- 掲示板
おしっこを床にたらすので、男ですが座ってするように妻に強要されています。
どう思いますか?そのようにしてる人いますか?
[スレ作成日時]2005-06-08 17:34:00
おしっこを床にたらすので、男ですが座ってするように妻に強要されています。
どう思いますか?そのようにしてる人いますか?
[スレ作成日時]2005-06-08 17:34:00
>女性はめったに便座を上げないから、気がつかないことが多い。
トイレの掃除は誰がなさるのですか?
掃除するときは便座あげるでしょう?
>小水の飛び散り汚れが、外に多いか、便座の裏など目に見えないところに多いかと言うだけで...
便器の中の汚れと外の汚れじゃ、全然違いますが...?!
便座の裏の汚れが気になるなるなら、
家族にそう言えばいいのでは?
お嬢さん方に掃除させれば、わかるでしょ。
>トイレの掃除は誰がなさるのですか?
掃除は、妻と私が気がついたときにやりますが、子供たちも、気をつけて汚したら拭き掃除するよう 言ってます
>掃除するときは便座あげるでしょう?
掃除は一日何回もしないでしょう。
女性より男性の方が圧倒的に便座の裏を見る機会が多いのは事実だと思います。
掃除は一日何回もしないでしょう。
>便器の中の汚れと外の汚れじゃ、全然違いますが...?!
>便座の裏の汚れが気になるなるなら、
>家族にそう言えばいいのでは?
>お嬢さん方に掃除させれば、わかるでしょ。
便座の裏は、女性にとっては便器の中かも知れないが、男にとっては、中とは断言できないとおもうんですが。中でも外でも気をつけなければいけないのは同じでしょう。
私が言いたいのは、男の立ったままの使用法だけが汚すのではない、と言うこと。
うちは、汚いところほど気をつけてきれいにするようにみんなに言ってあります。
男性が立ってすると、
床や壁を汚すから
掃除が大変だし、衛生的によくないのでは?
って話ではないでしょうか?
便座の裏がそんなに汚れるとは思わないけど、
女性が全く汚さないとも言えないですよね。
まあ〜、立ってしようと、座ろうと、
男性が自分で掃除するなり、家族が不快に感じなければ
いいのではありませんか?
不快?掃除が大変と思う奥様がいるから、
座ってしてほしいっていう要望があるんですよね。
我が家には手は出ないけど、なかなかすぐれものの便器のようですね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=141372&lindID=6
さて4歳になる息子が幼稚園に行くことになり、立小便を練習。
そこそこ出来るようになったものの、やはりそこらじゅうに水溜りが…。
近日中にでもフロアシートを敷く予定です。
洋式トイレでは座ってしますが、小便用の便器があるところでは
立ってします。ひとり暮らしの男です。
家庭用の洋式トイレは男が立っておしっこする作りになっていないと思います。
この話になると「男子たるもの、立ってするべき!」みたいな考えから
立ってする=男らしい、座ってする=女々しい、みたいな主張をする人がいますが、
そういう輩はバカで無神経だと思います。
小するのに一々ズボン下ろさなきゃイカンのがメンドイな。。。
明治初期までは女性も立ってしていた事もあるとか。
はしたないと言う事で明治初期に西洋文明の導入と共に
無くなったと聞いた事がある。
女性も一回くらい立ってしてみたらどうだ?
座ってする?めんどくさいのでマジ簡便。
最初にトイレットペーパーを両手で巻き取って2巻き分放り込んで立って放出開始。
打ち返し弾ほぼなし。
コレ最強。
ただし、誤爆は防げない。誤爆したら即掃除。
汚さないように気をつけて、汚したらすぐ掃除は
気配りができる人だと思う。
汚して掃除しない人が多いから問題になるんですよ。
汚して知らん顔の人は、他の事でも配慮に欠ける事をしてて
知らないうちに家庭内での摩擦の火種を作っていると思います。
私は一人暮らしを始めてしばらくしてから、座った方が圧倒的に掃除が楽と気付き、座って用を足すようになりました。
基本的に便器外への飛び散りはないので、やはりこちらの方が清潔だと思います。
座って用を足す派の方に質問ですが、来客の方にはどのように対応していますか?
なかなか座ってしろとはお願いしにくいですが、自分達は綺麗に使っているのに、お客さんに汚されるのも複雑な気分ですよね・・・
なにか自発的に座って用を足していただける名案があったら、教えてください。
(入居後間もないので、当家ではまだ男性のお客さんにトイレを貸したことはありません。)
はじめは汚さないために座ってしてたんだけど、終わったあとに
ティッシュペーパーで尿道口を拭いてました。
そうしていたら、今度は尿道口を拭けないとなんとなく汚いような
気がしてきて、家でも外でも座ってするようになりました。
知り合いの小児科の医者が言ってたけど
最近は立ちションができない子供が増えてきたんだってさ。
そういう子は家では大丈夫なんだけど、外の公衆便所では
用が足せなくて、困っちゃうんだって。
で、大の方にはいると友達から「ウンチ君」とあだ名をつけられたり・・・
大人の都合を押しつけられる子供もかわいそうだね。
ましてや貼り紙をしてるご家庭もあるとは、絶句・・・
夫が絶対座らないって言い張るからあきらめていたんだけど、
**をした時におしっこしたくなったらどうするんだろ??
と思って聞いてみたら、座ったままするってあっさり答えた・・・
なんだ〜座ってできるんじゃんっ!!!
毎日掃除するたびに便器についている黄色の水滴がすんごいいやだ!!!
女もたってすればいい?
http://netaxtane.blog111.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-230.html
うちのダンナは座って大をした後、小をするためにわざわざ立ちます…
まとめてしてくれればいいのに。
座り小便のお願いをしたこともありますが、あっさり却下されました(泣)
271さんの方法を提案してみようかなあ。
旦那に「仮に座ってして。とお願いされたらどう?」と持ちかけてみたら、「ぜっったいにイヤだ!!」と即答されました・・・
そういうものなんですねぇ・・・・残念。
お掃除がんばります。
うちの旦那はひとりぐらしをはじめた時に、自ら座りしょんになったらしいです。
汚すのがイヤだからだそう。
(そのために便座はU型がいいと言ってますが、ウォシュレットだとなかなかないですねー)
実家の父も座ってしてました。
…人の尿しぶきがかかった便座カバーの上に座るなんてすごいイヤです。
壁尿もー…
で! 上のほうにもありましたが、お客にはどうお願いするのがいいでしょうか。
先日引っ越したばかりの新築マンションなのですが、
これから旦那の友達や親戚らが何回も来ることになりそうです。
せっかくの新築…トイレカバーだって新調したのに〜。
旦那は立ちしょん禁止ステッカー貼ろうって言ってるのですが、
立ちションの人は、こちらが言って了承しても、密室だし、たぶん…絶対…座らない気がします。
(実家の義兄がまさにそれ。時々カバー下げ忘れてる。嘘ばればれ)
自分たちに関係ないシールを貼るのも、なんかもったいないし…。
もーそんくらいあきらめるしかないですかね。掃除するのは別にいいんですけどね。
言ってもやめないなら、言わないほうがトゲたたなくてマシなのかなあ…。
でも…新築の…壁に…うわーーorz
ところで風呂尿すると、風呂の排水溝に尿石がこびりついて、下手すると詰まることもあるみたいですよ。水で流しながらだとマシになるみたいです。
ボクは昔、一人暮らしをしていました。一人暮らしなので、当然トイレ掃除も自分ですることになります。立って用をたすと、飛び散って汚れ、結局自分でまた掃除をしなくてはなりません。めんどくさがりのボクは、自ら自然と座って小をするようになりました。
それ以来、結婚した今でも何の抵抗もなく座って用をたしてます(^^ゞ 男でも、飛び散って汚れるのはイヤですもん。
立ってやってる床以外にも壁にも飛び散っているんですよ。
TVの実験で、どれくらいの飛び散りがあるのかやっていました。
それから我が家でも壁を凝視、薄茶色の小さな点々が・・・(驚愕)
どう考えても衛生的じゃないですね。
壁までは想定外でしたよ。
あの実験のTV番組を録画して見せたかった。
汚すのは嫌いな綺麗好きな男性は座ってするのかもしれませんね。
座ってすれば汚れないという意見が多いようですが、そんなことはありません。
女性だろうと男性だろうと、便器を使用すれば、跳ね返りもありますし汚れます。
うちは使用したあとは掃除するようにしています。
汚したままでは出ない。
だって自分の汚れを他の人に見せることになるのは嫌でしょ。
座っても汚れる(ので立ってもいい?)という人が定期的に現れる気がしますが…。
そりゃ座っても便器は汚すでしょう。
ただ、便座カバーの表、マット、壁などは、立ってするより座ってするほうがずっと汚れない、のでは? カバー表にしみこんだのはどう掃除しているのでしょう。
女の自分には、便座カバーがしっとりしていて「これは…失敗したな」と思ったり、淡い色のカバーだと、直後に入ると飛沫が見えることがあるのが…座るのがためらわれるのですが。
立ってするかわりに、自分で掃除するという男性方は純粋にえらい! とは思います。
引き渡し後間もないマンションでのこと。
商談時からマークしていた口煩い購入者からクレーム。
「水漏れしとるぞ!!どうなっとるんや!!欠陥マンションじゃあ!!」
電話で状況を聞き出そうにも、あまりのヒステリックさと、たまたま
数年前に引き渡した別のマンションで水漏れがあったばかりの時期だったので、
営業・ゼネコン・設備業者とともに速攻で向かった。
県外での物件だったので片道3時間かけて。
「トイレじゃ!!トイレで水漏れ起こしとる!!どう責任取るんじゃ!!」
頭ごなしに、雁首そろえて怒られる。
とりあえずは水浸しの床を拭いて、原因を探ろうとした時。
もう大体オチはみえてると思うが…。
「…コレ、臭いますね。」
うす黄色い色の水に顔をグッと近づけた営業が言った。
確かにアンモニア臭が漂う。それもかなり濃いヤツ。
(お疲れだったのだろうか)
よく見れば、便器の側面も濡れた跡が残っている。
ドキっとしたユーザー、自分も顔を近づける。
「おえっ」…周りがはっきり聞こえるような嗚咽をした。
その後、ただただ黙ってしまったユーザー。
他人のションベンの臭いを嗅ぎ、また片道3時間かけて帰った…。
立ってしようが座ってしようがどちらでも構わない。
ただ、用足し後は必ず散らしてないか確認してくれ。
こんなことまで取扱説明はしないぞ。
しかし、どうやったらあそこまで水浸しに出来るのか、謎。
いや〜、私の息子が座ってするのですが、たまにめちゃくちゃ飛ばしてましたね
すわったまま、前にそのままするんだもの・・・・
私の家も、かなり汚して、女房がデベにクレームをつけたが、息子が原因だと思う
デベには申し訳なかった。
297で書きました。
私は男性で座って用を足すのですが、なにせコントロールが悪いもので。
座って用を足しても跳ね返りはあるし、便座をあげないで用を足す女性は自分の跳ね返りに気付かない人も多いようです。
人の家の便所を使わせてもらったら掃除してます。
自分が汚したと思われると嫌なので。
なのでうちでは用を足したらその度に掃除。
そうそう。
普通に座るとあそこの先っちょが接触してしまう。
そのことを認識していない女も多そうだな。
まあ亭主の先っちょが接触した便座ならまあ我慢できるだろうが・・・
他人の先っちょ接触を我慢するくらいなら飛び散りの方がましだよ。
男性です。
座って小をすると残尿感が残りますので、小のみの時は立って排出しています。大の時は再度立って残量?を排出する事になります。
泌尿器科では問題なしとの診断でした。
この様な方結構いると思います。女房には悪いと思うけど、男が座って小便なんかするから男らしい男が減っているのかな?
276さんは実は女性だと思う。尿道口なんて言い方は男はまずしない。男なら先っちょもしくは先端
(あえて言うなら亀頭)というはずである。さもありそうなことを書いて男のふりをを知るのはおもしろいね。
古いレスに反応してすいません。
必ずといって毎日、旦那の尿が床や壁に飛び散っていて、トイレに行く度、掃除する度に嫌な気分になってます。
前にやんわりと「男性が洋式の便座で立って小をすると尿が飛び跳ねるので、座ってする人が多いらいよ。うちもそうして欲しいんだけど。」ってお願いしてみたんですけど、「それはへたくそなヤツだけだ。俺は大丈夫」と言い切って、まったく変えてくれませんでした。勘違いもはなはだしい。
ずっと我慢してきたけど、もう限界です。ほんとに腹がたつ!!汚い!くさい!お前なんだよって感じ!
といっても、あまり門を立てずやんわりと指摘したいのですが、なんと言えばいいのか思い悩んでいます。
便器の中心に目印を書いておくといいってあったな
男は狙いながらする習性があるから、外しにくくなると・・・
しかし飛び散るのは、便器の構造が悪いのかな?
一緒に入って、確かめてみたら?
まあ、汚したら本人が掃除するのが基本だな。
俺は中学生の男子です。
俺は男は絶対立ちションがいいです!
女子にはわからないとおもいますが、立ってするのはすげー気持ちいいんです!!
俺はこぼしたら自分でふきます。
こぼしたら自分で拭くとかきまりを決めればいいんじゃないですか!?
便器の前に立って、チャックを下ろし、そこからズボンとパンツの穴に手をいれてチンコをだしてションベンする!それが男にとっては気持ちいいもんなんです。
それをわかってあげてください!
ついでに俺は立ちション派です!!
自分の息子や旦那が外でしかも道路の真ん中でチンコだして立ちションしてるよりはましじゃないですか!?
男だったら立ってしたい気持ちは分かりますが、掃除する方の気持ちも考えたら
汚さないように使う事もありでは?
ちなみに私、男ですが座ってしています。
来客が多いだめ、トイレは常に綺麗な状態にする事を心がけてるので
トイレ 玄関は家の顔ですから。
誤爆は、近年の男性の脚力低下が一因になっていると思います。私はジムでスクワットをし、日々のジョギングで脚力をつけているので、立って構えた後、打点を限りなく座ってする場合に近いレベルまで低くすることができます。こうすることで誤爆はまず100%防げます。そこまで打点を低められない方は、先ずは足腰を鍛えることから始められては如何でしょうか?
トイレのためにスクワットで鍛えたいとは思わない。
筋肉付けすぎて、勢いアップして撥ねて汚れ酷くしてる姿も目に浮かぶし。
足腰鍛えたい人は、トイレで中腰で構えれば、鍛えられてマトはずさなくて1石2鳥か・・・
立ってした上に便座を下げない男はチ○○が付いているだけで女よりすぐれていると
勘違いしている男で、そういう男に限って女より劣っているものです。
今時便座が上がりっぱなしの家を見ると、民度を疑いますし、
奥さんが大事にされていないことがよくわかります。
昨年の5月まで立って用を足していました。
現在61歳ですがな。
今は座って使用しています。
無関係?ですが、
昨年までは戸建で、トイレが3畳有り、図書館、模型置き場でしたが、
今はマンション住まいで、普通の???トイレ。
どちらにしても、水洗トイレが臭いとしたらオシッコが飛び散って乾燥したアンモニアの臭い。
犯人の99%は男の立ちションベン。
残りは座って使用した時の跳ね返りが便座の裏に付いたもの(男女分からず)
裸ですれば、直ぐ分かる、身体に戻ってくる水滴。
水面からの跳ね返りも半端では有りません。
TOTOの研究報告にも有ったはずです。
(ボットンは跳ね返りが少ないですからね)
ですから、自分は立って使用した時は、必ず便器の縁と外側周辺を拭いていました。
掃除をしない男性は座って使用するべきでしょう。
(公衆トイレでは流石に掃除は出来ませんが)
立ってすると飛び散るのは広範囲ですよ。
掃除する人だけでなくご自分やお子さんにもかかわる事です。
通常のマンションのトイレなら側面の壁や便座サイドのウォシュレットボタンには掛かっています。
トイレの後は必ず手を洗いましょう。
ひゃー。ウォシュレットのボタンにも!?
嫌過ぎる〜〜。
うちの夫は座ってします。
命令したわけじゃありませんが、そうした方がいいと思ったそうで。
最近便座の前の壁に黄色いシミが目立つようになって、
何の汚れだろう??と不思議に思っていたんですが、
どうやら、夫が便座から立った時に飛び散らせていたようでした。
前の家ではそんなことなかったんですけどね。
便座の形によるんでしょうか。。。
私は便座に正対して半しゃがみ状態でします。腿の筋力がかなり必要なので、同じ体勢でする人はとても少ないと思いますが。
普通に座ってするよりも放出先の便器面が広く、立ってするよりも跳ね返りがないため、飛び散りはほとんどありません。ひとつ気をつけるのは、便器底の水たまり面に直撃しないよう調節することです。
あとは、自分以外のものであっても汚れに気づいたら使い捨てのトイレ用除菌ペーパーで拭くことです。雑菌汚染の可能性もありますから、ちゃんと手洗いすることもお忘れなく。
すみません…便座と便器の間に尿汚れがついてしまうんです。
で、先月からトイレットペーパーで便座と便器の間を保護しながら用を足してたんですが今度は便座がトイレットペーパーのせいで傷だらけになりました。
何か便器や便座を汚さず傷つけないいい案はありませんか?
ちなみに便座に合う便座カバーはありません…。
ところで、ものすっごく疑問に思うんですが、
どうして男の人は、「小」を済ませた後にティッシュで拭かないのですか?
いくらキレのいい飛び出しかたをしたとしても、1滴2滴は残りませんか?
その残りの数滴を振り回して落そうとしてしまうことこそが、
トイレが汚れて雑菌だらけになる原因ではないですか?
振り落とさないという方の場合はパンツにオシッコがつくわけですよね?
それもそれで不衛生なように思いますが・・・。
デパートやパーキングエリアの公衆のおトイレにも
そもそも小便用便器の近くにティッシュは置いていないと聞きました。
尿の出口付近をちょちょっとトイレットペーパーでおさえたくならなんでしょうか?
女性の場合は、大でも小でも拭き取らないことはありえないんですよね・・・。
立ち・座りもありますが、男性諸氏って公衆トイレとかで用を足した後、手を洗わない人多いですよね。
(女性には留意してもらいたいのですが・・・ざっくり半数は手洗いしてないものと思ってください。)
外では私も立ってしますが、家で座ってお小水する人のほうが、外でも手を洗う確率が高いような気が・・・
私もテレビで洋式トイレでの周りへの飛び散りかたみましたが
凄いですね。
でも、たちしょんのままですけど。
男性の方で、みずから汚れるから座りションベンに切り替えた方は、
外でも座りションベンなんですよね?もちろん。
まさか、外では汚れてよいから小便器ってこと?
あと、手洗わないような人は、飛び散りで汚れるからって座りしょんにはしないと思う。
もち、使った片手の先っちょだけ洗う人も(笑)。
自分で家事、掃除全部するようになれば、立ちションによる無駄な汚れが、
どれだけ大変な掃除になるんか実感するんやないかと思います。
男は立ちションなんてレベルの話ではなくて、
奥さんの家事、掃除の大変さを軽減できるように協力してあげるくらいの気持ちもあって良いと思います。
それでなくても色々不満も持たれていると思います。
家と外での小便の仕方の違いなんてどうでもよく、
実生活をしている家での掃除の大変さを少しでも楽にする、してあげる事が
座ってすることの目的ではないでしょうか。
床にこぼす無神経な人が悪い。こぼしても自分で拭けばOK。それがいやなら座る。こぼしてもしらんふりな人が悪い。そのうち嫌われます。うちの同居人のダーリンですが一人暮らしが長く掃除洗濯すべて自分でした経験があるせいかトイレは座ってするそうです。以前付き合っていた人はなんでも母親にしてもらっていたせいかトイレの使い方がとても汚かったです。話は変わりますがトイレの使い方が汚い人、友人宅のトイレに「大」をつけても平気な人は絶対やばいので付き合わない方がいいです~
男ですが家では座っておしっこします。もちろんその際はチンチンを手で上から押さえて
おしっこが下向きに出るようにします。そしてそのあとは先っちょをトイレットペーパーでふきます。
女性と一緒ですね。
「おしっこのときも必ずトイレットペーパーでふく」という習慣が一度つくと、
外でおしっこするときも必ずふかないと気持ち悪くなります。
ブルンブルンふって終わり、というわけにはいきません。
なので、会社で男性用立ち便器でおしっこするときも、まず個室に行って、トイレットペーパーを
すこしとって、それから立ち便器でおしっこをして、チンチンの先っちょをふきます。
会社とか、外出先とかでは、不思議なことにおしっこのときに個室にいって、ずぼんを全部おろして
すわっておしっこする、という気にはならないんですよね。
でも、ふかないと気持ち悪いのでそのようにするのです。
懐かしいスレが上がってるなw
座っていたすのは結構だし、実際俺もそうしてるが
子供には「立ってする」事を最低限のテクニックとしては
見につけさせておいた方がいいと思うぞー。
TDLで大便ブースに並んでる男児が、実はオシッコ待ち
だったとかいう笑えない事態も、もうすぐそこまで来てるかも。
手を洗わない??
人の身体で汚れているのは
大気に晒された部分や色々な所を触る部分。
髪とか顔とか手とか。
外出したらウガイと手洗い。
トイレでは、「する前に」手を洗うのが本当は理にかなっているとは思いませんか。
殆ど汚れないのが服に何重にも奥深くにしまわれた部分。
多分、皆が思うほどアソコ?は汚れてはいませんよ。
でも、男性の飛び散らしたものが乾燥したのは何時までも臭いますです。
女性も時々、便座の裏を注意すべし、それなりに飛び散っていますです。
事後男性に先っちょの清拭を求めるならば、女性は常に拭きつづけだよね。だって常に何化を分泌しyてるもんね。
あと便所の中がアンモニア臭くなるほどしぶきを飛ばす人、どれだけじぶかせとんじゃ!!普通家庭の水洗トイレがアンモニア臭い場合設備の異常か掃除がいい加減すぎるかのどちらかだと思う。
さらに、便所の中で音を立てることが恥ずかしいのはわかるが、けして下品なことではないのだ。特に男のくせに音を気にする人は一種の強迫神経症だと思う。診察を進める。
義父(糖尿病)が遊びに来てトイレを使った後は壁や床におしっこが飛んでいます。
染みたり臭いが付いたりするのがイヤなので、毎回帰ったらすぐトイレ掃除をするのですが、それで旦那と喧嘩になりました。
そんなにうちの親父は汚いのかよ。
とか、しまいには、
じゃあもう呼ばなきゃいいんだろ。とか。
なんだか悲しくなりました。
ちなみに旦那がトイレ掃除をしてくれたことは有りません。
お願いしたことは有りますが、風呂掃除ならやるからと拒否られました。
そもそも何でトイレ掃除は当たり前のように妻担当なのかなぁ?
共働きなんだから手が空いた方がするとか、ローテーションでいいんじゃないか?とか思っちゃうのは愛が足りてないのかなぁ。
強要されたことはありませんが、
座ってしています。
(今では、この方が 私にとっては“普通”)
ただし、
勘違いをされている方が多いように思うのですが、
『座ってするから床が汚れない』ワケではありません。
男性の身体の構造上
前方へ発射するので、
座ってすると便器の外へ飛び出してしまうコトがあります。
そして、質が悪いのは
座っていると その様子が見え難く
ある程度以上飛び出さないと
なかなか気付けない。。。
今までの生活歴や習慣を強要して変更させるのはパワハラやセクハラでしょ?
掃除の問題と絡める方が多くいますが、掃除をだれがするのかと、立ってすることが当たり前に行ってきた男性に座って排尿させることを強要することは別問題。
家で座ってする人は、「今度から立っておしっこしなさい」と強要されたらどう思うのか?
その辺を考えないと。
「男の人も座ってするのは当たり前」なんて、自分の主観が一般的で当然だと思っているような傍若無人な意見は
きっと考えもなしに発言してるのだろう。ハッキリ言って吐き気がする。
排泄方法をお願いすることはできても、指定するのは違法ではないか?
明らかに床を汚してしまうようなことがなければ、どのようにしようと他人にとやかく言われる筋合いではないでしょう。