新聞にチラシがはいっていて、錦糸町と亀戸の中間で、スカイツリーにも歩いて行けるので、検討しています。
まだ、正式に販売が決まっていないようですが、モデルルームはもう公開しているようです。
興味はあるのですが、なかなか行く機会がありません。
もし、行かれた方は感想を教えてくれるとうれしいです。
価格も3LDKで3800万円台なら、周りで売っているものよりもお得だと思いますが、どうでしょうか。
錦糸町物件で、No1さんの価格ならお得感はありますね。
たしか、いま売っている近くの伊藤忠のクレヴィアは4,800万円ぐらいしてましたから、1000万円も違います。
向こうは駅から近いのと蔵前橋通りの分だけで、こんなに値段が違うのでしょうか。
迷います。
プレオープンのマンションギャラリー行ってきました。
安いのはやっぱり駅から徒歩10分なのと販売会社が広告費を節約しているからとのことでした。
クレヴィアは本当に高いですね。錦糸町駅からすぐなので仕方ないのでしょうか。
3LDKで3800万円台の部屋は南向き以外で65平米きっています。。
でも南向きじゃない方が静かかなとも思います。
3LDKでも~67㎡とコンパクトな作りですが収納が多いので意外とすっきり使えそうです。部屋に柱の食い込みがあるのが少々残念ですが駅までの距離を考えるとバランス良い価格帯かもしれませんね。
眺望写真が載ってますが15階だと開放感があって素敵ですね。スカイツリーも部屋から見えますが全戸見えるようになってるのでしょうか?設備仕様も気になります。
今日、出勤前に現地を見てきました。前の方が言ってるほど蔵前橋通りは車の音も往来がそんなになく静かでしたよ。
トラックなどの通行が激しいのは京葉道路ですからね。
現地から錦糸町駅まで歩いてもそんなに遠く感じませんでした。その途中にモデルルームがあったので、週末にでも行ってみようと思います。
最近、マンションのチラシ多くありませんか?好きで集めてますけど、湾岸とか清澄とか向島の物件とか。
ここのチラシは小さくて、お金かけてないなと思いました。
これで、三井の亀戸と較べて設備もしょぼかったら、誰も買わないでしょう。
今日、モデルルームに見学行くつもりでしたが、娘が熱を出して行けませんでした。
誰か行かれた方は、感想を教えてください。
錦糸町に歩けて静かな場所は、気になります。
それと、消費税が上がる前に買ったほうがよいと思いますか?ローンの金利も上がっているそうなので、
いまが買い時だと主人は言うのですが。
皆様のお知恵を聞かせてください。
今日モデルルーム行ってきました。
ブランドマンションではありませんが、普通に良い新築マンションと思います。
なによりも価格がやはり割安です。
ただ場所はエリアとしては静かですが、物件じたいは道路沿いだし静かというほどではないかと。
買い時は世間的にはそうですが、自分たち的に買い時かが重要だと思います。
蔵前橋通りは渋滞こそは起こりませんがそこそこ交通量のある道路ですからね。
閑静か?と言われるとちょっとちがいますよね。
ただ、駅まで徒歩圏の割にこの価格、
間取りはバランスが良いなどメリットもあるかと思います。
改札までは僕も玄関から改札までは僕も実質15分くらいだと思います。
設備が充実してますね。食洗機の他にもIHが標準装備なんですね。
調理面ではガスの方が良さそうに思いますが、掃除とか楽でいいのかな。
バルコニーが広くていいですね。スロップシンクもついてて便利。
ここって店舗が入るんですよね。何が入るか決まってるんですか?
店舗はまだ決まってないようです。
私もIHどうなのかなーと思います。ガスの方が好きですがガスにすると追加料金がかかるらしいので悩みます。
食洗機や食器棚が標準装備なのはいいですね。
ガスにすると追加料金がかかるのですか…。
最近はIHも使い勝手が良いという話は聞いているのでかなり悩みますね…。
IHの方がお手入れが楽で安全だという話は聞きますけれども。
店舗はまだ決まっていないのですか。
どなたか地権者さんがいらっしゃって、そのお店が入るとばかり思い込んでいました。
IHは追加料金でガスに変更も可能なのですか?
今のIHは火力もガスに負けてないと聞きますが、
それでもやっぱりガスがいいなと思ってしまうので、
それも検討の内に入れなくちゃですね。
ところで食器棚も標準装備なのですか?
23さん
追加料金でガスに変更可能だそうです。
でもIHなら無料なのにガスにすると○十万かかると思うと悩みます。
鍋全部買い替えた方が安いし。。
IHの良さもあるから、いずれリフォームの時でもいいかなとか。
食器棚は標準装備です。
IHも慣れればですね。ずーとガスを使っていたのでどうかなと思いますが
フラットでおていれもしやすそうだし。いろいろ手元で操作することで調理の幅も広がりそう。収納がたっぷりだと見た目もすっきりするしいいなとおもいます。
先週見に行きましたが、他にも結構見に来てましたよ。
決して駅に近くはありませんが、でも徒歩圏で価格は手頃ではないでしょうか?
かといって設備も意外と揃ってて、床暖房は当然として食器棚やスロップシンクが標準なのが我が家としてはプラスでした。食器洗い機も付いてましたね。
主人も住居費にあまりお金の負担をかけたくないほうなので、価格の割に錦糸町まで実質13~14分位で歩けるので好印象のようです。
我が家としては前向きに検討して、三連休で両親とも相談したいと思ってます。
確かに値段の割に設備仕様は揃ってますねぇ。あと60平米台のわりに収納もそこそこあるし・・・営業さん曰く、「無駄な廊下を短くしてその分収納を増やしました。その為、70平米近い使い勝手はあると思います。」との事。なるほど確かに!
自分は中の住み心地が良ければ外観はさほど気にしない。むしろ外観ばかり気にする人間は見栄っ張りとしか思えない。
外観はどーでもいいとまでは言わないが、室内が充実してればそれで良いのじゃ!
そういう輩はどこにでも出てくるから、相手にするだけ無駄ですよ。まぁ大抵が他物件営業の嫌がらせが多いらしいですけどね。
特に苦戦してる物件の営業が、自分の物件が売れないならば他社も売れないようにしちゃえ!ってな感じ?
今日歩いていたら、ここの並びのさらに天神よりを新築工事しているのを見ました。
共同住宅となっていたのでマンションかと。でも賃貸かも?
ちなみに伊藤忠は錦糸町です。クレヴィア錦糸公園のことだと思います。
38さんではありませんが。
49さん
5丁目のパークホームズ、上レスで書かれている亀戸天神ヨコ。
まだ分譲なのか不明だけど十三間商店街のパチ屋跡地とか
蔵前橋通りと明治通りの交差点にあるカズン向かいとか(これも不明)
4丁目・5丁目は戸建もいくつか建設中だったりしますよ。
カズン向かいって?確認したけど、それらしいのは無いよ?
カズン入り口の明治道路を渡ったとこでしょ?
ニチレイとかいうビルがあるけど?
それとも豆屋の並び、梅屋敷の並び?そんなことないよね。。。。
48です。
「カズン向かい」というのは言い過ぎでした。
なんていうか…
「あの交差点から明治通りを向島方向に30秒程進んで、カズンと反対側にあたるところ」と
いった方が正しいです。
横断歩道を挟んでタバコ屋もあり、ちょっと前まで駐車場だったところです。
もっと正確には「香取神社前」交差点です。
>>53
「(仮称)江東区亀戸4丁目計画」ですね。あそこは賃貸です。あの狭い土地に12階建
136戸のワンルーム賃貸。
近くに住んでるので新築工事説明会の資料がきました。ジョイント・コーポレーションが
マンション建てようとして頓挫した土地で扶桑環境株式会社が引き継ぎました。
トイレの位置とかってどうなのでしょう?
基本的に排水管のことがあるので、難しそうですけどね。
それより、キッチンのコンロをIHからガスに変えたいです。
オプションで変更できないかなーって思ってます。
59さん
ガスに変更する見積り、出たらお幾らぐらいか
教えていただけると嬉しいです。
あまり高いようであれば、我が家もIHにしておこうかと。
IHもお掃除が楽って言うし、悪くはないのですが…。
IHでも今はガス並に普通に料理できるみたいですけれど、
なんとなく使い慣れているガスの方が私も良いかなと思っています。
五徳がなくってお手入れも本当に楽そうなのですけれどね。
本当にガスの方はお手入れがすごく面倒です(汗)
私もどれくらいかかるのか知りたいです!!
59です。
けっこうガスに変えたい人が多いですね。
見積りでは全部で25万くらいでした。
ガス台は8万くらいのものでの見積りで、グレードによるようです。
そこまで高くないですが、IHならタダだと思うとそのままでいいかなと思ってきました。
掃除などメリットもあるわけですし。
63さん、詳しくお値段についてありがとうございました。
本当にたすかりました。
この価格差だと思うと、ちょっと考えてしまいますね。
63さんも書かれてらっしゃるとおり、IHだとそもそも無料ですものね。
その分別のオプションにかけた方がいいのかなぁとも思ってしまいますね
宣伝費等のコスト削減がかなって、どうですか!この低価格!!
って、うたい文句だったけど、実際3LDK 3800万円~63m2だっけ?
なんか、そんな低価格なの??コレって?
ブランドマンションでもなく聞いた事ないデベだし・・・
立地的にも。。。。
駅から少々離れているのと、専有面積が少々狭いかな~っていうところのお値段なのかなぁとは思いますね。
条件が若干厳しいのがお値段に反映されている、と。
あまり有名どころのデベではないですが、
間取り自体は癖もなく悪くないんじゃないかと思って今うs。
駅はバスがないとかなりきついですよね。
ただ近所にスーパーがあったり、小学校があったり、
周辺環境自体は悪くないんですよね。
蔵前橋通り沿いなのですが、道路沿い方面のバルコニーを避ければいいですし。
ただホームページの間取り図、方角が書かれていないのが親切じゃないですね。
天気のよい日なら徒歩でも歩ける距離ですが電車通勤で毎日通勤時間の混雑など
考えると少し遠く感じる距離でもありますね
ですが物件前とはいきませんが、近くにバス停留所もありますからさほど
問題ではないと思います。
それに物件近くにはスーパーや大きい公園もあり環境は悪くはないと思います。
デメリットは、土日になると錦糸町の競馬ウィンズに来る人が多く
混雑するので買い物や出掛けるのにも駅周辺が混雑するのが嫌ですね
バスは本数が少ないし、錦糸町行きはなかったような。
錦糸町から通いたい人には確かに遠いですね。
亀戸からなら許容範囲内です。
錦糸町も買い物など利用できることを考えると魅力的な価格だと思います。
某5丁目ブランドマンションと比較すると
坪単価高くない?その理由は単純に場所が良い?ってこと??
コ-ジは宣伝やモデルル-ム控えて、亀戸に類も見ない位の
割安価格にて提供したようなことデベが言ってたけど・・?
三井より高いですか?同じくらいか、部屋タイプによっては三井が高い気がしますが。
場所に関しては、駅歩はあっても錦糸町よりを選ぶか、亀戸だけの利用で少し駅近を選ぶかでしょうか。
三井の場所はあまり良いイメージではありませんが。
駅から少々離れていることを考えると、高いという風に感じる人もいるかもしれないですね。
亀戸でも徒歩10分なので、実質はもう少しかかるかと。
ただ錦糸町も徒歩圏内、自転車を使えばもっと近いと考えると
人によっては利便性が高いと言えるのではないかと思います。
欲を言えばもう少々リーズナブルだといいのですが。
公式ホームページの眺望体験を試してみましたが、確かに駅近で
眺望を遮る建物がほとんどないのは希少かもしれませんね。
東側に12階建のマンションがあり、その隣もに建設中の建物があるのですが
何階建になる計画なんでしょう?
ここはちょっと駅から遠いですね・・・
錦糸町周辺で探していて、南口の三井か北口のクレヴィアにしようと考えております。この物件を契約した方いらっしゃいますか?この物件のメリットあれば教えて欲しいです。
ちょっと駅が遠いけど、錦糸町が使える割に安い!
につきます。食洗機、食器棚も標準装備ですし。
三井は南口なのであまり住むのには向かない。
クレヴィアなら5000万くらい予算がいると思います。
駅近重視で予算があるならクレヴィアがいいと思います。
線路の音がしそうですが。
全てのプランで、ほとんどの部屋がリビングを通らないと入れない作りになっていますね。
これってどうなのでしょう。
玄関から直接自分の部屋に行く事がないので、親子のコミュニケーションが増えると
言われていますが長く使える間取りではないのかも?と悩んでいるところです。
88さん
個人的にはよく言われている様に、リビングを通らないと子供部屋に行かれないつくりを
希望しています。人それぞれでしょうが、長く使えない間取りではないと思いますよ。
錦糸町でもここまで駅から離れていると静かですね。上階の方はすごく見晴らしがよさそう。
近くの亀戸天神社は藤がきれいな事で有名ですね。
88さん
面積と間取りを考えれば、仕方ないでしょう。
下記ブログでは「限界まで無駄を排除」と表現されています。
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-2053.html
別スレでココの事↓書いてあったけど
どうなの?真意は?
一番の懸念はデベがあまりにも聞いた事が無いのがイヤですね。
ゼネコンは中堅で良く聞きますが。
万一の事なんですが、万一ですよ念の為
品確法の瑕疵保証10年間ってのがあって
その間、デベが存続するか?したとして瑕疵を有した時の対応は?
姉葉でしたっけ?確かここも瑕疵を有したけど、対応出来ず倒産でしたよね。
そして、こまったのは住人だけ。。
コレがある程度、基盤のあるデベなら対応出来はずだったのに・・・
そういったことも考慮すると大手デベがいいかな?
翔和建物は、大手デベほどの規模はないにしても、企業としては問題ないと思いますよ。
土地を仕入れてまとめて、大手デベ相手に売る、という商売がメインのようですが、分譲の実績もけっこうあります。
ちなみに私は施工会社も聞いたことなかったのですが、一応パークホームズとシティハウスの実績があるようです。
蔵前橋通りはコンビニが少ないのでコンビニでもいいなと思います。騒音問題もありますが、やっぱり便利だし。
最寄りのコンビニって3丁目のセブンですよね。もう少し近くに欲しいです。
でも結局、小さい会社の事務所とかだったりして。
店舗にコンビニが入ると便利でいいですね。
ちょっと買い忘れたものがあったり、
ATMを使いたい時には便利ですね。
食べ物を扱うので、ゴキブリなど害虫の心配もありますけどね・・・。
屋上って通常はセキュリティ的に上がるのは難しいみたいですけれど、
こちらのマンションはどうなんでしょうね?
すぐ下は最上階の方のお宅ですし、
あまり人が入り込むと足音が気になってしまうのでは?なんて思います。