東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part14
匿名さん [更新日時] 2013-05-18 23:03:05

パークタワー東雲の検討板も14になりました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331898/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社




[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-05 21:12:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    立地的にはWコンより少し不利ですらあるのになあ。興味深い。

  2. 1052 匿名さん

    キャナルファーストタワーは、あんまり売りに出てないね。

  3. 1053 匿名さん

    免震が良いと思う人は免震マンションを購入すれば良い。

    免震よりも制震、あるいは耐震が良いと思う人は好みの
    構造のマンションを買えば良いこと。

    ここは免震のパークタワー東雲を検討する板です。

    構造の優劣や近隣中古の販売状況などはスレ違いなので
    他スレで議論してください。

  4. 1054 匿名さん

    キャナルコート専用スレ無いの?
    ここはキャナルコートじゃないのでキャナルネタは他でやって。

  5. 1055 匿名さん

    キャナルファーストはあまり売りに出ないとなるとますます興味深いね。Wコンは売りが出まくりなのに。何が違うのかを考えればパークタワー東雲のよいところがよりはっきりするね。

  6. 1056 匿名さん

    Wコンの方が売れてるのでは?総戸数が多いし、古いのに、在庫が変わらない。駅近だから?

  7. 1057 匿名さん

    売れてないよ。ずっと売れずに残ってるよ。

  8. 1058 匿名さん

    目糞鼻糞です。

  9. 1059 匿名さん

    >1057
    ビーコン?

  10. 1060 匿名さん

    駅近1-2分の差では選ばれてないということだね。消費者の動向は、パークタワー東雲にとってもその程度の距離は不利にならないということを示してる。

  11. 1061 匿名さん

    確かに築年数浅いのに、ビーコン、在庫多いね。

  12. 1062 匿名さん

    駅に一番近い物件が一番売れてないというのは、資産価値を考える上でいろいろな意味で重要だな。

  13. 1063 匿名さん

    >1060
    その通り。どんぐりの背比べか?

  14. 1064 匿名さん

    Wコン不振も含めて中古物件データはいろいろなことを物語ってくれるからおもしろい。とくにここは同じ地域にタワーマンションが複数あるから比較すると見えてくるものがいっぱいある。

  15. 1066 匿名さん

    新聞のに入ってくる三井のリハウスのチラシのWコン3件は確かにかなり長い事一緒。
    その3件は全て低層階なんだけど、
    ただ、引き渡し時期がすべて相談だから現況は居住してんじゃないの。
    これを在庫と言えるのかな。

  16. 1067 匿名さん

    タワーマンションに免震は大きな効果は期待できないと言われています。
    効果がないと言っているわけではありません。
    免震で効果が高いのは周期が短い地震動で激しく揺れる低層マンション、一戸建て。
    激しく揺れる横揺れに対してはその縦長の構造上、耐震であれ、制震、免震に関わらず、建物全体が激しく横揺れすることはありません。
    311東日本大震災の時に都内のタワーマンション、超高層ビルの揺れている映像を皆さんテレビ、ネット等で見られたかと思いますが、あのように比較的ゆっくり揺れるのです。

    免震で期待できるとすれば、高層部のゆったりとした横揺れの幅を多少は抑える事ができるというくらいの事です。


    タワーマンションは周期が長い地震動に反応します。
    こちらはその長周期地震動に対してはオイルダンパーで対応しているという事ですが、オイルダンパーの役割は長周期地震動による横揺れを直接抑えるのではなく、横揺れが長く続くのを止める効果があるという事。
    免震タワーマンションだと、一度揺れると基礎と絶縁されているだけに揺れが長く続く事になりますのでオイルダンパーでその揺れを収めていくというのが目的。

    では、何故タワーマンションに大きな効果が期待できない免震装置をつけるかというと、次の3点が考えられます。

    ①揺れを抑える効果がある。
    これは、確かに耐震、制震と比較すれば、ゆったり揺れる横揺れを多少なりとも抑える事ができるでしょう。この効果がないと、そもそも論になってしまいます。
    ②消費者に受け入れられやすい。
    震災後は、しばらくは免震建物が人気となります。阪神淡路大震災の時もそうでした。
    消費者の震災に対する意識の高まりで免震が安全だというイメージを全面に押し出して販売推進するデベロッパーの戦略。低層マンションで免震を推進するのであれば、理解はできます。さほど効果が期待できないと言われている超高層マンションをわざわざ免震にする事もないでしょう。

    消費者も賢いので、免震タワーマンションだけが超人気というわけではなく、制震、耐震も全然問題なく完売しているタワーマンションが震災後、早速でてきています。
    では何故免震タワーマンションを建てるのか?
    こちらが、三番目の理由です。

    ③建築コストを安くする事ができる。
    免震タワーマンションは耐震、制震と比較して、最も建築コストがかかるといわれているコンクリートの総量を減らす事で経済施工性を追求しているのです。
    免震だと、①で述べたように、確かに多少の横揺れを抑える効果があります。
    その分、躯体の耐力性を落として建築ができます。
    こちらのスレでも話題になっている、梁、柱が目立たないという事は、つまり、それだけコンクリートの総量が少ないという事なのです。
    現在の技術は昔と比べ、コンクリートの性能が格段に上がっています。超高層マンションに使われるコンクリートは高性能のものです。普通のコンクリートの20倍は価格が高いといわれるようなハイグレードのコンクリートを使用しているのです。
    その総量を減らす事がデベロッパーにとって最大のメリット。消費者にとってのメリットではありません。それがあるとすれば、梁、柱が目立たずすっきりしていると、こちらによく投稿されているメリットなのでしょう。

    以上、書かせていただきましたが、これはあくまで私の考えであり、本当は間違っているのかもしれません。また、検討者をミスリードするような意図もありません。

    高価な買い物をするわけですから、いろいろな視点でじっくりと考えてみられたらいかがでしょう。

  17. 1070 匿名さん

    間違っているかもしれない私見を長々と書くのは、
    検討者をミスリードする意図があると勘繰られますよ。

  18. 1071 匿名

    免震は揺れを押さえる?
    一緒に揺れるのでは?

    まぁ、どうでも良いっす。大地震でボロボロになれば建て替えで…貧乏人は出て行かざるを得ないし、そもそも帰宅出来ずに死ぬかもしれないし。

    豊洲への拘りは無いけど、枝川は嫌、なので、ここにした…それだけです。
    通勤時間はdoor to doorで10分短縮され25分!

  19. 1072 匿名

    1067

    半分位は当たってるけど、半分は間違った解釈ですね。

    明らかな間違い(嘘)もあります。

  20. 1073 匿名さん

    地震だ!!

  21. 1074 匿名さん

    免震なので気づきませんでした。

  22. 1075 匿名

    >1074さん
    何処の物件の何回にお住まいですか?

  23. 1076 匿名さん

    Wコンだけど全然揺れなかったよ。

  24. 1077 匿名

    凄いですね
    Wコン、免震なんですね?

    私はボロUR家賃13万強ですが、それなりに揺れました。

    PTは免震だし、新しいのでもっと揺れ少ないのかな?
    それともゴム劣化で、Wコンが共振しないのか?

  25. 1079 匿名さん

    >1067
    過去スレにも出てましたが、東日本大震災で、超高層でも免震の効果が実証されてましたよ。

    それは私見ではなく事実に基づいた報道でしたので、ご興味あればご参照ください。

  26. 1080 匿名さん

    制振のタワーに住んでるけど、結構ゆれました。
    免震のタワーだとどうなんでしょう?

  27. 1081 匿名さん

    Wコンフォートタワーズの知人の家にいましたが
    物凄く揺れました。

    白いジーパンにコーヒーをぶちまけてしまいました(笑)

  28. 1082 匿名さん

    うちのマンションも制振だけどかなり揺れましたね。

    知人の免震のマンションは揺れなかったみたいですよ。
    というか、地震があったことに気付かなかったみたいです。

  29. 1083 匿名さん

    湾岸の制振のタワマンだけど、まったく揺れなかった。高層です。

  30. 1084 匿名さん

    >1081
    震度2でそんなに揺れたの?
    家のタワマンは、まったく揺れなかったけど、
    同じ制振でも、違うのかなあ。

  31. 1085 匿名さん

    タワーマンションだと、ゆっくり揺れるから地震は気が付かない事が多いよ。

    低層だと激しく揺れるのでよく分かる。

  32. 1086 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  33. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸