東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
アトラスタワー曳舟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 320 匿名さん

    >>319
    かなり誤ったご認識をお持ちのようなので、解説。

    ・吉祥寺および武蔵野市に京島1丁目と同じ「危険度4」のエリアはありません。他の地域と比較するのはナンセンスです。
    ・スカイツリーのある押上1丁目は「危険度2」、そもそも東京都は関係ありません。
    ・危険度マップの根拠となる計算式の詳細は東京都の報告書に詳しく掲載されています。
    ・京島2丁目・3丁目と離れているとされていますが、火災旋風のリスクは認識された方が良いと思います。
    ・そもそも、危険度4以上の地域は都内で「7.2%」です。それだけ危険なエリアに住むという覚悟が必要です。
    ・この地域の地盤分類は「沖積低地4」です。これは、12ランクのうち2番目に悪い地盤です。

    事実は事実として受け入れるべきだと思いますよ。

  2. 321 匿名さん

    再開発のお陰で街並みは新しくなりつつあるが、それでも木造住宅の密集度高いよね。
    世代が変われば建て替えによる区画整理は進むけど、あと10年は最低でもかかる。
    地盤は豊洲や有明の埋立地が最高ランクになってるのは驚き。
    液状化のリスクがあるから避けてたけど、検討の余地ありだな。

  3. 323 匿名さん

    320さんのご指摘の「事実」は説得力ありますね。

    生活の拠点となる場ですから、危険度が高いというのは大きいですよね。

    私なりにも調べましたが、東京都が私有財産の価値に影響する可能性のあるこのような詳細なデータを敢えて公表している意図も考慮すると無視できません。

    私は購入しないことにしました。

  4. 328 匿名さん

    53.98㎡で4,338万円!!
    曳舟でこの間取り、この坪単価。思わずジュース吹きました。
    これは日本橋あたりのDINKS向け物件の値段でしょう。

  5. 329 匿名さま

    私は神楽坂辺りをターゲットにすることにしました。

  6. 330 物件比較中さん

    世の中の危険って火災と倒壊だけなのか?

    強盗、性犯罪、窃盗、公害、交通事故、液状化、電磁波、テロ、嫌がらせ、ケンカ、殺人、ストーカー、セクハラ、ホモセクハラ、パワハラ、空き巣、詐欺
    たくさんの危険が世の中にはある。

    台地>低地>埋立地
    が成り立つのか?

    例えば
    新宿>汐留>豊洲
    池袋>品川>有明
    大久保>大崎>東雲

    笑ってしまう。

  7. 331 匿名さん

    >>330
    東京都の調査は「地震に関する地域危険度測定調査」です。
    屁理屈を言うのはやめましょう。
    曳舟が地震に弱いという事実は変わりません。

  8. 332 周辺住民さん

    55㎡、4600〜8600万円で買い取ります?
    1部上場不動産企業のチラシがポスト(イーストコア)に入っていた。
    どこかの企業が社宅を探してると書いてある。
    ネットで電話番号調べると、変な不動産屋が装っている気配なし。

    これは本当なのかな??
    気にいってるけど5000万くれるなら売ろうかな。
    電話してみて、また報告しちゃいます。

    こういったのを含め、不動産屋のチラシが多いな〜


  9. 333 匿名さん

    大量に削除されていますね~

  10. 334 匿名さん

    332さん

    それは、おとり広告ですよ。
    依頼すればすぐに分かります。

  11. 335 匿名さん

    332さん
    どこのマンションでもまったく同じ手法でチラシはいってますよ。
    (4軒のマンションを住替えて毎回そうだった。実家のマンションを買った時も。)
    書いてあることはまったく嘘じゃないけど、期待できる情報の可能性は低い。

  12. 336 周辺住民さん

    イーストコアにお住まいの方ってますが。
    本当か嘘かは電話して事実を報告しますね。

  13. 337 匿名

    6月に友人夫婦が売却したけど、50平米強で4,500万円程度だったね。
    2回遊びに行ったことがあるが、9Fの2LDKでバルコニーからスカイツリーを眺望できる、
    花火もかろうじて見えるというスペック。
    自分の印象は狭かったな。

  14. 338 購入検討中さん

    スカイツリーと反対側の同じような広さの部屋は4120万で広告がでていて、
    一度、中を見せてもらい3950万で価格交渉していましたが、誰かに買われてしまいましたね。

  15. 339 匿名さん


    危険度マップは、地盤の良し悪しよりも、古い木造住宅が密集している地域は危険度が増すロジックになっているから、
    昔ながらの木造住宅が密集した町並みが残る下町エリアは危険度が高いということになっています。
    なので古い木造住宅を新築に作り替えれば危険度より低くなります。

    注)豊洲などの湾岸エリアは地盤はここよりも悪く最悪レベルだが新しい建物が多いので危険度は一番低いレベル。
      

    墨田区は、再開発が進んで新しい住宅への建て替えもどんどんできていますね。
    これが進めば危険度も下がるのですが、まだ時間はかかりそうですから、
    墨田区としても再開発だけにまかせずに、防災の措置をしたほうが良いと思いました。

    将来的には安全な街になっていくと思います。

  16. 340 匿名さん

    墨田区の人口密度23区内でもTOP5に入るものの、過去10年で19%、直近3年でも5%増加している。
    人が増え続けているのでもっと開発したほうが良いのでは?

  17. 341 匿名さん

    イーストコア、1LDKで5,800万以上でで売っているよ。
    その前も5,000万オーバーで出てたけど、それは売れたみたいね。
    坪単価で300はいっているだろ~。

  18. 342 匿名さん

    町並みも変われば危険度も下がる。
    ポテンシャルを感じるね。

  19. 343 物件比較中さん

    売り出し価格と成約価格は差があることが普通なので、いくらで成約したかが分からないと何とも言えないですね。

  20. 344 物件比較中さん

    案外墨田区は面白いかも。
    今まで垢抜けないイメージが先行していただけに、悪くなるよりは、良くなる余地の方が大きい。
    あとは、もう少し区の財政が良くなればいいのだけど。

  21. 345 匿名さん

    >>342
    京島1丁目の危険度はむしろ上がっているか横ばいだ。
    周りが危険地域だから、いくら頑張ってもだめなんじゃないか?

    【前回(平成20年)】
    建物倒壊危険度
     ランク:4 順位:170
    火災危険度
     ランク:3 順位:519
    総合危険度
     ランク:4 順位:174

    【今回(平成25年)】
    建物倒壊危険度
     ランク:4 順位:177
     ランク:4 順位:142
    火災危険度
     ランク:4 順位:318
     ランク:4 順位:356
    総合危険度
     ランク:4 順位:180
     ランク:4 順位:224

    注:下段は災害時活動困難度を考慮した危険度

  22. 346 匿名さん

    五年後に期待

  23. 347 匿名さん

    発表と調査時期のタイムラグはあるのかな?
    国の調査は1年くらいあるからね。
    3年後はだいぶ変わっているはず。

  24. 348 匿名さん

    No.337が参考になりそう

  25. 349 匿名さん

    墨田区区民ですが優先販売見送りました。

  26. 350 匿名さん

    優先枠は高層階の高い部屋が多かったかも。
    僕も墨田区民ですがほかの一般の枠にしました。
    買わない人と買えない人の後者ですが。

    2番館の家賃30万以上でで暮らしている人がターゲットですね。

  27. 351 賃貸住まいさん

    先ほど文京区のモデルルームに行ったけど、危険度マップでてきたよ。
    営業トークにも使われているね。
    参考にはしますが、ちゃんと顧客のニーズを深堀しないと、全然刺さらない。

  28. 352 匿名さん

    京島二丁目にまた新しい四棟新築つくりましめた。
    変わりゆく街。

  29. 353 匿名さん

    向島一丁目も建て替え多いね。
    ここ1年のペースが半端じゃない。

  30. 354 匿名さん

    京島1丁目が1番ラッシュ。

  31. 355 匿名さん

    337の50平米強、4,500万円程度が曳舟の相場。
    アトラスも期待できそう。

  32. 356 匿名さん

    建物の新旧交代ラッシュにより5年後は危険度も改善されるはずだ。

  33. 357 周辺住民さん

    墨田区の防災について(一部抜粋)

    墨田区は全国に先駆けて不燃化促進事業に取り組んできました。
    墨田区が独自でプランを作り、国に働きかけて制度化を実現した
    「防災まちづくり」のパイオニアだ。
    地元の消防団も30年受け継がれ、訓練し続けている。

    貯めた雨水を消防用水に利用する仕組みも導入されており、
    面積当たりの消火栓の数も2位。

    また、災害後に関しても独自の「要援護者総合支援プラン」や「復興支援プログラム」により
    日頃から災害に備えて意思の疎通を図り、予め準備しておくことを目的にしている。
    避難生活の後は、復興に向けて法律、建築、不動産、医療、福祉、教育、中小企業経営、税務・会計
    などの専門家の参加による復興の事前準備体制を整えている。


    「危機管理とは最悪の事態を想定し、最善の準備をし、後はくよくよ考えないこと」

    たとえ震災のリスクは高くとも、復興支援の体制までをしっかりと準備している墨田区
    自分たちで危機意識をもち長年地道に連携し訓練してきたことに究極の防災力を見ることはできないだろうか。



    墨田区の安心・安全を確認するデータ

    1km2当たりの街灯数 724基/km2(11位) 

    1km2当たりの交番数 2.0ヵ所/km2(7位)

    1km2当たりの消火栓数 199基/km2(2位) 

    不燃化率(建築面積ベース) 66.0%(10位)

    道路率 21.1%(5位) 平均道路幅員 9.9m(7位)

  34. 358 匿名さん

    >>355
    そんなのスカイツリーバブルに決まっているじゃないか。
    曳舟の実力は@190

  35. 359 匿名さん

    スカイツリーはこの先もなくならない。それに曳舟には火がついちゃって再開発も進んでいくよ。

    >50平米強、4,500万円程度が曳舟の相場

    これが今の相場。

  36. 360 匿名さん

    再開発で古い街並みがどんどん失われていってるのは、少しさみしいな。

  37. 361 匿名さん

    そして得をするのは旭化成不動産だけであった。

  38. 362 匿名さん

    ここは絶対高い。ボッタクリ。検討中の人に言おう。「買うのは控えなさい」。買ったら必ず後悔しますよ

    もう一度、他の都心物件と比較してみて下さい

  39. 363 匿名さん

    > 50平米強、4,500万円程度が曳舟の相場。

    ひどい嘘つくのやめろ。真剣に悩んでいる人が気の毒だ。
    「住まいサーフィン」というサイトに行くと最近の売買実績が照会できる。
    今年に入ってからのイーストコアでの実績はこんなもの。

    2013年05月 10階 52.68㎡ 3,280万円
    2013年03月 13階 55.43㎡ 2,800万円
    2013年02月 10階 52.68㎡ 3,280万円
    2013年02月 13階 55.43㎡ 3,140万円
    2013年01月 13階 55.43㎡ 3,220万円
    2013年01月 13階 55.43㎡ 3,220万円

  40. 364 検討中の奥さま

    〉362さん
    残念ながら思惑とは裏腹に第一期、好調のようですよ。
    最高は倍率5倍とか。
    抽選もれた人宛に追加しているくらいで、MRも賑わってますね。

  41. 365 匿名さん

    >>364
    それは残念だ。まだ悩んでいる人は、この掲示板をじっくり読んで見極めて欲しい。
    良く考えよう。おカネは大事だよ。

  42. 366 匿名さん

    本当にそんな売れてるの?信じられない!愚かな人が多いもんだ

  43. 367 匿名さん

    No.363はホントかな~??
    住まいサーフィン? 名前から信用できないよ。

    買う本人は本人だと思うけど、どこのだれかわからん人に買うなって言われてもね~。
    人の人生に関わるんだから、ちゃんと自己紹介して主張してもらわんとね。




  44. 368 匿名さん

    363は素人ではないな。

    お仕事ご苦労様。
    この投稿が消されたら363の仕業

  45. 369 匿名さん

    イーストコアの販売実績は本当にあってますか?
    10階の部屋に関わった者ですがもっと高かったですよ。







  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸