- 掲示板
都内狭小住宅を計画しています。
夫婦とも職場が千代田区で、最寄り駅から電車で10分くらいの下町の土地です。
北側10m道路、15坪、建ぺい率80、容積率500、防火地域、北側以外3方向隣家が密集しているところに3階建てを建物3千万で計画しています。
こういう狭小住宅を建てるときの注意点や、こうすれば良いという工夫や設備などをアドバイスいただけますでしょうか。
[スレ作成日時]2013-05-07 16:18:14
都内狭小住宅を計画しています。
夫婦とも職場が千代田区で、最寄り駅から電車で10分くらいの下町の土地です。
北側10m道路、15坪、建ぺい率80、容積率500、防火地域、北側以外3方向隣家が密集しているところに3階建てを建物3千万で計画しています。
こういう狭小住宅を建てるときの注意点や、こうすれば良いという工夫や設備などをアドバイスいただけますでしょうか。
[スレ作成日時]2013-05-07 16:18:14
就職先が問題って感じですね。
年収1000万円で千代田区にある支社に電車で1時間揺られて通勤するのと
年収2000万円で鎌倉にある本社に車で10分かけて通勤する場合、どっちがよさげかって比較しても
都心を選ぶ人と、鎌倉を選ぶ人に分かれるのと一緒。
伊東に年収2000万円の就職先があったとしても年収1000万円の池袋勤務を選ぶ人も結構いるだろう。
沖縄で年収一億より世田谷で年収100万円を選択する人が多いのと一緒。
どっちがいいというよりも、なにがしたいかって言うほうが優先される。
これにより、阿佐ヶ谷で500坪の敷地に50坪の家を建てるより、渋谷の50坪の敷地に15坪の家を建てる
事をえらぶ人が多いことも頷ける。
親の持っている両国の200坪の敷地に50坪の家を建てるほうが、大宮駅前の30坪の敷地に建築面積10坪の
家より便利なのは当然。
都内狭小住宅でなければ悪いことなんて全然無い。