一戸建て何でも質問掲示板「ほくでんオール電化値上げの問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ほくでんオール電化値上げの問題について
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-07 10:44:24

北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。

[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ほくでんオール電化値上げの問題について

  1. 401 匿名さん

    >400
    いえ、少しずつ変わります、良し悪しは別にして政権が交代したことが有りました。
    声を出してれば少しずつですが必ず変わります。

  2. 402 匿名さん

    >401
    必死の原発稼動等に見られるように絶対に変えさせないように仕向ける勢力の巻き返しもあるわけだ。

    よく貿易赤字は原発停止によって燃料輸入費が嵩んだせいだ、というニュアンスのニュースが「流される」が、
    原発停止後も省エネが進んだ事によって、燃料輸入量が増えておらず、アベノミクス=円安政策が原因であることは
    「意図チ的」に全く報道されない。
    こうした印象操作が常に行なわれている。
    国民も交代した事だけで満足する事無く、そうしたニュースの裏まで見極めないと政策の転換までは難しい。
    声を上げると同時にチョット勉強するだけでも大部違うのだが・・・

  3. 403 匿名さん

    >402
    マスコミの影響は大きいですね、マスコミの独立性が?に感じます。
    忙しい皆さんが勉強するのは大変ですから勉強した人が身近に伝えれば良いのでは?

  4. 404 匿名さん

    >>398

    算数だけ出来ても、賢い大人にはなれませんよ笑

    http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20130426_1569.html
    をよく読みましょう。
    >選択約款の一部の料金メニューにつきましては料金水準の引き上げを予定しております。

    エコジョーズなどを導入している家庭は値上げになっています。
    しかもその値上げ幅はリリースで開示していない。
    リリースの内容は値下げのことばかりに触れていて
    都合のいい数字しか出してません。
    相手のいうことを鵜呑みにするとだまされますよ。

  5. 405 匿名さん

    >404
    お子ちゃまの貴方が最初に偽りの値上げの話を出してます。
    >エコジョーズなどを導入している家庭は値上げになっています。
    よく平気で嘘を付けますね?
    今回のガスカロリー変換では値下げになってます。

    >値上げ幅はリリースで開示していない。
    予定ですから別に不思議ではないです。
    体系の調整です、カロリ―変換の値下げ以上に値上げになるとも限りません。

    北電のように卑劣に夜間電力を上げるようなことは有りません。

  6. 406 匿名さん

    >>405

    あのー?料金体系を理解してますか?
    実際の料金表を見れば一目瞭然ですよ。
    エコジョーズを使う時に契約する、
    ゆ~ぬっく24ネオの欄をみてくださいね。

    2013年7月の料金
    https://web.archive.org/web/20130710154653/http://www.hokkaido-gas.co....

    今現在の料金
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/ryo-kin/menu/ryokinhyo.html

    下がってますか?上がってますよね???

  7. 407 匿名さん

    なんかガス料金で変な感じになってますが。
    ガス料金は確かに上がってますよ。北ガスのホームページに1月向けのお知らせがありますので、それを見た方がわかりやすいかもしれませんね。去年は値下げしましたが、それ以上に値上げになってますよ。

    http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20141127_1779.html

    私は去年オール電化をやめて、エコジョーズにしましたので、オール電化のままだった場合とエコジョーズにした後とで、光熱費の比較をしていますので確かですよ。

  8. 408 匿名さん

    >406
    >よく平気で嘘を付けますね?
    これは間違いですから謝ります。
    27m3/月で基本料金を含め60円程度の値上げですね。
    一部の値上げ(ゆ~ぬっく24ネオ等)で大多数の一般は下がってます。
    鬼の首を取ったような値上げ幅ではないです、調整範囲です。
    北電の異常な値上げと比較すれば明白です、600円/月の値上げでも容認できますよ。
    エコジョーズですと効率が15%くらいアップして使用ガス量が減ってしまいますから是正したのでしょう。

  9. 409 匿名さん

    >407
    電気にも有る調整費です。
    輸入価格の変動で変わります、円安の影響と思われます。
    原油価格が下がってますから連動してガスもこれから下がると思います。
    円が安定すればまたガスは値下がりします。

  10. 410 入居済み住民さん

    北ガスは、LNGを輸入しているんですか。

  11. 411 匿名さん

    >410
    日本はほとんどガスは出ませんから輸入です。
    LNGは液化天然ガスの事です、ガスは気体ですから海外から運ぶのが大変です。
    ガスを冷やして液体にして容積を少なくしてタンカーで運んでます。

  12. 412 匿名さん

    >>405
    卑劣なのは北ガスも一緒。

    エコジョーズのユーザーだが、去年より使用量が減ってるのに、ガス料金が値上がりしてる!何もアナウンスがない!
    値下がりなんて、よく書けたもんだな。

  13. 413 匿名さん

    >412
    使用量がどの位減ってどの位料金が上がりましたか?

  14. 414 匿名さん

    調整単価上がっただけでないの?
    そんなのにいちいちアナウンスしてたら
    北ガスも潰れるわ

  15. 415 匿名さん

    >414
    >アナウンス
    してますよ。
    >407のURL参照。

  16. 416 匿名さん

    ここは北電を批判したい人たちが集まっているようですが、
    ​供給約款の選択約款の違いもわからずに語っている方々のようなので、
    北ガスの料金の件は、話がかみ合っていませんね。

    ま、ガスの話は↓で話したほうが良いと思います。
    ​https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157085/わ

  17. 417 匿名さん

    412はたぶん北電の値上げDMを想像しているんでない?
    414は北ガスも北電みたいに1軒1軒封書送りつけるのは
    無理だって言っているのだと思われます。

  18. 418 入居済み住民さん

    >410
    札幌は、勇払油ガス田からのパイプラインで来るのかと思っていました。
    http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20060422/

  19. 419 匿名さん

    >418
    パイプラインでつながってますね。
    >天然ガスは、約八割を同鉱場から北広島市までを結ぶパイプラインで北ガス(札幌)に出荷。北広島からは北ガスの供給網に入り、各家庭で使用される。

    大きなガス田が有るとは驚きです。
    北ガス全部は賄えないので残りは輸入でしょうね。
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/ir/effort/supply/ishikarilng.html

  20. 420 匿名さん

    電力自由化で北ガスに発電事業を初めて貰いたいですね。

  21. 421 入居済み住民さん

    > 天然ガスは、約八割を同鉱場から北広島市までを結ぶパイプラインで北ガス(札幌)に出荷。北広島からは北ガスの供給網に入り、各家庭で使用される。

    それなのに、

    >>409
    > 電気にも有る調整費です。
    > 輸入価格の変動で変わります、円安の影響と思われます。
    > 原油価格が下がってますから連動してガスもこれから下がると思います。
    > 円が安定すればまたガスは値下がりします。

    天然ガスが値上がりしているのは、便乗値上げでないでしょうか。
    北ガスは、勇払油ガス田があるので、価格が安定していることをウリにしていたはずです。

  22. 422 匿名さん

    >421
    >天然ガスが値上がりしているのは、便乗値上げでないでしょうか。
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20141127_1779.html
    偽りがなければ原料価格が上昇してます。
    モデル価格で6,281円→ 6,309円で28円です。
    東京ガス8,388円→8,417円で29円
    大阪ガス6,731円→6,702円で29円値下げ
    東邦ガス7,112円→7,145円で33円

    北ガスは石油資源開発から購入してると思います。
    石油資源開発が有る程度は売値を相場価格(輸入価格)と連動させてると思います。

  23. 423 匿名さん

    >>422
    北ガスは、以前、灯油や電気と違い、価格が安定していることを宣伝していました。
    それは、勇払油ガス田による供給があるという説明でした。

    > 天然ガスは、約八割を同鉱場から北広島市までを結ぶパイプラインで北ガス(札幌)に出荷。北広島からは北ガスの供給網に入り、各家庭で使用される。

    東京ガスや大阪ガスのように、ほとんどを石油資源開発から購入してるわけではないと思います
    原料価格が上昇する理由が分かりません。

  24. 424 匿名さん

    >>423
    液化天然ガスを気化させて45MJの熱量にするには、LPGが必要なんだよね。
    原油価格高騰→LPG値上げも影響してるはず。

  25. 425 匿名さん

    >422の東京ガスのモデル価格修正
    東京ガス5984円→5985円で37円値上げ

    >423
    北ガス 2012年4月 6074円 207円(211円)の値上げ (カロリー変換有り)
    東京ガス2012年4月 5406円 579円の値上げ
    大阪ガス2012年4月 6167円 535円の値上げ

    少し長期的見ますと東京、大阪ガスとの比較で値上げ幅は半分以下になってます。
    円安の影響と思います。

  26. 426 匿名さん

    で、ゆ~ぬっくネオ24の北ガス料金が値下がりしたと主張する算数が出来ないOBKさんは何処に行った?

    やっぱ、値上げしても北電のeタイム3は最強だわ。今月分は暖房割引入るから、温水暖房のヒートポンプは入れっぱなし、朝晩のあったかエアコンもガンガン入れます。

  27. 427 入居済み住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157085/わ
    このスレで11をみると、ゆ~ぬっくネオ24も値上がりしていますね。
    それでも、ヒーポンのeタイム3と大差ないんじゃないでしょうか。
    ほくでんオール電化の値上げ幅は尋常ではありませんので。
    オール電化なら、これからはeタイム3がいいと思いますが、導入コストが高いのが難点ですね。

  28. 428 匿名さん

    >426
    >ゆ~ぬっくネオ24の北ガス料金が値下がり
    一度も言ってません、まだ分からないと言っただけです。
    一部のタイプでそれも少しの誤差程度の値上げを取り上げて鬼の首でも取りましたか?

    お子ちゃまのレスは益々北海道電力への怒りを強くさせて逆効果ですよ。

  29. 429 匿名さん

    >>428
    ここは戸建てのサイト。
    「ゆ~ぬっくネオ24を含めた」小口平均価格が値下がりしてるとプレスを信じ込んだOBKなレスは393に残ってますよ。
    わからないとは言ってないと?
    書いてないの間違いでは?
    間違った時は言い訳すると先生が教えてくれたんですね♪

    393:匿名さん >392 >オール電化を選んだ 北電の行為は詐欺に近いです。 >単価はやや上げ ガセはいけません、値下げです。 http://www.hokkaido-gas.co.jp/news/20130426_ 1569.html >見直し後のガス料金につきましては、標準熱 量の変更にともなう原料費の低減による経営効 率化等を織り込み、小口部門全体で>現行に比 べ平均▲0.61%といたします。モデル家庭(ガ ス使用量:27m3/月)におけるガス料金は月額5, 869円(税込)で、現行料金(5月検針分)と比 べ、▲253円となります。

  30. 431 匿名さん

    >>430
    確かに言ってないよな。
    書いただけだし。

    >単価はやや上げ ガセはいけません、値下げです。

    こいつは小口料金にゆ~ぬっくネオ24が含まれていることがわかってないらしい。

  31. 432 匿名さん

    >>430
    >>431
    どっちもどっちです。
    せっかく参考にしているスレなのに迷惑です。

  32. 433 匿名さん

    >397>398を読んで。
    部分の話はしてない、書いてもいない。
    >405も読んで
    値上げを否定もしてない、調整と書いて有る。
    北海道電力が深夜電力を大幅に上げてるのに昼間料金を余り上げてないからと開き直ってるより良心的です。
    >425
    これだけの円安で約210円値上げですから許容範囲です。
    嘘を平気でつくお子ちゃまの相手はしません。

  33. 434 匿名さん

    >>392>>396は言葉足らずな部分があるけど、北ガスの料金メニューを
    知っている人が見れば言っている意味が理解できる。

    それに対して>>393>>398は北ガスの料金を知らないで、ニュースリリースだけを見て
    値下げだなんだと言っているから、話がかみ合っていない。

    >>408も「供給約款」のモデル家庭である27m3/月で、「選択約款」の金額差を比較して
    誤差程度なんて言ってることからも、いまだに北ガスの料金のことがわかっていないっぽいし。

    いまだに理解していないから、本人も嘘を言ってるってことがわかっていないんでしょう。

  34. 435 匿名さん

    あぁ。間違えた。

    >>392>>396は言葉足らずな部分があるけど」

    >>392>>397は言葉足らずな部分があるけど
    の間違いです。

  35. 436 匿名さん

    >>397
    他のスレでもすぐに素人扱いするのと同じ人でないかな。
    北ガスが値上げしているのはそのとおりだけど。

  36. 437 匿名さん

    それで、実際に電気代はどれくらいになった?

  37. 438 匿名さん

    > やっぱ、値上げしても北電のeタイム3は最強だわ。
    北電では最強だけど、
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/157085/
    をみると、最強ってほどでもないように思います。
    というよりeタイム3以外のオール電化の値上げが半端なさ過ぎってことかと。

  38. 439 匿名さん

    今年の電気代は半端ない。
    電気代の半分以上を暖房に使う北海道のオール電化はやめた方がいいと思う。

  39. 440 匿名さん

    原発が再稼働しなければ、さらに値上げするらしいね…

  40. 441 入居済み住民さん

    > やっぱ、値上げしても北電のeタイム3は最強だわ。
    笑止千万。これのどこが最強なのでしょうか。
    http://www.hepco.co.jp/userate/price/ratemenu/menu_regular/pdf/etime3....

  41. 442 主婦 [女性 40代]

    今月の電気代もすごいことになってます。
    タイマー予約で深夜にしてた食洗器もやめ手洗いにし、夕方真っ暗になっても家族がかえってくるまで
    照明もなるぺくつけず、夜は、カフェバーのように薄暗いリビング・・・。
    灯油ストーブを買い、その上でなるべく煮炊きしてるのに、
    ドリーム8も軽く二万越え、ホットタイム22も二万五千円だった・・・。
    これ、ふつうに使ってたらどうなっていたのでしょう、こんなに節約してるのにこの値段・・・。
    頑張ってるほうだとは思うけど、この金額、我が家にはきついです。

  42. 443 匿名さん

    >>442
    照明をLEDに替えましょう。

  43. 444 主婦 [女性 40代]

    キッチンがLEDなので、そこだけつけています。リビングはつけていません(笑)
    子供部屋はLEDじゃないので、徐々に替えていきたいと考えていたところでした。
    ドリーム8というネーミング、なんとかならないですかね。
    この電気代、夢 とは程遠いです。

  44. 445 匿名さん

    hell8はどうかな?

  45. 446 匿名さん

    このスレで至極評判の悪いホットタイム22とドリーム8、温水パネルヒーターと蓄熱暖房の組み合わせの我が家ですが、1月の電気代は合わせて45000円でした。人並みに節電はしてますが442さんのように鬼気迫ることはしてません…。他のオール電化住宅の方もそんなもんじゃないですか?ので442さんは電気代云々の前に、見直すべきは家自体の断熱性能とか気密性能の問題のような気がしますけど。

  46. 447 匿名さん

    >446
    >見直すべきは家自体の断熱性能とか気密性能の問題のような気がしますけど。
    それって窓くらいしかつつきようが無いね。

  47. 448 匿名さん

    「新築そっくりさん」とかであるような断熱材付きの外壁材を張り付けて家をスッポリ覆えばいんでない?100万円くらいかかるかも知れないけど。

  48. 449 主婦

    知人の家もホットタイム22です。
    暖房は一日つけっぱなしたそうですが、あまり稼働しないように灯油ストーブを併用しています。
    ですが、あまり減らないので北電に聞いてみたところ、灯油ストーブ使っても三万はかかるでしょうと言われたそうです。
    これプラスドリーム8の金額ですからね、大変です。
    気密などの問題ではなく、すごい値上げであるということではないでしょうか。
    我が家について言えば、値上げ前の2013年1月は、両方合わせて37000円位でしたから・・・。

  49. 450 匿名さん

    来年4月から電力自由化が始まるので、それまでの辛抱です。
    頑張って下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸