マンションなんでも質問「リビングの照明は昼光色それとも電球色」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. リビングの照明は昼光色それとも電球色
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居予定さん [更新日時] 2011-07-09 15:38:25
【一般スレ】リビングの照明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングの照明は昼光色それとも電球色

  1. 22 入居予定さん

    うちも夫婦ともに電球色が好みですが
    子供がリビングで読書や宿題をすることがあるので昼光色にする予定です。
    電球色だと目が悪くなるらしいですね。

  2. 23 匿名さん

    >>21
    >今度は電球色が貧乏臭いと言われるようになるんだろうか

    素敵、カッコイイの基準が欧米嗜好の間は、そうはならないでしょうね。

  3. 24 匿名さん

    >電球色だと目が悪くなるらしいですね。

    そう?
    感じの違いだけで、明るさの数字的には同じじゃなかった?

  4. 25 入居予定さん

    >>24

    明るさの数値的には同じなのですか?
    私も人から聞いた話を信じていたので確かではありません。
    もし数値的に同じなら本来の好みの電球色にしたいので
    どなたかご存知の方がいたら教えてください。

  5. 26 匿名さん

    >>25
    pdfファイルですが、こんなのがありました。
    参考になればと思います

    ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/syose/test/lamp.pdf

  6. 27 分譲2軒目

    暖か味があるのは電球色で冬の厳しい寒さで自宅の明かりが電球色だと外から見ても
    心が和みます。

    昼光色は若々しくさわやかなイメージかな

    どちらもスイッチひとつで変えられるシーリングが販売されてます。
    気分で変えるのも良いと思います。

  7. 28 入居済みさん

    電球色が好きです。

    入居前に主人が何にも考えずに昼光色をたくさん買ってきてしまって・・・
    それは使っていません。

    マンションの窓を外から眺めた時に昼光色だとがっかりしてしまいます。

    一番綺麗だと思うのは電球なんですが、
    コストが掛かるので、電球型蛍光灯にしています。

  8. 29 匿名さん

    十人十色 これじゃなきゃ絶対駄目って訳でもないし
    昼光色好きな人もいるし、電球色好きな人もいる
    用途などで選んだり、色の好みで選んだり

    昼光色を選ぶ人間にとってはあまり気持ち良い発言無いですね
    なんかセンスが無くって***って言われてるようで

  9. 30 匿名さん

    電球色を見て、電球しか連想しない/できないのは、生まれも育ちも、本当に貧乏性なんだと思う。可哀そうだけど。きっと、明るければ明るいほどうれしいのでしょう。

    でも本当の贅沢は、電球色にするとかじゃなく、間接光をうまく使って、シチュエーションに応じて、明るさや照明を当てる箇所ににメリハリやムードを出すことです。昼光色で間接照明なんて、まるでお店かなんかですね。早く光をうまく使える/演出できるようになってください。

  10. 31 25

    >>26さん

    ありがとうございます!とても参考になりました。
    やはり読み物書き物には昼光色の方が良いようですね。
    やはり予定通り昼光色にします。

  11. 32 マンション住民さん

    スレ主です。

    皆さんご意見ありがとうございました。

    大多数の人がリビングには電球色を好み、妻に対する反論は不可能だということが分かりました。

    我が家のリビングは電球色になることでしょう。

    私が電球色を嫌うのは、実際に裸電球一つの四畳半にくらしたことがあるからです。あまりのみじめさに

    学生生活最初のバイト代から蛍光灯を買いました。このように実体験からくる感覚があるのです。

    多くの人がリビングの照明昼に光色を嫌うのは好みの問題として理解できますが、外から見られると見っ

    とも無いとか貧乏臭いと思われている理由がわかりません。

    自分を納得させたいので誰かその辺を説明してくれないでしょうか?

  12. 33 匿名さん

    ファミレスの照明と雰囲気のいいレストランの照明を
    イメージしたらいいのではないでしょうか。

  13. 34 匿名さん

    リビングで夜くつろげる色は電球又は電球色の蛍光灯だと思います。
    特に調光できるものであればなおいいです。
    リビングで仕事をしたり、細かい作業をするといった特殊な事情があれば昼光色など蛍光灯のほうがいいと思います。
    今は省エネを第一に考えて白熱電球を使うところはずいぶんと減ってきています。
    蛍光灯の性能も上がってきていますから個人住宅であえて白熱電球を使う必要性はありません。

    リビングで何をするかによって照明を選びますからスレ主さんがリビングで何をしたいかを話し合ってみてはいかがでしょうか。

    もし大都市圏にお住まいなら大手電機メーカーの展示場でいろいろと経験されてみてはいかがでしょうか。

  14. 35 匿名さん

    リビングには電球または電球色のくつろげる照明がお奨めです。
    リビングで仕事をされる方は、手元にスタンドをご利用されると良いですよ。

    と、照明に詳しい方からはこんな風なアドバイスがあると思います。

  15. 36 匿名さん

    スレ主様
    個人的な意見ですが、貧乏臭いかそうでないかというより、外から見た時黄色っぽい色の方が、なぜかオシャレに見えるんです。
    日本人の一般的な感覚として、多分蛍光灯=団地のイメージがあるからじゃないでしょうかね。
    スレ主さんは四畳半暮らしで電球にあまりいいイメージがないようですが、女の人はロウソク好きな人も多かったりして、黄色い光に癒しを感じる事も多いんですよ。

    インテリアでいえば、タワーマンション高層階で広々リビング、白ずくめインテリア(大理石な床、ガラスや銀色多用の家具、黒い直線的なソファとか)とかの高級モダンな部屋は、無機質な白い光がハマったりします。
    なので、インテリア次第という話でもあると思うのですが、普通にナチュラル〜ヴェンゲ色使いな部屋なら、電球色のほうが“なんとなく”シャレてみえるという錯覚があるので、女性的立場からすると、そっちの方が私も好きだったりします。
    今は、電球色の蛍光灯もかなり明るいタイプが多いので、つけてしまえば見えやすさもそんなに気にならなくなると思いますよ。

  16. 37 匿名さん

    夜のリビングは基本的に電球色が良いと思います。
    TVを見る場合は色温度差で画面が眩しく青っぽく見えてしまうので、
    TVの設定で色温度を低めにし、後ろ側を照らすホリゾンタルライト等を併用すると良いでしょう。
    またPCや書き物をする場合は、昼白色や昼光色のスタンドと併用すればいいと思います。
    特にPCを使う場合はモニタの関係上スタンドがないと非常に目が疲れますのでご注意ください。
    (PCのモニタは基本的に6500K・昼光色または5000K・昼白色の色温度のため)

    また、朝や昼間など、天候や方角の関係で補助光が欲しい場合は、
    昼白色のシーリングランプと電球色のスタンドなどを併用されてはいかがでしょうか。
    当方の家は南西方角のため、朝は昼白色のシーリングを点灯し、
    夜はで電球色フロアスタンドとフットランプ、ホリゾンタルライトを使用しています。
    安いコストで一室他灯も実現でき、雰囲気も出ます。

    もちろん36番さんが書かれているように、無機色基調のインテリアには白色が合いますし、
    結局は他がどうこう、外からどうこうではなく、自分がどう感じるかが重要です。

  17. 38 通りすがり

    昼光色の照明を使用している方達が住んでいるマンションの共有部分に使用されている照明は昼光色なんですか?
    ウチのマンションはマンション共有部分全てに電球色が使用されているので、それに合わせています。
    マンション自体に使用されている照明が電球色なのに昼光色の照明を使用してたら外から見て浮いてるし変です。
    団地や古いマンションには共有部分に昼光色照明を使用している場合が多いけど、新しめのマンションだと共有部分には電球色照明が使用されている所が多いんじゃないでしょうか?

  18. 39 匿名さん

    同じMSに2区画購入して、両親世帯と住んでいます。
    両親宅は、リビングで新聞を読む時、
    老眼ですから少しでも明るい感じがいいと、昼光色をリビングに使っています。
    以前は電球色を使っていましたが、昼光色に変えたら
    「明るくて、文字が読みやすい」と喜んでいました。
    貧乏くさい、みっともないなんてことはないと思います。

  19. 40 マンション住民さん

    No.38>外見の統一を管理規約で規定されているわけではないんだし、いいじゃん好きな照明使ったって。

  20. 41 38です

    >>40
    ウチのマンションは管理規約で電球色使用が定められましたよ。これは総会で最近決定しました。

    入居世帯の95%は入居時から電球色照明を使用していたのですが、一部の低層階世帯が昼光色照明を使用していた為です。やはりマンション全体を見た時に統一感がないという事でした。

    都心のタワーマンションになると資産価値うんぬんに煩い方が多いんですよ。
    田舎のマンションなら関係ないのかも知れませんね。

    だけど、ほとんどの方が初めから電球色照明を使用していたので多数決によってあっさりと決定したみたいです。

    他にも管理規約で電球色照明使用を定められているマンションが意外と結構あるんですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸