東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート7
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-03 23:19:18

Brillia(ブリリア) Tower 池袋 のパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327227/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
施行者:南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
建物竣工予定日:平成27年2月下旬 竣工予定
売主:東京建物 、財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-04 21:56:01

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 660 匿名さん

    >658
    購入希望者ではなく関係者でしょうから気にしなくて良いと思います。

  2. 661 匿名さん

    承知しました。後は抽選に当たれば良いのですが・・・
    金額は大幅な変更は無いと伺いました。

  3. 662 匿名さん

    ここそんなに倍率でるのかな?

  4. 663 匿名さん

    グランドオープン前の現時点で、すでに2000件来場してるとのこと。
    全部が倍率つかないと思うけど、半分以上は抽選になりそうだね。

  5. 664 匿名さん

    冷やかしの来場がいるのも一般的だからどうかな。

  6. 665 匿名さん

    来場者の一割でしたっけ??購入するのは?
    決定金額次第で普通に部屋が残りそうですよね。

  7. 666 匿名さん

    あべのみくすで株の含み益を確定させ現物購入して相続税対策をしたいという人も来場者にの中にはいるでしょうね。
    普通のサラリーマンである私でも100万益がでましたから富裕層な人はもっとすごいでしょう。

  8. 667 匿名さん

    青田買い物件の場合、株で儲けて買う客を嫌がるデべもありますよ。
    引渡の頃には株の下落でトラブルことになるケースがありますので。

  9. 668 匿名さん

    冷やかし客というのはどの物件でもありますが、通常モデルルームの見学はあらかじめある程度個人情報を開示した上で予約を行い、かつ見学には2-3時間を要しますし、見学後にはそれなりにデベから連絡もひんぱんにきます。

    これらのハードルを乗り越えてまで純粋な冷やかしで見学するって人は以外と少ないものです。

  10. 669 匿名さん

    最近、色んなMRを周りましたが1時間半が基本ですよ。
    気に入らなければ、その場で個人情報の削除を依頼しています。後の連絡やDMがお互いに意味ないですので。
    ちなみにここのMRはまだ行ってません。

  11. 670 匿名さん

    たしかに最近はMR見学の時間は短縮化されていますね。
    理由としては基本情報はWeb等で提供しているという前提がありますし、限られた枠でなるべく多くの人に見てもらうためには回転をあげる必要があります。

    また競争優位性がある物件ほど囲い込みをせず、他のマンションと比べて納得の上申し込んでくださいという感じですよね。

    優位性がない物件ほど一度つかんだ見込み客を離してなるものかと囲い込みたがる傾向があるように感じます。

  12. 671 匿名さん

    このプロジェクトは公共施設に使われ地震に強い1種とあるが、区役所ははたしかにそうだ。しかし、地震に強いと思っていた住居部分である超高層マンションは普通の免震構造である。1種の表現に問題はないのか?なんかだまされたような気がする。

  13. 672 匿名さん

    671さん、そうなんですか?
    住居部分も1種であると錯覚しそうですね。

  14. 673 匿名さん

    >672さん、それが狙いです。

  15. 674 匿名さん

    そういう誤解を招くような表現は誠実ではないですね。

  16. 675 匿名さん

    天井高の図も公式では載せてないですね。
    2400はさすがに載せたくないからかな?

  17. 676 匿名

    2LDKは確実に抽選ですよね。
    価格も当初予定より2%程度は上げてくるのでしょうか?

  18. 677 匿名さん

    THE GRAND MILLENNIA すみふのカスタムオーダー免震マンション、6月事前案内会。マンション名はすみふの勝ちかな!

  19. 678 匿名さん

    デコボコ天井も書かないと。
    サッシュ高より下がる下がり天井ってどうなのよ。

  20. 679 匿名さん

    671さん

    ここは建物全体が1類ですよ。

    虚偽を書かないように。


  21. 680 匿名さん

    あなた確認したの?私は担当者に確認済み!

  22. 681 匿名さん

    >>677
    猫みたいな名前だニャ。

  23. 682 匿名さん

    この建物は区庁舎との合築だから1類にしないと建てられない。
    住宅性能評価をみればわかるが、免震というだけで耐震等級が3ではないし、他の超高層マンションの免震と何ら変わりはない。

  24. 683 検討中の奥さま

    671さん

    区庁舎が地震に耐えても上のマンションが崩れたら、
    区庁舎も使えなくなるから、区庁舎だけ1類ってことはないんじゃない?

  25. 684 匿名さん

    >681ブリリアも充分ハマチっぽい。
    息子はモデルルームへ行って以来ブリブリと呼んでるし。

  26. 685 匿名さん

    つまらない話ですが。。。。

    HPに載っている文章。

     事前ご案内会はお陰様で2000件ご来場いただきました!

    来場するのは客(人間)だから、2000件じゃなくて、2000組じゃないの??

    問い合わせ件数とか言って、事務的に件数をこなしているうちに、来場も
    なんとなく件数をこなす、あるいは目標件数みたいな感じで、無意識にこういう
    表現になったのでしょうか。件数多いと大変でしょうからね。
    (でも、自分が何件目とか言われてると、ちょっと気に障る!?)

  27. 686 匿名さん

    磯子に似てきたな。

  28. 687 匿名さん

    1組が2度3度と来る場合もあるだろうから、件なんじゃないの?知らないけど。

  29. 688 匿名さん

    まあでも2000件ご来場という言葉は日本語としてへんだよね。だったらのべ2000組とでもいうべきでしょう。

  30. 689 匿名さん

    ミレーニアは全412邸が全412低になってた。訂正してるけど。
    ここも単純に間違えたってだけじゃないの?

  31. 690 匿名さん

    下がり天井がなぁ…

  32. 691 682

    大地震でマンションが崩れても、最低でも人命が助かることが今の建築基準法で決められている。ということはマンションは住めなくなるが、崩れ落ちるほどの想定はしていないので区庁舎への影響は少ないと考えられる。もし、この超高層マンションが1類だとすれば、具体的にどの程度普通の免震超高層マンションと比べて地震に強いのか、業者に聞いてみるのが確実では。

  33. 692 匿名さん

    HPに住宅性能表示制度の維持管理対策等級3と劣化対策等級3は明記している。
    設計住宅性能評価書を見ることができれば耐震等級もはっきりすると思う。

  34. 693 匿名さん

    ここが長期優良住宅に認定されてるなら耐震等級2。
    認定されて無いなら耐震等級1ですよ。
    他の基準は満たしてますから。

  35. 694 一級建築士

    >691
    その理解力じゃ多分聞いても理解できないよ。

  36. 695 一級建築士

    プロが教えてやんよ。ここは耐震等級3な。
    言っとくけどⅠ類ってだけでこれ決定だからつべこべ素人が絡むなよ。
    それとマンション部分はⅠ類じゃないとか言うやつは相手する価値もない。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  37. 696 匿名さん

    >693
    免震なら耐震等級1でも長期優良住宅の条件はクリアですが?

  38. 697 一級建築士

    長期優良住宅ってローン優遇でもあんのか?
    じゃなきゃこだわる意味まったくなしだから気にすんな。
    役人の作った格付けシステムで役人が潤いたいだけだ。まじで。

  39. 698 匿名さん

    ブリリア関係者(東長崎住人)の連レスが続いてますね。
    ブリリア仙川は何のために長期優良取ってるのかな(笑)

  40. 700 匿名さん

    上物(住宅)も役所と一緒とみなすから1類(耐震等級3相当)にしないといけないらしいよ。

  41. 701 匿名さん

    >697
    住宅ローン減税を始め各種税制優遇がありますけど?

  42. 702 匿名さん

    >らしいよ
    ではなくて、デべさんが正式に言うべきでしょう。

  43. 703 匿名さん

    耐震等級3のタワーマンションなんて作るわけ無いじゃん。
    免震にしてるだけだよ。

  44. 704 匿名さん

    耐震等級3なら、構造説明に真っ先に書くはずだよね。
    1類としか書いてないところがポイント。

  45. 705 匿名さん

    柱の太さはそうでもないけど、天井の低さは耐震等級3並だけどね。

  46. 706 匿名さん

    >耐震等級3のタワーマンションなんて作るわけ無いじゃん
    >耐震等級3なら、構造説明に真っ先に書くはずだよね

    作るわけないとか、書くはずとかどちらも推測だよね
    設計住宅性能評価書で確認すればはっきりするよ

  47. 707 匿名さん

    いずれにしてもデベに聞けばわかる話なので判明したら教えてください。
    単なる事実確認だけなので想定の話はどうでもいいです。

  48. 708 匿名さん

    >>704
    ブリリア仙川は地震に強い<<耐震等級2>>を取得。
    <<耐震等級2>>は、全国の共同住宅のわずか2.6%と真っ先に書いてあります。

    http://bs3.jp/concept/index.html

  49. 709 匿名さん

    今は免震建築物は耐震等級の評価対象外のはず。
    よって地震の1.5倍の力に耐えるものだとしても耐震等級3とは言えず、
    全体でI類としか書きようがないのだと思われる。

  50. 710 匿名さん

    今は免震だと評価対象外だが、以前
    評価対象だった頃は、免震って耐震等級1がほとんどだった。(耐震等級スレより)

  51. 711 匿名さん

    住宅性能評価では免震と耐震等級は別表記してある。このマンションはパンフレットにある住宅性能評価で免震とあり、耐震等級では1でも3でもない。ちなみに1類のマンションなんて聞いたことないが、どこかにあれば教えてほしい。

  52. 712 匿名さん

    Ⅰ類と宣伝に使ってるけど要は普通の免震ってことでしょ。
    他の免震と比べて頑丈に作ってあるってことはないんだし。
    中間免震だと普通の免震より耐震性能が劣る気がするが、、、

  53. 713 匿名さん

    >評価対象だった頃は、免震って耐震等級1がほとんどだった

    地震のエネルギーの多くを免震装置で吸収させてしまえば、
    免震装置上の建物単体の耐震等級は1でも免震装置の効果で
    耐震等級3の建物と同等以上の耐震性能が得られるってことなら悪くないと思う。

    少なくとも免震無耐震等級1よりは性能が良いし

  54. 714 匿名さん

    思う、とか、らしいとかではなく
    デべが正式に発表すべきでしょう。

  55. 715 匿名さん

    デべにとっては物凄く頑丈に思わせられるI類が都合が良い。

  56. 716 匿名さん

    >711
    ここは『全国初』の「庁舎一体型マンション」だから
    他にI類のマンションが無いのは当然じゃないか?
    全国初なのだから

  57. 717 匿名さん

    マンションに対して1類も2類もないんだよ。
    まだわからないの?

  58. 718 匿名さん

    マンションがI類なのではなくこの建物がI類なんだよね。

  59. 719 匿名さん

    1類とかじゃ他のマンションと比較できないからズルいよね。じゃあマンションとしての耐震等級、レベルはどの程度なんだって話。

  60. 720 匿名さん

    非免震の建築物については耐震等級というものがあるが、
    免震建築物には免震等級というものが無いのがいかんのだろう。

    免震採用すれば皆同じで優劣のつけようがない。

  61. 721 匿名さん

    >719
    安心に更なる品質を追求した中間免震構造を採用などと書いてあるから誤解を生むんだよね。
    本当のところは中間免震にしなければ1類にならず庁舎との合築できなかったってこと。
    基礎免震だと巨大な柱や梁、耐力壁等設置して1類にするにはコストが掛かりすぎるから中間免震でコストダウンしたって話。
    おかげで不便極まりないエレベーター乗り換えになってしまいましたと。

  62. 722 匿名さん

    その通りで、要するにこのマンションの耐震性能は他の超高層マンションの免震と何が違うのかが知りたい。結局、1類とか言っているが、耐震性能は同じではないのか?

  63. 723 匿名さん

    マンションから見たら、土台部分が1類ってだけで、マンションから自体は普通の免震だよね…
    建物の上に乗ってる以上、普通のマンションに比べたらむしろ耐震性能は劣化してるんじゃないの?

  64. 724 匿名さん

    何度も繰り返されている話だが、中間に免震層がある中間層免震構造というだけで、
    区庁舎、住宅全体で1つの建築物。
    その建築物の総合耐震計画基準がI類。

  65. 725 匿名さん

    >723
    多分そうだろうね?

  66. 726 匿名さん

    724さんの説だと
    区庁舎の耐震性は、免震構造に関係ないですよね?
    ならば、ここの免震構造が他の免震構造に比べて特別に素晴らしいという根拠は無くなるのでは?

  67. 727 匿名さん

    726さん、文系の方にはわかりにくい話で申し訳ありませんが、

    建物の途中階に免震装置を挿入することにより免震層から上階での応答剪断力が減少するとともに
    免震層以下の階でも、免震層上階が振られなくなった分だけ応答剪断力が減少しています。
    引用元 http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/607/316/K00F44.pdf


    よって区庁舎の耐震性は、免震構造に関係ない話ではありません。

  68. 728 匿名さん

    それ、低層の建物で区庁舎を建てても同じことでは?
    上の階を無視できると言う意味で。

  69. 729 匿名さん

    上階を無視はしていないのですが、、、

    めんどくさいのでご自分の信じたい事を信じてください。

    自分には説明責任はありませんので。

  70. 730 匿名さん

    >727
    中間層免震構造の一般論は分かりましたが、
    だから耐震等級3なのだ、と言える説明ではありませんよね。

  71. 731 匿名さん

    結局さ、本庁舎には類が必要、基礎免震にするにはコスト大で地盤が良くない。
    地下駐車場も作りたい。コストダウンできるメリットがあるから中間階免震になったって事でしょ。
    普通の免震より耐震性が高いと思わせる意図を感じさせるからややこしくなる。

  72. 732 匿名さん

    耐震等級3だなどと申した覚えはありません。
    ここは免震ですので耐震等級判定はありません。

  73. 733 匿名さん

    だから各自自分の信じたい結論を信じてください。

  74. 734 匿名

    文系のみんなへ、

    >732この事こそが始まりの終わりですね。

    都庁舎が耐震等級3だから豊島区役所も同等って訳ではないが総合耐震計画が1類だからたぶん危なっかしいことはないだろう。

    文系得意のたぶん、きっと〜だろうです。

  75. 735 匿名さん

    始まりの終わり?
    理系にしても日本語不自由すぎるね。

  76. 736 購入検討中さん

    別に等級が1だろうが3だろうが壊れるマンションなんて無い。
    頑丈だからという事を基準にしていな人には関係ない話ってことで。

  77. 737 匿名さん

    あら、まだやってるの?
    池袋は国際色豊かだから楽しいね。

    ところで、6月の2○日?だかにモデルルームグランドオープンだそうだけど
    なんで予約制なの?
    予約申込みでは確定じゃないってことだけど、予約できなかったら申込みもできないってことなのかな?w

  78. 738 匿名さん

    HE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITEは坪360〜。だそうよ

  79. 739 住まいに詳しい人

    たけえ笑どこ情報?

  80. 742 匿名さん

    >>738
    たっか

  81. 743 匿名さん

    西口のパークホームズ目白ザフォレストの方が良さそう。

  82. 746 匿名さん

    おれ、モデルルームで担当者に聞いたよ。ここは一類だが、マンション部分は耐震等級3相当なのかと。
    それに対する回答は、基準が違うから単純には比較できないと言っていた。また、住宅性能評価書では耐震等級の欄は空欄であると言っていたよ。
    最大コンクリ強度は140Nであうるの、160Nより低いし、杭は長いし、なんだかなーと思ったよ。

  83. 747 匿名さん

    >>746
    それはもう何回もループして結論が出てる。
    むしかえさなくていい。

  84. 748 匿名さん

    結局、マンション部分はフツーの免震、ってこと?

  85. 749 匿名さん

    フツーの免震の方が地面に近いから安心じゃねーの?
    ここは空中にあるし。
    下から突き上げるような地震があったらどうよ?

  86. 750 匿名さん

    皆さんは、25日からの商談には行くのですか??

  87. 751 匿名さん

    池袋 舐めてた… ざっくり 1平米 ¥1,000,000 

  88. 752 匿名さん

    確か明日2回目の商談を予約したはずなのだが、何の連絡もない。こんなものなのか。

  89. 753 匿名さん

    マンションの原価は耐震等級に比例するよ。中古の価値は変えられないから慎重にね。

  90. 754 匿名さん

    1平米100万って、そんなに安いの?ここ

    震災以降、京浜東北線の西側の高台は狙い目だし、
    さらにここは駅直結、山手線内側、商業施設豊富

  91. 755 住まいに詳しい人

    所詮池袋だもん。中流層、埼玉土人のお出かけスポット
    美味しい寿司屋や料理屋もない。

    庶民はデパ地下でお買い物して満足

  92. 756 ご近所さん

    >755さん

    無知をさらけ出しましたね。

    ここの近くには、雑司ヶ谷の「寛」もあるし、椿山荘もタクシーで10分ぐらいでしょう。鉄板焼きの、木春堂は、絶品です。

    寿司屋で言えば、サンシャインの最上階にある「福助」もそれなりにおいしいですよ。何より、夜景がきれい。椿山荘の坂下にある「とよしま」は、小堺一機のお父さんが開いた店。そうとういけますよ。

    護国寺は、フレンチ激戦区。ル・マルカッサン、マション、バンス、どれも甲乙付けがたい名店です。

    新大塚まで足を伸ばす気があれば、名店「与し亭」まであります。


    何を言っているんだか。。。

  93. 757 ご近所さん

    >755へ。追記だ。

    ブランズ新大塚のレスからの転載でわるいが。。。

    >大塚は都内有数の居酒屋の名店揃い。
    >江戸一・串駒・きたやま・こなからの大塚四天王に、ぐいのみ大、みや穂、はなおか、麦酒庵の銘酒系居酒屋。
    >この他、焼き鳥の蒼天、ハムと燗酒の29Rotie等々の個性的な名店揃い。酒好きにはたまらない地域ですよ。

    地域を知らないのだろうが、大塚も、サンシャインをつっきる形で車を走らせると、実は、すぐそこだ。(池袋とどっこいの距離。徒歩でも20分ぐらいだろう。)

    「中流層」向けの店で悪いが、これら大塚の大塚四天王も眼と鼻の先。

    あと、上海チキン 大塚 小閣樓に行ってみろ。眼からうろこの涙目になるぐらいうまいぞ。

    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13005631/

    東池袋の周辺は、こういう店に囲まれている。知ったかぶりは、これ限りにするんだな。

  94. 758 匿名さん

    755ではありませんが、こういうレス↑ってなんだか。
    ありがとう、池袋。
    でも、池袋()、アハ。

  95. 759 匿名さん

    どんなに顔真っ赤にしても、池袋のある種のイメージは変わらない。それも含めての池袋で、自分はそれほど思い入れなく住んでる。個別に店名出して、それで?

  96. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸