住宅ローン・保険板「世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-12 22:39:42

夫婦共働きで世帯年収1,300〜1,700万円の生活について話しましょう。

夫 年収:
妻 年収:
子供 年齢、人数:
貯金、株の金融資産:
住宅ローン:
その他:


世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320254/

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2013-05-12 00:32:51

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1,300〜1,700万円の生活感 その1【二馬力限定】

  1. 221 匿名さん

    >復職も100%可能です。

    その考え方は危険です。
    客観的条件は整っていて自分でも仕事を続けたいにも関わらず、
    例えば産後に体調(心の状態含む)を崩して回復が遅れたり、子供に障害があったりして
    復職を諦めたり、復職後すぐに退職したりする人は大勢います。

    また、親が70代になれば介護の問題も少しずつ現実化してきますし、
    今や4組に1組の夫婦が離婚する時代、決してこれも他人事ではありません。

    一馬力を前提にローンを組みましょう、というのは
    こういった問題が起きた際の生活破綻リスクを抑えましょう、という意味です。

  2. 222 匿名さん

    公務員の復職が難しい?
    民間でリストラにあう方がよほど可能性が高いと思うが・・・

  3. 223 匿名さん

    >公務員の復職が難しい?

    誰もそんなこと言ってないけど。
    誰に話しかけてんの?

  4. 224 匿名さん

    色々考えてると
    共働きでこの世帯年収だと
    子供は1人しか無理っぽいんだね

  5. 225 匿名さん

    経済的には無理じゃないけど、この年収の人達は忙しい人達が多いから
    時間的、精神的余裕の問題で共働きで2人育てるのは大変だと思う。

    家事育児に相当理解のある夫で、どちらかの両親が近くに住んでいるのが必須。

  6. 226 匿名さん

    ホント、その通り。金は全然あるよ。
    問題なのは、金じゃない。

  7. 227 匿名さん

    なるほどなー
    たしかに共働きで子供が2人いれば家事育児って大変だな
    パートじゃなくて年収700万くらい稼ぐ嫁ってことはフルタイムは当然だし残業とか出張もあるかもしれんしな
    保育園に入れないかもしれないし朝送っていって夜迎えに行くとか
    営業時間内じゃないといけないだろうし
    そう考えると、土日祝日休みで、1人3年くらいの育休が取れて、病気した時に直ぐに有給取れて
    時短勤務ができるとか、半休が取れるとか、17時30定時退社できるとか、通勤時間が短いとか
    色んな条件がないと、相当ハードな子育てになりそうだな
    子育てを楽しめなさそうだな

  8. 228 匿名

    うちは共稼ぎでこの年収帯の下の方になります。
    多分将来的にもこの年収帯を超えることはないでしょう。
    もっとお金があったらいいなぁ〜と思ったりしますが、お金持ちは小学校からお受験とかママ友付き合いとか…大変そう。
    お金持ちでも上には上がいてきりが無いと思うので、このくらいがいいなぁ〜って思います。

    ちなみにうちは娘二人。二人子育て大変です。

  9. 229 匿名さん

    ハードですね。
    時間をお金で買いたいです。
    マンション>一戸建て、です。

  10. 230 匿名さん

    2人働いている状態だとお金はあるけど時間がないから2人目は難しい。
    かといって片方がやめてしまうとお金がきびしくなり2人目は難しいという状態ですね。
    となると両方働いて子供は一人にして、子育てに惜しみなく資金を継ぎ込んだほうがいいということになるよね。

  11. 231 匿名さん

    >230

    まさにその結論です!

    うちは3人くらい欲しいですが1人にすると
    夫婦で決めました。

    子供の教育、マンション代、老後の資金なんかに
    ゆとりを持つと1人が現実的です。

    旦那だけで2000万円くらいあれば、
    3人産みますけど。

  12. 232 購入経験者さん

    自由だけど、みなさん、自己中心的だよね。

    大変だから子供は一人、とか。どんだけ甘えてんだか。将来、自分の子どもの未来を犠牲にして。

    自分の時間がないから、自分にお金がかけられないから、とか、残念ですね。

    滅私奉公しろとは言わないが、贅沢もほどほどにしろ、って思うね。

    この年収の人がそうだからね。一般の世帯は生きていけないね。

  13. 233 匿名さん

    お金がなくて満足な教育も受けさせられないのに三人も四人も子供産むのもどうかと…。子供は親を選べないです。

  14. 234 匿名さん

    うちの親は団塊の世代だけど。
    6人兄弟の末子で典型的な子沢山貧乏だった。

    祖母が笑いながら言うには国策だからだそうだ。

    うちの親は高卒だけど大手メーカーで部長職までいったけど
    今の時代は無理だろうな。

  15. 235 購入経験者さん

    233

    満足な教育とは?私立中学?国外留学?のことかな。それは、贅沢ということ。身分相応にしないと。

    この年収帯で、3人が育てられない、大学に通わせることが経済的に無理、ということは決してありません。

    場合によっては、奨学金という選択もある。

    なんの苦労もなく、贅沢に大学を卒業できる人間が、社会人生活の苦労をクリアするのは厳しいと思うよ。

    今の若手を見ていて正に感じます。経済的に余裕のない子のほうがバイタリティがあり、親が中小企業の社長というような富裕層の子のほうが弱い。全てではないが、傾向として。

    自分の子供は前者で充分。

  16. 236 匿名さん

    この年収なら、子供2人とも私立中学でも経済的には大丈夫だと思います。
    むしろ問題は経済以外ですね。

  17. 237 匿名さん

    >235
    一部理解できるが。

    子供にはもっと別の苦労?をして欲しい。
    特にうちは女の子なので。

  18. 238 匿名

    一人産んで大変だと思うかもしれないね。確かに一人はいろんな意味で大変。二人だとちょっと楽。三人だと、さらに楽だし、子供への親からのプレッシャーが分散されるので、子供には良い。

    一人の子育ては親子とも大変。
    大概、一人目であきらめちゃうけど。
    あと、3人いた方が刺激が強いし、頭使うから、脳が発達すると思う。
    そういう意味では、一人で私立に入れるより、よっぽど十分な教育が出来ると思います。

  19. 239 匿名さん

    >238
    科学的根拠が何もない感想文だな。

  20. 240 匿名さん

    >235
    あなた自身か子供さんかが海外留学したことあるかい?
    1年させれば解る。
    若い時にたった1年の留学でも色んな部分で成長するんだよ。

    それから中小企業の定義にもよるけど日本の中小企業の社長さんは労働時間対収入や倒産・自己破産リスクとか
    めちゃくちゃ高くて割に合わないよ。
    ちなみに収入も大企業の課長クラス未満が60%占めてるから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸