東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート7
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-03 23:19:18

Brillia(ブリリア) Tower 池袋 のパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327227/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
施行者:南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
建物竣工予定日:平成27年2月下旬 竣工予定
売主:東京建物 、財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-04 21:56:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    >719
    安心に更なる品質を追求した中間免震構造を採用などと書いてあるから誤解を生むんだよね。
    本当のところは中間免震にしなければ1類にならず庁舎との合築できなかったってこと。
    基礎免震だと巨大な柱や梁、耐力壁等設置して1類にするにはコストが掛かりすぎるから中間免震でコストダウンしたって話。
    おかげで不便極まりないエレベーター乗り換えになってしまいましたと。

  2. 722 匿名さん

    その通りで、要するにこのマンションの耐震性能は他の超高層マンションの免震と何が違うのかが知りたい。結局、1類とか言っているが、耐震性能は同じではないのか?

  3. 723 匿名さん

    マンションから見たら、土台部分が1類ってだけで、マンションから自体は普通の免震だよね…
    建物の上に乗ってる以上、普通のマンションに比べたらむしろ耐震性能は劣化してるんじゃないの?

  4. 724 匿名さん

    何度も繰り返されている話だが、中間に免震層がある中間層免震構造というだけで、
    区庁舎、住宅全体で1つの建築物。
    その建築物の総合耐震計画基準がI類。

  5. 725 匿名さん

    >723
    多分そうだろうね?

  6. 726 匿名さん

    724さんの説だと
    区庁舎の耐震性は、免震構造に関係ないですよね?
    ならば、ここの免震構造が他の免震構造に比べて特別に素晴らしいという根拠は無くなるのでは?

  7. 727 匿名さん

    726さん、文系の方にはわかりにくい話で申し訳ありませんが、

    建物の途中階に免震装置を挿入することにより免震層から上階での応答剪断力が減少するとともに
    免震層以下の階でも、免震層上階が振られなくなった分だけ応答剪断力が減少しています。
    引用元 http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/607/316/K00F44.pdf


    よって区庁舎の耐震性は、免震構造に関係ない話ではありません。

  8. 728 匿名さん

    それ、低層の建物で区庁舎を建てても同じことでは?
    上の階を無視できると言う意味で。

  9. 729 匿名さん

    上階を無視はしていないのですが、、、

    めんどくさいのでご自分の信じたい事を信じてください。

    自分には説明責任はありませんので。

  10. 730 匿名さん

    >727
    中間層免震構造の一般論は分かりましたが、
    だから耐震等級3なのだ、と言える説明ではありませんよね。

  11. 731 匿名さん

    結局さ、本庁舎には類が必要、基礎免震にするにはコスト大で地盤が良くない。
    地下駐車場も作りたい。コストダウンできるメリットがあるから中間階免震になったって事でしょ。
    普通の免震より耐震性が高いと思わせる意図を感じさせるからややこしくなる。

  12. 732 匿名さん

    耐震等級3だなどと申した覚えはありません。
    ここは免震ですので耐震等級判定はありません。

  13. 733 匿名さん

    だから各自自分の信じたい結論を信じてください。

  14. 734 匿名

    文系のみんなへ、

    >732この事こそが始まりの終わりですね。

    都庁舎が耐震等級3だから豊島区役所も同等って訳ではないが総合耐震計画が1類だからたぶん危なっかしいことはないだろう。

    文系得意のたぶん、きっと〜だろうです。

  15. 735 匿名さん

    始まりの終わり?
    理系にしても日本語不自由すぎるね。

  16. 736 購入検討中さん

    別に等級が1だろうが3だろうが壊れるマンションなんて無い。
    頑丈だからという事を基準にしていな人には関係ない話ってことで。

  17. 737 匿名さん

    あら、まだやってるの?
    池袋は国際色豊かだから楽しいね。

    ところで、6月の2○日?だかにモデルルームグランドオープンだそうだけど
    なんで予約制なの?
    予約申込みでは確定じゃないってことだけど、予約できなかったら申込みもできないってことなのかな?w

  18. 738 匿名さん

    HE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITEは坪360〜。だそうよ

  19. 739 住まいに詳しい人

    たけえ笑どこ情報?

  20. 742 匿名さん

    >>738
    たっか

  21. 743 匿名さん

    西口のパークホームズ目白ザフォレストの方が良さそう。

  22. 746 匿名さん

    おれ、モデルルームで担当者に聞いたよ。ここは一類だが、マンション部分は耐震等級3相当なのかと。
    それに対する回答は、基準が違うから単純には比較できないと言っていた。また、住宅性能評価書では耐震等級の欄は空欄であると言っていたよ。
    最大コンクリ強度は140Nであうるの、160Nより低いし、杭は長いし、なんだかなーと思ったよ。

  23. 747 匿名さん

    >>746
    それはもう何回もループして結論が出てる。
    むしかえさなくていい。

  24. 748 匿名さん

    結局、マンション部分はフツーの免震、ってこと?

  25. 749 匿名さん

    フツーの免震の方が地面に近いから安心じゃねーの?
    ここは空中にあるし。
    下から突き上げるような地震があったらどうよ?

  26. 750 匿名さん

    皆さんは、25日からの商談には行くのですか??

  27. 751 匿名さん

    池袋 舐めてた… ざっくり 1平米 ¥1,000,000 

  28. 752 匿名さん

    確か明日2回目の商談を予約したはずなのだが、何の連絡もない。こんなものなのか。

  29. 753 匿名さん

    マンションの原価は耐震等級に比例するよ。中古の価値は変えられないから慎重にね。

  30. 754 匿名さん

    1平米100万って、そんなに安いの?ここ

    震災以降、京浜東北線の西側の高台は狙い目だし、
    さらにここは駅直結、山手線内側、商業施設豊富

  31. 755 住まいに詳しい人

    所詮池袋だもん。中流層、埼玉土人のお出かけスポット
    美味しい寿司屋や料理屋もない。

    庶民はデパ地下でお買い物して満足

  32. 756 ご近所さん

    >755さん

    無知をさらけ出しましたね。

    ここの近くには、雑司ヶ谷の「寛」もあるし、椿山荘もタクシーで10分ぐらいでしょう。鉄板焼きの、木春堂は、絶品です。

    寿司屋で言えば、サンシャインの最上階にある「福助」もそれなりにおいしいですよ。何より、夜景がきれい。椿山荘の坂下にある「とよしま」は、小堺一機のお父さんが開いた店。そうとういけますよ。

    護国寺は、フレンチ激戦区。ル・マルカッサン、マション、バンス、どれも甲乙付けがたい名店です。

    新大塚まで足を伸ばす気があれば、名店「与し亭」まであります。


    何を言っているんだか。。。

  33. 757 ご近所さん

    >755へ。追記だ。

    ブランズ新大塚のレスからの転載でわるいが。。。

    >大塚は都内有数の居酒屋の名店揃い。
    >江戸一・串駒・きたやま・こなからの大塚四天王に、ぐいのみ大、みや穂、はなおか、麦酒庵の銘酒系居酒屋。
    >この他、焼き鳥の蒼天、ハムと燗酒の29Rotie等々の個性的な名店揃い。酒好きにはたまらない地域ですよ。

    地域を知らないのだろうが、大塚も、サンシャインをつっきる形で車を走らせると、実は、すぐそこだ。(池袋とどっこいの距離。徒歩でも20分ぐらいだろう。)

    「中流層」向けの店で悪いが、これら大塚の大塚四天王も眼と鼻の先。

    あと、上海チキン 大塚 小閣樓に行ってみろ。眼からうろこの涙目になるぐらいうまいぞ。

    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13005631/

    東池袋の周辺は、こういう店に囲まれている。知ったかぶりは、これ限りにするんだな。

  34. 758 匿名さん

    755ではありませんが、こういうレス↑ってなんだか。
    ありがとう、池袋。
    でも、池袋()、アハ。

  35. 759 匿名さん

    どんなに顔真っ赤にしても、池袋のある種のイメージは変わらない。それも含めての池袋で、自分はそれほど思い入れなく住んでる。個別に店名出して、それで?

  36. 760 匿名さん

    どんなイメージ??

  37. 761 ご近所さん

    別に、東池袋は、上流階層の人々が住む街ではないかも知れない。

    しかし、そこは、グルメもうならせる名店も周辺に数々あり、穏やかな生活が営める良い街なんだよ。

    この街を知れば知る程、良い街だと思うよ。知らずに、イメージで決めつけるのは、ご勝手にどうぞ。別になんとも思わない。
    だって、一円も損しないし。むしろ、安く不動産が手に入って得したりする。

    でも、実際住んでみると、住み心地満足度の高い街だとつくづく思うな。

  38. 762 匿名さん

    食べログでどうぞ。

  39. 763 匿名さん

    別に、豊洲は、上流階層の人々が住む街ではないかも知れない。

    しかし、そこは、グルメもうならせる名店も周辺に数々あり、都心アーバンライフが営める良い街なんだよ。

    この街を知れば知る程、良い街だと思うよ。知らずに、瓦礫イメージで決めつけるのは、ご勝手にどうぞ。別になんとも思わない。
    だって、一円も損しないし。むしろ、安く不動産が手に入って得したりする。

    でも、実際住んでみると、住み心地満足度の高い街だとつくづく思うな。

  40. 764 匿名さん

    TVCMで見たけど何か変。デザインが不気味。巨大墓石みたいです。。。

  41. 765 匿名さん

    763さん、うまい!
    761の書きっぷりって、何なんだろうと思ってたら、まさにそれ、埋立地ポジと同じ思考パターンの人だわ。
    埋立地も池袋もどうして必死なんだろうか。良ければそれでいいのに。書けば書くほど滑稽でみっともなのに、わからないらしい。

  42. 766 匿名さん

    椿山荘もタクシーで10分ぐらいでしょう、って関口目白台の住民でないのに持ち出すなよ。
    銀座を近所だと騙る豊洲民と一緒。

    やはり豊洲と池袋はいいライバルということですね。

  43. 767 ご近所さん

    言ってしまえば、豊洲と東池袋は、究極の存在だな。

    豊洲と言えば、キャナリーゼという新語が生まれるぐらい、イメージアップをしっかり進めている。一方、東池袋のそれは、ここのレスを見ても分かるが、ひどいものだ。誰も住みたがらない。おしゃれなカフェなんていうものもまったくありゃしない。あるのは、昔ながらのレストランや定食屋。

    だが、実際は、豊洲は、地盤がぐずぐず、東池袋は、地盤が強固だ。本当は、高台の一等地(になりそこねたか。)

    名だたるグルメ店が実は、周辺にはいくらでもある。

    しかも、池袋と違って、ちゃんとした住宅街なので、夜は静かだ。

    特に、この物件のようにグリーン大通りよりも南側は、雑司ヶ谷地区になるので、特にひっそりとしている。

    だから、東池袋地区は、本質的なものの価値が分かる人だけが住めば良いので、一般的に受ける必要もないよ。

    実際住んでみな。本当に住みやすいから。でもイメージ悪いから住みたくないんだろ?

    イメージに踊らされる人は、来なくて結構。(って、ケツまくりたくなるわけだな。)

  44. 768 匿名さん

    区役所は生活保護申請の人も含め雑多な人が出入りする。

    常識的に考えて、区役所と同居というのは住む場所として環境が良くない=クヤクション

  45. 769 匿名さん

    池袋と豊洲が似てる、特に、住民がアレだってことがよくわかった。
    こういう人が同僚にいるとウザい。
    東池袋、何それ?って言うと、延々と説明するよ、ドヤ顔で。
    グルメもうならせる、とか、本質的なものの価値がわかる、とかここで書いちゃうんだもんね。
    ここまで必死の池袋愛に感心しました。東池袋にはまったく感心しないが。

  46. 770 匿名さん

    >755
    >756
    高級店ばかりじゃなく、B級グルメも良いよ

  47. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸