マンションなんでも質問「リビングの照明は昼光色それとも電球色」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. リビングの照明は昼光色それとも電球色
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2011-07-09 15:38:25
【一般スレ】リビングの照明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングの照明は昼光色それとも電球色

  1. 251 匿名さん

    気になっていた中古マンションの共用部分の照明が青白い蛍光灯だったので購入を見合わせた過去がある

  2. 252 匿名

    うちはダウンライトを含めてすべて電球色だけど、雰囲気いいよ。蛍光灯がどんな色か忘れました。

  3. 253 匿名さん

    蛍光灯の白い色、おぞましいです。

  4. 254 匿名さん

    美人が住んでても外からはわかりませんが、白い蛍光灯の色はマンション全体を台無しにするから、ダメですね。

  5. 255 匿名

    自分ちを見回して、タイル貼りにしたバスルームは蛍光灯色でも面白みがでるかも?と思う
    それでも電球色の方が良いと思ったので電球色にしてるけど

  6. 256 匿名

    うちのマンション、共用部分の大半がリング状の昼光色蛍光灯なんです。その他はハロゲンです。
    なんとなく貧乏臭くて嫌なのですが、電球色蛍光灯に変えるだけで雰囲気はマシになるものでしょうか?
    来年理事やるから雰囲気変わるんだったら申請してみようかなと。
    ま、他の住民が納得する「電球色に変える理由」も中々思いつきませんが。

  7. 257 匿名さん

    ↑、うちは来年は理事、再来年は副理事か会計です。

    熟年の女のお肌も綺麗に見えるから・・蛍光灯式の電球・電球色に変えさせたいです。
    電球色ファンが多いです。

    どうなるかしら・・・?

  8. 258 匿名さん

    まったく雰囲気変わると思いますよ。
    うちは共用部電球色型蛍光灯なのですが、切れると管理会社が
    交換するのですが、一度間違えて昼光色蛍光灯と交換したときが
    あって帰ってきたら「あれっ?」て感じででした。
    もちろんすぐにクレームをつけて電球色に交換しました。

    一気に交換するのは難しいかもしれませんが、寿命がきたら電球色
    に交換していくということであれば賛同が得やすいと思います。
    できれば理事長に立候補して一気にすすめるのがいいと思います。

  9. 259 匿名さん

    私の所は築17年。共有部を全てLEDに変更しました。
    明るすぎます!
    マンションが10歳程若返りました。

  10. 260 匿名さん

    >>259

    すごい!いくらかかりました?
    何年くらいで元取れそうですか?

  11. 261 匿名さん

    ダイニングだけLEDの電球色に交換してみましたが、不自然な光に満足出来ずスグに元に戻しました。
    他が白い蛍光灯なら違和感がないのかもしれないけど、白熱灯を多用している家では酷く違和感がありました。

  12. 262 匿名さん

    共用部だけならいいんじゃね?

  13. 263 匿名

    >256です。

    レス頂いた皆様、有難うございました。

    来年以降、様子を見ながら頑張って変えていこうかと思います!

  14. 264 匿名さん

    昼光色と電球色が切り替えられるLEDシーリングは高くて手が出ない。
    だからeconaviのシーリングを買った。
    電球色はセンサーが暗いと判断してしまうのか、昼光色しか設定されていない。
    だから勝手な好みで電球色統一なんて言わんでくれ。
    貧乏くさかろうが、それでも器具はそこそこいい値段したんだぞ。

  15. 265 匿名さん

    値段じゃないんだよ。センス、感性、質感、、理解出来ないんだろうなぁ

  16. 266 匿名さん

    みんなが同じことをしてセンス?
    どこかの国のマスゲームみたい。
    笑える。

  17. 267 匿名さん

    http://www.labros.jp/90_3622.html

    これをアマゾンで買ったのですが
    アマゾンでも楽天でも「電球色」が品薄で
    「昼光色」は在庫あったので、「電球色」のほうが
    人気あると思いました。今はどちらも在庫ありますが・・
    うちは「電球色」を買いました。いろんなインテリアの本でも
    蛍光灯より白熱灯のほうが雰囲気が良いとされてます

  18. 268 匿名さん

    >266
    寒々しい蛍光灯の下で暮らしている人らしい発想ですね

  19. 269 匿名さん

    だからといって他人をけなすのはやめなさいよ。
    センスがいいのか知らんが心はまったくセンスないですよ。

  20. 270 匿名さん

    そういう感性なんだからしかたないじゃん。

  21. 271 匿名さん

    リビングは色はともかく、蛍光灯一択だろ。
    日本中が節電に注力し、世界中がCO2削減に躍起になってるのに
    使用時間が長く、頻繁なオンオフの無いリビングや居室が白熱やハロゲンは有り得ない。
    LEDはまだまだ割高で暗いからな。

    LEDがマンションで役立つレベルで使えるのは
    トイレとか洗面台のダウンライトくらいだろう。

    調光機能のために電球型蛍光灯やLED電球が使用出来ない、
    白熱灯しか使用できないような照明器具はこの際捨ててしまえ。

  22. 272 匿名

    白熱灯は熱い、夏には不向き

  23. 273 匿名さん

    電球式の蛍光灯に変えたが薄暗いです。

    薄暗いので、スポットライトをつけてしまい、節電になっているのか分からないです。

    使える電球を廃棄して、廃棄するにもコストが掛かり、本当の意味で節電になるのか疑問に思います。

  24. 274 匿名さん

    新居に引っ越してもうすぐ2年になります。
    15畳のリビングの天井には照明を2カ所つけるようになっているのですが、
    気に入ったものがいまだみつからず、LED電球を1つぶら下げている状態です。
    キッチンの方にはダウンライトがついていて、
    ダイニングスペースにはLEDのペンダントをつけているので暗くはないのですが、
    リビングだけにするとちょっとなーってかんじです。
    節電と言えば節電ですが、ちょっと貧乏くさいです。

    2つ付けのご家庭はどんな照明をつけてらっしゃいますか?
    スポットライトとかいいかなーと思うのですが。

  25. 275 匿名

    リビングは普通にシーリング蛍光灯(スリム蛍光灯リモコン付き)です。
    圧迫感が無いのがいいです。
    また軽く、カバーがアクリル製なので、
    地震の時も落下しにくく、
    万一落下の際もシャンデリアや
    ペンダント等より危険は少ないと思います。

  26. 276 匿名さん

    ペンダントとシャンデリア付けてます。シャンデリアと言っても、シーリングに近いですけどね。
    ペンダントは重さが1キロしかないので、落下しても危険はほとんどありません。

  27. 277 匿名

    ペンダントは、灯具落下もあるけど揺れてセードとかに蛍光灯や電球が当たって割れた時のガラス飛散が危ない。
    シャンデリアは電球破片飛散の危険の他、灯具に突起形状があったり材質にガラス使ってるのも多いからシーリングに近い天井ペッタリのも落下が危ない。大抵重いし。

  28. 278 匿名

    LDには、2箇所引っ掛けシーリングが有って、
    現在バルコニーに近い側は
    仮で100w型ホタルックボールのボール型を1つ、
    奥側にシーリング蛍光灯(3段調光可)です。

    バルコニー側にダイニング兼用の座卓があります。
    バルコニー側にダクトレールを付けて、
    ホタルックボールを3つか4つ並べようと思っているのですが、
    ダクトレール+電球むき出しは変でしょうか?
    家内は貧乏臭い、何も付けない方が節電でいいとか言うのですが。

  29. 279 匿名さん

    重厚なシャンデリアは地震の落下で大怪我のリスクもあります。

  30. 280 匿名さん

    >>271
    世の中が省エネだろうが何だろうが、照明に凝る人は基本白熱灯&調光だよ。
    電気代が高くつくが、承知の上でね。

    あなたがそれを全く理解出来ないのと同じく、「蛍光灯一択」という決め付けも間違いなく理解されない。

    個人の趣味の問題なので仕方がないね。

  31. 281 匿名さん

    意味がわかりませんね

  32. 282 匿名さん

    「意味がわからない」というより「白熱灯にこだわる感性が理解不能」という事でしょう?
    当然です。あなたは照明が趣味ではないのですから。
    そもそも照明が趣味の人の感性をあなたに理解しろとは言っていませんし、逆にあなたの「感性」も否定するつもりはありませんよ。人それぞれだという事です。

    繰り返しますが「蛍光灯一択という決め付け」には賛同出来ない、と言う事です。

  33. 283 匿名

    どーでもいいけど
    他人から室内が眺められる可能性のある部屋は
    電球色のほうがボンヤリ見せるから良い。
    昼光色はハッキリ見せてしまう。

  34. 284 匿名さん

    こうるさい人が多いですこと。

  35. 285 匿名さん

    帰宅時、リビング見てみると、私が住むマンションは、電球色7対昼光色3ぐらいかな?

    私は、ホームシアター設置のリビングは、昼光色の蛍光灯で、鑑賞時灯りを付ける時は、
    間接照明の電球(同じ照明器具)で、ダイニングは電球色の蛍光灯です。 両方ともリモコン

    電球をそのまま使うことは少ない。 電球ソケットの蛍光灯や最近はLED。 省エネだし、
    寿命が長いので、交換頻度が少なくて済む。

  36. 286 匿名

    白熱灯って生産中止なんじゃないの?
    どんなにこだわっても、売ってないと意味ないような。

  37. 287 匿名さん

    ハロゲンとか

  38. 288 匿名さん

    白熱灯もハロゲンも暑そう。
    これからの時期はクーラーにも負荷がかかるんだろうね。
    このご時世に家庭の電力消費のツートップに声を大にして趣味性ですか…。

  39. 289 匿名さん

    >288
    はい。
    リビングの白熱灯レベルの省エネなんか正直どうでもいい。

    優先順位の違いなだけでしょ?
    その分蛍光灯愛好家より金を余分に払って、趣味性への対価を払ってるんだから、
    「白熱灯の器具は全部捨てろ」などと言わずに放っておいて欲しいんですよ。

    とは言っても恐らくあなたとは平行線のままですね。

  40. 290 匿名さん

    天井に一つだけシーリングランプつけてそれですべてを
    まかなおうとするからギラギラ蛍光灯になっちゃいます。
    明かりが足りないときはワット数を上げるのではなく
    照明器具を複数置けばいい。

  41. 291 匿名さん

    このスレは白熱灯と蛍光灯の優劣は議論していない。
    あくまでも色、蛍光灯もLEDも色は選べる

  42. 292 匿名さん

    物や料理の色合いや雰囲気を楽しむゆとりのある人は節約しながら上手に白熱灯や間接照明をつかっている。
    かなりうす暗く感じるが、慣れればOK。

    寝る数時間前から暗くしておくと体にも優しいですよー。

    雰囲気もクソもセンスも無い人は蛍光灯。
    マンション見上げた時「あーセンス無いんだな―」と思う。
    ゆとりも趣味も無いんだな―とも思う。

  43. 293 匿名さん

    不動産好き≠インテリア好きってこともあるからね。
    なんでせっかくカッコイイマンションなのにこの内装?
    ってのがあるが世の中マンションは大好きだけど
    インテリアは興味ないって人もいるんですよ。

  44. 294 匿名さん

    いまやホテルの客室も電球型の蛍光灯もしくはLEDだよ(電球色だけど)
    リビングの天井に一つだけつけてそれで終わりってのがびんぼくさい

    ダイニングテーブルの上以外はLDの天井につけないほうがいいと思う。

  45. 295 匿名

    白熱電球に拘るのは、車のヘッドライトを青紫に拘るのと同じレベルだけどな。

  46. 296 匿名


    意味不明。
    ヘッドライトで色温度が高い「HID」とか、「キセノン」の事を知らないんでしょ?
    現代の車は中級グレード以上だと殆ど純正から装着だよ。
    ハロゲンに較べて視認性が格段に向上しているから安全なんです。

    ひょっとして「ヘッドライト青紫=ヤンキー車」って思い込んでる(笑)?

  47. 297 匿名

    車の純正のHIDは白色に近い4300Kくらいだろ。
    ハロゲンは3200くらいか?
    それをわざわざ光量を犠牲にして車検通らない青紫にして
    いきがってるのが青紫のHIDやハロゲン。

    青紫=D Q Nですよ?
    もしかして、車のヘッドライト【も】へっぽこな拘りがあるんですか?

  48. 298 匿名さん

    というか車のライトなんて買ってきたらふつうそのままだろ。
    わざわざオートバックスとかで付け替えるのは大学生だけ

  49. 299 匿名

    >>297

    よほど悔しかったらしく頑張って必死に調べたみたいだね。

    光量が低い(笑)?
    キセノンの車運転した事ないんでしょ?
    あんたの車に付いてるハロゲンなんか比べものにならない光量だよ。

    で、嬉しそうに連呼してる「D Q N」って何ですか?自分の事なんでしょうけど、オッサンの使う言葉は解りません。

    >>298
    おっしゃる通り。
    高い金だしてわざわざキセノンに変える人なんて殆どいませんよ。
    大半は最初からキセノンです。

  50. 300 匿名


    オッサンが釣るからつい食いついてしまいましたが、スレ違いなのでもう終わりにします。

    お騒がせしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸