東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE その4
匿名さん [更新日時] 2013-06-22 21:26:14

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/

所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-13 23:45:41

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    ビル風ネガは大手町に行ったこともないのか。

  2. 342 匿名さん

    駅直結文化堂に良く買い物に行きますけど、
    ムーンアイランド、の入口は文化堂入口の近くにあるみたいですが?

  3. 343 匿名さん

    入口近いよ。ムーンアイランドって名前がいい。外廊下じゃなきゃな。
    キャプタルゲートってさ、街へのリスペクトというか想いがないよね。

  4. 344 匿名さん

    ムーンアイランドは駅へと繋がる地下に全てのエレベーターが降りているが、こうしてもらいたかった。
    エレベーター1機のみでかつマンション内で乗り換え必要じゃ、朝は混んでて使えないし。
    文化堂で買い物したらそのままカートでムーンアイランドへ帰っても良いみたいだし。
    看板いいんだから、もう少しがんばってもらいたい。

  5. 345 匿名さん

    マンション内で乗り換えが必要なんですか!?

  6. 346 匿名さん

    マンション内、だけではなく
    マンション外、の人も乗れるエレベーターです。

  7. 347 匿名さん

    1階で地下へ行くエレベーターに乗り換えなんですよね。
    しかもそれは駅を通るすべての人が使えるんです。
    それを聞いて、えーー!と言った私に、でもセキュリティーは安心どうのこうの、と必死に説明をうけました。

  8. 348 匿名さん

    それじゃあ、駅直結と連呼されてもねぇ
    出来上がってから色々不便さが発覚しそうだねキャピタル
    地権者が多いのも、老人ホームや地元の商店が入るごった煮具合も

  9. 349 匿名さん

    ありがとうございます。理解しました。アイマークや新しいタワーの人も利用可ってことですね。混みそう。。

  10. 350 匿名さん

    B1階でも乗り換え可能みたいですけどね。
    逆に言えば部外者でも駐車場に入り込めるのかな?

  11. 351 匿名さん

    じゃあムーンアイランドにするか?
    無理でしょ。

  12. 352 匿名さん

    だったらデベはごまかしたり気取ったりせず、
    もっと適正価格をつけろってことです。

  13. 353 匿名さん

    不動産は相対取引、その人が払うお金が適正価格。ちょっと悔しいけど。

    ここの強気さ。キャッシュリッチ高齢者の囲い込みの成功して既に採算突破かな。
    “じぶんは住みたくないけど、年金の足しに、最悪息子たちに相続でも”って感じで。
    地権者の物件も賃貸目的が大半だろうし。うーん悩むなあ。抽選は参戦するけど。

  14. 354 匿名さん

    乗り換えが必要な上に、有楽町線からは遠ざかる方向にマンション内を歩かないといけないんです。
    なので、マンションの1Fから通常の駅の出入り口を使うのに比べて下手すると2~3分はロスしそうな感じです。
    ベビーカーや車椅子の人以外はあまり使わないんじゃないですかね。

  15. 355 匿名さん

    や〜、それを言ったら、
    どこかのスレみたいに「ベビーカー優先!」と言い出す方がいかねない…

  16. 356 匿名さん

    駅直結しか売りがないのに随分お粗末な話ですね

  17. 357 匿名さん

    日本人はヴァージンが好きなのさ

  18. 358 匿名さん

    悪天候のときに利用するつもりです。夜間は使えないのだし
    駅近いのは確実だもの。

  19. 359 匿名さん

    2階から駅じゃなかった?

  20. 360 匿名さん

    色んな階から行けるって事で。

  21. 361 匿名さん

    ところで、いわゆるオフィス街、東京、大手町、丸の内への通勤、微妙に不便じゃないですか?

    月島→有楽町→JRで東京、徒歩で日比谷や丸の内?

    月島→門前仲町→東西線で日本橋、大手町

    バスも利用できそうですが、タワー増加でかなり混んでそうですね。贅沢な悩みなんでしょうが。

  22. 362 匿名さん

    丸の内に勤めている人に聞いたんだけど、

    有楽町から都営三田線乗換の大手町だと言ってた。

  23. 363 匿名さん

    有楽町線三田線は一番前の車両からなら1分で乗り換え可能

  24. 364 匿名さん

    やっぱり、欲しぃな。いいよ、ここ。

  25. 365 匿名さん

    ここから、有楽町線一番前の車両までが歩く。

  26. 366 匿名さん

    月島機械の跡地に期待します。あそこなら有楽町線月島駅直結が可能。
    ここは商品価値を上げる努力に欠けるのが残念。

  27. 367 匿名さん

    あそこは、陸橋がうるさいと思うよ。
    月島機械の近くのクレストマンション住民から聞いた。
    それにここの北側になるし。

  28. 368 匿名さん

    月島機械の隣から佃2丁目交差点にかけての長屋の一体も
    いずれタワマンになりそう

  29. 369 匿名さん

    駅直結はそうそう出来ないでしょ。
    みなさんキャピタル買うつもりですか?
    こんなもんでしょと思いますが、
    高級賃貸マンションのほうが間取りいいね。

  30. 370 匿名さん

    50階以上のマンションは少ないよ。

  31. 371 匿名さん

    狭い土地にペンシルの50階建てられてもな・・・
    ここにもう少し期待してたけど、かなりがっかりです。

  32. 372 匿名さん

    ここをもし30階程度のツインタワーにしたら
    期待さえもされなかったのでは?

  33. 373 匿名さん

    湾岸タワーに300万超えはありえないな。
    これって、何かの罰ゲーム?

  34. 374 匿名さん

    露骨に客を選別してるのは間違いないね。
    このスレひとつみてもポジもネガもかなりお上品。
    既に握ってる人達が相当いそうだね。

    デベの圧勝完売パターンかな。

  35. 375 匿名さん

    丸の内勤務なら有楽町からあるくんじゃないかと。ビルにもよるけど。

  36. 376 匿名さん

    丸の内ならバスや自転車でもいいんじゃないですかね。

  37. 377 匿名さん

    佃のタワーに住んでますが、朝のエレベーター渋滞ないです
    勤務時間決まってる人少ないと思います。
    勤務地近いからまちまちなのと自営業多いのでしょうね。

  38. 378 匿名さん

    バス停ちかくにあったっけ。ファミール前?

  39. 379 匿名さん

    何階建てにエレベーターは何機でしょうか?

    キャピタル、低層階(1~24階)2機、中層階(24~44階)3機、高層階(45~53階)2機。
    確かに、703世帯に7機だから100世帯あたり1機にはなるけど、
    低層階では120~30世帯に1機になってしまいますよね。
    エレベーター渋滞起こりそうで、正直迷っています。

  40. 380 匿名さん

    エレベーター渋滞は中央区マンションではないと思いますがね。

  41. 381 匿名さん

    380さん

    それはやはり、勤務時間決っている人がすくないからでしょうか?

  42. 382 匿名さん

    バス停はファミール前ですね。イオンバスも。

    エレベーターは高層階優遇のタワマンが多いですね。

  43. 383 匿名さん

    勤務時間ある人少ないのでは?勤務時間自由自在の人が
    この辺は多いですけど。
    このタワーの人達はそうだと思いますよ。

  44. 384 匿名さん

    エレベーター渋滞なんて心配性過ぎませんか。
    佃ですがうちは朝は働く人のためにエレベーターはその時間帯
    外して乗ります。
    もちろん渋滞しないけど各停になったら悪いからね。

  45. 385 匿名さん

    朝、月島駅向かう人より月島駅から出てくる人のほうが
    多くないですか。電車も空いてるし、

  46. 386 匿名さん

    382さん、383さん

    なるほど、そうですか。教えていただき、ありがとうございます。

    高層階が優遇されるのは、そうだろうなーと思っていましたが、
    低層階が世帯数の割りに、エレベーターが少ないように思われたので…。

    自分が決った時間に出勤する人間のため、どうしても
    同じような時間帯にエレベーター利用者が集中してしまうと
    思い込んでいました。

    そうなったら、まいったなー、と。。。

  47. 387 匿名さん

    どうなんでしょ。
    ここは佃タワーとは住民層が異なりそうな気も。
    クルマの使い勝手悪そうですし、駅利用の通勤者が多そう。
    わたしもそうですが。

  48. 388 匿名さん

    うちも知人も時間決まってないです。
    住む予定です。

  49. 389 匿名さん

    387さん
    佃タワーと言っても、リバーシティ以外の佃タワーは
    分譲価格が安かったので庶民も多く住んでますよ。

  50. 390 匿名さん

    佃公団住んでますが渋滞ないです。庶民です。

  51. 391 匿名さん

    平日書き込み少ないという事は会社勤務の人が多いのですね。

  52. 392 匿名さん

    富久が10月発売に変わり、
    現金買いでわざわざ8%消費税を払いたくないので
    こちらを買おうかと、改めて資料を見直しましたが、
    我が家向きで買いたい間取りが無い…

  53. 393 匿名さん

    392さんどの広さ検討なさいましたか?

  54. 394 匿名さん

    南角にしたかったですが、広いですね。
    東角、西角は北向きも入るのであまり好みではありません。

  55. 395 匿名さん

    広すぎてやめたのですか。

  56. 396 匿名さん

    南東にしようか北西か迷ってます。

  57. 397 匿名さん

    価格発表前のこの時期で、その4ってどうなの。大型のわりに反応がうすいような。

  58. 398 匿名さん

    欲しいけど高すぎてテンション下がってしまう。

  59. 399 匿名さん

    高いね。

  60. 400 匿名さん

    高過ぎても眺望がもう少し良ければなあ。
    どの方角を見てもイマイチ。最上階近くなら別だろうけど。

  61. 401 匿名

    No.397さん

    確かに価格発表前のこの時期でその4って、反応が薄いですよね。
    価格発表も6月22日の週末にずれ込むらしいですよ。

    日経平均がこんなに下がると、含み益で買おうとしていた人たちが及び腰になりそうですよね。

  62. 402 匿名さん

    キャピタルの価格盛ったりしてね。
    そうなればいいなあ、顧客で株投資家いるでしょう

  63. 403 匿名さん

    キャピタルの価格盛ったりでなく下がったりの間違いです
    とんでもない間違い失礼しました。

  64. 404 買いたいけど買えない人

    2LDK54平米3500万で出ませんかねと営業に聞いたら追い出されてしまいました。

  65. 405 匿名さん

    ここの営業マン強気だよね。何で?

  66. 406 匿名さん

    野村ですから

  67. 407 匿名さん

    三井がメインじゃないの?

  68. 408 匿名さん

    2LDK54平米でいくら? 5千万円ぐらい?

  69. 409 匿名さん

    この物件検討してる方の中には投資家いらっしゃるでしょう
    株の含み資産下がって来月の申し込みどうなる?

  70. 410 匿名さん

    地価動向報告で言う通り、月島は都心至近ということで需要が大きいんだね。
    新宿池袋の方が買い物は便利だと思うけど。

  71. 411 匿名さん

    銀座が近いから月島は人気あるのではないでしょうか。
    2路線直結ですし、築地、勝どきが2路線ならうちも検討しましたが
    残念ながら月島しかないのです。
    銀座大好きです。

  72. 412 匿名さん

    池袋新宿渋谷便利でも銀座は格が違います。

  73. 413 匿名さん

    404さん
    それは、酷というものでしょう(笑)
    気持ちはわかりますが。ニーズが違う。

  74. 414 匿名さん

    以前、新宿池袋方面に住んでて、確かに買物は便利だったけど、
    それって若い頃の感覚でなんだよね。
    子供もできた今は、道も広く、ごちゃごちゃしてない銀座や丸ノ内の方が、
    断然心地いいかな。

  75. 415 匿名さん

    近年このタワー以外に、小規模マンションがいくつも
    月島駅近で分譲されてきたけど、
    今が一番『モテキ』だね、月島。

    2路線とか銀座に近いとかは最近なったわけではなく、以前からなんだけど。

  76. 417 匿名さん

    はいはい了解(笑)

  77. 421 匿名さん

    分かりますよ。池袋とか大挙上京する埼玉人で毎朝カオスでしょう。
    でも新宿池袋が好きなら、それはそれでいいのでは?

  78. 423 匿名さん

    それで良いのでは?

  79. 424 匿名さん

    >>418
    改めてみると凄いね・・・だから何?って気もするけどさw
    素朴な疑問なんだけど、海外の主要都市って通勤通学どうしてんの?
    日本の田舎みたいに車や自転車がメインってこと?

  80. 427 匿名さん

    そうだね。

    近郊郊外駅遠 → 駅近
    近郊郊外 → 都心部  

    という人口移動の二つの大きい流れが続くのでしょう。

  81. 429 匿名さん

    416、418、419

    ● 新宿区 

    → 外国人比率“都内”1位。 足立区と不動のツートップへ死角なし。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

    ● 中央 

    → 人口増加率“全国”2位。 30・40歳の子育て世代の転入、ベビーブームへ。
    http://www.city.chuo.lg.jp/saiyo/miryoku/live.html

    埼玉方面の人もやっと入場。
    嬉しくて釣られてみました。

  82. 431 匿名さん

    http://moneyzine.jp/article/detail/208218

    2013年以降に完成予定の超高層マンションの動向をみると、23区内で122棟・4万9,469戸の完成が見込まれている。地区別では、港区の24棟・6,619戸が最も多く、港区以外では中央区の14棟・8,843戸、品川区の13棟・4,829戸、新宿区の12棟・7,586戸など、都心部を中心に超高層マンションが計画されている。

    → このままだと中央区の人口は2-3年で15万人超えそうですね。過去最大は17万人ですから、まあ大丈夫でしょ。

  83. 432 匿名さん

    棟数よりも戸数だな。重要なのは。

  84. 433 匿名さん

    都心3区に需要がある裏返しでしょうね。
    晴海の3棟目、三井がどう売りさばくかには注目。
    キャピタルゲートはおそらく安泰でしょう。月島は強いよ。

  85. 434 匿名さん

    月島=香港化=タワマン時限爆弾島へ

    東洋経済、あれリバーシティのこと?
    タワマン大規模修繕って天文学的な費用…
    さあ、壮大なババ抜きゲーム、開始!

  86. 435 匿名さん

    直接関係ありませんが、月島の隣駅の話題ということで。

    429の2つめのリンク先に中央区役所の空撮が出ていますが、この建物、築40年超で近い将来建替えが予想されます。

    一方、首都高の空中権売却で周辺容積率を増やすという考えが、国土交通省主催の有識者会議でも提言され現実味を増しています。写真にも見える首都高都心環状線に「フタ」をして周りを超高層化というアイディアです。国土交通省のHPに議事録等アップされています。
    http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/syutokou/

    もし実現すれば、区役所建替えを含む周辺の大規模再開発となるでしょう。例えば、区役所上層部を住居にする=中央区版クヤクションができるかもしれません。それこそ銀座至近ですから相当人気化するでしょう。更に向かいの銀座ブロッサムも併せて再開発するかもしれません。こちらは銀座アドレスになります。

    ただ、場所柄やっぱりオフィスですかね~。それでも湊や明石町には影響大でしょうね。

  87. 436 匿名さん

    戦略特区、オリンピック、新東京駅、八重洲再開発、
    ほんと楽しみが尽きないエリアですね。

    水路も拡充。聖路加、佃から高速船で羽田までいける時代が、
    意外と早く訪れるかもしれません。

  88. 437 匿名さん

    新東京駅は丸の内側だから関係ないと思う。
    オリンピックも月島に何のメリットがあるか不明。

  89. 438 匿名さん

    今のままでも問題なく立地優位。

  90. 439 匿名さん

    東京駅の東は地盤沈下中と考える。
    リニア新宿始発で決定的な流れへ。
    都庁や内需型大手企業の本社が集積。
    外人も、どれだけ地震を怖れているか。
    武蔵小杉バブルも西高東低のシグナル。
    湾岸バブルは、千葉避難民の一時的動き。
    銀座はともかく、月島は下落あるよ。
    晴海なんていわずもがな。

  91. 440 匿名さん

    富久へどうぞ。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸