東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. CAPITAL GATE PLACE その4
匿名さん [更新日時] 2013-06-22 21:26:14

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329424/

所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
CAPITAL GATE PLACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-13 23:45:41

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL GATE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    何年か先の再開発て どこの再開発の事を言っているの?

  2. 202 匿名さん

    月島1丁目22,23,24番地の再開発

  3. 203 匿名さん

    MRで教えてくれるこの付近の再開発予定地図では
    他にも色んな計画があるみたいですね。
    もっとも、抜けている再開発計画もありましたが。

  4. 204 匿名さん

    明石町はないなあ。
    ここももう少し広い部屋があればいいのに。
    100台のプレミアムだけ。90台がほしかった。

  5. 205 匿名さん

    別件で三井住友銀行の外営業さんと話して
    キャピタルゲートきいてみたらローン相談者多い人気物件と
    言ってました。今ローン金利安いから買い得ですってね。
    固定金利にしても良いらしい。

  6. 206 匿名さん

    今、と言っても
    実際の利率は今のじゃないですよね?

  7. 207 匿名さん

    ローン金利5%ってホント?

  8. 208 匿名さん

    >205

    ここのローン開始はまだ2年先。それがどうして金利安いからお買い得になるのか。
    話がめちゃくちゃだな。どんな作り話だよ。

    そんな作り話書かないと売れないくらい人気がないということか。

  9. 209 匿名さん

    ここまで読むと少なくとも不人気物件ではなさそう。
    物件ホームページの更新すら行わない、このパターンは経験的には早期完売。

    ほかのとこは東京湾クルーズとか色々ちやほやしてくれるのになぁ。

  10. 210 匿名さん

    そういえばMRで、現地バスツアーを希望するかどうか、
    が最後のアンケート用紙に書いてあったと思う。
    どこから行くんだ?と思ったけど。

  11. 211 匿名

    月島の新たな再開発を希望しいる人もいるんだ。俺は勝どきの再開発で目と鼻に先に出来る 地下鉄の出入り口が近いタワマンに期待する。あの辺りには 複数のタワマンが建つと聞いた?

  12. 212 匿名さん

    住友晴海ツインタワーやTTT等に囲まれる事になる三井勝どきタワーの話
    は聞き飽きました。

  13. 213 匿名さん

    佃だってお見合いタワーだし今では老朽マンション
    やっぱ、月島でしょ。

  14. 214 匿名さん

    100だと高いなあ。

  15. 215 匿名さん

    不動産屋の話。あと半年で不動産ラッシュくるって。

  16. 216 匿名さん

    あと半年と言われても
    消費税8%になる都合もあるし。

  17. 217 匿名さん

    今がラッシュで半年したら終わるんじゃない?

  18. 218 匿名さん

    だれか、いいとこ、悪いとこまとめて。よく分からなくなった。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    極論だけど、
    良いところは不変の駅直結っていう立地のみ
    その価値に幾らまで払えるかで物件の評価は変わる
    坪300万でも高いかもだし400でも安いとも言える

    店子とか地権者云々も言われてるけど、
    三井野村連合だしUR協業物件より100万倍マシって気はする

  20. 220 匿名さん

    駅直結と言っても
    マンション住民以外でも使えるエレベーターだし。

  21. 221 匿名さん

    そりゃ店舗があるから当然かな。
    マンション住民エリアでセキュリティ
    が保たれていれば問題ないと思うけど。

  22. 222 匿名さん

    アイマークの住人達も、
    エントランスから出て、ここの敷地の中を真っ直ぐ歩いて
    エレベーターに乗れるから便利。

  23. 223 匿名さん

    駅直結のタワーマンは限りがある。

  24. 224 匿名さん

    勝どき直結の勝ビューは売れ残ってるし、
    豊洲駅直結のシエルの評価は高くない。

  25. 225 匿名さん

    >>224
    どっちも分譲+URじゃん・・・
    URがクオリティが低いってことではないんだけど、
    やっぱ賃貸専用階があると荒れる傾向は強いよね
    特にURは人種職種を問わないオールカマーだしさ

    ただシエルは仕様はそれなりっていうけど今考えると信じられないぐらい安かったし、
    分譲時に買った人は貸しても売ってもボロ儲けだね、羨ましい・・・
    ゴクレはノーコメントで・・・

    そう考えると財閥系で駅直結って案外稀少かもね
    どっかあったっけ?

  26. 226 検討中

    販売時期は6月下旬になったようですね。
    アベノミクスと金利の動きを見極めてからの販売となるでしょうか。

    価格はまだ未定なところもすごく気になる。。。

  27. 227 匿名さん

    218

    ☆ プラス

    駅直結、2線利用、圧倒的な利便性
    月島、都心と下町のいいとこ取りライフ
    月島では希少な財閥系デベの新築タワー
    坪270万とリーズナブル部屋も有り
    区役所、学校、図書館、公園、プールも近

    ☆ マイナス

    ペンシルタワー、全体的に間取り悪く、居住性やや低い
    四方が完璧なお見合い、眺望は上層部のみ
    大型タワーパーキング、隣はガソリンスタンド
    地盤、活断層、液状化リスクやや高い
    賃貸向けの部屋は、地権者ほぼ占領
    店舗はもんじゃ、魚屋、居酒屋など非おしゃれな煙系

  28. 228 匿名さん

    227さん
    まったくその通り100点満点ですね。

  29. 229 匿名

    やはりオシャレな店は期待出来そうも無いですね…

  30. 230 匿名さん

    >>229
    おしゃれなもんじゃ屋
    おしゃれな魚や
    おしゃれな居酒屋じゃダメ?

    どーせ、
    オープンカフェとかカジュアルなフレンチ、イタリアンとか言うんだろうけどさw

  31. 231 匿名さん

    もしかしたら、財閥デべなので規制テナント規制あるかも?
    無理かな?

  32. 232 匿名さん

    ポンテチェントロみたいなイタリアンいいな。ランチ千円。
    スタバ、も。

  33. 233 匿名さん

    >>225
    勝ビューと豊洲シエル ⇒ 地権者+UR+分譲

    ここ ⇒ 地権者+分譲

  34. 234 購入検討中さん

    モデルルームの予約が土日全て埋まっていていけないのですが、北東方向の高層階ですと坪単価は幾ら位でしょうか。

  35. 235 匿名さん

    320〜350ぐらい。

  36. 236 匿名さん

    高!!!

  37. 237 匿名さん

    高層階って何階から?ってのもあるけどね。

  38. 238 匿名さん

    モデルルーム予約とれないんだ。・という事は
    人気なんですね。

  39. 239 匿名さん

    高層階って25階以上位かしら?

  40. 240 匿名さん

    http://www.mansion-hyoka.com/list?bukken_new=1

    4.3ポイント以上は確実⁈ センチュリーには負けないでほしい。

  41. 241 匿名さん

    佃リバーシティは標高高いし環境抜群ランドマークっぽくもあるがメタルキー中古団地なのでもう無理。

  42. 242 匿名さん

    センチュリーとはちょっとタイプ違うマンションでしょうね。
    センチュリーを何度か検討しましたが気に入らなかったので
    今ではラッキーと思っていますが
    キャピタルゲートは先駆けマンションになりそうだな。

  43. 243 匿名さん

    このタワーの真ん中より下の25階が高層階ってことはないでしょう。
    上3分の1で、36階辺りからでしょう。

  44. 244 匿名さん

    眺望が価値を生むのは46階以上でしょ。

  45. 245 匿名さん

    佃リバーシティも半分以上はお見合いだけどねw。

  46. 246 匿名さん

    なぜ46階以上が眺望が他のビルより見えるか教えてください。 真剣に検討してます。

  47. 247 匿名さん

    >>246
    ここは四方を囲まれる形で眺望はほとんど期待できないけど、
    方角や階層によっては抜ける部屋もあるにはある
    ○○階以上ってのは単にこの物件が他より頭一つ抜けてるからじゃない?
    53階建てだから他物件が45階だったら単純に46階以上は全方位抜けることになる
    細かいことは現地いってMRいって確認して下さいな

  48. 248 匿名さん

    申し込みって6月末なの?

  49. 249 匿名さん

    皆さん本申し込みなさるのですか?

  50. 250 匿名さん

    親切にありがとうございます

  51. 251 匿名さん

    ⇒ 241
    センチュリーは来年の大規模修繕で非接触キーになります。中古の評価基準は立地、管理体制、住民の質が全てです。

  52. 252 匿名さん

    センチュリーのエントランスが噴水とフローリングが
    どうしても、ピンとこなくて
    センチュリーも良いマンションと思いますよ。

  53. 253 匿名さん

    キャピタルゲートもそれなりの方住むと思いますが

  54. 254 匿名さん

    もう、大規模修繕するほど古いのですか。センチュリー。

  55. 255 匿名さん

    再来年からはここがランドマークタワー。住民の質もダントツでしょうね。

  56. 256 匿名さん

    センチュリーはランドマーク。これは否定出来ない。キャピタルが雑誌のマンション特集のイメージ写真に使われることはない。

  57. 257 匿名さん

    キャピタルゲートが月島のランドマークじゃなくても
    いいです。駅直結なのが何よりだから
    とにかく欲しいです。生活、仕事に便利なのが何よりです。

  58. 258 匿名さん

    月島って生活便利かなあ。大きなスーパーないのが微妙だと個人的には思うけど。交通は便利だよね。

  59. 259 匿名さん

    このスレの人達は購入しそうですね。

  60. 260 匿名さん

    月島、スーパーの数は多いよ。
    近くならフジマートと文化堂。イオンバスでイオンにも行けるし。

  61. 261 匿名さん

    リンコース、アオキみたいなスーパーはないからね。トリトンの成城石井とかひどいしね。

  62. 262 匿名さん

    アオキはもともと、伊豆半島を地盤とする地方スーパーだよ。
    伊豆旅行でよく使う。

  63. 263 匿名さん

    有楽町線大江戸線使えるのが一番の魅力。

  64. 264 匿名さん

    それは物件じゃなくて立地の魅力では?

  65. 265 匿名さん

    立地以外で物件の魅力は、階数の高さくらい?
    月島エリアで内廊下は常識だし、天井高は普通だし。

  66. 266 匿名さん

    251の
    中古の評価基準は立地、管理体制、住民の質が全て

    を地で行く質実剛健マンションですね。

  67. 267 購入検討中さん

    月島駅前を代表するアイマークタワーは外廊下だけどね。

  68. 268 匿名さん

    最強の中古になりそうな新築

  69. 269 匿名さん

    あとは、せめてスタバを!

  70. 270 匿名さん

    マクドナルドは近くにありますか?

  71. 271 匿名さん

    アイマークの近くにありますよ。

  72. 272 匿名さん

    あと近くにゲオかTSUTAYAもないですか?

  73. 273 匿名さん

    あと近くにゲオかTSUTAYAないですか?

  74. 274 匿名さん

    ありがとうございます、よく行くので助かります

  75. 275 匿名さん

    マックは駅前、モスバーガーも近くにゲオか佃にありますね。
    TSUTAYA、スタバ入ればいいな。
    24時間のロイヤルホストいいな。

  76. 276 匿名さん

    あと2年半かあ、まだ買ってないけど
    住みたいぞ!
    完成したら凄いエリアだね。

  77. 277 匿名さん

    マック、TSUTAYA、ロイホか。わかりやすい。

  78. 278 匿名さん

    セブンイレブン近くにあるけど入ってほしいな。

  79. 279 匿名さん

    うーん、へんな連中のたまり場にらなったらイヤだなー

  80. 280 匿名さん

    たまり場にはならないと思いますが
    この辺は行儀いいよ。

  81. 281 匿名さん

    申込って6月末ですか?7月初めですか?

  82. 282 匿名さん

    先日初めてリバーシティ界隈に足を運んでみました。確かに上品な方が多かったですね。キャピタルゲートと学区は違いますが、子どもやママ友繋がりで仲良くなる機会とかあれば嬉しいんですが、、、難しいでしょうか?

  83. 283 匿名さん

    難しいと思います。
    最寄り駅は同じでも、佃と月島とは完全に別物と考えてますから。
    リバーシティのお子さんは私立通学が多いですし。

  84. 284 匿名さん

    知人のお子が月島小、佃小行ってますが、どちらの親も
    きちんとしてらっしゃるゆえにお子さんも優しくおっとりして
    良い子ですがね。月島小は勝どきのお子さんも?
    生活レベルもいい方たちです。もちろん私立もいいでしょうが
    男の子なら、公立から私高校大学、女の子なら私立からと
    お考えになったらいかがでしょう。僭越で失礼。

  85. 285 周辺住民さん

    現在月島住みながら、購入を検討している者です。
    月島にスタバのようなカフェがあればますます住みやすいと思い、モデルルーム見学のさいに確認をしましたが、以前あった飲み屋さんなどの他、新しい店舗はセブンイレブンのみ新たに決定しそうなようです。
    4月下旬の情報ですが。。。

  86. 286 匿名さん

    セブンイレブンはいいですね。スタバ、ツタヤ入ればいいね。

  87. 287 匿名さん

    ブックオフとかどう!実現したら中央区初出店だよ(笑)

  88. 288 匿名さん

    セリア希望! これも中央区初。

  89. 289 匿名さん

    そういうのが入れば益々安っぽくなるね
    元々あった店とナイスマッチング!!

  90. 290 匿名さん

    はぁ、せっかく月島の街全体がイメージアップするチャンスなのに…残念です。


  91. 291 匿名さん

    皆さん購入決めましたか?うちは決めました。
    でも入れるとは限らないのよね。
    他の人も
    希望してるらしいから、営業さんが
    振り分けるのかしら。

  92. 292 匿名さん

    タワマンって、どうなのかな?
    有名人も避けているみたいね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333613/res/330-333

  93. 293 匿名さん

    有名人がすべてじゃないですよ。

  94. 294 匿名さん

    個々のタワー次第でもある。

    お台場のマンションは日が空けても復旧しなかったらしい。
    ここでも話題に出るセンチュリーパークタワーは2時間でエレベータ復旧したらしい。
    講談社 土地のグランプリ12-13に書いてあった。

  95. 295 匿名さん

    ここは自家発電してるからエレベーター大丈夫でしょう

  96. 296 匿名さん

    エレベーター復旧は、メンテナンス作業員が点検した後になる。
    自家発電かどうかではなく。
    その作業員が早く来てくれて、問題が無ければ復旧は早くなるが、
    後回しにされたり問題があったマンションは遅くなる。

  97. 297 匿名さん

    清水建設、三井野村だよ。大丈夫だとおもいますが

  98. 298 匿名さん

    有事には、有名人というか社会的地位のある住民の存在、コネが大事なのでは。
    センチュリーが好例。ここなら、特に上層階で、それなりの方々が住むのでは?

  99. 299 匿名さん

    エレベーター復旧、管理会社の実力が現れるということですかね。

    ついで立地、遠隔地は不利か。

    加えて、いわゆるフラッグシップ的なところはレピュテーション考慮で優先対応か。

  100. 300 匿名さん

    政治家縁故でも住めばいいのね。
    センチュリーはそうだから、

  101. 301 匿名さん

    キャピタルゲートの管理会社どこたろ、
    委託だった?

  102. 302 匿名さん


    タワーの店舗はみなさんの期待どうり地権者の店だけでした、確認しました。 あとはセブンイレブンだけですね。 居酒屋、立ち飲み屋などです。

  103. 303 匿名さん

    三井野村の情報ですか?

  104. 304 匿名さん

    聖路加で確認しました。 疑うならご自分で聖路加てま確認してください。

  105. 305 匿名さん

    どの広さが人気なのでしょうか?
    70平米のtypeを検討してます。
    競争率高くなりそうなので心配です・・

  106. 306 匿名さん

    あーあ。立ち飲みは、やだな。

  107. 307 匿名さん

    つたや、スタバいいと思うけどな。

  108. 308 匿名さん

    TSUTAYA、スタバはないです、地権者とセブンだけです。

  109. 309 匿名さん

    地権者さんが商売かえればいいのにテナント貸すとかね。

  110. 310 匿名さん

    客の入ってない暗い店が並ぶのは勘弁だな。
    アイマークの店暗いもんね。

  111. 311 匿名さん

    商業施設のあるタワマンというのが最初の触れ込みだった訳ですが、これはちょっとしたモールのようなものができるという意味ではなくて、すべて地権者の方のお店が入りますという意味だったのでしょうか?

  112. 312 匿名さん

    家具や車のショールーム、でさえ商業施設ですから。

  113. 313 匿名さん

    立ち飲み屋とか… 
    リセールにも影響するし何とかならないのでしょうか?
    地権者さん空気読んで。

    でもモデルルームは平日まで完全に予約埋まってるし、勢いで売り切っちゃうのか。
    やっぱりリバーシティかなぁ。。

  114. 314 匿名さん

    リセールするならここだと思いますよ。
    リバーシティは古すぎる。

  115. 315 匿名さん

    地権者さんでしょうか?

    店舗地権者の方に業態変換を勧めて頂けないでしょうか?
    資産価値に影響します。

  116. 316 匿名さん

    商業施設の話題は何度も出たけど
    カフェやお洒落な店は入りませんよ
    自分もモデルルームで営業マンに確認済み

    夢見てる人はもんじゃ通り行って、仮店舗で営業してる店見てくればいい
    飲み屋スナック等ドメスティックな店が勢揃いだから
    まさに勝ちどきビュータワーのようになる模様

    もっとたち悪いのは、もんじゃの酔っ払い客がここの広場に溜まること

  117. 317 匿名さん

    まだわからないです。と思いたい。
    セブンイレブンで少し救われた気がします。
    サマリ○病院位の規模の病院入るのかな?
    マジ営業に確認しよっと。

  118. 318 匿名さん

    今の建築中の建物は賃貸なの?何?病院だけじゃないでしょ。

  119. 319 匿名さん

    今建設中の所には区の委託の老人ホームが入るんだよ

  120. 320 匿名さん

    老人ホームですか。なるほど。ありがとうございます。

  121. 321 匿名さん

    最高の物件。ぜいたく言わない。ただ、せめてスタバいれて。頼むから。

  122. 322 匿名さん

    スタバかエクセルシオール、ツタヤかゲオ。
    頼みます。地権者さん商い替えして、テナント権利貸すなり
    売るなりして下さい。
    みんなでこのタワーの価値上げなくちゃね。

  123. 323 匿名さん

    スタバのようなカフェ、担当者さんに尋ねたところそれはないとキッパリ言われました。
    その代わりに、TSUTAYAと提携?のライブラリーにカップで出るコーヒーの有料自販機を置くそうです。
    そういうのじゃなくってさー。。。

  124. 324 匿名さん

    そんな無茶ぶりは駄目だと思います。 地権者にも仮設で営業してるから無理でしょ! 現場をみてからものを言えば。 もんじゃタウンや昭和の建物がかなりあり幻滅しました。 皆さん、現地を見てから話しましょ。 買い物もフジ マートぐらいしかなくて、不便そうですね。 タワーに住む人は周りから見ればセレブに見えるんじゃないでしょうか。 皆さん抽選会で会いましょ♬

  125. 325 匿名さん

    おしゃれな店がどうとか月島を何だと思っているのでしょうか。
    他へいったほうがいいでしょう。

  126. 326 匿名さん

    フジマートより文化堂近いし。品数多いのに。

  127. 327 匿名さん

    しかも文化堂には雨でも濡れずに行けるのに。

  128. 328 匿名さん

    で、結局、複合再開発の実情は単なる下駄履きなの?

  129. 329 匿名さん

    これから月島駅周辺は良くなっていくと信じます。
    そのさきがけがキャピタルゲートでダサいテナントは
    お客入らないので変わっていくと思うよ。
    少しの辛抱かもよ。

  130. 330 匿名さん

    三井村リバーシティのマツキヨ。

    看板は通常の黄色ではなく白色。街の景観を考慮し三井がお願いしたという。

    ここは適当に流してセブン入れておしまいか?ライオンズと一緒か?

    どうした三井、いいのか三井、がんばれ三井!

  131. 331 匿名さん

    >もっとたち悪いのは、もんじゃの酔っ払い客がここの広場に溜まること

    これは。。しかし駅直結の代償でしょうか。学区含めて佃側だったらと。

  132. 332 匿名さん

    広場通過してポストみて帰宅の予定が酔っ払いいたら
    怖いなあ。参ったなあ。

  133. 333 匿名さん

    なんでここはどの間取も必ず柱を数本取り込んでるの?
    80Pとか80Dなんか、リビングが柱で分断されてるし。
    この建物柱多くない?
    狭めの中住戸でもバルコニーのど真ん中に柱とか。普通は住戸間の境目に柱を持ってくると思うんだけど・・・

  134. 334 匿名さん

    330
    ライオンズは下駄履きではないよ。
    セブンイレブンを同じ敷地に作っただけで。
    ちなみに佃側の駅直結エレベーターも、あの敷地内に作る可能性があっあったんだけどね。
    結局叶わなかったけど。

  135. 335 匿名さん

    あと1か月で決まりますね。入居までこれまた長いけど。
    どの部屋にするかまとまらないです。
    今が一番幸せな時間かな?気に入った部屋は高いし住めそうな部屋は
    間取りがイマイチ。どうしよう。ほしいなあ。

  136. 336 匿名さん

    うちは、気に入った階や方角の部屋は既に地権者さんたちが大体押さえているので…
    妥協もあまりしたくはないし。
    幸せな時間は終わってしまいました。

  137. 337 匿名さん

    駅直結の利便性には多少の間取りの悪さは目をつぶれる気がします

  138. 338 匿名さん

    利便性はムーンアイランドもいっしょ。向こうはスーパー、カフェまである。ここは三井野村の一流看板なのに、店舗、間取り、仕様と実が伴ってない。看板代が高い。

  139. 339 匿名さん

    多少の間取りの悪さは工夫次第、ムーンアイランドは賃貸あるし
    キャピタルゲートの看板が良いから買うのです。

  140. 340 匿名さん

    ムーンアイランドはできたとき話題にならなかった。
    駅直結には遠回りしなければ入れないんじゃないかな?
    駅の長い階段はビル風すごすぎて大変ですよ。

  141. 341 匿名さん

    ビル風ネガは大手町に行ったこともないのか。

  142. 342 匿名さん

    駅直結文化堂に良く買い物に行きますけど、
    ムーンアイランド、の入口は文化堂入口の近くにあるみたいですが?

  143. 343 匿名さん

    入口近いよ。ムーンアイランドって名前がいい。外廊下じゃなきゃな。
    キャプタルゲートってさ、街へのリスペクトというか想いがないよね。

  144. 344 匿名さん

    ムーンアイランドは駅へと繋がる地下に全てのエレベーターが降りているが、こうしてもらいたかった。
    エレベーター1機のみでかつマンション内で乗り換え必要じゃ、朝は混んでて使えないし。
    文化堂で買い物したらそのままカートでムーンアイランドへ帰っても良いみたいだし。
    看板いいんだから、もう少しがんばってもらいたい。

  145. 345 匿名さん

    マンション内で乗り換えが必要なんですか!?

  146. 346 匿名さん

    マンション内、だけではなく
    マンション外、の人も乗れるエレベーターです。

  147. 347 匿名さん

    1階で地下へ行くエレベーターに乗り換えなんですよね。
    しかもそれは駅を通るすべての人が使えるんです。
    それを聞いて、えーー!と言った私に、でもセキュリティーは安心どうのこうの、と必死に説明をうけました。

  148. 348 匿名さん

    それじゃあ、駅直結と連呼されてもねぇ
    出来上がってから色々不便さが発覚しそうだねキャピタル
    地権者が多いのも、老人ホームや地元の商店が入るごった煮具合も

  149. 349 匿名さん

    ありがとうございます。理解しました。アイマークや新しいタワーの人も利用可ってことですね。混みそう。。

  150. 350 匿名さん

    B1階でも乗り換え可能みたいですけどね。
    逆に言えば部外者でも駐車場に入り込めるのかな?

  151. 351 匿名さん

    じゃあムーンアイランドにするか?
    無理でしょ。

  152. 352 匿名さん

    だったらデベはごまかしたり気取ったりせず、
    もっと適正価格をつけろってことです。

  153. 353 匿名さん

    不動産は相対取引、その人が払うお金が適正価格。ちょっと悔しいけど。

    ここの強気さ。キャッシュリッチ高齢者の囲い込みの成功して既に採算突破かな。
    “じぶんは住みたくないけど、年金の足しに、最悪息子たちに相続でも”って感じで。
    地権者の物件も賃貸目的が大半だろうし。うーん悩むなあ。抽選は参戦するけど。

  154. 354 匿名さん

    乗り換えが必要な上に、有楽町線からは遠ざかる方向にマンション内を歩かないといけないんです。
    なので、マンションの1Fから通常の駅の出入り口を使うのに比べて下手すると2~3分はロスしそうな感じです。
    ベビーカーや車椅子の人以外はあまり使わないんじゃないですかね。

  155. 355 匿名さん

    や〜、それを言ったら、
    どこかのスレみたいに「ベビーカー優先!」と言い出す方がいかねない…

  156. 356 匿名さん

    駅直結しか売りがないのに随分お粗末な話ですね

  157. 357 匿名さん

    日本人はヴァージンが好きなのさ

  158. 358 匿名さん

    悪天候のときに利用するつもりです。夜間は使えないのだし
    駅近いのは確実だもの。

  159. 359 匿名さん

    2階から駅じゃなかった?

  160. 360 匿名さん

    色んな階から行けるって事で。

  161. 361 匿名さん

    ところで、いわゆるオフィス街、東京、大手町、丸の内への通勤、微妙に不便じゃないですか?

    月島→有楽町→JRで東京、徒歩で日比谷や丸の内?

    月島→門前仲町→東西線で日本橋、大手町

    バスも利用できそうですが、タワー増加でかなり混んでそうですね。贅沢な悩みなんでしょうが。

  162. 362 匿名さん

    丸の内に勤めている人に聞いたんだけど、

    有楽町から都営三田線乗換の大手町だと言ってた。

  163. 363 匿名さん

    有楽町線三田線は一番前の車両からなら1分で乗り換え可能

  164. 364 匿名さん

    やっぱり、欲しぃな。いいよ、ここ。

  165. 365 匿名さん

    ここから、有楽町線一番前の車両までが歩く。

  166. 366 匿名さん

    月島機械の跡地に期待します。あそこなら有楽町線月島駅直結が可能。
    ここは商品価値を上げる努力に欠けるのが残念。

  167. 367 匿名さん

    あそこは、陸橋がうるさいと思うよ。
    月島機械の近くのクレストマンション住民から聞いた。
    それにここの北側になるし。

  168. 368 匿名さん

    月島機械の隣から佃2丁目交差点にかけての長屋の一体も
    いずれタワマンになりそう

  169. 369 匿名さん

    駅直結はそうそう出来ないでしょ。
    みなさんキャピタル買うつもりですか?
    こんなもんでしょと思いますが、
    高級賃貸マンションのほうが間取りいいね。

  170. 370 匿名さん

    50階以上のマンションは少ないよ。

  171. 371 匿名さん

    狭い土地にペンシルの50階建てられてもな・・・
    ここにもう少し期待してたけど、かなりがっかりです。

  172. 372 匿名さん

    ここをもし30階程度のツインタワーにしたら
    期待さえもされなかったのでは?

  173. 373 匿名さん

    湾岸タワーに300万超えはありえないな。
    これって、何かの罰ゲーム?

  174. 374 匿名さん

    露骨に客を選別してるのは間違いないね。
    このスレひとつみてもポジもネガもかなりお上品。
    既に握ってる人達が相当いそうだね。

    デベの圧勝完売パターンかな。

  175. 375 匿名さん

    丸の内勤務なら有楽町からあるくんじゃないかと。ビルにもよるけど。

  176. 376 匿名さん

    丸の内ならバスや自転車でもいいんじゃないですかね。

  177. 377 匿名さん

    佃のタワーに住んでますが、朝のエレベーター渋滞ないです
    勤務時間決まってる人少ないと思います。
    勤務地近いからまちまちなのと自営業多いのでしょうね。

  178. 378 匿名さん

    バス停ちかくにあったっけ。ファミール前?

  179. 379 匿名さん

    何階建てにエレベーターは何機でしょうか?

    キャピタル、低層階(1~24階)2機、中層階(24~44階)3機、高層階(45~53階)2機。
    確かに、703世帯に7機だから100世帯あたり1機にはなるけど、
    低層階では120~30世帯に1機になってしまいますよね。
    エレベーター渋滞起こりそうで、正直迷っています。

  180. 380 匿名さん

    エレベーター渋滞は中央区マンションではないと思いますがね。

  181. 381 匿名さん

    380さん

    それはやはり、勤務時間決っている人がすくないからでしょうか?

  182. 382 匿名さん

    バス停はファミール前ですね。イオンバスも。

    エレベーターは高層階優遇のタワマンが多いですね。

  183. 383 匿名さん

    勤務時間ある人少ないのでは?勤務時間自由自在の人が
    この辺は多いですけど。
    このタワーの人達はそうだと思いますよ。

  184. 384 匿名さん

    エレベーター渋滞なんて心配性過ぎませんか。
    佃ですがうちは朝は働く人のためにエレベーターはその時間帯
    外して乗ります。
    もちろん渋滞しないけど各停になったら悪いからね。

  185. 385 匿名さん

    朝、月島駅向かう人より月島駅から出てくる人のほうが
    多くないですか。電車も空いてるし、

  186. 386 匿名さん

    382さん、383さん

    なるほど、そうですか。教えていただき、ありがとうございます。

    高層階が優遇されるのは、そうだろうなーと思っていましたが、
    低層階が世帯数の割りに、エレベーターが少ないように思われたので…。

    自分が決った時間に出勤する人間のため、どうしても
    同じような時間帯にエレベーター利用者が集中してしまうと
    思い込んでいました。

    そうなったら、まいったなー、と。。。

  187. 387 匿名さん

    どうなんでしょ。
    ここは佃タワーとは住民層が異なりそうな気も。
    クルマの使い勝手悪そうですし、駅利用の通勤者が多そう。
    わたしもそうですが。

  188. 388 匿名さん

    うちも知人も時間決まってないです。
    住む予定です。

  189. 389 匿名さん

    387さん
    佃タワーと言っても、リバーシティ以外の佃タワーは
    分譲価格が安かったので庶民も多く住んでますよ。

  190. 390 匿名さん

    佃公団住んでますが渋滞ないです。庶民です。

  191. 391 匿名さん

    平日書き込み少ないという事は会社勤務の人が多いのですね。

  192. 392 匿名さん

    富久が10月発売に変わり、
    現金買いでわざわざ8%消費税を払いたくないので
    こちらを買おうかと、改めて資料を見直しましたが、
    我が家向きで買いたい間取りが無い…

  193. 393 匿名さん

    392さんどの広さ検討なさいましたか?

  194. 394 匿名さん

    南角にしたかったですが、広いですね。
    東角、西角は北向きも入るのであまり好みではありません。

  195. 395 匿名さん

    広すぎてやめたのですか。

  196. 396 匿名さん

    南東にしようか北西か迷ってます。

  197. 397 匿名さん

    価格発表前のこの時期で、その4ってどうなの。大型のわりに反応がうすいような。

  198. 398 匿名さん

    欲しいけど高すぎてテンション下がってしまう。

  199. 399 匿名さん

    高いね。

  200. 400 匿名さん

    高過ぎても眺望がもう少し良ければなあ。
    どの方角を見てもイマイチ。最上階近くなら別だろうけど。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸