- 掲示板
おしっこを床にたらすので、男ですが座ってするように妻に強要されています。
どう思いますか?そのようにしてる人いますか?
[スレ作成日時]2005-06-08 17:34:00
おしっこを床にたらすので、男ですが座ってするように妻に強要されています。
どう思いますか?そのようにしてる人いますか?
[スレ作成日時]2005-06-08 17:34:00
感謝するような事でもなかんべぇ。
当ったり前とちゃうんか?
177 猿回しでいうところの「反省」のポーズですね。僕らの友人の間ではそう呼んでます(笑)
習慣で座ると体が「大」をするものと反応してしまいませんか?
ちなみに皆さん気づいていないかもしれませんが、
男性用小便器は自分自身への跳ね返りがすごいです。
短パンを履いて用を足すと、足に感触が・・・
そういう意味では男性用小便器も衛生的ではないですね。
それに、排水管が詰まりやすいそうです。
「尿素」?が結石化してしまうとのことですが・・・?
座り始めて1年半の初級者です。座る場所をフロントポジション(普通の大用の位置)と
バックポジション(目一杯便座の奥に座る)に使い分けています。兼用ポジションだと前目に
座ってしまうので事故を起こしがちです。眼下に意外と広いスペースが発生します(笑)。
削除された下ネタが気になります。
125ですけど、横壁には気づきませんでした。
たしかに、おしっこがはねてましたね。
今では、濡れティッシュで横壁も拭いてます。
なんせ子供は座れといっても言う事聞かないモンで。
座る座らないで父親(47)と息子(21)の言い争いもばからしいんで。
と言うか、コメントしても半年も前ですよ・・・
L21、L60
業界人じゃないと洗面器の型番だなんて分りませんよ・・・
腰掛や和式だけでなく、確かに小便器でもハネますね。
落差のほか、相手が堅い陶器だからではないでしょうか。
先日居酒屋に行ったら、小便器の中にタオルがあって、
半ズボンでしたがしてみたら全くはね返りませんでした。
小便専用だからなせる技だと思いますが、このお店なかなか
のアイデアだと思いました。
西洋人は大と小を同時に出来ないんですよね。
なので、日本人が大小同時にするのが見世物になる。
同時にしないんだから、西洋人は小は必ず立ってします。
というか、あんな小さな便器では座って出来ません。
考えた事もないでしょう。
洋式で座ってするのは日本人くらいじゃないの?
大と小が同時に出来なくても、小だけの時でも座ってすればいいのでは?
映画「アバウト・シュミット」ではジャック・ニコルソンがやっぱり妻に
言われて小でも座ってしていたね。(笑)
でもまー、個人的には旦那に「小でも座ってしてよ!」とは言わないです
ねー。なんか、そんなこと要求したら可哀想というか。。
んー、でもそんなに掃除が楽になるのなら、今度提案してみようかなぁ・・。
別にね、床に飛ぶのや、壁に飛ぶのは構わないんですけど、どうして汚しても
拭いてこないのかが女性には理解不能ですね。
うちのダンナは、結婚前からずっと小でも座って派だったみたいで、
最初はどうしてって思いましたが、単に汚れるのが嫌だからだそうです。
女性が多い家族で育ったせいかなぁと理解していますが(姉二人)
掃除も楽だしよかったです。。
>床に飛ぶのや、壁に飛ぶのは構わないんですけど
えええ〜〜、バイ菌が繁殖してえらいことになるよ。不潔。
このスレ盛り上がってますね。永遠のテーマなんでしょうか?!
床や壁に飛沫が・・・と考えたらトイレ部屋全体を除菌しないといけないね
ウチのダンナは眠い時とか酔っ払ってる時とか、座ってしてるらしく、
しかもたま〜に、便座と便器の間から飛び出しちゃってるらしくて、
ひざまで下ろしたトランクスがビショビショになって
あせった顔してトランクス脱いでトイレから出てきます。
ふふ。カワイイ。