住宅ローン・保険板「世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-12 22:39:42

夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。

夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:


世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】

  1. 341 匿名さん

    >>338
    間違いなくあなたが間抜けです。
    自分の体験や価値観を絶対的正義のように振りかざす姿は滑稽としか言いようがありません。

    誰にも賛同してもらえない腹いせに、盛りに盛った自慢話を残していきましたか。
    満足したらもう来ないで下さいね。

  2. 342 匿名さん

    敬愛大学と東京経済大学だったらどっちに進学させるべき?

  3. 343 匿名さん

    公立中組が私立中組に「お子様に悪影響を与えないことをお祈りします」って言い放つジョーク、流行ってるの?

  4. 344 匿名さん

    >342
    どちらかを選択する前に、大学に進学する意味をよく考えるべき。

  5. 345 匿名さん

    >344
    より高度な知識を学ばせるためです

  6. 346 匿名さん

    結局は私立大なんですか

  7. 347 マンション

    はい残念ながら頭はいいのですが国立受験用の勉強のみが不得意なようです。

  8. 348 匿名さん

    情けないねぇ。もう少し自分達の生活を楽しみなさいよ。
    あっ、この年収じゃ無理か???

    親に余裕がないと子供はろくな大人になれないよ。

  9. 349 匿名さん

    そう、この年収じゃ無理です。だから愚痴を言い合うのがこのスレの趣旨。

    というわけでこの年収にすら届かない低所得者様はお引き取り下さい。

  10. 350 匿名さん

    横レス失礼。

    私立(国立)中学→国立大学
    これが理想です。
    理想どおりに行くかどうかはわかりませんが、子供のために最善を尽くすだけです。(もちろん、子供が自分の考えで公立中学に行きたいと考えたら、それは尊重します)

    私立中学が絶対的に良いとは言いませんが、確率的に考えれば、公立より私立の方が良いと思います。
    ごく普通の考えだと自分では思っています。他人に強要するつもりはありません。

  11. 351 匿名

    どういう点がいいのですか?
    素朴な疑問。

  12. 352 主婦さん

    公立はどんなにいい先生がいても数年で異動しますからね。また、校長先生が変わると校風もかなり変わります。なので当たり外れのリスクは私立よりは高くなると私は思います。
    うちはみなさんとはちょっと理由が違うのですが、部活の面で子供が私立に行きたいというので私立に進学予定です。

  13. 353 匿名さん

    352さんの前半が模範回答。
    私立中学の方がいいよね。

  14. 354 匿名さん

    良い悪いじゃなくて、リスクが高いか低いかですよね。

    そう言わないと、例のお方がまた・・・。

  15. 355 マンション

    うちの馬鹿息子はずっと公立で学校さぼりすぎ評価点3.1推薦など全くなく、一般受検で早稲田の政経に合格、法政は落ちたけど

  16. 356 マンション

    うちの馬鹿息子はずっと公立で学校さぼりすぎ評価点3.1推薦など全くなく、一般受検で早稲田の政経に合格、法政は落ちたけど

  17. 357 匿名さん

    我が家は、世帯収入1400万(夫1200万、妻200不動産収入と配当のみ)
    でこの層の下限ですが、
    今年から、祖父母の相続税対策により、教育費がかからなくなり、
    むっちゃ楽になりました。

    これまでは、3人の子供の教育費で年200万くらい掛かっていたので
    年間200万位しか貯金できていなかったけれど、今年からは楽勝です。

    安倍さんのおかげかな。

  18. 358 マンション

    高校までは関係ない高3で十ヶ月勉強させれば普通の頭なら早慶は入れる

  19. 359 匿名さん

    普通の頭なら入れるということは、その大学の偏差値は50程度ということですね。

  20. 360 マンション

    高2の時点で偏差値は40後半、高校3年は学校は留年しない程度にサボらせ200万円かけて叩き込み早稲田合格だった

  21. 361 匿名さん

    そうですか。それはよかったですね。

  22. 362 マンション

    中学から名門いれたってほとんどはにっとうこません

  23. 363 匿名さん

    大学に入れるだけだったら短期集中がいい、大学受験は手法ではいれる

  24. 364 匿名さん

    小中学生から私立の名門に入れた親ってセックスレス夫婦がほとんどというデータがあるけどお宅はどう?

  25. 365 匿名さん

    学歴って社会に出てからはほとんど意味が無いよね。ま、一流民間企業に就職するためだけなら必要条件ではあるけど。偏差値教育に偏重しすぎることなく、人間力を鍛えるような教育が大切。

  26. 366 匿名さん

    学歴も大学より中高の方が地頭のレベルの参考になるとも言うが。

  27. 367 匿名さん

    早慶は立派だとは思うけど。
    子供が小さい親としてはその上を狙いたいんだよね。
    いずれにしてもベストを尽くして。その結果が中程度の大学ならそれはそれでいいんだけどさ。

  28. 368 匿名さん

    連投?

  29. 369 匿名さん

    でも小中学生から名門入れちゃうとほとんどが日東駒専れべるにしか育たない。
    早慶、国立入れたいなら早く手当てして高校からかな。

  30. 370 匿名さん

    >>365
    少なくとも公立に行けばそれだけで人間力が鍛えられるわけじゃないし。
    偏差値主義に偏らない教育というのは日本の教育全体の課題かもね。

  31. 371 匿名さん

    >370
    という君は、中央学院大学卒より東大卒を採用するだろ。

  32. 372 匿名さん

    本当に早慶以上に入れたいのなら名門なんかに入れないで高校2年まで公立で中盤の成績は維持させて、最後の一年に400万円以上かけて、徹底的な詰め込もう、並の子供の集中力は10か月が限度

  33. 373 匿名さん

    名門ってどのレベルを想定してるの?
    中学からならまともな進学校があるけど、小学校の名門ってそのままいける早慶くらい。
    女子ならエスカレーターでいい学校あるけど、男子はあまりないね。

  34. 374 匿名さん

    >>372
    しつこく聞かされたおかげであなたの持論はわかったから、そろそろ寝なさい。

  35. 375 匿名さん

    ちなみに372みたいなやり方はその時だけでなにも身につかない。

  36. 376 匿名さん

    名門と言ってもほとんどはうまく行って日東駒専

  37. 377 購入経験者さん

    340~349

    ちゃんと仕事してる?今日はお休みかな?真昼間から、ここに投稿する以外にやることないの?残念だね。
    自分が出来ないからって、他人が話を盛ってると断定するの、哀しいねェ。私は、公立が絶対なんて一言も言ってないよ。私立中高に入れる価値が分からない、と言ってるだけ。いいじゃない、自分が納得してやるなら。それを噛みつく=この年収ではない=大卒ではない、ということかな。いずれにしても、真昼間からご苦労様。

    350
    しかし、国立信奉者が多いけど、自分は短大卒のお母さんかな?東大や一橋レベルなら分かるけど、地方の国立は厳しいよ。知的レベルもたいしたことない上に、時が止まったような4年間。会社の二次面接では公平に見ても彼らは通らない。

    そんな国立に私立経由で入れて、どうなるの、お宅の子ども。

  38. 378 匿名さん

    酔っ払いかな。
    自分が日東駒専なのでコンプレックスでもあるんだろ。

    ちなみに、日本の国立大学の中で最も私立高出身者の割合が高いのは、言わずと知れた東大ね。

  39. 379 匿名さん

    >>377
    何なのいきなり?しかも随分古い書き込みにレスして。

    あんたみたいなクズ親に育てられたクズ子供の方がよっぽど心配だよ。
    どうせチンピラまがいの親子だろうけど。

  40. 380 匿名さん

    推薦で大学に入った奴は我が社はその分差し引きます。足りないのが多いから

  41. 381 匿名さん

    夜中まで会社にこき使われて、
    やっと帰ってきたと思ったら今度はこの掲示板見て噛みついてるわけですね。

    可哀想な人生。他にやることないの?

  42. 382 匿名さん

    小中から市立入れて東洋は悲しいぞ

  43. 383 匿名さん

    公立おじさん出ましたー

  44. 384 匿名さん

    >私立中高に入れる価値が分からない、と言ってるだけ。

    分からないなら黙ってろよ。延々と同じ話ループしやがって。

  45. 385 匿名さん

    超難関と言われた私立でも半分以上の進学は日大以下

  46. 386 匿名さん

    麻布出身です。
    学年上位の1/3が東大、国立医学部に行きました。
    学年の下位の遊んでた奴でも大概は早慶レベルに行きました。

    開成や国立だけど筑駒なんかも同じような状態かうち以上。
    みんな当たり前に入ると雰囲気がある。

    モノを知らないようだから教えてあげるよ。

  47. 387 匿名さん

    レスの伸びが早過ぎ(笑)

    生活感なので子供の教育費はいいと思うけど、本人の学歴自慢はほどほどに。

  48. 388 匿名さん

    >384
    これだけ説明してるのにわからないのは単純に頭が悪いからではないかと。
    誰も賛同者はいないみたいだし。

  49. 389 匿名さん

    うちは中学から私立入れたい。
    理由は高校受験がないから。できれば大学までエスカレーター行かせたい。

    自分は進学校で部活も盛んな中高一貫校だったけど、例えば正月の高校サッカー、大会負けた翌週にセンター試験とか悲惨過ぎる。
    野球だってバレーボールだってそう。他の競技はしらないが。高校三年を部活と勉強とで天秤かけさせたくない。

  50. 390 匿名さん

    でも付属校→有名大学出身者は就職差別されている実態が・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸