東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社




[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    たったの震度5で、豊洲だけでも、液状化108ヶ所。

    たったの震度5でさ。

    繰り返すけど、たったの震度5で。

    震度6以上なら傾くマンション出てくるはず。

  2. 452 匿名さん

    検討当初、液状化は気にはなっていましたが、前回の大震災では東雲は辰巳橋取付道路の僅かな被害のみで生活インフラ含め実質被害がなかったことと、ここは地盤としても対策済み、可とう継手などの対策がとられており気になくなりました。
    問題が明らかになった以上、行政としても今後も対策はされていくと思いますし。

    僅かでも液状化を気にするなら23区の半分以上は無理だと思いますが。
    http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

  3. 453 匿名さん

    >448さんはパークタワー東雲に決められたんでしょうか?向きは今と同じ東でしょうか?

  4. 454 448です。

    向きは迷いましたが東にしました。
    元々、南好きではありませんので・・・
    北でも一日中影とかじゃなければ良いと思ってます。
    そういう意味では東の午前中に日が入って、午後からは柔らかな光程度で照明も要らないくらいなのは私にとってベストかもしれません。
    東側でもWさんとはなるべく重ならないように設計されていますし、毎日建設過程を見ていますが真東でも開けているので
    東で良かったと思っています。
    ただ、西の賑やかな眺望は『ザ・TOKYO』という感じがして好きですけどね。

  5. 455 西側住戸

    西側、確かに夏は暑いかも。
    でも、バルコニーがあるので簾で何とかなりそうです(願望)

    西側は東京湾の花火、富士山も見れますよ。
    西側においでなさい(笑)

    南に拘らなければ、北西角も良さそうですね。

  6. 456 匿名さん

    >451
    間違った認識に繋がると良くないので、少し補足させて頂きますね。

    451さんが仰っている108箇所というのは、「更地の豊洲新市場予定地で発生した大小の液状化を含めた総数」ですね。
    これから液状化対策がなされる敷地であり、また豊洲の中でも埋め立てられた時期が非常に遅いエリアです。

    豊洲の生活エリアで108箇所も液状化があったというのとは違います。

    私は震災当時から豊洲に住んでいますが、豊洲・東雲で一部液状化があったのは事実です。(豊洲公園前、イオン脇など)
    一方で、その被害が非常に限定的だったのもまた事実です。
    豊洲や東雲の最新の液状化リスク評価は、「液状化の可能性がある」です。銀座や品川駅周辺と同じです。

    情報を総合的に見て、皆さんがそれぞれどう評価されるかですね!

  7. 457 匿名

    448さん
    449です。私も東です。
    以前住んでいた江戸川区のマンションも東向きでした。
    小さくてもTDLの花火が見えると良いな〜と思っています。
    フルタイム勤務なので西でも…暖房代節約できそうだし…と思ったのですが、友人の暑いよ攻撃とここでの老後は1日居宅でしょ!そして自分の懐と相談して東にしました。

  8. 458 住民さんA

    皆様
    たくさんのご回答ありがとうございます。
    現在は賃貸で東京に居住しています。
    液状化リスクはたしかに東京の多くがリスクありますね〜
    結局は自分自身が納得して決めるしかないんですよね。
    内陸でも火災リスクと言われればそれまでですし‥

    さすがにタワーマンションが傾くのは考えられないんですが

  9. 459 匿名さん

    南は人気ないのかな?

  10. 460 449さんに。

    東向きなのですね!
    同じ景色を見るのですね(^v^)
    葛西の観覧車は見えるか微妙ですが、花火はそれなりにみえると思います。
    風向きによっては花火の音も聞こえます。
    隅田川の花火はかなり小さいです。

    液状化に関しては、元々この辺は工業用の埋め立て地だったとのことで、住宅用より強く作られていると聞いていますので、浦安などに比べると遥かに液状化が少なかったのはそのためだと思います。
    お隣のWコンさんは制振ですし、傾くことはまずないと思います。
    ただ、耐震のタワーは上部はかなり揺れるので、何度も地震があると心配です。
    今住んでるところでも上層階の方が下層階に移られたくらい上は揺れが激しかったようです。
    そういう事からタワーなら免震は必須条件でした。

  11. 461 匿名さん

    ここまで人気だと、もはやネガは何かいてもどうでもいい。むしろいたたまれなくなる。

  12. 462 匿名さん

    ↑ 傲慢だな。ここは値段なりにいいってだけだよ。

  13. 463 匿名さん

    西向きに比べると南向きはやや人気が落ちますね。角部屋含めまだある程度選べますね。

  14. 464 匿名

    お隣のマンションは免震じゃないから、かなり揺れるみたいです。
    高層階は買手が付かないみたいですよ。

  15. 465 匿名さん

    もし万が一、タワーが傾くとしたら
    長い杭にダメージを受けるケースじゃないかな。
    免振とか制振とかは関係ないと思う。

  16. 466 匿名さん

    460さん

    タワーなら免震のほうが良いと思います。
    制振といっても、ある程度は建物を揺らす設計になっています。上層階ほど揺れます。

  17. 467 匿名さん

    縦揺れに関しては?
    免振は他の仕組みより耐性が低いから
    縦揺れの危険性はより高いという視点もあるけど。

  18. 468 匿名さん

    タワーなら免振というのは違う気がする。
    病院など低層で平面面積の大きい構造
    には絶大な効果があると思うけど。
    東京駅なんかも効果ある。
    もしタワーに効果があるなら
    スカイツリーだって免振にしたんじゃない?
    でもスカイツリーは制振だよね。
    高くなればなるほど、構造自体に揺れを抑える仕組みが必要という事だと思う。
    三井も何か免振の宣言してたけど
    大崎のタワーは制振という噂もあるね。

  19. 469 匿名さん

    >462
    人のことなんか、ほっとけば?

  20. 470 匿名さん

    >468

    過去にも出てましたが、東日本大震災における免震高層ビルの効果実証に関する記事です。あくまで1つの記事ですが、私は参考になりました。

    一概にマンションとビルでは同じとは言えないと思いますが、免震は地上130m超でも効果があるようですね。


    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107040224.html 

    http://www.j-cast.com/s/2011/04/20093705.html

  21. 471 匿名さん

    地震は恐いよね。
    当たり前の事なんだけど、ただ、恐いという不安心理に、甘い囁きがあれば世の中免震しかありえないと考えてしまうのは仕方ない事かも。
    タワーマンションだと揺れる時は揺れるものですよ。揺れ方に程度の差はあるとは思うけどね。

  22. 472 匿名さん

    全て制震とするか、全て免震とするかという選択肢に関して、三井としては将来は基本的には全てを免震でいく方針で決定したということは制震より免震がよいという判断なのでしょう。

  23. 473 匿名さん

    原則は免震、構造上適用できない場合は制震、可能なら免震+制震ハイブリッド(SKYZ)、という使い分けでしょうか。
    設計時期の観点でそもそもこの方針の対象外ですが、パークコート千代田富士見はスリム形状なので制震のみでしたし、パークシティ大崎も制震のみのようですね。
    住む人にとってはより揺れが少なければそのほうがありがたいです。

  24. 474 匿名さん

    マンションでもビルでも同じだと思いますが、写真のビルを見ても
    タワー型とはとても言えないなぁと思います。
    タワーでも有明のブリリアぐらいの床面積があれば免振も安心感があるけど、
    東雲の40階以上のタワーマンションが免振が適しているとはどうしても思えません。
    大崎の大規模再開発の三井のパークシティのタワーは制振と言われていますが、
    もしそれが本当なら、構造上適用できないどんな理由があったのかな。
    三井が主幹事の月島のキャピタルゲートプレイスも制振だよね。
    どうもタワーマンションでは制振が今後の主流になるように思える。
    少なくとも、制振、免振のハイブリッド。

  25. 475 匿名さん

    主観しかない内容。

  26. 476 匿名

    素人の妄想

  27. 477 匿名さん

    みんな、死ぬ時ゃ死ぬよ。

  28. 478 匿名さん

    第3期1次は33戸ですね!

  29. 479 匿名さん

    〉474
    素人の単なる感想。

  30. 480 匿名さん

    主観で素人だといわれちゃいましたが、大林組の専門家が大阪のタワーマンションのHPで
    このような事を書いてました。

    免震構造は、地盤と建物の間に免震ゴムというクッション材を設けて、
    揺れのエネルギーを小さくするものです。しかし、建物は高くなるほど
    「柳に風」で、超高層タワーマンションはもともと免震効果をもってい
    るのです。そこに免震構造を加えても大きな免震効果は期待できません。

    このHPのマンションでは中心にコンクリート構造のタワーパーキングを入れて
    マンションの躯体とタワーパーキングのコンクリート構造の揺れ度の違いで
    揺れを相殺する制振だそうです。まさに法隆寺の五重塔やスカイツリーと
    同じ発想のタワーマンション。
    面白いですね。

  31. 481 匿名さん

    おー、勢い出てきましたね。三週間で前月の総数を上回りました。

  32. 482 匿名さん

    昔はタワーマンションに免震の効果はほとんどないと言われていましたが、
    実際はうまく設計すれば効果があることがわかり、
    最近は採用が増えているそうです。
    このマンションのモデルルームで開かれた構造説明会で、
    清水建設の方がこう話してました。

  33. 483 匿名さん

    >474
    確かに記事中の写真はタワーではありませんが、文中に出ている免震の効果があったという新宿のビルは130メートル超で、検索してみるとタワーといって良いような高層ビルだと思いますが・・

    ちなみに東日本大震災では、東雲の既存物件の中でも、唯一免震だったビーコンは殆ど被害がなかったようですね。
    http://shinonome-canal.jp/?p=43

  34. 484 匿名さん

    やっぱり西が人気だなあ。でも北も東も南もそれぞれ売れてる。

  35. 485 匿名さん

    鉄骨のスカイツリーに免震ですか?

    柔らかい鉄骨で揺らして外力を逃がす構造と外力を逃がして建物を揺らさない構造の組合せですか?

    何をやってるんだか訳わからん。

    新しすぎる発想力に脱帽です。

  36. 486 匿名さん

    免震で無い他のマンションで
    壁が裂けたとかの
    被害があったという書き込み
    が見つからないんだけど。

  37. 487 匿名さん

    普通のビルも鉄骨だけどね。

  38. 488 匿名さん

    とうとう北向きも販売に出てきましたね。しかしビューバスの70Iは無い・・・
    42階はあと60Fだけが残ってるかな。

  39. 489 匿名さん

    >486
    483のリンク先のブログは、東雲キャナルコートの方々が複数名で管理されてるブログのようですので、ブログ文中の

    「建設当時では東雲キャナルコート唯一の免震マンションです。東日本大震災では周辺のタワーマンションは外壁に亀裂が入ったり、エントランスの大理石の壁が割れたりしたのですが、ビーコンはそういった被害はほとんど無かったようです。」

    という文言は、信憑性の高いものと考えて良いのではないでしょうか。

  40. 490 匿名さん

    >480
    制震構造のマンションのサイトが、当該物件の構造を悪く言うはずが無く、そこに記載された情報をソースに使われても何とも・・

    ちなみに、その大林組が手がけた地上200m近い54階建ての超高層タワマンが今年3月に竣工したようですが、「防災を意識して免震構造」を採用したようですね。

    申し訳ありません、本スレの本筋とズレてしまいました、、。

  41. 491 匿名さん

    >488さん
    確かに70Iありませんでしたね。でも半数以上は売れてるので時間の問題でしょうか。新しいモデルルーム70Aの効果はあったとようですね。

  42. 492 匿名さん

    制振構造がよければ、お隣の中古のWコンをお勧めします。

    免震はお嫌いでしょう?

    しつこく書き込むあなたの精神構造が気になります。

  43. 493 匿名さん

    制振構造/精神構造

    うまいねー(笑)

    確かに、制振構造がいいというならこのマンション検討していないだろ。
    それをあえて書き込むヤツの精神構造は気になりますね。

  44. 494 匿名さん

    >491さん
    確かに70Aモデルルームの効果ありましたねー
    北向きですがあれだけ開口が広いとバルコニー庇の高さも相まって結構明るいでしょうね。

  45. 495 匿名さん

    うまいね。一生懸命制震さんがネガってたけど大林組が免震タワー建てたって言われて黙ったね。相変わらずの墓穴。

    今日申し込みが入った33戸を引くと残り130戸弱。売り出し半年で450戸売ることになる。ほんとに着実に売れてるね。



  46. 496 ご近所さん

    東雲の住人ですが、壁などに亀裂が入ったマンションが多かったことは確か。
    また、免震のビーコンでその害が少なかったらしいと言うのも、また事実。

  47. 497 匿名さん

    ネガさん、すいません。
    ホントにこんなひどいマンション買ってしまって。
    心配していただいている優しい方々なのに。。
    ホントにすいません。

  48. 498 匿名さん

    あえて名前は出しませんが
    豊洲のタワーも免震でないマンションは
    壁に亀裂が入ったりしています。

    免震が絶対とは思っていませんが
    制振のタワーがこんな状態では
    考えてしまいますね。

  49. 499 匿名さん

    豊洲のNの制振物件の住民スレ読むと
    数か所ヒビが入ったり、入口のガラスが割れたとか
    修繕費をどう負担するか・・・
    などと書き込みがあります。

    見たことも聞いたこともないって・・・
    あんまり調べてないってことでしょう。

  50. 500 匿名さん

    免震でも、ニコタマのタワマンは、被害酷かったみたい。
    地震は起きてみないとわからないですね。
    一応、スーパーゼネコンだし、信じるしかないかな。

  51. 501 匿名さん

    499
    ここの住民スレ鵜呑みにしてるの?

  52. 502 匿名さん

    豊洲の耐震タワマンが、311で被害がなかった(又は少なかった?)って、当時、雑誌に取り上げられてたよ。雑誌の名前忘れたけど。

  53. 503 匿名さん

    501

    うける!

    検討もしてないし、住んでもないのに湾岸タワマンの掲示板巡業やってんだ!

  54. 505 匿名さん

    >497

    いいよ、いいよ。金がない時はお互い様。

  55. 506 匿名さん

    ここは長期優良免震で大地震でも倒れなかったとして、隣の優良でなく免震でないマンションが倒れて来て、ここも一緒に倒れたら、補償ってしてもらえるの?

  56. 507 匿名さん

    Wコン住民が補償するよ。マジで。

    訴えたマンションに逆に訴えられる(笑)
    そしてWコン住民は裁判で確実に負ける。

  57. 508 匿名さん

    隣のマンション悪くいうのやめましょう。
    同じですよ、やってること。

  58. 509 匿名さん

    誰も悪く言ってないでしょ。
    法的責任を取って頂く話をしているだけだし。

    制振構造がお好きな方は
    お隣の古いWコンが良いですよー!

    但し、一度たかが震度5の地震を受けているので
    制振構造に何らかの損傷等が発生しているか
    分かりませんけど。

  59. 510 匿名さん

    ここ一連のレスを読ませていただきましたが、ネガティブな意見も参考になります。いわゆるネガ(所謂、中傷、荒らし目的)なレスというものではなく、検討者目線で書かれているものが多いですね。

    ただ、そういうまともなレスに対して反応しているポジ?さんの方が、内容的にいかがなものかと思われるものがあるのが気になります。

    >492-493
    >503
    >506-507

    からかっていたり、煽ったりするのはよくありません。このようなコメントはやめましょうね。

  60. 511 匿名さん

    嘘のネガは良くないね、うん。

  61. 512 匿名

    ここのネガは、ある意味おもしろい。

    ネガの内容を見ていると、明らかにこのマンションを
    検討していないことが分かる。

    タワーパーキング、免震、台形、長期優良住宅、清水建設施工、
    三井売主、東雲、埋立地などが嫌な人は、最初から
    この検討板を見に来ることすらしない。

    しかしながら、検討がメインの掲示板であるにもかかわらず
    虚偽の内容を含む書き込みはいかがなものか。

    更には、ネガが薦める近隣のマンションについて
    ネガが書かれると、ネガは良くないと正義感たっぷりに
    独自の矛盾した反論がかえってくる。

    それでも意味の無い虚偽のネガを書き込むのは何故か?

  62. 513 匿名さん

    いつもピンチになると必ず「ネガの意見は役に立ちます」か「ポジはひどいです」という書き込みが現れるよね(笑)客観的に見て検討者目線のネガなんてほとんどないのにだよ(笑)不思議だね~

  63. 514 匿名さん

    Wコンは地下2階だし、杭を
    側壁で守る構造だから
    地下無しの長い杭で、むき出し
    になっているここより
    傾く可能性は低いのでは。

  64. 515 匿名さん

    やっぱり売れてるんだね。

  65. 516 匿名さん

    いろいろな物件を見てきましたが、ネガの人が必死になればなるほど、その内容に深みがないネガであればあるほど、その物件はそれだけの魅力がある物件だというのが経験則です。

  66. 517 匿名さん

    3期1次
    間取り、方角が極端に偏る事なく
    要望入ってますね。

    まあ4千万前半のお手頃な所から埋まってるのでしょう。
    高めの間取りが残っても、駆け込みムードの高まりで
    結局売れていきそうです。

    煽る訳ではないけど
    早い者勝ちかな。

  67. 518 匿名さん

    要望は、ネットでも見れますか?

  68. 519 匿名さん

    公式ホームページの物件概要で見れますよ

  69. 520 匿名さん

    プラウドが完売したそうですよ
    こちらも頑張ってほしいですね

  70. 521 匿名さん

    おぉ、それはよかったですね〜! 東雲エリアがさらに活気づくといいですね

  71. 522 金融機関勤務

    平日日中の書き込みは専業主婦、無職、デイトレ、移動中のサラリーマン。
    仕事もお金もない人はネガるしか無いのでは?

    デイトレって人種は苦手だけど、下手なサラリーマンより、潤ってそうだよね。

  72. 523 匿名さん

    ここのスレでは、平日日中の書き込みでもポジる人が大半ですけど?

    522さん、ポジる人の分析もよろしく。

  73. 524 金融機関勤務

    ポジは主婦、潤ってるデイトレ、移動中サラリーマン
    只今、移動中

  74. 525 匿名さん

    移動中に書き込みできる金融関係勤務者って
    消費者金融さんですか?

    それともATMのメーカーさん?

    派遣の警備員さんかな?

  75. 526 匿名さん

    清掃の人でしょ?
    今は軽トラで草加辺りを移動中でしょ。

  76. 527 匿名さん

    普通に会社のデスクからでも書き込みできますが?
    2chはアクセスできませんけど(笑)

  77. 528 匿名さん

    大林組は免震タワーを作らないと偉そうに書いたら3月に大林組の超高層タワーが竣工したって反論されて逃げた頭悪いネガはどこいった? いつも嘘しか書いてないって認めたってことだね。

  78. 529 匿名さん

    なんかこいつしつこいな。
    大林組は免振タワーを作らないなんて
    どこにそんな事書いた?
    書いて無いでしょ。
    ゼネコンである以上、顧客の要望で
    免振でも制振でも作るの当り前じゃん。
    ただ、免震マンションのHPで大林組
    専門家がタワーでは制振が有効と書いているという事を紹介したまでだよ。

  79. 530 匿名さん

    制振マンションのHPの間違いでした。
    ただ、制振と言ってもWコンなんか
    と違う方式だという事も
    ちゃんと書いたけどね。
    どうもここのポジの一部は異常なテンションがある。

  80. 531 匿名さん

    わたし、社内でヒマしてます。季節労働者的な部署なので(笑)

    まぁ、ホームページ見たり、調べたりするのも
    仕事なので、私の場合は2chもOKですけど。

    でもでも、サラリーマンとしては上位4%の収入あるよ。

    稼いでる人の全てが忙しい訳じゃない。
    大手の管理部門(総務、人事等)なんて、営業職と同じ給料でも
    午後6時頃には帰っちゃうし。

  81. 532 匿名さん

    ここは大林組でも制振でもないのでそのネタは止めてもらえますか?だれも興味無いので…

  82. 533 匿名さん

    戸田建設のHPに、いまだにWコンが代表事例として
    紹介されているところが何だか悲しいです。

    戸田建設、大丈夫ですか?

  83. 534 匿名さん

    532
    異常なポジが蒸し返すからだよ。

  84. 535 匿名さん

    全部他人のせいにちゃだめだよ。蒸し返されたくない適当なネガ書かないようにね。

  85. 536 匿名さん

    532

    精神構造に問題のあるネガは制振構造に興味あるみたいですよ(笑)

  86. 537 匿名さん

    まあ、異常なポジの例として
    すぐに536の書き込みが出るので
    助かるよ。
    異常なポジはネガだもんなぁ。

  87. 538 匿名さん

    どうも制震の精神構造をもつネガが書いてることは制震のわりにいつも揺れまくりでフラフラ足下がおぼつかない。

    科学者は自分が分からないことに関しては分からないという。それを見習うべき。専門家でも意見が分かれることに関して素人がこんなところで議論してもしょうがない。

  88. 539 匿名さん

    またまたよくいうよ。
    議論なんか最初からしてないでしょ。
    ポジが暴言はいて終わり。
    もう終わりにしましょう。

  89. 540 匿名さん

    毎度のことながら自分の矛盾を指摘されたらポジのせいにして逃げるのはよくないよ。

    そんなこと繰り返してるからみんなから疎まれてるんだよ。もうやらないようにね。

  90. 541 匿名さん

    矛盾どころか
    嘘の内容で蒸し返しておいて
    繰り返すなとは
    どこまで恥知らずなんだろ。
    その言葉、そのままお返し。

  91. 542 匿名さん

    大林組の専門家はタワーに免震は意味がないと思ってるけど、顧客が免震にしてくれって言ったから意味のない免震タワーを作っただけというのが想像に基づく言い分ということね。分かった分かった。

  92. 543 匿名さん

    ネガさんの書き込んでいる内容は目的が不明。

    だって、ここのネガさんは他の検討版と違って
    このマンション検討しないし。

    ちょっと前まではネガさんの発言を笑って見てたけど
    最近は、ネガさんのことを人間として心配になってきた。

    ネガさんが社会に適合できているのか心配です。

  93. 544 匿名さん

    はぁ。
    また蒸し返しすかい?

    意味が無い、意味の無いと2回も
    意味という言葉を書いてるけど、
    それは君の妄想だよ。
    意味が無いなんて専門家さんは
    書いていない。

  94. 545 匿名さん

    大阪で言うと このマンションの 土地柄葉は
    阿倍野区とか 天王寺 あたりでしょうか?

  95. 546 匿名さん

    他の検討版のネガさんはその物件
    を検討しているという珍説まで出てきた~

  96. 547 匿名さん

    もう蒸し返さずにそれくらいで許してあげな。嘘で相手を説得しようとして失敗して恥ずかしいんだからさ(笑)

  97. 548 匿名さん

    では、途中から見て何の事だか
    分かんない人向けに、制振マンションの
    専門家さんのURLを検討者さんの検討
    向けに貼ることにしましょう。
    その内容以上でも以下でも、
    もともと無いからね。

  98. 549 匿名さん

    制振の方がいいとなったらどーすんのよ?
    今からパークタワーの構造を変えるの?(笑)

    制振が良ければ、他のマンションを検討するだけでしょ。
    免震が良ければ、このマンションを含めて他のマンションも検討するだけでしょ。

    素人向けに作られた資料を素人が読んで、何が得られるのよ?
    自己満足だけだよ。

    まぁ、頑張ってくれや。
    俺は制振でも免震でもどっちでも良いからさ。適当に意見は述べてやるよ。
    気が向いたら、間違った内容について訂正してあげるよ。

  99. 550 匿名

    >545

    枝川≒鶴橋、西成区

  100. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸