東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン板橋赤塚【旧称:(仮称)レーベン板橋徳丸Project】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 徳丸
  7. 地下鉄赤塚駅
  8. レーベン板橋赤塚【旧称:(仮称)レーベン板橋徳丸Project】
購入検討中さん [更新日時] 2014-03-30 09:49:28

レーベン板橋赤塚について情報交換をお願いします。
タカラレーベンってどうなんでしょうね?


所在地:東京都板橋区徳丸4丁目450番1、450番3、451番1(地番)
交通:有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚」駅 3番出入口 徒歩11分、東武東上線「下赤塚」駅 北口 徒歩10分、東武東上線「東武練馬」駅 北口 徒歩15分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:66.98平米~81.04平米

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.6.26 管理担当】
【物件のURLを修正しました 2014.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:17:49

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン板橋赤塚口コミ掲示板・評判

  1. 38 物件比較中さん

    敷地的に狭いな~と思ったのですが、36戸もあるんですね。
    価格はかなりお手ごろなんですね。
    販売戸数は9戸となっていますが、残りは賃貸なのでしょうか?
    賃貸と分譲が混在していると住民トラブルが心配ですね。

  2. 39 匿名さん

    ここは全て分譲だと思いますよ。概要に
    36戸[管理事務室1戸](友の会優先分譲住戸10戸含む)と書いてあります。
    友の会優先分譲住戸10戸はレーベン倶楽部に入会している人に対して
    優先分譲住戸の10戸ってことになりますよね。

    販売戸数9戸っていうのは第1期分と考えて良いと思います。

  3. 40 匿名さん

    >>38
    販売戸数というのは、現在又はこれから販売する戸数のことで
    残りは、売れてるか、まだ出してないだけで
    賃貸で出すわけじゃない

    販売と開始で完売するような物件以外は
    小分けして出すんだよ
    だからと言って人気がないとかじゃなく
    マンション販売にはいろんな販売の仕方がある

  4. 41 匿名さん

    すぐご近所には水車公園がありますし、
    自転車でウォーキング・ジョギングでちょっと行けば
    大きな公園が色々とあってとても楽しそうですよね。
    自分はジョギングが趣味なので、
    とても毎日楽しくなりそうな予感です。

  5. 43 匿名さん

    買い物はライフが中心でしょうか。
    イオンが近くにありますが、徒歩13分と少し距離がありますね。
    アップダウンの多い地域だと思うので、
    自転車や車は必要になると思いますが、
    駐車場、駐輪場の台数って何台くらい置けるのでしょう?

  6. 44 匿名さん

    水車公園ですが水車と田んぼがあるのみで子供が遊べるような公園ではありませんよ。
    小さな川もあるんですが現在は水が止められている様で水遊びなどは出来ません。

    すぐ近くに公園など子供が遊べる場所が無いのが残念ですが、
    10分位歩いたところにある石川橋公園は桜がかなり綺麗ですよ。

    大きな公園だと坂を下りたところに赤塚公園があります。ここは水遊びが出来るのでおすすめです。
    ですが、坂がかなりきついので電動自転車は必須です


  7. 45 匿名さん

    マリちゃんは退場!

  8. 46 物件比較中さん

    成約状況とかどうなんですか?
    MR行かれた方、情報お願いします。

  9. 47 匿名さん

    茨城 京都 東京

  10. 48 物件比較中さん

    >43

    ライフだけで済む場合は良いと思いますがイオンは何でもありますからねー、ATMもあるわけですしグルグル地域内を回るよりはイオンまで行って帰ってくるほうが楽な日もあると思いますよ。

    正直、東武ストアやスーパーみらべるも興味があって、でも全部場所がバラバラ・・涙。
    イオンだけの日、グルグル回る日と分けて効率良い生活を送りたいものです。

  11. 49 購入検討中さん

    茨城 京都 東京?

  12. 50 匿名さん

    イオンまでの道は坂道がありますから自転車の場合はちょっと大変だと思いますよ。

    たしかにATMもあり、生活用品がそろいますから、土日に買出しに行くにはいいかもしれませんね。
    商店街は八百屋がかなり安いですから、買い物も結構楽しいですよ

    みらべるは安いのでオススメです。

  13. 51 匿名さん

    たからの水って良さそうですね。毎日のバスタイムが楽しくなりそう。
    日常生活で使用する全ての水がこのたからの水になるようですが、
    トイレにまで使うのは勿体ないような気がしちゃいます。
    イメージモデル図にガーデニング、ペット用にもって感じで書いてありますが、
    これってスロップシンクでしょうか?

  14. 52 匿名さん

    泡風呂も楽しそうですね。
    お風呂が大きいのでゆったりできそうでいいなあ、と。
    こじんまりとしてるのも魅力です。
    大型マンションは面倒くさそう。

  15. 53 匿名さん

    たからの水っていいなぁと思いつつも、ランニングコストってどれくらいかかるのでしょうか?
    大きな浄水器がマンションについているっていう事なのですよね?
    コスト次第では良いなぁとは思いますが…。
    お風呂にまで使っちゃうなんてすごいですね。
    たからの水の説明の所にはスロップシンクの絵が描いてありますが、
    間取り図には書かれていませんよね?
    実際のところはどうなんでしょうか???

  16. 54 匿名さん

    他の同じ売りしのレーベンで1回の取り替えで4000〜5000と聞いたことがあります。
    うちは他物件ですがキッチンの蛇口内蔵型で
    キッチンのみの使用で
    1回の交換が3800円ですね
    4ヶ月に1回の交換です
    フィルターは大差ないので
    1回の交換を5000と見積もっておけば事足りるとは思いますよ。
    全水道から宝の水ってかなり特に女性は惹かれます
    普段の水はカルキがすごくて入居1年で水周りが掃除していてもカルキで汚染されてます
    それに、肌がガサガサ髪がパリパリ痛みます
    実家の田舎ので3日いれば
    肌も髪もかなり状態が良くなるので
    都内は相当カルキが強すぎると思います。
    なので、全水道が宝の水って女性からしたらたまりませんね。
    でも、カルキも浄水されるんでしょうかね?

  17. 55 匿名さん

    追記、どこもそうだと思いますが
    浄水器のフィルターは使う頻度によって交換頻度も変わるので
    水を使う量が多い家族の場合
    4人だと2ヶ月に1度
    3人だと3〜4ヶ月に1度
    2人だと4ヶ月に1度
    って感じですね

  18. 56 匿名さん

    よく説明を読んでみると、水道の家の入り口部分にその浄水器は設置する形になるようですね。
    風呂まではやり過ぎかなぁなんて思いますが…。
    女性には活性水だとお肌にいいとかそういう需要があるのでしょうか?
    フィルターの交換自体は自分でできるんでしょうか?

  19. 57 匿名

    私は子供がいるので、子どもがお風呂のお水を飲んでも安心だなぁと思いました。
    でも、全体が浄水された水だと、直ぐにフィルターが汚くなるんじゃないかなって、思ってしまう自分。どんだけ使っても4ヶ月ごとの交換なのかな。トイレも綺麗な水って事ですもんね。
    でもまあ、ペットボトルの水を飲むと思えば、一年で15000円ぐらいだったら、妥当ですかね。
    でも、キッチンだけの方が、浄水したい時だけ使えるし、キレイなお水を安心して飲める気がします。

  20. 58 ご近所

    ここの難点は周りを建物に囲まれているところでしょうか、
    左右は戸建てとアパート、うしろは3階建てだけど高い所に
    建ってるので4、5階の高さの戸建て、正面は道挟んで左右にマンション
    現地見て買わない人はいないとおもいますが端っことか、低い階は
    隣接住宅の視線が気になるとか開放感のなさがありそうです。
    唯一あいてる正面の坂もさかの上から人が歩いてくるから
    気になるかも、

  21. 59 匿名さん

    たしかにここにマンションが建つのは正直びっくりしました。
    隣がすぐアパート、戸建てに囲まれているので1階の方は住みにくくなりそうですね

  22. 60 匿名さん

    周りを建物に囲まれているから、建物周りを緑で囲っているんですね。
    緑があるので、多少視線から逃れると思うのですが、どうでしょうか。

    浄水器のフィルターは使う頻度によって交換頻度も変わるんですね。
    生活水全部が浄水器になっている場合、
    1、2ヶ月くらいで交換することになりそうですね。

  23. 61 匿名さん

    >>60さん

    確かにキッチンの水道だけなら4ヶ月ですむものが
    全蛇口となると期間的には短くなるかなとは思います。
    ただ、キッチンで使用される浄水器具と全蛇口タイプの浄水器はまた別物で規模的にも違うかなと…
    やはりそこらへんは営業に聞くしか無いかなと思います。

    ただ、私的に魅力的だなとおもうのは
    全蛇口ならカルキが浴槽、壁、鏡につかないんじゃないのかなと…
    都心のカルキってホントすごくて
    新築に住み始めて1年も立たないうちにお風呂の鏡やキッチン周り、浴槽や壁にへばりついて、鏡なんて特に…しかも、取れない…そんな苦痛がなくなるんじゃないかなと…それってかなりのメリットだと私は思うんですよね。

  24. 62 匿名

    東京に住んでるから、カルキなんて感じてませんでした(^^;;
    確かに全蛇口の浄水は、キッチンのだけのより、値段は高そうですが、長持ちするように出来てそうですね。そこは確認しないとですね。浄水器は一生ものですし、お金がかかるので。
    でも、周りの視線は気になります。前に住んでたマンションが、ベランダから向かいの家が丸見えだったので、、、。
    でも、木の置き方で、だいぶ見えにくいとは思いますが、この間近所の分譲マンションが、一部が木がなくて丸見えで、常にカーテンは締め切り状態でちょっと気になりました。人通りは多くなくとも、丸見えは嫌ですよね。
    でも値段が手頃なのが、嬉しいです。

  25. 63 検討中の奥さま

    ネットで、レーベンのマンションの様な全てが浄水される、水道の元に設置するカートリッジは一年に一回の交換で25000円ちょっとするという書き込みをみました。自分での交換ではなく、業者に頼むようです。
    最初は、高いかなぁと思ったんですが、全てが浄水される水なら、断然安いですよね。ミネラルウォーターでお風呂に入ったと思えば、すごくお得な気がしました。

  26. 64 匿名

    MRに言って営業に聞けばすぐ分かることだと思いますが…

    フィルター交換は年に1回だそうです
    金額はレーベンの他物件情報だと1万前後〜あたりだったかと

    きちんとした正確な金額はわかりませんがMRで聞けばすぐわかるかと
    電話でも良心的な営業に当たれば教えてもらえるんじゃないでしょうか

  27. 65 匿名さん

    フィルター交換が年に1度でコストも1万前後なら手頃ではありませんか?
    あれ…でも、私もタカラレーベンのマンションスレッドで交換費用は2万程度と聞いた記憶がありますね。
    確か川口のレーベン物件だったかと思います。
    この辺はMRに行った際、きちんと確認しておきたいと思います。

  28. 66 匿名さん

    毎回ミネラルウォーターを買うよりは、月当たりこれくらいの負担で要られるならOKかなぁとも思います。
    宅配で持ってきてもらうにしても、かなり場所を取りますからね…。
    と思うと、私はこういう方式でも十分いいんじゃないかと思っています。
    お風呂もきれいなお水で入れればそれはそれでいいですし。

  29. 67 匿名さん

    ここって地下があるんですね。駐車場と駐輪場ってことですよね。雨に濡れないし、風邪で汚れなくて良いですね。機械式駐車場は修繕費が気になるとこですし。

  30. 68 匿名さん

    >>67

    何をみてそうなってるのかは知りませんが
    物件概要みただけで分かるけど

    駐車場 敷地内8台(料金未定、機械式駐車場6台、来客用1台、身障者用1台)

    ですよ。
    身障と来客以外は機械式ですが?

    現地をみたことがある人になら分かると思うけど
    マンションが建つ敷地って建つ前は急斜面でした




  31. 69 匿名さん

    すみません、私がみた物件概要には載ってなくて、変な投稿してしまい、ご迷惑をおかけしました。訂正してくださり、ありがとうございました。
    現地も知らず、副都心線沿線が気になってみていました。

  32. 70 匿名さん

    外観デザインを見る限りでは、急斜面になっているようには見えないですね。
    外観デザインからはわからなかったのですが、1階住戸は半地下状態ってことなのでしょうか?
    それとも地下1階って機械式駐車場の地下部分のこと?

  33. 71 匿名さん

    できる前に現地を見に行ったことがあるんですが
    (検討する上で早く立地条件を知りたかったので)
    こんな斜面にできるの?って驚きでした
    ただ、この物件だけじゃなく、現地周辺は一面アップダウンが激しいので
    電動自転車必須です。

    建物ができてから見に行ってないですが
    1階は半地下というか地下?の住居と聞いたことがあります。

  34. 72 匿名さん

    地下に??
    なんか凄いですね!!
    現地を知らなくて、アップダウンが激しい所なんですか、、、悩みますね。
    以前、住んでいたマンションの前の通りが坂道で、本当沢山買い物した時は大変でした。子供の自転車も危ないですし。
    たからの水やデザイン等、間取りも気に入ってはいるのですが。値段も手頃ですよね。
    10月の販売の様子をみたいと思います。

  35. 73 匿名さん

    元々の場所の急斜面に作ってるから1階が半地下扱いみたいだけど、別に地下に潜ってるわけじゃないよ。

  36. 74 物件比較中さん

    もともと急斜面だと、耐震とかが気になりますね。

  37. 75 匿名

    レーベンは大手じゃないから、大手が買わないようなヘボい土地を仕入れてくるんだよね。そこは基礎知識として入れておいたら?

  38. 76 匿名さん

    >>75
    なに言ってるの?
    何も知らないのがバレバレ。
    他からレーベンは業界でもトップクラスでしょ(笑)
    確か4位くらいでしたよ。

  39. 77 匿名さん

    他から → タカラ

  40. 78 周辺住民さん

    72さんへ
    現地見た方がいいですよ。囲まれて建っている立地に
    納得できれば有楽町線使えるし良いと思います。
    ただ低い階で戸建てに隣接してる所の接近具合は
    なかなかで生活していくとストレスたまりそう
    あと写真どおりのモデルルームだとオプション凄くて
    かなりのギャップでそうですね。
    モデルルームではオプションがどこに使われてて、実際は
    どうなのか?その後現地見てどの位置に買うところはくるのか?
    をしっかり見て検討してください。

  41. 79 匿名さん

    マンションはメジャーセブンというトップ7社があり、タカラは入ってない。タカラを一流大手というのは無理かな。

  42. 80 匿名さん

    >>79
    固定観念だね
    タカラもその年その年で5〜10をいききしてますが?
    その、メジャー7に名が知れてる企業もその年によってはかなり下がる年もある
    間違った思想で企業判断するのはやめた方がいいよ。

    >>78
    確かにここは現地と現地周辺を見てからの判断検討の方がいいですね。
    車持ちなら
    車の出入りもなかなか大変そうです。
    一歩外側は大通りですから
    廃棄や騒音などの懸念もありますし
    それに、タカラレーベンは豪華に見えてもそのほとんどがオプション
    オプションで着飾ってるので部屋の雰囲気はあまり当てにせず
    間取りを基準にが良さそうですよね。
    予算に余裕があればオプションに手を出せば良いですが。
    モデルルーム見学の際、気になるデザインはオプションかどうかしつこいぐらい確認した方がいいですね。
    じゃないと、オプションつけずに出来上がった部屋みると驚きますからね。
    ただ、設備、特に水関係はどこやりも良いと思います。

  43. 81 匿名さん

    72のものです。
    皆さまアドバイス、情報をありがとうございました。
    確かに、モデルルームをみると、すごく素敵ですよね。騙されないようにします。値段が安いのも、このような立地と環境だからなんですね。
    知り合いのお家がタカラレーベンのマンションで、すごく素敵だったので、気になっていたんです。知り合いは、オプションをいろいろ付けたと言っておりましたから、やはり、オプション栄えってところもあるのかもしれないです。
    本当、他のマンションにはないタカラの水には惹かれます。
    できたら最低限でいきたいですが、オプションつけずにがっかりの部屋は、、嫌ですね。

  44. 82 匿名さん

    メジャー7なんてデベはよく言われますが、
    そうではない所も住む人の事を考えた間取りや設備、
    独自の試みがあったりして画一的ではなく良い物件もあったりするみたいですよ。
    タカラレーベンなら信用もありますし、知名度もありますから
    安心なのではないでしょうか。

  45. 84 いつか買いたいさん

    売れましたか。

  46. 85 入居予定さん

    完成してきました。外観良いですね!
    でも囲まれ感半端無く周りの視線が気になりそうです。
    開放感ゼロですね。

  47. 86 周辺住民さん

    確かに眺望は悪そうですね、最上階でも他に比べて高く無いし
    下の方の住居はカーテン開けっ放しは無理ですね。

  48. 87 評判気になるさん

    第1期残り9戸!!。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸