古い住居壊して、地下掘ってるなぁと思ってたら、これでした。
HP見たら、間取り3LDKとかあるみたいなんで、子供ありの方にお知らせ。
ここの近くにある上目黒保育園は、何年後かに無くなります。
土地の賃借期間が切れるそうで、ここに保育園は無くなりますので注意!
あと、現在は学童も保育園と同じ敷地にありますが、無くなります。
それから、この辺のお買い物は専ら駅前です。
駅から現地まで、坂をちょっと上ります。
付け加え。
この辺りの雰囲気はとても良いですよ。
駅から離れている分静かで。
駅からここに向かう緑道の桜並木も素敵。
個人的には好きです。
ただ、緑道で女性が刺された事件が解決した、という話を聞かないのが気がかりです。
桜並木の始まりにある、目黒老夫婦殺傷事件は解決済みなので気にすることは無いと思いますが。
ここにはかぎりませんがキッチンのトレンドは対面型なんですね
リビングとつながっているのは家族ではいいですけどお客様が来るとリビング側から
丸見え・・・整頓ができてないと思われないよう皆さんどうしているのかな
キッチンが別の間取りになっているのを探すほうが大変になってきましたね
プラウドとブランズでは明らかなブランド差がある。
勿論、プラウド>ブランズ。
なのに価格設定はブランズのほうが高い。何故???
だから東急の評判は悪い。
是非ともこの物件では適正価格での設定をお願いします。
まだモデルルームもできていないので
こちら自体はどうなのかはまだ判断できないですからね…。
でもよいマンションができれば良いなと思います。
周りの環境も良さそうですし。
駅までは10分以上かかってしまいますが、
でもそこまで負担な距離じゃないから大乗かな?と思っています。
私立の保育園が近くにありますね。
こちらはコビーアンドアソシエイツという法人が運営する保育園で、
ブログに園内の様子がアップされていたりします。
最近の記事では遠足で東京タワーに登ったり、老人ホームに行き交流したりと
様々な活動が行われているようです。
建物のクオリティとしてはブランズということで、三井野村三菱清水鹿島竹中あたりが絡んでる訳ではないので最上ではありませんが、東急沿線で東急ということで、目をつぶることができますね。
あとは場所ですが、立地としてはとても素晴らしい住環境を提供してくれるエリアですね、中目黒好きなら迷わず買いだと思います。一方、駅からの距離はかなりありますので、利便性重視の人は見送るべき。かつ、ブランドマンションとしての資産性重視の人にとっても、大豊ということもあり、箸にも棒にもかからない物件ですね。
結論としては、中目黒に人生の多くをかけて住みたい方(中流階級)は買いで、近い未来売ったりするなどその資産性を問われる局面がありそうな方は見送りですね。
駅から距離があるので、自転車利用者が多くなるでしょうね。
ここは46台収容可能なので1世帯に2台は利用できますね。
駐輪場には困らなさそうに思いますが、
間取り的にファミリー層が多くなりそうなので、
実際にはそれでも少なかったりするのでしょうかね。
中目黒駅周辺の駐輪場情報です
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/churinjo/nakameguro...
GTの下が一番便利で近いんじゃないかとは思いますが、
一応他には選択肢がある感じですね。
うまく空きがあるといいのですが…。
予定価格出ましたか。
380万ですか。
やっぱり東急ですよね。
やり過ぎです。
またもや不人気物件確定ですね。
ホントに残念な会社です。
ブランズのブランドもどんどん悪くなってる感じですよね。