一戸建て何でも質問掲示板「ほくでんオール電化値上げの問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ほくでんオール電化値上げの問題について
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-07 10:44:24

北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。

[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ほくでんオール電化値上げの問題について

  1. 222 周辺住民さん

    私も含めオール電化ユーザーは電気会社にだまされたという思いが強い.
    詐欺にあったようなものだと思う.
    つまり夜間電力を大量に使うオール電化ユーザーが邪魔になったのでしょう.
    これからこんなに高く値上げするのであれば,せめてガスに切り替える実費を負担してほしい.
    100万ずつかかったって,これから何十年も夜間電気使われるまくるよりよいと思うのだが。

  2. 223 匿名希望

    自己責任? 北電の責任でしょ(*_*;
    上のかたがおしゃられているように、ガスや灯油に切り替えるお金の補助金案、賛成です。
    無理でしょうけどね〃
    灯油ファンヒーター代くらい出してくれないかしら、22ロングやめて灯油ファンヒーターにしたら
    かなり安くなったと言っていたご近所さんがいるので。

  3. 224 匿名さん

    北ガスや灯油も価格上がってるけど?
    石油石炭税の事を知らないんじゃない?

    「かなり」安くなったなら、具体的に示さないと。クレーマーさん♪

  4. 225 匿名さん

    それと、化石燃料バンバン燃やすあんたらのせいで、地球温暖化がすすみ、今までに経験したことがないゲリラ豪雨や竜巻が起きるんだよ。

    早く原発動かして、ヒートポンプに切り替えて、少しでも温暖化を食い止めなきゃ。

  5. 229 匿名さん

    >222
    > ガスに切り替える実費を負担してほしい. 100万ずつ

    その費用の原資はだれが負担する?
    赤字企業の赤字が膨らめば、それはさらなる電気料金の値上げにつながる。
    すべての電力消費者が負担することになるが、オール電化ではない消費者が納得できる施策なのか?

    どうも、自分のことしか見えていない感じがすごく強い。

  6. 230 匿名希望

    詐欺なのでは? という意見、検索すると結構でてきますよね。
    オール電化のお宅は、みんな困ってます。

  7. 231 匿名さん

    オール電化設備の初期費用どのくらいかかりました?

  8. 232 周辺住民さん

    オール電化住宅で20年も暮らしていれば、十分もとは取れたと思う。
    悲惨なのは、東日本大震災直前にオール電化住宅を建てた方。

    > ガスや灯油に切り替えるお金の補助金案

    と言いたい気持ちは分かる。

  9. 233 匿名希望

    不利益事実の不告知として、消費者契約法に違反してませんか?
    せめてせめて、一般家庭と同じ上げ幅にしてほしい。
    申請が通っちゃうことになれば、我が家の冬は地獄です。
    夜間電力が安いというのが、オール電化の売りでもある、これではオール電化の意味がないです。

  10. 234 匿名さん

    > オール電化のお宅は、みんな困ってます。
    それに関しては、本当にその通りでとても困っていることは間違いない。

    しかし、今回の値上げに関するすべての責任を北海道電力に求めるのはちょっと無理がある。
    ましてや
    > 詐欺
    呼ばわりは、人としてどうなのかと思う。

    現時点で電力料金の値上げを防ぐ即効性のある方法は、泊原発再稼働。

    再稼働もダメ、値上げもダメ、で北海道電力は困ってしまっている。



  11. 235 匿名さん

    >>233
    どこが不告知だ?
    新聞、テレビをはじめ、ホームページでも詳細な情報が公表されてますが。
    電気料金審査専門委員会も、不告知だとは評価していませんが。

  12. 237 匿名希望

    オール電化契約の際に、泊が止まったら電気代が上がるかもと言われていないな、と思ったものですから。
    お得に電気が使えますよってのが売りだったでしょ。

  13. 238 匿名さん

    メーカーにも問題が、あると思う。
    未だに、灯油より1/5になるとか、ウソっぱちをならべてる

  14. 239 匿名さん

    2007年の北電公式サイトです。
    「原発が長期間停止した場合には、割高になります」とは書かれていません。

    1. 2007年の北電公式サイトです。「原発が...
  15. 240 匿名さん

    >>234
    だから、まずは、社員のボーナスを0にしろと言っているのだが・・
    札幌でも家族4人で400万あれば生活できるだろ。

    何でアウディやレクサス乗ってるんだよ!!
    ふざけんな!

  16. 241 匿名希望

    >>239
    やっぱり書いてないですよね。ありがとうございます。
    北電のほうこそ、人として、企業としてどうなの?と思ってしまいます。
    何度もいいますが、せめて一般家庭と同じ上げ幅にしていただきたいです。
    給料下げずに自分達の生活は守り、私たちオール電化の世帯の生活はどうでもいい感じですかね。
    役員報酬、1800万って・・・。赤字なのに、よくもらえますね。
    もうその感覚がわかりません。

  17. 242 匿名さん

    > 何でアウディやレクサス乗ってるんだよ!!
    > ふざけんな!

    僻み?もしかしたら、その程度の車すら買えないの?
    文書から見て、分析力や判断力が不十分なことは明白だから仕事の能力もそれなりということなのか。

    私は北海道電力勤務ではなくそもそもその管内には在住しておりません。

  18. 243 匿名さん

    北陸に引っ越せば、電気代安いよ~(^_^v

  19. 245 匿名さん

    >244
    皆が自分と同じような状況だとは考えない方がよいと思うよ。

  20. 246 匿名希望

    >>242
    あなたは、オール電化に住んでいる人の気持ちがわからないようですね。
    北電擁護スレでも作って、そこで活躍したらどうですか? あなたは、北電のこと、原発こと、よく勉強されていますが、
    どんなに書き込んでも誰も納得されていないでしょ、そろそろ気づいてくださいね。
    あまりの値上げ幅のすごさに、怒りが先に出てしまうのは仕方ないです。
    ちなみに、我が家は、アウディ、レクサス以下の車です。貧乏ですみません。

  21. 247 匿名さん

    >242
    火に油の言葉を知ってるよね?

  22. 248 匿名さん

    > あまりの値上げ幅のすごさに、怒りが先に出てしまうのは仕方ないです。
    気持ちは分かるが、ただ怒りを爆発させて書きなぐった文章では

    > どんなに書き込んでも誰も納得されていない
    のですよ。
    だから、次々と事実認識に関する指摘(人によっては北海道電力の擁護に見えるらしい)が書き込まれる。

    そもそも、北海道電力の社員に八つ当たりをしたとして何か問題が解決するの?
    たとえ給与条件をより下げたとしても、巨額の燃料費増加の前には焼け石に水であることはすでに書かれている。

    感情論では企業の運営は無理なんですよ。冷静に現実的な判断をしていかなければ、企業そのものの存続ができなくなる。
    もし、電力会社が存続できなくなったら、困るのは誰?
    もし、待遇が極端に悪くなったら優秀な社員の多くは辞めてしまう、それにより困るのは誰?
    もし、国営化したら潰れないが赤字が無くなるわけではない。赤字は税金で補填。負担先は誰?
    もし、金額値上げでは無くて割合による値上げでオール電化の値上げ金額を減らしたとしたらあなたは納得できるの?逆に他の人は?

    現状の赤字を即効で大幅に削減できる方法があれば、誰しもが採用したいと考えているがそんな魔法みたいなものは見つかっていないのが現状。

  23. 249 匿名希望

    焼石に水でも給与条件をさげなければ、納得はえられないと言うことです。
    痛みを分け合うのも必要かと思うのです。
    そもそも年収平均650万ということは、700,800の社員もいるということですよね。
    赤字ならありえない、と思うのは私だけじゃないはずです。ここまで傲慢だと
    一度、破たんさせるのも手かもしれません。
    それで電気代が上がるのなら仕方ないとすら思ってしまう私って・・・。
    ちょっと悲しいけど、結構限界です。

  24. 250 匿名さん

    >249
    賛成。
    破たんさせないと、甘えはなくならない、努力もしない、また値上げすれば良いと甘える。
    破たんが長期的視野から正解、銀行も禊をした、電力の禊は北電から。
    >248は即退職すること、得するのでは?

  25. 252 匿名さん

    > それで電気代が上がるのなら仕方ないとすら思ってしまう私って・・・。
    そこまで覚悟されているのであれば、最初からそのように書いていただければ、反応はかなり違ったかと。

    国が定めた地域独占制度によって守られた電力会社には、一般企業では当たり前である競争原理が十分には働いていないのは紛れもない現実。

    しかも一般企業であれば商品価格や給与は一般消費者の評価によって定まってくるものが、電力会社の電力料金や給与は監督官庁の査定結果で決まり、消費者の評価が入る余地はほとんどない。結果、電力会社が見ているのは、消費者でなくて監督官庁ということになってしまった。

    よって、電力会社の現状を作り上げてしまったのは電力会社自身では無くて、国の監督官庁であり、怒りの矛先を向けるのであれば、電力会社では無くて監督官庁の方が適切なのではないかとすら考えます。
    しかも残念なことに、現状の制度では自らが議員になって電力行政を改革するかあるいは適切な電力行政を推進する議員に投票するかして行かない限り現状は続いてしまうかと。
    電力自由化と言っても消費者にとってそこまで大きなメリットも無いようなので、この際大幅に電力行政の改革をして欲しいところです。

    電力会社の社員を苛めたとしても得られるものは自己満足のみ。それが他人からどのように見えるかはお分かりですよね。

  26. 253 匿名さん

    >248
    孫に任せたら?
    不良社員を除けば引き受けてくれるよ。
    >248は人をたぶらかすのが上手なようだから優遇してくれるかも?

  27. 254 匿名さん

    >251
    > 破たんして困るのは貴方と北電の不良社員だけ。
    なにも困らないよ。
    社員でもなく、経営陣でもなく、需要家でもなく、株主でもない、取引先でもない、融資をしていることもない。

    もし破たんさせたとして、その後の具体的な勝算の有る再建スキームはあるのかな?
    無策でただ感情的に「破たん」と言っているだけに見えている。

  28. 255 匿名さん

    >252
    自分たちは悪くない、悪いのは官庁。
    ふざけんな、それが甘え、やはり破たんが一番。

  29. 256 匿名さん

    >253
    > 孫に任せたら?
    それは興味深い結果になりそうですね。

  30. 257 匿名さん

    >255
    破たんさせるさせないにかかわらず、ルールの改革は必要。
    もしルールが今のままであれば、破たんさせて一時的に改善したとしても、時間が経てば元通りになるだけ。

  31. 258 匿名さん

    >257
    不良社員を一掃するだけでも価値有り、当然会社の改革もする。
    先に禊した銀行を見ていれば将来も見えて来る。
    >時間が経てば元通りになるだけ
    ルールも人が作る、人のせいにする腐った社員が増えれば当然元に戻る、何度でも破たんさせれば良い。

  32. 259 匿名さん

    破綻したらJALみたく、みんなの血税が使われ、
    社員報酬や企業年金の引き下げすらされなくなる。

    血税使われるのは勘弁してほしい。

  33. 260 匿名さん

    >258
    > 不良社員を一掃するだけでも価値有り
    短期的にはその通り。
    ただ、厄介なことに
    2・6・2の法則
    というものもあり、思うほど簡単な結果にはならない。

  34. 261 匿名希望

    >>254
    どこに住んでいる方かわかりませんが、ぜひ今年、北海道のオール電化住宅借り、住んでいただいて     
    この値上げ幅を体験してください。一冬だけでいいですから。
    なにかあっと驚く節電対策、考え付いたら教えてください。

  35. 262 匿名さん

    こんな大幅値上げをすれば普通の会社は売れないので直ぐに倒産する。
    従って値上げ幅を圧縮するための血の滲む努力をする、不足ならリストラもしてかつ赤字で販売する。
    長期に長引けばそれでも倒産する。

    今のままでは北電は負債を増やして必ず破たんする。
    大幅の値上げにより、顧客は他のエネルギーに乗り換える、電力の売り上げが減る、利益は減り赤字。
    不良社員に払う給料は変わらなければ更に悪化する、再度の値上げ、顧客はさらに逃げ、売上減、大幅赤字。
    不良社員に会社の財産は食い潰され、借入負債額を更に増やす、負債を目一杯増やして破たん。

    不良経営者、不良社員に財産を食い潰される前に破たんするのが正解、傷は少ないか、無いかも知れない。

  36. 263 匿名さん

    >261
    > 北海道のオール電化住宅借り、住んでいただいて     
    > この値上げ幅を体験してください。一冬だけでいいですから。
    身内が北海道のオール電化住宅に住んでいます。だから、北海道電力の事情をある程度把握しており、値上げの影響にも着目しているのです。

    このところの値上げに対しては、「かなり痛い光熱費の増加」と嘆いています。しかし、感情的な話ばかりで何の解決にもならないことを発言したり熱望したりすることはありません。

  37. 264 匿名さん

    >259
    > 血税使われるのは勘弁してほしい。
    確かに。
    エルピーダメモリのように税金を使った挙句。
    なんてことは最悪の事態。

  38. 267 匿名さん

    >265
    多少数値がごちゃごちゃになっているみたいですが、
    > 旧工場は危機感
    > 新工場は安心感
    は、少なくない影響はあったはずです。また、蓋を開けた結果としては想定通りとはかなり異なったというところが興味深いです。

  39. 270 匿名さん

    値上げのせいで、うちは電気代が年間10万円も増えた。
    俺の気が収まるためには、北電社員は給料半減だ。
    ということか。

  40. 271 匿名さん

    もうすぐ電力自由化、北陸電力でオール電化契約したら、安くなりますよ。

    最新のエコキュートに取り替えて、このサイトで試算してみましょう。
    https://app.cubemagic.co.jp/EcoCheck/eco1.asp

    暖房もヒートポンプ床暖でエコで快適、北海道でも3割安くなります。
    http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/report/2010/02/funaki-04.htm...

    最新のオール電化なら、エコで省エネ、料金問題も解決します。

    1. もうすぐ電力自由化、北陸電力でオール電化...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸