東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE その4
匿名さん [更新日時] 2013-06-22 21:26:14

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/

所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-13 23:45:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    フジマートひどい看板ですよね。月島の雰囲気壊してますよ。

  2. 703 匿名さん

    きゃぴげーの組合でどうにもできひんのかな?

  3. 704 匿名さん

    701>>わかります。

  4. 705 匿名さん

    キャピゲは
    辞書に挟んで
    お守りにしたら
    志望校に受かりました!

  5. 706 匿名さん

    何年も前、四谷のほうの某タワーで
    地権者さんがマンションに似合わない看板をマンション自体に付けて、
    スレの書き込みが賑わったことがあったけど、
    タワーの組合は長い間何もできなかった…

  6. 707 匿名さん

    いよいよ第1期。半分以上はいってくれ!

    高層階が売れ残り続けるパターンは覚悟してる。
    高層階好きなセレブは地下鉄よりタクシーコールだし、
    もんじゃは選ばんだろ、どう考えても。変わりもん。
    庶民感覚で、2億あったらあえてここ買わんぞ。

    がんばれや、キャピゲー!

  7. 708 匿名さん

    っていうか、高い金を出して高層階を買うには
    部屋からの眺望がイマイチみたい。

  8. 709 匿名さん

    シニアです。佃在住です。
    離れて住んでいる孫や友人がもんじゃ目当てに
    うちにやってきます。人が集まる事は理由はなんであれ縁起がいいの。
    だからここの周辺もんじゃでも気にしてません。
    かえって便利ですな。

  9. 710 匿名さん

    四谷某タワーの畳屋さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43780/res/238

    キャピタルではこういうことがありませんように。

  10. 711 匿名さん

    お金持ちほどケチなんですよ。
    だからお金があるんです。

  11. 712 匿名さん

    ここでは入居直前にこういう騒動にならないことを祈ります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44652/res/991-1237

  12. 713 匿名さん

    完成したら立派なタワーエリアになりますね。
    レジテンスも存在感あるし楽しみです。タワー完成したら月島名物ですよ。
    まわりとのバランスには欠けますがゲートプレイスですね。

  13. 714 匿名さん

    712さん笑えますねー(自分のところじゃないから和む)

  14. 715 匿名さん

    営業の方が書いてるのかも知れませんが、ちょっと大袈裟すぎでは。冷静に考えて坪330位ですよ。7000~8000を越えてくると、港、千代田と比較になると思います。その値段ならば港区千代田区の駅近プレミアマンションも狙えます。魅力的ですが、冷静に考えようと思います。

  15. 717 匿名さん

    713 連投爺?

  16. 718 匿名さん

    十分魅力的ですが割高な部屋、割安な部屋があるので、方角、日当たり、管理費等も含めて慎重に判断したいですね。

  17. 719 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013061302000135.html

    旺盛な需要や規制緩和を背景に、六十メートルを超す高層マンションが首都圏を中心に全国で増えている。だが、周辺住民には日影や風害の問題が拡大。将来にわたる維持管理や建て替えの手法も確立されておらず、「負の遺産」化を懸念する声もある。

    「五十年後の幽霊マンションをせっせと造っているとしか思えない」

  18. 720 匿名さん

    割安な部屋はどちらでしょうか?

  19. 721 匿名

    いよいよスーパークレーも二機配置されて 本棟の工事が始まりますね。風害ですが 勝どきの再開発の説明会ではマンションの角等を削り風害を減らすと言っていましたけど!?

  20. 722 匿名さん

    裏の商店街の店主はビル風がひどいからとキャピゲ建設あからさまに
    嫌な顔してました。アイマークの住人でもあるのかなと思った。
    キャピゲ建てば商売繁盛するのにと思った。

  21. 723 匿名さん

    50年後は間違いなく生きていませんし。。(悲)

  22. 724 匿名さん

    こんな貧富の差あるマンションてあるのかな?

  23. 725 匿名さん

    分譲時に安かったが中古では高くなったタワー
    の方が差は大きいと思いますよ。

  24. 726 匿名さん

    地権者と新規購入者の差はある程度あるでしょうね。新規通しならそんなことはないのでしょうか?

  25. 727 匿名さん

    年収はともかく、不動産資産は持ってらしたのが地権者なわけで。

  26. 728 匿名さん

    高層階は月島にしてはかなりお高いので値上がりするにしても多くは期待できないでしょう。値上がり率期待するなら下のほうがいいと思う

  27. 729 匿名さん

    お見合い、の下のほうを
    将来に高く買いたい人がいるかどうかですね。

  28. 730 匿名さん

    中古団地センチュリーも売れ残りはお見合い低層ばかり。
    野村さん、上手に値付けしてます。

  29. 731 匿名

    駅直結と聞いていざ買ったが、住んでみたら大した事が無いのでは。

  30. 732 匿名さん

    駅直結は駅が閉鎖されない限りまちがいないです。
    時は金で色んな意味の時間短縮は余裕、利益と思います。
    高層階はローン終わった時点で賃貸いける気がしますが、
    売りだと買える人限定されるし、

  31. 733 匿名さん

    高層階は高いね。買いではない。

  32. 734 匿名さん

    低層で抜けてる部屋で割安ないかな。

  33. 735 匿名さん

    729さん
    高く売ろうとかは無理では?お見合い部屋トントンで売れればいいんじゃない。
    賃貸でも家賃かかるわけですし、家賃払ってる感覚で自分の所有なんだし。

  34. 736 匿名さん

    でも築14年センチュリーパークタワー坪400超で売れたと。
    ここの高層も期待です。

  35. 737 匿名さん

    月島の周辺の雰囲気で坪400は悩みます。

  36. 738 匿名さん

    センチュリーはタクシーコールあり各階ダスターシュートあり
    隣はスポーツクラブありで 駅から遠いけれど
    良い、佃ではセンチュリーが一番です。
    キャピタルゲートがどの程度のマンションになるか
    竣工しなければわからないです。
    ある意味冒険かも。

  37. 739 匿名さん

    佃月島で400は異常だよ。
    万が一ほんとだとしても、
    参考にしないほうがいいよ。

  38. 740 匿名さん

    坪400、本当だろうけど、14年落ちで、というのは凄い。
    というか異常。異常値。

  39. 741 匿名さん

    センチュリー住民が常駐してますね。大昔の栄光にしがみついてイタいなあ。中古しかも駅遠なんて興味ないですよ。

    三井、月島でCM作らんかな〜。看板騒動だけはいやだよ。

  40. 742 匿名さん

    センチュリーはタワーが珍しかった時代にブームになった。

    当時、工場跡地の超高層タワーはまさに実験で広告爆弾、有名人が必要だった。

    これから三井は晴海で超大型タワーを作る。立地的に不利だからそうとう広告に力をいれそう。

    ここは広告がほとんどない。必要ないから。そこがいいところ。

  41. 743 匿名さん

    ここの参考になるのは佃の三井村じゃなくライオンズ。
    佃側、あの辺りの雰囲気はいい。周辺の雰囲気について、現状は佃>月島は否めない。

    まず下駄看板がどうなるかが試金石。サマリア病院とか。

  42. 744 匿名さん

    ライオンズとの比較ならやはり割高すぎるな。三井&野村と駅直結の価値がどれだけ付加するか、たしかにある意味冒険ですね。

  43. 745 匿名さん

    ライオンズはもともと、タワーの建てられない土地で11階建て程度の予定で最初に計画発表されてから、
    特例でタワーに計画変更された物件です。だから分譲価格を安くできた。
    周辺住民からの反対も大きかったですが。最後は町会からの感謝状がMRに飾られていた。
    そして、プチバブルで中古価格が大幅上昇して買った人達は大喜び。
    って歴史の物件なので、ここの参考になるかは疑問です。

  44. 746 匿名さん

    センチュリー坪400ネタ食い付きつきいいね。リラックス!

  45. 747 匿名さん

    利便性が売りの物件で、利便性ほぼ同等だからキャラは被る。
    有楽町線にはむしろ。。。
    眺望は部屋によるがキャピタル優位。敷地のお化粧と周辺環境改善次第では?
    ライオンの価格もつられて上がるかも?

  46. 748 匿名さん

    ライオンズのほぼ真南の方角にここが建つから、目障りです。
    ライオンズが更に上がるのは難しいでしょう。
    それと月島機械にタワーが建つ噂もあるし。

  47. 749 匿名さん

    大京と三井野村連合じゃ、比較にならないよ。駅周辺は数だけあるけど財閥系のまともなタワーはここだけ。

  48. 750 匿名さん

    745 建築に至るまでの経緯は関係ないのでは?

    駅周辺物件でも現実に坪単価に差がみられる。なぜそうなのかを考える方が有益。
    デベロッパーの違いだけで説明付くのか。

  49. 751 匿名さん

    仕様の違いもありますよ。
    ライオンズのサッシでペアガラスなのは確かDW部分だけ。

  50. 752 匿名さん

    あと、ゼネコンがスーゼネではなく食洗機無し。

  51. 753 匿名さん

    キャピタルゲートが村では一番新しく設備良い
    ということさ。

  52. 754 匿名さん

    そうだ、ここの仕様って割高感あるの?MRはふつーだったし財閥系デベで安心しきってたよ。

  53. 755 匿名さん

    10年後中古として売買される際に仕様はさほど重視されないのではないでしょうか。そのときの最新仕様からは見劣りするだろうし。元分譲会社や管理会社の名前は効くと思いますが。

  54. 758 匿名さん

    マンションは立地と価格のバランスで買うんだよ。

  55. 759 匿名さん

    南東の低層階は日当たり悪いでしょうか?

  56. 760 匿名さん

    酷いよ。ムーンアイランドがばばーんってあるからね。

    あと高速だっけかな。道路。ガソリンスタンドも目の前。

    でも、だから割安。

  57. 761 匿名さん

    ↑ありがとうございました。

  58. 762 匿名さん

    高速ではなくて高架道路、は北東ですよ。うるさいそうだけど。

  59. 763 匿名さん

    まさにごった煮タワー。

  60. 764 匿名さん

    騒音気にするなら南西や南東がいいんですかね?

  61. 765 匿名さん

    本気で買う気なら現地視察なさったら?

  62. 766 匿名さん

    高層階の北側は資産価値は担保されるかもしれませんね。眺望は保証されますしその割には価格もまずまず。逆に下手に坪単価の安いところを選ぶとリセールにおける減少率は大きくなるかもしれません。それにしても値付けがうまいですね-この物件。

  63. 767 匿名さん

    絶妙な値段設定ですね。資産価値を確実に求めるならば眺望プラス日当たりも望めるところで、南西が良いですけどね。南西側は中層階36階以上ならば、新しく計画されているマンションよりも高さが出て、東京タワー&レインボービューが手に入る。

  64. 768 匿名さん

    南西は高すぎる!!!!

  65. 769 匿名さん

    でも南西上高層階人気あるらしいです。
    低層階でも南西いいんじゃないかな?この辺のマンション川に
    面してない限りお見合いマンションですよ。

  66. 770 匿名さん

    南西は高い。タワーは高ければ高いほどリセールも強い!
    みたいな資料をみせられたが、、事実だろうが、
    正直地震もあったし、都内にこれだけ供給があって
    つよい思い入れがないと踏み切れないと思う。

  67. 771 購入検討中さん

    ぼちぼち要望書も締切ですね。

    どういう分布になっているのか楽しみ?です。それこそ全体がどうなってるかも、自分の希望するセクションがどうなってるかも。

  68. 772 匿名さん

    2LDKも意外に人気みたいですね。

  69. 773 匿名さん

    全部人気なんですねー。
    アイマーク側低層お見合い部屋も少し夕日入る部屋なら
    ありなんじゃないかと。現地調査してみます。

  70. 774 匿名さん

    このマンション選ぶなら日当たりより利便性でしょ。

  71. 775 匿名さん

    利便性だけで買うには価格が高い。
    快適な住まいは日当たり。

  72. 776 匿名

    ここを検討している人で中低層階で 全貌の景色を期待している人はいない!

  73. 777 匿名さん

    期待するまでもなく
    高層階しか、良い眺望はないから。

  74. 778 匿名さん

    45階以上、方角も南西と西ぐらい。
    東京タワーまでの内陸にもタワーはできる。
    眺望は針の穴。まあ買えるならすごいよ。

  75. 779 匿名さん

    マンション名を、

    CAPITAL GATE PLACE月島、
    SKYZ TOWER&GARDE豊洲
    DEUX TOURS CANAL&SPA晴海、

    にして欲しかった。そっちの方が、消費者への誤解が少ないと思うから。

    これって、濃縮還元のジュースなのに、そのことを明示しないのに似ていると思う。

    きちんと埋立地とわかる地名をいれないと。

  76. 780 匿名さん

    リセール考えると、8000万の壁はあると思う。仲介手数料、諸々諸経費考えるとさらにプラス500はつくので更に値が張る。それ以上の部屋は更に良い金額に。その時の新築マンションとの勝負。リセール考えると、高層階の割高部屋で勝負かけるのは、躊躇しちゃうなぁ。

  77. 781 匿名さん

    佃界隈の中古売りチラシ多いですね。けして
    安い額ではないですよ。

  78. 782 匿名さん

    これからもっと増えますね。タワーは買い替えが大半ですから。

  79. 783 匿名さん

    低層の眺望なし部屋でもそれなりに高いから悩みます。

  80. 784 匿名さん

    ここ最近の株価乱高下で苦戦が予想されますね。販売開始前にタイミング悪すぎるね

  81. 785 匿名さん

    中古チラシ、は売り手の希望価格ですから。
    相場より高く出して値引きするのが普通。

  82. 786 匿名さん

    ここの客層は地味で堅実派。株価の影響はないよ。即日完売!

  83. 787 匿名さん

    佃界隈の中古に対する明確なアドバンテージがなくて悩みます。

    キャピタルも数年経ったら立派な中古ですし、売りに出したときに

    「中古チラシ、は売り手の希望価格ですから。
     相場より高く出して値引きするのが普通。」

    などと言われてしまうのかと思うと。

  84. 788 匿名さん

    別な界隈の中古も同様だから。

    今時、チラシ価格が相場なんだと信じる人はいないんじゃない。

  85. 789 匿名さん

    アドバンテージは駅直結。

  86. 790 匿名さん

    アフター311、利便性。佃とはかなり差別化できてますよ。

  87. 791 匿名さん

    6000万~1億位の中古マンションは平気で500~1000万円位の指値が入ってきますよ。
    まとまるかどうかは売主さんの状況と気持ちによると思いますが。お互い歩みよることもあります。
    売主、買主共に仲介手数料約3%.買主はリフォーム費用も発生します。
    広告で同じお部屋の価格下がっていくの
    を目にしますよね。
    相場より高いと感じる価格で何ヵ月も出ているお部屋、あれは決まらないです。
    広告で見なくなったお部屋は、全てが成約している訳ではなく、売りヤメというのも結構ありますから。
    売り主の経験よりお知らせしました。

  88. 792 匿名さん

    789 790 たまらず飛び出してきた

    地権者か、営業さんか……

  89. 793 匿名さん

    RC21や他の湾岸のようにエリア開発になってないのが残念。
    ここは単体勝負。ウリの利便性も環境と居住性を犠牲に。
    リセール考えるなら、部屋選びがかなり大事。
    ファミリー向きではないかな。佃と競合するし。

  90. 794 匿名さん

    月島 単体勝負でも存在感ありのプレイスと思います。
    株価下がっても関係ない、頭金位は余裕で準備している人でなきゃ
    ここは、買えないでしょう。

  91. 795 匿名さん

    このマンションの優位性を考えても、あまり高いお部屋はリセールしにくい、ということです。買える層が限られますから。

  92. 796 匿名さん

    791さんありがとうございました。
    参考にします。

  93. 797 匿名さん

    ファミリーよりディンクス向けのマンションかな?

  94. 798 匿名さん

    ファミリーは佃、ディンクスはキャピタルゲートということで結論?

  95. 799 匿名さん

    その割にはこのマンション、 広め目の3L多いよね。

  96. 800 匿名さん

    だからごった煮なんだよ。
    その3Lだってグロスはそこそこだけど、
    坪単価でみたら佃中古にくらべたらかなり割安。
    就学児をもつ共働きファミリー層にはささる。
    佃がいいのは幼児期。ステージが違う。

  97. 801 匿名さん

    競合するのは駅周辺物件でしょうが、比べたらかなり割安、といえるでしょうか???
    小学校は佃島の方がいいらしいし。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸