿名さん

    872さん
    今日現地を確認しましたが、圧倒的にデカイ樹木は写真右の一本だけで、それも葉の密度は高くありませんでした
    これならもう少し下階まで花火の恩恵にあずかることが出来ると思います
    失礼しました

    1. 872さん今日現地を確認しましたが、圧倒...
  36. 886 匿名さん

    885さん
    872です。お写真ありがとうございます。
    参考になります。
    MRも終わりですね。

  37. 887 匿名さん

    建物自体は小規模ペンシルマンションだけど敷地に余裕があって良さそうだね

  38. 888 匿名さん

    確かに敷地面積や容積率の割に建物小さいね。なんでもっと大きくか、高くしないの?商業地だから日照権関係なさそうだし、高さとかに制限ある?

  39. 889 匿名さん

    北や西にもう1,2軒分広かったらもっと大きくできたかな?
    まあ、何軒もあったあの土地をよくまとめあげた交渉力と根性はすごいと思うけど・・・。

  40. 890 匿名さん

    経済的な構造設計ですむよう導き出された合理的なサイズなのでしょうけれど、
    新宿御苑みどりと眺望保全地区の縛りもあるのではないでしょうか
    色彩計画や形状まど、「御苑からの眺望を阻害するな」とあります

  41. 891 匿名さん

    容積率は、接する前面道路幅によって制限されます。
    従って、細い道路にしか面していないここは、小さな建物しか建てられません。

    もしこのエリアが容積率緩和特区になったとしても、
    大規模な再開発でもない限り容積率は制限されたままです。

  42. 892 匿名さん

    ゆとりある敷地になったから結構なことだよ。
    それに、路地がある限り、ここより高いマンションは建たないだろうし、もし将来、路地が広くなれば価値が上がるよ。

  43. 893 匿名さん

    少数の道路利用者のために墓地を削るのは無理でしょうから、将来も道路拡張はないでしょうね。
    高島屋の前は大規模にもし再開発すれば高いマンションが可能です。大通りに面している駐車場なので。

  44. 894 匿名さん

    よっぽど高島屋の前が好きなんですね。
    そんなに好きなら何年でも待てそうですね。商業ビルになっても諦めないでください。

  45. 895 匿名さん

    ここの路地の出口の駐車場ではなく
    バイパス出口近くの駐車場のほうがいいなあ。
    同じ高島屋前でも、タワマンにしてくれるなら。

  46. 896 匿名さん

    タワマンがいいならトミヒサにすれば?
    これから計画するタワマンは資材費や人件費で高くなるぞ。オリンピックまでは、こことトミヒサがお買い得だった。

  47. 897 匿名さん

    日経見るだけで鉄筋工、型枠工、鋼材はひどい上がりようです。
    ここもそうですが、タワマン好きなら富久のお得感はものすごく大きいですね
    ただしタワマンは工期が長い分、人件費資材高騰に加え消費増税のあおりの
    影響も予想以上に大きいはず。戸田建設はかなり苦労すると思います。
    品質に影響が出ないか心配ですね。

  48. 898 匿名さん

    駅やデパート、御苑が目の前のここが良かった。南向きでバルコニーも広いし。
    徒歩圏とか北向きは嫌です。

  49. 899 匿名さん

    建坪が敷地の半分以下ってかなりリッチな作りだね
    しかもこの駅前の一等地で...勿体無い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸