住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-23 02:26:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
PART43https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331089/

[スレ作成日時]2013-05-08 21:15:05

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART44】

  1. 1012 匿名さん

    >液状化はマンションって関係ないんだってね。
    >岩盤まで打ち込みしてあるから。

    マンションでも戸建てでもなんで液状化するような土地に住むの?
    いくら地価が安くても、そんな土地にはすまないことです。

  2. 1013 匿名さん

    液状化すると分かってる土地にヘーベルハウスや積水のプレハブを建てて安心するのが人情。
    親からの土地がそこなら仕方ない。

  3. 1014 匿名さん

    それぞれの住まい状況に合わせマンションや住宅の耐震性とか対策とか南海トラフとかでググれば参考になる情報は取れますよ。

  4. 1015 匿名さん

    液状化を懸念する土地なら、マンションがいいです。
    土壌汚染のあるだろう土地なんかも同様。

    マンションというものは、そんな場所にも住める為に存在する意義もある。

  5. 1016 匿名さん

    まぁはっきり言って、平野部は液状化の危険がまったくないところのほうが少ないのでは。
    液状化絶対しないと断言できるのってかなり内陸に入らないと難しいような。
    だから金持ちは山手に行きたがるんだなー。

  6. 1017 匿名さん

    自分の寝室の上で赤の他人が寝ている、、、

    気持ち悪く無いの?

  7. 1018 匿名さん

    自分がテレビ見てメシ食ってる目の前を人が通過する毎日もどうなんだって。
    あと、自分が座ってる床のすぐ下の地面にはゴキやムカデやミミズやゲジがうごめているのかもと思うと
    ゾッとする。二階では自分が寝ている天井裏にヤモリとか巨大グモがいるのかもとかさー。
    庭の毛虫も見て見ぬふりだよ。
    人それぞれなのよ、そのへんはさー。
    生態系のほうが気色悪いんだってば。

  8. 1019 匿名さん

    マンションだと全て当てはまりますね。
    上の階で昆虫趣味がいたり、汚部屋だったり、、、
    ましてや、営みだったり、、、

    やはり、マンション無理!

  9. 1020 匿名さん

    1091みたいな人って旅行いかないの?旅館とかホテルとか泊まらんの?一泊だったら~って言うんだろうかね?

  10. 1021 匿名さん

    その通り。
    日常と旅行を引き合いに出した段階で、マンション派の敗北宣言ですね。

  11. 1022 匿名さん

    何言われても、住みたい場所に十分な注文が建てられないなら、マンションでいいです。

  12. 1023 匿名さん

    趣味で飼育している昆虫と古家の害虫を一緒にするな。

    マンションの汚部屋なんて外から見ても分からないが、
    戸建のゴミ屋敷は外から見ても丸わかりで超迷惑だろう。

    営み?このセックスレス&超少子化時代にくだらないことを言うなと。

  13. 1024 匿名さん

    戸建四方八方から丸見えでやだ。

  14. 1025 匿名さん

    しかしなんでマンションコミュニティにこんだけ戸建派の人多いんでしょうか?
    興味がないのに毎日のぞいてるんですかね?意味がよくわかりません。業者?

  15. 1026 匿名さん

    共通のスレなんですね。検索してわかりました。

  16. 1027 匿名さん

    >1025
    何度も言われていることだけど「ローン板」は、マンション掲示板と戸建掲示板の共用だからですよ。
    共通に見られるところだから、ローンとは関係ない「マンションvs戸建」のようなスレがたつ。

  17. 1028 匿名さん

    予算の都合で立地が良い場所に注文住宅を建てることの出来ないので、せめて立地だけは良い場所でその他は全て妥協してマンションを買いました。

  18. 1029 匿名

    一戸建ては泥棒に入られる確率はマンションよりも非常に高いのは事実だから嫌ですね。
    公園近くの家は一番泥棒に狙われる。

  19. 1030 匿名さん

    >1027
    防犯、防災、防音掲示板はマンションだらけなんだよね。

  20. 1031 匿名さん

    >>1030
    いかにマンションは防音に関するトラブルが多いかわかります。

  21. 1032 購入経験者さん

    >>1028
    予算が少ない人は、良い立地に住む資格が無いと思います。
    身の程知らずですね。

  22. 1033 匿名さん

    自分の寝室の真上や真下でSEXしまくられるのはいやだ

  23. 1034 匿名さん

    少ない予算で便利な暮らし最高

  24. 1035 匿名

    マンション生活快適です。
    住んでみて初めてわかりました。

  25. 1036 匿名さん

    共働きで寝に帰るだけの生活なのでマンションで十分だと判断し購入しました。
    それ以外のメリットは何もありません。。。

  26. 1037 匿名さん

    >>1028
    素直でよろしい。
    そのとおり「戸建を購入出来なかったから仕方なくマンションを購入した」という
    鉄則通りですね。
    金があれば、希望の立地にわざわざ共同生活しようなんて奇異な人間は居ません。

  27. 1038 匿名さん

    >>1036
    共働きで、寝るだけの住宅って、、、
    なんのための人生ですか?

  28. 1039 匿名さん

     同署の発表によると、宮崎容疑者は16日午後9時頃、女性宅を訪れ、留守とわかり、玄関付近から屋根へよじ登って無施錠だった2階窓から室内に侵入。その後に帰宅した女性の両親や女性に気付かれないよう、女性の部屋の隣室に潜んでいた。「女性の部屋の明かりが消えるのを待って刺した」と供述しているという。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130518-OYT1T00204.htm

    留守がわかる住宅は怖いですね。

  29. 1040 匿名さん

    レアな犯罪を煽っているが、何が楽しいの?
    マンションでも発生する犯罪だよ。

  30. 1041 匿名さん

    うちの近所も空き巣がめっちゃ多いよ。
    みんな昼間でもシャッター閉めてる。
    センサーでピカッと光るライトをたいがい駐車場につけてるけど、
    あれ、実際自分がピカッとされるとなんかムカつくw
    側通っただけで光るんだもん。

  31. 1042 匿名さん

    マンションは、鍵締めずにでるから、空き巣あるんじゃないの?

  32. 1043 匿名さん

    鍵閉めずにでる?
    そんなやつおらんよ、どんな田舎マンションでも。
    戸建てではたまに見かけるね。夏場窓が開けっ放しで寝てる家。
    地べたに寝てるんだからもっと用心しなくちゃ。

  33. 1044 匿名

    子供が小さいので平屋なマンションの方が安心かなぁとも思います。今は駅徒歩2分の賃貸マンションで、今日も濡れずに電車通園できましたし。お出かけして帰ってきても駅近だと楽です。セキュリティや騒々しさから考えるとこの辺りでは高層階に住めるマンションじゃないと厳しいですしね。

    とは言いつつ、駅徒歩10分に注文住宅建ててます。

  34. 1045 匿名さん

    今住んでる周辺で満足できる戸建たてる(200m2くらい)と
    多分3億~ぐらいかかる

    そんな金ないが、あったとしても先ず戸建は選ばないな
    庭いじり、セキュリティ、眺望,共用部
    日常管理(掃除、ごみ、宅配とか、プライバシー、ハウスキーパーはイヤ、他人にいじられんのは我慢できない)
    どれをとってもマンションが良い
    戸建が欲しければ田舎に別宅にする(首都圏近郊、海と山が見える高台、塩害なし、これは個人の趣味)

  35. 1046 匿名さん

    どっち選ぶにしても、2014年4月消費税8%、2015,10月消費税10%、ローン減税未定。
    増税前にするなら注文住宅は原則今年9月30迄の契約。

  36. 1047 匿名さん

    1045みたいにお金がないのにあったとしても買わないという机上の空論でごまかすのがマンションちゃんの言い訳ですね。
    みっともないから愚痴は書き込まないでくださいね♪

  37. 1048 匿名さん

    都心に近づけもしない
    掘建て戸建ちゃん
    にそんな事言う資格ないと思うよw

  38. 1050 匿名さん

    自分は自宅も別荘も注文戸建て。
    自宅は23区の西側で土地50坪弱に110平米の家。
    別荘は神奈川県西部190坪の土地に80平米の家。
    短期間なら80平米でもいいけど、永住は無理。集団居住もいやだね。

  39. 1051 匿名さん

    金持ちはスレ記入ご遠慮下さい

  40. 1052 匿名さん

    >1027
    なるほど。
    どっちにしろ家庭事情でいろいろあるわけで、戸建てかマンションかどっちがいいかなんて正解みたいなはっきりした答えは出ないですよね。

  41. 1053 匿名さん

    土 地 世田谷区中町3丁目
    所在地世田谷区中町3丁目アクセス東急大井町線上野毛 歩 6 分
    価格5,280万円間取り - 築年- 面積 土地 : 184m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50%
    容積率 : 100%
    接道[公道]西/接面12.8m/幅員6.0m
    用途地域 第1種低層住居専用地域 その他

    これに、2,000万円~3,000万円ほどの注文住宅を建てれば、7,000万円代で
    高級住宅地に家が買えるよ。

    高級住宅街に家を買えれば、それだけで信用につながる。
    住んでみればわかる。

  42. 1054 匿名さん

    土 地 世田谷区中町2丁目

    所在地世田谷区中町2丁目アクセス東急大井町線上野毛 歩 7 分
    価格5,380万円
    間取り - 築年- 面積
    土地 : 107.19m²
    建ぺい/容積 建ぺい率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[私道]南東/幅員4.0m用途地域
    第1種低層住居専用地域 その他


    これに、2,000万円~3,000万円ほどの注文住宅を建てれば、7,000万円代で
    高級住宅地に家が買えるよ。

    高級住宅街に家を買えれば、それだけで信用につながる。
    住んでみればわかる。

  43. 1055 匿名さん

    土 地 世田谷区尾山台1丁目

    所在地世田谷区尾山台1丁目
    アクセス東急大井町線九品仏 歩 15 分
    価格4,560万円間取り - 築年- 面積
    土地 : 119.99m² 建ぺい/容積 建ぺい率 : 40% 容積率 : 100%
    用途地域 第1種低層住居専用地域

    これに、2,000万円~3,000万円ほどの注文住宅を建てれば、6,000万円台で
    高級住宅地に家が買えるよ。

    高級住宅街に家を買えれば、それだけで信用につながる。
    住んでみればわかる。

  44. 1056 匿名さん

    一生懸命調べてくれたのに悪いが、東京はどうでもいい。

  45. 1057 匿名さん

    よく言った

    東京は坪単価も物価もプライドも高いから庶民が背伸びしてまで住む場所ではないと思う
    地方都市なら数千万あれば駅近の豪邸建てれる
    ネットで何でも買えちゃう今の時代に東京に住む理由が分かんない。
    東京はイベントやライブが豊富にあるぐらいしかメリット感じない。

  46. 1058 匿名さん

    イベント?ライブ?
    東京に住むのは、東京の会社が一番給料が高いからに決まってるでしょ。

  47. 1059 匿名さん

    都会のお洒落なマンションに住みたい!
    人気のタワマンに住んでみたい!







    って生まれも育ちも東京の人はそうは思わないんだよね

  48. 1060 匿名さん

    うちのマンション夜中に排水口からバッタンバッタンって音が聞こえてくるんだけど、これって他のところもそうなの?
    6000万もしたのに納得いかない

  49. 1061 匿名さん

    バッタン?何の音だろ?

  50. 1062 匿名さん

    >1054
    >1055
    そんな土地に、ペンシルハウスを建てるなんて、やめといた方がいい。
    昔からの100坪住民にバカにされるだけ。
    夜行観覧車見たらわかる。
    ハイソの中の〇乏人になってしまう。

    曲がりなりにも、まともな住宅地に家を建てて、
    近隣とまともに付き合えるのは、50坪住宅から。

  51. 1063 匿名さん

    同じように、低層階に住んでいる事は恥ずかしい。

  52. 1064 匿名さん

    夜行観覧車は身につまされるね。
    あそこまでいかなくても、
    昔からの地主が多い土地で、相続対策等で少し分筆して売り出した土地なんて買ったら
    居づらいことこの上ない。

    親からもらえる土地があれば戸建がいいけど、それ以外ならいずれは
    手放すことになるような気がする。子供に負担になりそうだ。

  53. 1065 契約済みさん

    築15年過ぎたマンションは不良債権に突入するから子供には確実に負担になるね。

  54. 1066 匿名さん

    >1057
    いや、マジで言ってんだろか
    驚き桃のき

    イベントやライブって、、、、
    カッペがそう言う所で集まっている理由が
    よ~~~~くわかった。

  55. 1067 匿名さん

    私は地元が都内だから地方に行く気はない。
    けど地元は注文住宅を建てれる土地は凄い高いし、
    建れる資金もないからマンションか建て売りか、建築条件付き宅地が精一杯(;_;)
    だから地元が地方なら土地は私の地元よりは全然選べる範囲が増えるだろーから羨ましいよ。

  56. 1068 匿名さん


    東京都心部のマンション売れ行き好調
    http://www.j-cast.com/2013/05/19175003.html

    少子化だし共働きが進んでるから当然でしょうね。
    東京近郊でも10年で10%人口減少が起こる地域が出てくるらしいね。
    いま庶民が買える土地なんて30年後は間違いなく過疎なんじゃないの?
    これでも戸建てちゃんは相変わらず土地神話ですか?(笑)

  57. 1069 匿名さん

    >>1045
    で、70㎡台のマンションを選んだってか?

    大丈夫か?

  58. 1070 匿名さん

    100㎡超え、トイレ2つ、これ以外のマンションは価値が無いというのが、
    マンション派の認めたマンション像です。
    このクラスに住んでいる人が果たして何人いるのか?

  59. 1071 匿名さん

    価値が無いのは貴方の人生では?

  60. 1072 匿名さん

    しかし、マンション派は理論的な会話が出来ませんね。

  61. 1074 匿名さん

    >>1068
    境界は国道16号線なんですね。

      その境界線が「国道16号線」とされる。国道16号線は、神奈川県横浜市相模原市から東京都八王子市埼玉県川越市春日部市を通過して千葉県柏市木更津市へと抜ける環状線。いま、その周辺に住む人が都心部の物件を物色しているという。

  62. 1075 匿名さん

    どうしても30年でマンションがダメになってくれないと、
    戸建の意味がなくなるからもう必死。

    だんだん建売あまりが酷くなってきてるよ、うちの地域。

  63. 1076 匿名さん

    >1054 >1055

    容積率が40/80とか、50/100なのに、元々の土地が100平米程度って
    言うものを勧められても…

    それに注文住宅でも総二階建てってなんとなく「目一杯使ってます」
    と言う感じがしてしまうのだけれど、たまたまそういうデザインが
    はやりで多いのかな?

  64. 1078 匿名さん

    総二階は地震に強い。
    外観は総二階でもアーチつけたりアクセントにレンガいれたりフラワーボックス入れたりでかわいくなる。
    お金はかかるけどね。

  65. 1079 匿名さん

    総二階が単純に安いんですよ…。

    貧乏丸出しの総二階で、どうせ集成材、やっすいサイディングで日当たりも悪そうだけど、満足なのかなぁと
    思う家は多いな。

    そういうお宅は子供が小さいころから住んで、ボロボロにしてもいいぐらいの気持ちなのかな。

  66. 1081 匿名さん

    戸建住まいの人からもバカにされてると思うよ、総二階は。

  67. 1082 匿名さん

    ほとんどが二階建てだよ?

  68. 1083 匿名さん

    「総」二階
    知らないのかな?

    2階の面積が1階とほとんど等しいもの。
    箱みたいな家。

  69. 1084 匿名さん

    マンションは人間収納箱と言った方がいいのでは?

  70. 1085 匿名さん

    早く70ヘーベー万損のトイレ二個付き、1620バスの物件を提示して下さい!

  71. 1086 匿名さん

    総二階の家の何が問題なのか、えろい人わかりやすく頼む。

  72. 1087 匿名さん

    実際の間取りにも依存するので、
    総論で考えた場合の総2階の家の問題点を敢えて言うなら、
    軒の出が少ない家では、壁の塗装の寿命が短くなることくらいかな。

    後は、耐震性は良くなるし、良いところの方が多いと思うよ。

  73. 1088 匿名さん

    総二階は効率的で低コスト。だからこそ貧乏だとバカにされやすい、ってことかな。

    敢えて燃費の悪い高級アメ車を買って、燃費の良い国産車を馬鹿にする心理に似ているのかも。

  74. 1089 匿名さん

    うちは一階と2階のサイズがほとんど変わらない箱型だけど総二階って言うのね。知らなかった。
    斜線制限のない余裕のある土地でないと無理なんじゃないの?って、うちは単に北道路だけどさ。

  75. 1090 匿名さん

    >1089
    母屋下がりという手段を使うことが多い。

  76. 1091 匿名さん

    うちも23区内で容積率40%建蔽率80%だから限界まで利用して総二階だわ。
    無駄に庭とかあったりするけど。貧乏くさくてごめん。

  77. 1092 匿名さん

    貧乏暇なし。

  78. 1093 匿名さん

    住宅のデザインを取るか庭を取るかって感じですかね
    私は庭を少しでも広くしたかったです。

  79. 1094 匿名さん

    総2階の戸建て貧乏くさ~

  80. 1095 匿名さん

    70平米マンション住みの俺は貧乏くさくない
    勝ち組だからな

  81. 1096 匿名さん

    あなた臭いですよw

  82. 1097 匿名さん

    内容のない稚拙なレスは削除されますよ。
    70平米で満足な方もいれば駅から15分で満足の方もいるのです。
    価値観の押し付け合いはやめましょう。

  83. 1098 匿名さん

    札幌ではマンションが優性らしい

    http://jupita.sumai.hokkaido-np.co.jp/column_03_market99.html

  84. 1099 匿名さん

    やっぱり都心のマンションを買えなかった人が郊外の戸建てで妥協するんですね。思ってた通りだ。

  85. 1100 契約済みさん

    都心マンション70㎡をあきらめて郊外70坪注文戸建てにした。予算内で車も1台追加で買えるし、通勤は車になったことでゆったり音楽聞きながら。買い物や外食は多少不便になるが、ローン返済で節約生活が始まるのである意味いいタイミングであった。2人目の子供が生まれてから2年ほど悩んだがやはり子育てするなら最低150㎡はないと難しいね。ベテランの設計士と話をしてみて家づくりの大切さをしみじみ感じた。

  86. 1101 匿名さん

    DINKS=マンション
    子持ち=戸建

    結論出てるのにまだやってるの??

  87. 1102 匿名さん

    最低150㎡?
    無駄に広さをありがたがるやついるよね~。
    誰が掃除すんの?
    広ければいいのはお手伝いさん雇えるご身分の方達だけでしょ。

  88. 1103 匿名さん

    >1100
    賃貸アパートや市営で子育てしてる人を否定しているのですか?

  89. 1104 匿名さん

    >>1103
    賃貸や市営住宅の家庭は、今後の購入の可能性があります。
    しかし、70㎡台マンションを購入した人は今後の選択が少ないです。
    よって、子供を犠牲にして自らの通勤時間を短くしたという理論になります。

  90. 1105 匿名さん

    >>1104

    購入の可能性があれば賃貸や市営に住んでいても子供を犠牲にすることにはならないんだ。

  91. 1106 匿名さん

    >>1100

    そんなド田舎に住んだら、子供の習い事の選択肢も減るし、将来の学校選びの選択肢も減っちゃうね。
    通勤通学も夜道を長いこと歩かせることになるのかな?
    将来そんな不便な土地残されても困るんじゃないですかねぇ。
    子供かわいそうですね。

  92. 1107 匿名さん

    150㎡の間取りを見たら分かると思いますが、掃除を悩むほどでは無いですよ。

  93. 1108 匿名さん

    土地が一番ですね。マンションは賃貸と似たようなものです。

  94. 1110 契約済みさん

    >そんなド田舎に住んだら、子供の習い事の選択肢も減るし、将来の学校選びの選択肢も減っちゃうね。
    自分もど田舎育ち、三流私大卒ですが年収1000万超えしてるで心配ないでしょう。
    >通勤通学も夜道を長いこと歩かせることになるのかな?
    えーと、悪天候のときは車での送迎。中学生以上になれば一人で何とでもなるでしょう?自転車でも電車でもバスでも。18歳になれば、免許取って車運転するでしょうね。駐車スペースは3台(無理すれば4台)分あるので、今のうちから教育費とともに車の購入費用貯金しときます。
    >将来そんな不便な土地残されても困るんじゃないですかねぇ。
    これから40~50年後はどうなってるでしょうか?今から被相続人が心配するようなことですかね。家は老後のためにバリアフリー仕様で車イス生活もできるもしてますが、・・・介護されないように自ら努力するのみでしょう。
    >子供かわいそうですね。
    贅沢なぐらいでしょう。家には自分の居室が確保されていて、親に車で送迎してもらうって・・・自分の子供時代にはなかったですしね。大学行きたいと言えば、親が金用意していて「どうぞ」って。さらに免許さえ取れれば(親に車与えてもらって)好きな所行けるんですよ!当然最初は中古車ですけど(笑)

  95. 1111 匿名さん

    70坪で150平米の人は総二階でないと思うし、きれいな形が
    並んでいれば掃除しやすいのもわかる気がする。

    >1093
    庭をとるか、デザインを取るか、っていうのがあったけれど、
    40/80なら40+40が総二階で限界で庭は60。
    普通の場合(総二階でない)は40+30などで二階部分の方が
    少なくするわけだから庭は60で同じです。
    庭の広さは普通変わらないでしょう。

    今、松がピコピコ伸びてみっともない。
    外注すると言っても庭師は剪定などのためにお願いするので
    あって、草むしりや枯葉のためではない。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸