- 掲示板
天干しの方がいいとは思いますが、
ダブルサイズの布団を寝室から運び出して干すのは
大変じゃないですか?
今年入居なんですが、
今のところ布団乾燥機を使おうと思っています。
布団についてアドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-03 14:06:00
天干しの方がいいとは思いますが、
ダブルサイズの布団を寝室から運び出して干すのは
大変じゃないですか?
今年入居なんですが、
今のところ布団乾燥機を使おうと思っています。
布団についてアドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-03 14:06:00
最近はベランダに出してはいけないところが増えてるので注意必要ですよ。
布団干し用の物干し買いましたが、ダブルは干すのも一苦労でした。
重たいし、大きいし、150cmの私には重労働でした。
なので、私は布団乾燥機を購入しました。
共働きで、私が先に仕事に行く関係、万年床になりやすかったのですが、
布団乾燥機だったら、土日雨でもすぐできるしダニ退治も簡単です。
先月ベッド購入したので布団使わなくなりましたが、乾燥機は冬場暖められるので使っています。
布団たたきをするのは、昔からやっているからではないでしょうか。
布団たたきが布団によくないということ自体を知らない人も結構いると思います。
よくないということを知っていても、
布団をたたくと何か出てくるのできれいになったような気がして、やりたいという人もいます。
布団をたたく時に舞い上がるのは、布団の綿だそうですね。
私自身は、布団を日光に干すのは嫌いではないのですが、
埃なども布団についてその後始末が面倒なので、乾燥機を使っています。
羽毛も月2回程度は天日干しがいいとさ。
午前中の1〜2時間程度。
たたきについては不明...
昔の人が煎餅布団を何とかふっくらさせたいってことで編み出された苦肉の策では?
ま、昔は綿が主流だったからたたきがいもあったけど、今の羽毛時代にはたたいても
すっきりしないとは思うがね。
ふとん乾燥機がいいと思う。
花粉が舞う時期(春だけではありません、夏、秋もブタクサとかいろいろあります)に干すと
ふとんが花粉をいっぱい吸い込みます。そしてその中に寝ると・・・。結果は明らかですね。
私も ふとん乾燥機派です。
天日にも 良い点はあるのでしょうが
花粉とか 粉塵とか 土ぼこりとかもあるし。
うちのマンションも ふとん干し禁止じゃないけど
干してる人見たことないですね。
うちの羽毛は窓を開けて風通しが良い状態で
ふわぁ〜とさせるだけか、日陰で風(空気)を
通すだけで、直射日光に当てないようにとあります。
海外で羽毛布団を使っていましたが、やはり
どこでもふわ〜っと風を通すだけでした。
カバーリングはちゃんと洗濯して干しますけど。
生まれた時から天干し布団に慣れてると、30年後に急に布団乾燥機使ってもとてもイマイチ〜と思います。
それしか無いと使ってると慣れるんでしょうが・・・
干す・・ってどちらかというと重要なのは敷布団ですよね・・・湿気をとる為に。
ベツドじゃないと敷布団分厚いし。
叩くとダニの死骸とか髪の毛とか落ちるんです。
常にダニ予防して髪の毛は掃除機で吸い取ってれば、叩く必要ないかと思いますが・・・
天日だと他のホコリもつく事があるので、やはり叩いてからしまいます。
畳に直敷きで寝てるとやはり、天日干しだな・・・と思います。
布団をどけると少し湿った感じがするので、布団を全部外に干すと、畳がすぐにカラッと乾くし。
ベツドでエアコン効いた部屋で羽毛布団を使えば、全然違うのかと。
追記
布団の種類を布団乾燥機に即したものに変えれば問題ないかと思います。
布団の種類が違えば同じ畳直敷きでも、綿わた布団じゃない3つ折できる簡単な湿気対策されてる敷き布団とか低反発敷布団とか、下にすのこ引いてるとか、だと干す回数減っても全く気にならないですし。ベツドマッドをいちいち干さないのと同じ感覚ですね・・・
私はマンションの経験がなく来年入居するマンションは手摺の布団干しが禁止である為、布団干しはどうするのかと疑問を抱いていましたが、やっぱり布団乾燥機を使用するのですね。
今まで天日干しをしていたので正直布団乾燥機で完全除湿出来るのでしょうか?
日本の風習風土として身についている行動だから仕方ないと
思うけど、ベットに羽毛布団、パッドの欧米型の今、やはり
欧米式でもいいんじゃ?
布団の天日干し、しないですよね、ましてや欧米のフラット
やアパートで。
外はアレルギーのもとも多いし、高機能の布団乾燥機があれば
あとは慣れでしょう。
我が家は主人が絶対に布団の人で、マンションですが畳に布団です。
天気の良い日はダブル布団を外へ。
じゃないと畳が乾燥しない気がして。
雨の日は布団乾燥機。
乾燥機使ったあとは、やっぱり畳が気になって除湿機とかやってます。
結構重労働です。
いいお布団使えばいいんですかね?
バルコニーの中で使える布団干しも売っている。けど、私は使ったことない。外に干したほうが気持ちいいけど、アレルギーの時期は無理。布団乾燥機が小さいから3回くらいかけないといけなくてとてもめんどう。太陽の温かみがすきです。
天日干し派です。マンションに住んでた時は布団乾燥機を使用してましたが、
90分じゃ物足りず、表面だけがフワフワになった気がして、
敷布団と毛布の間・毛布と掛け布団の間と何時間も回し続けていました。
戸建てに移ってからは、全部を一斉に干すので時間も短縮でき、
また、布団のカラッとした感じとフワっとした感じはもうやめられません。
>因みに皆様、羽毛布団っておいくらくらいで購入されました?
ダブルで20万前後のモノを使っております。
夏場でも冬場でも羽毛布団一枚だけで寝ております。
使用状況にもよるだろうけど羽毛布団の寿命は30年とお店でお聞きしました。
元寝具屋です。
布団を叩いてもダニの死骸や髪の毛は落ちません。
落ちたとしても数個単位です。
むしろ、叩く事で布団が傷んでしまいます。
最近布団を叩いているご家庭が少ないのは、そういう理由です。
一番いいのは布団乾燥機か天日干しの前後に掃除機をかける事。
天日干しは、直接日光にあてる事もあまりお薦めしませんね。
布団叩きが嫌われている最大の理由は、ほこりが他の家に入るからだと思う。
単に効果がないだけなら、放置されているはず。しかし、布団叩きは、布団干しと
並んで強烈に嫌われている。
スレ主が今、どうしているかわからないが、布団干しなんかしていたら、マンションの住民から
総スカンを食っているはず。
うちのマンションは規約で禁止されてません。
なので、5Fのベランダで布団干してるおバ・カさんがいます。
2Fでバンバン布団叩いてるもっとおバ・カさんもいます。
よーするに、その程度のマンションだってこと、あきらめてます。
皆様に質問です!
うちはダブルの羽毛布団を使ってるのですが、ベランダ干しは重いし大変だし直射日光はよくないと聞いたので全然やってません。
五ヵ月前にクリーニングに出したのですが、最近毎晩痒くてダニがいると思われます(:_;)
主人もダニがいる!と騒いでます。
でも布団乾燥機もないのでとりあえず先週コインランドリーの乾燥機に一時間いれてきました。
これってダメですか?!
ランドリーの人はそれでダニは死ぬと言ってましたが、、
カバーもベットパットも全部洗って乾燥機かけてきたんですがまだ痒い!どうすればいいでしょうか?