- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00
このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00
精神的**スレ主です。女房の主張に負け、リビング・ダイニングの照明は電球色になったので
物理的な民度は高いと思われます。
ところで、政府が白熱電球の廃止の方針をを打ち出したようですね。民度の高い皆様には白熱電球の使用中止と電球色蛍光灯の使用をお勧めいしたいですね。
先日リビングのシーリングファンを購入したんですが、デフォルトの電球は昼光色でした。おかしい、そんなははずは無い。多くの人はリビングの照明に電球職を好むはずだ。と思って、店員に電球色のセットは無いのか問い合わせると、無いとのことでした。仕方ないので、電球色蛍光灯を一組かいたすことになりました。その時気付いたのですが、蛍光灯売り場を見ると昼光色、昼白色などの白色系の電球が7割以上をしめ、電球色の蛍光灯は3割程度しか販売していませんでした。近年において、リビング・ダイニングの照明は白熱電球より蛍光灯のほうが多いとおもいますが、その照明の色は電球色を好む人が多いものと思っておりました。しかし蛍光灯売り場の現実をみると昼光色系の蛍光灯が多く販売されているのです。これから見るとやっぱり昼光色が好きな人って多いんじゃないかと思います。
それから、NO.50あたりで話題になった規約で電球の色が規定されているマンションの情報がほしいです。そんなマンションほんとにあるんかいな?