- 掲示板
天干しの方がいいとは思いますが、
ダブルサイズの布団を寝室から運び出して干すのは
大変じゃないですか?
今年入居なんですが、
今のところ布団乾燥機を使おうと思っています。
布団についてアドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-03 14:06:00
天干しの方がいいとは思いますが、
ダブルサイズの布団を寝室から運び出して干すのは
大変じゃないですか?
今年入居なんですが、
今のところ布団乾燥機を使おうと思っています。
布団についてアドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-03 14:06:00
何で天干しなんですか?
まともな布団を買ったのなら、天干しと叩きは避けるように
説明書(手入れ方法)に書いてあるはずですが?
私の言っている天干しは直射日光のことです。
>>2
今の実家では天干ししてるからです。
マンションだと寝室からバルコニーまでが遠い上、
布団のサイズも今までのシングルからダブルに大きくなるため、
みなさんどうされてるのかなと思った次第です。
布団乾燥機のみが一般的なんでしょうか?
天日干しです。
布団に良い悪いでは無く趣味の問題です。
干した後の感触が好き!
最近はベランダに出してはいけないところが増えてるので注意必要ですよ。
布団干し用の物干し買いましたが、ダブルは干すのも一苦労でした。
重たいし、大きいし、150cmの私には重労働でした。
なので、私は布団乾燥機を購入しました。
共働きで、私が先に仕事に行く関係、万年床になりやすかったのですが、
布団乾燥機だったら、土日雨でもすぐできるしダニ退治も簡単です。
先月ベッド購入したので布団使わなくなりましたが、乾燥機は冬場暖められるので使っています。
>>04
そうでしたか。
布団のダメージが気にならないのなら、確かに趣味の問題です。
布団かベッド(マット)かみたいなものです。
ですから、どちらが一般的という質問はあり得ないということです。
失礼しました。
未だに布団叩きをしている人が大勢います。
下の階の住人のことも考えて!
なぜ布団叩きするの?
嫌がらせ? 欲求不満?
うちのマンションは布団干しが禁止されてないけど、干してる人はゼロ。
それ故に布団叩きもないわけで、住民に恵まれた〜って思っています。
なぜ「布団叩き」をするのですか?
12さんと同じく「なぜ?」と思います。
布団たたきをするのは、昔からやっているからではないでしょうか。
布団たたきが布団によくないということ自体を知らない人も結構いると思います。
よくないということを知っていても、
布団をたたくと何か出てくるのできれいになったような気がして、やりたいという人もいます。
布団をたたく時に舞い上がるのは、布団の綿だそうですね。
私自身は、布団を日光に干すのは嫌いではないのですが、
埃なども布団についてその後始末が面倒なので、乾燥機を使っています。
羽毛も月2回程度は天日干しがいいとさ。
午前中の1〜2時間程度。
たたきについては不明...
昔の人が煎餅布団を何とかふっくらさせたいってことで編み出された苦肉の策では?
ま、昔は綿が主流だったからたたきがいもあったけど、今の羽毛時代にはたたいても
すっきりしないとは思うがね。
日本人は都合のいいように解釈して昔の習慣を現代の生活の中に取り入れたりする。
あまり深く考えずに・・・
面白いですね。
ふとん乾燥機がいいと思う。
花粉が舞う時期(春だけではありません、夏、秋もブタクサとかいろいろあります)に干すと
ふとんが花粉をいっぱい吸い込みます。そしてその中に寝ると・・・。結果は明らかですね。
おすすめの布団乾燥機ってありますか?
私も ふとん乾燥機派です。
天日にも 良い点はあるのでしょうが
花粉とか 粉塵とか 土ぼこりとかもあるし。
うちのマンションも ふとん干し禁止じゃないけど
干してる人見たことないですね。
うちの羽毛は窓を開けて風通しが良い状態で
ふわぁ〜とさせるだけか、日陰で風(空気)を
通すだけで、直射日光に当てないようにとあります。
海外で羽毛布団を使っていましたが、やはり
どこでもふわ〜っと風を通すだけでした。
カバーリングはちゃんと洗濯して干しますけど。
梅雨時期でもお部屋で除湿機ONしとくと布団フワフワだよ?