東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11
匿名さん [更新日時] 2013-05-18 16:05:00

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325123/

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
高価格・高管理費・高駐車場代と3高マンションの売れ行きは?

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-07 00:05:45

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    雑誌、書込み、複数の意見等々情報を纏めると、駅から徒歩7分未満であることが、駅からの許容距離であることを確認し再認識しました。 感覚的にも徒歩7分以内を駅からの許容できる距離として希望する点は納得。
    実際、ここの徒歩12分というのは子供の足、年配の人の足では更に遠くなり、12分はマイナス要因と言わざるを得ない。

    じゃあどうする?

    豊洲ゆりかもめ)駅を利用する、というのが妥協点となるわけだが、一般論として豊洲駅までの余分なコストが掛かる。(会社支給の定期代についてはここでは除いて考えるとする。)
    その余分なコストを考慮すれば、周辺環境を考慮すれば、この物件は結構割高でしょう。

  2. 652 匿名さん

    ゆりかえめ徒歩5分に価値があるかどうか、ってのが論点なわけだ。

    やれバスみたいな列車だ、とか席がどうとか、言ってる人は煽ってるだけとして、確かに資産価値にどう影響するのは気になるところ。

    私は使う分には、たいして不便だとは思わないけどね。今から頑なに乗らない、って主張してる人の考えはよくわからない。自分にとって通勤に便利かどうかも、知らない。あなたの会社の立地は、みなに当てはまるわけじゃないし、そこ議論しても無駄。

    ただ不動産価値として、駅徒歩5分として認識されるかどうか。ここを、思いつきじゃなくて、説明できればよいんじゃない。私はまだ悩みポイント。

  3. 653 匿名さん

    動く歩道でも着けちゃいなよ。

  4. 654 匿名

    LRTが来ると決定していれば買うんだけど・・・。

  5. 656 匿名さん

    駅まで徒歩20分ならシャトルバス必須だな。

  6. 657 匿名さん

    どうしても、ゆりかもめを使いたくない、新豊洲駅徒歩5分であるこに触れたくない、って人がいるとして、まぁそれも良いだろう。豊洲駅まで徒歩12分だよ。
    でもさ、なんでこの物件だけ、実質?徒歩20分とかなるんだよ。だったら5分のとこも7〜8分だろし、10分のとこも15分だろよ。
    ネガするならするで、正々堂々とやってみなよ。

  7. 658 匿名さん

    ゆりかもめはどこに行くにも乗り換えが必要だったり時間がかかる。
    前に書かれていたように、新豊洲から東京駅新宿駅新橋駅への所要時間は、赤羽や横浜や船橋(千葉)よりも多く時間がかかるというありさま。
    かといって豊洲駅へは徒歩12分。有楽町線ゆりかもめよりは遥かにマシだが、主要駅へはやはり乗り換えが必要。

  8. 659 匿名さん

    駅までは、どう頑張っても徒歩5分でしょう。

    これは変えられないのでは?

  9. 660 匿名さん

    でも、ゆりかもめ通勤、ほんと楽だよ。

    ガラガラの電車で、本でも読みながらの通勤。


    ほんとに楽。

  10. 661 匿名さん

    豊洲から豊洲まで?(笑)

  11. 662 匿名さん

    人に住所を言うのが恥ずかしい埋立地でも便利で安ければ割り切って住めるけど、ここは埋立地のくせに不便で高いって……一体誰が騙されて買うの?

  12. 663 匿名さん

    高いって言ってる奴は、いったいどこと比較して高い、って言ってるんだ・・・ 豊洲周辺でみても普通の価格だと思うんだけど・・・

  13. 664 匿名さん

    いやいや、ここが豊洲と同じ価格じゃおかしいでしょう。だから高いとみんないってるんだよ。

  14. 665 匿名さん

    湾岸は過剰供給で価格暴落するからなあ

  15. 666 匿名さん

    >664
    豊洲と同じ価格? どこと比べてる? 豊洲駅周辺のタワーってここより高くない?

  16. 667 匿名さん

    665
    そんな話はどうでもいい。湾岸スレにでもいって、叫んでこい。

  17. 668 匿名さん

    徒歩5分の駅近マンション!
    銀座勤務なので、かなり魅力的。

  18. 669 匿名さん

    豊洲勤務なら、昼ごはん食べに帰えれますね。
    パリで仕事してるみたいだ。

  19. 670 匿名さん

    >666
    664だけど、663にきいて。

  20. 673 匿名さん

    この価格で高いとか思う人は、東雲や辰巳がお似合いですよ。
    それでも高いと思う人には、千葉がお似合いです(笑)

  21. 674 匿名さん

    私は新橋までゆりかもめ通勤。

    楽ちん通勤ですよ〜〜〜。

  22. 675 匿名さん

    豊洲に住んでます」が恥ずかしいと思うなら、恥ずかしくない所に住めばいいだけ。

    豊洲に住んでます」が自慢出来る人は住めば良い。


    豪華タワーマンションの生活。結構いいよ。

  23. 676 匿名さん

    高いと思う人は、とりあえずタワーマンションは諦めたら?

    チープな団地型がお似合いですよ。(笑)

  24. 679 匿名さん

    >674
    楽ちんけど、横浜、船橋、赤羽よりも電車乗車時間が長いね。

  25. 681 匿名さん

    >657
    地下鉄豊洲駅の端っこの階段入口までが徒歩12分で、タワーマンションだから、特定の電車に乗りたければ部屋を出てるのは20分前が妥当だと思う。

    ゆりかもめは、遅い、高い、乗り換え大変で時間がかかるから、新橋まで行くなら豊洲駅からバスか電車で行くことになるんじゃないかな。

  26. 682 匿名さん

    >679
    空いてる電車でゆっくり新聞でも読むよ。
    というか、無理やり比較しなくていいよ。
    どうせここの検討者はそんなエリア興味ないんだし。

  27. 683 匿名さん

    横浜、船橋、赤羽は例であってそこまでの駅もなんだけど

  28. 688 匿名さん

    >>684
    >>埋立民と我々一般都民は価値観が違うので

    なんか無理やり過ぎて日本語おかしいよ。
    埋立地でも東京都東京都、23区の江東区。別にそれ以下でも以上でもない。
    「都心ですよ~」なんて言ってるならともかく、そこまで無理ムリに否定したいパワーがすごい(笑)。

    >>686

    城西に住んでるのに、なんで東陽町の免許センター???
    普通住んでる地区のセンターに行くものじゃあ。。。

  29. 690 匿名さん

    できるかできないかじゃなくて、あえて別のエリアのに行かなくないか?

  30. 692 匿名さん

    豊洲から東陽町なら徒歩でも行けるしな。

  31. 694 匿名さん

    世田谷区杉並区だと道路が狭くてすぐ事故を起こしそうですよね。

  32. 696 匿名さん

    城西なら府中行けよ。君に違和感のない風景が広がってるよ。

  33. 697 匿名さん

    免許更新は江東区は便利なんですね。
    違反、事故、失効などの問題があっても試験場が近いから良い。
    東陽町なので豊洲からバス便となるけど。

  34. 698 匿名さん

    江東区江東区の絆をもっと深めなければ、江東区の価値が上がっていかない。

    江東区有楽町線エリア、東西線エリア、JRエリアを結ぶ地下鉄が必要。豊洲-東陽町-亀戸とか。
    買い物に銀座なんて行かないで、モンナカや亀戸に行こう!KOちゃん、TOちゃんのゆるキャラにもTVに出てもらおう!

  35. 699 匿名さん

    亀戸へは、貨物線跡地にLRTを走らせる案が以前在った。
    だが、採算が合わないからと計画凍結されて事実上廃案になった。
    中央区との違い、があるね。

  36. 705 匿名さん

    豊洲のほとんどの人は古い江東区(すなわち昔の深川区、城東区)である東陽町、住吉、亀戸などの地域と関わりたくないと思っているでしょう。
    むしろ中央区千代田区の方を向いています。
    上昇志向の強いプライドの高い人ばかりだと思います。
    したがって江東区全体でまとまって盛り上げていくことは無理です。

  37. 713 匿名さん

    ちょっと価格上げ過ぎかな。
    電車通勤をする人は立地を冷静に見たほうがよいかと。

  38. 714 匿名さん

    買えなくなるよ。

  39. 715 匿名さん

    ローンを組む時の金利が問題ですね。
    金利が下がるはずなのに、今月も上がって来月も上がるらしい。
    引き渡し時の金利はどうなるのか。
    この先が読めない展開。

  40. 716 匿名さん

    で、引渡の時に既にアベノミクスも終わってたら目も当てられない。

  41. 717 匿名さん

    >716 完成時期 2015年03月下旬予定か。
    終わってるだろうね。

  42. 719 匿名さん

    お金がない人は買えない。

  43. 720 匿名さん

    余裕のキャッシュがあっても
    わざわざローンを組む人だっているんだよ。

    格差を広げるためにね。

  44. 721 匿名さん

    金利8%になったら、みんな破綻すっど。

  45. 722 匿名さん

    >717
    長期金利が急上昇し始めたから金利リスクもあるね。

  46. 723 匿名さん

    >715

    株価上昇時には、国債を売る動きがでるから金利は上昇するものだよ。日銀が黒田総裁になって国債を買い増すってアナウンスしたから、それに同調した機関投資家が国債を買って一時的に金利が下がってただけ。3月末に引渡で、ローン実行した人はアベクロからのプレゼントをもらったようなもの。ただ、変動金利だと、最終的には今後の金利上昇でトータルはマイナスかも。

  47. 724 匿名さん

    金利6%越えてくると、今度は、国家の破たんリスクで一気に荒れる。

    日本が保有する国債の利息の支払いはとっくにできなく、デフォルト。=破綻。
    ドル円も120円辺りから本物の日本売りに変わる。

    俺は投資で数千億稼ぐ外資ディーラーだから教えてあげる。

  48. 725 匿名さん

    アメリカの狙いは、日本国民のタンス預金を、表に全部出させること。

    そのXファイルの公約で動く安倍に対して各国は誰も文句は言わない。
    700兆のタンス預金は、株や不動産という流動性資金に変わり、若者の手に移転する。

    しかし、大半が国外へ流れるだろう。

  49. 726 匿名さん

    日本はアメリカの指導で、投資学という分野だけ外されている。投資では絶対に勝てない。

    いつの日か、仕事は?仕事をしなくては。定年後も仕事が生きがい。と
    そういう国民性に作られている。今のもう一つの狙いは、女性に仕事をしてもらうこと。

    日本の最後の一手は、良く教育された女性が使用されずに、大量に温存されていること。
    日本の女性も世界の為に仕事をすることになる。

  50. 727 匿名さん

    また上池袋くんか、、、><

  51. 728 匿名さん

    えっ、上池袋くんは外資ディーラーなの?

  52. 729 匿名さん

    破綻、のリスクもあるのを覚悟で
    マンションを買わなきゃね。
    特にここみたいに、青田買いで買うなら。

  53. 730 匿名さん

    お金がないと苦労する。

  54. 731 匿名さん

    借金しないで買えば金利なんて問題なし。

  55. 732 匿名さん

    何のスレですか?

  56. 733 匿名さん

    >724

    稼いでるディーラーとは思えないコメント。金利が上がるから破綻リスクではなくて、財政破綻のリスクが大きくったときに国債売りになるから金利が上がる。

  57. 734 匿名さん

    長期金利△長期国債急落、財閥系不動産株▼REIT4日続落だし
    そろそろ財政破綻を織り込みに入るんじゃねーの?

  58. 735 匿名さん

    まだ、長期金利1%以下だよ。これで破綻折込なんていってたら、ヨーロッパのいくつかの国は破綻状態。

  59. 736 匿名さん

    金利は変な政治介入して日銀が国債を大量購入ってことで乱高下してるのが問題でしょ。数字としてはまだ超低金利と言われた頃と一緒。

  60. 737 匿名さん

    あくまで空想ですが、リート暴落、国債暴落で、いよいよ来るかもしれません。ハイパーインフレ。
    売れるものは空しかないので緊急経済対策で湾岸の容積率大幅緩和が決定する。既存マンションも価格暴落。買っちゃった人は悲惨なことに。

  61. 738 匿名さん

    もうこんなに出来てるんですねー建物の完成は早そうですね。

    こちらより転載させていただきました
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1180.html

    1. もうこんなに出来てるんですねー建物の完成...
  62. 739 匿名

    ディーラーね。投資でなく投機では?
    外資にお勤めか外為ネットディーラーか知らんが。

    金利は確かに13年2~3月が最安かもだけど、1%以下ならローン減税でペイ出来るよね。
    施工時に金利8%なら一時金手放すかな?
    まぁ、ストックでほぼカバー出来るけど実質金利マイナス状態だからあえてローン額大きくしてるだけなので、まぁ、その時真面目に考えるわ。

    金利8%なら消費税いくらかね?

    賢いんだか、○○だか、よく判らない人多いね。

  63. 740 匿名

    >734
    確かにマーケット従事者の間では4日続落はセンシティブな話題。

    じゃあ、どんだけ上がったんだ?って話でもあるけど。

    個人的には調整で、一本調子の下げにはならないと思う。

  64. 741 匿名さん

    この物件って売れなさそうなのに書き込みがあり得ないくらい多くて不思議です。
    食べログやYouTubeのようにとにかく書き込み数を多くして人気があるように見せるように
    デベロッパーが戦略的にアルバイト人員で演出しているのでしょうか?

  65. 744 匿名さん

    今年イチバンの人気物件だと思うのですが???

    ただ、好みはあると思います。
    湾岸好きなら、おそらくここが一番の候補になると思いますよ。

  66. 745 匿名さん

    買わない方が破綻するよ。

    家賃も急上昇するんだから。ローンだと金利だけが急上昇。
    家賃だと、家賃全体が急上昇。

    早く破綻するのは、家賃だけの人。
    つまり買えない人から破綻する。

  67. 746 匿名さん

    ゆりかもめの楽ちん通勤が止められない人は、ここ買うしか無いと思う。

    痛勤地獄で寿命縮んでも良いなら、ほかの場所選んだ方がいいかも。

  68. 748 匿名さん

    住宅ローンはチャラになるだけでしょ。

    公営住宅を用意する方がありえないでしょ(笑)

    ローン組むなら35年固定ローンの1択ですな。

  69. 750 匿名さん

    チャラになるって言葉、がマジックなんだよね。
    実際には毎月毎月ローンの支払いはしなければいけない。
    で、747さんが言うような結末になる。

  70. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸