物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区荏田西一丁目12番28(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
140戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年10月29日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ市が尾ヒルトップ口コミ掲示板・評判
-
848
購入検討中さん 2014/03/20 06:42:53
人気ないんですかね・・・。
東急さんは値引きもしないし、売り急ぎもないようなのでじっくり売っていくのかな。まあ、もしここの住人になるとしたら安くして叩き売りされるよりは、ここの良さを分かっている価値観の合う方々と一緒に生活したいですが。
-
849
匿名 2014/03/20 07:15:14
これからオリンピックに伴い資材や人件費の高騰がはじまり、手の届く値段では良い建物に巡り合えなくなったときに、ギリギリのところで、その煽りを免れているこのような物件に目が向くのかもしれませんね。
また昨今問題になっている異常気象なども、より切実に感じられるようになり、標高の高いヒルトップ立地に価値を見出されるのではないでしょうか。
大きな会社ですから、売り急ぐ必要ないですね。
-
850
匿名 2014/03/20 07:44:56
-
851
匿名さん 2014/03/20 08:31:15
2014年公示地価出ましたね。
この辺りも良い感じに上昇していました。
それにしても湾岸部のマンションは需要も堅調なようですが
今後起こりうる地震などを考えると・・・怖くないのでしょうか。
私は多少不便だったり、資産価値が落ちても、こういう標高
の高いところが安心です。
建物自体は丈夫でも、周辺や駅が一度でも地盤沈下や水没を
経験してしまったとしたら・・・不安で住めないし、そこから
売るにも売れなくなってしまうと思うので。
-
852
匿名さん 2014/03/23 07:21:47
だいぶ上階まで出来上がってきましたね。
高速道路の少し離れた位置から見たら、本当にヒルトップという立地で遠くから見ても規模感があり、堂々とした佇まいに見えました。竣工が楽しみです。
-
853
匿名さん 2014/03/23 07:47:17
マンションの形が段々と見えて来たようですね。
建物本体が出来上がってから、内装の仕上げにはどの位の期間を要するのでしょうね。
本当に完成までが楽しみでしょうね~。
モデルルームとかはもう見学出来るから、そこも見学しておきましょう。
-
854
購入検討中さん 2014/03/30 02:20:34
市が尾の駅前に小さいビルができるらしいけど、100均が入ってほしいね。
-
855
匿名 2014/03/30 06:22:22
駅前もこれを期に、魅力あるお店が増えるといいですね。市が尾も街づくり計画はあるようですが、再開発の予定などはないのでしょうか?
小杉の再開発も一段落しそうですし、東急もそろそろ田園都市線に力を入れてほしいです。
-
862
匿名さん 2014/04/06 23:38:45
小杉は本当に良い感じになりましたよね。
私も市が尾周辺がきれいに整備されればいいなと感じています。
駅前ビル、テナントが気になりますね。
この辺りは本当に100均がないので私も希望です!!
セリアとか入ると嬉しいなぁ。
-
863
周辺住民さん 2014/04/07 01:33:04
-
-
864
購入検討中さん 2014/04/07 02:02:13
100鈞が入ると安っぽい街になるので100鈞は要らないなぁ。
100鈞なんかで買い物したこと無いし。
このマンションに住む方は
皆さんお金には困っていない人ばかりだと思いますし。
-
865
周辺住民さん 2014/04/07 02:05:53
>464
市が尾に100均ありますよ。
100均がたくさんできると助かります。
消費税も増税しましたので。
-
867
匿名 2014/04/07 08:41:53
ホームページに間取りと部屋番号と価格のせて欲しいです。先着順と時期販売どこが残っているか。
他の物件で載せてるところありましよね。
-
870
匿名さん 2014/04/08 12:37:29
-
871
匿名さん 2014/04/09 01:53:47
確かに100円ローソンなら歩道橋渡ったとこにありますよね。
ただ全ては揃わないのでセリアとかできてくれると助かりますよね。
-
872
周辺住民さん 2014/04/09 03:29:58
-
873
匿名さん 2014/04/09 07:02:30
864はひどい釣りだけど、上一行は同意。
安っぽい100均をわざわさ駅ビルに入れる必要はないと思う。
店構えに品があり商品の質がよい(made in japan)100均があるのなら
入っても文句はない。
-
874
周辺住民さん 2014/04/09 07:09:39
-
875
匿名さん 2014/04/09 07:45:23
100均で盛り上がってますね。
主婦には100均は強い味方ですよね。
更にはおしゃれなカフェ&レストランや雑貨屋さん、賑わいそうなユニクロや大人と子供の服が揃う洋服屋さん、品ぞろえ豊富な本屋さんやスポーツ用品店などが入っていると活気が出て、駅前で事足りるようになるのではないかなと期待してます。
-
876
周辺住民さん 2014/04/09 10:26:10
市が尾は昔からずっと地味な駅なので、活気がでることはないと思います。
-
877
購入検討中さん 2014/04/09 17:29:31
派手が良いとも思いませんが、まぁ便利になれば良いにこしたことはないかと。
-
878
匿名さん 2014/04/09 19:35:13
そうですね。人が集まってくるような派手さはいらないですが、周辺住民が日常的に便利になって、市が尾駅で需要と供給がまかなえれば落ち着いた住宅街ならではの賑わいと住みやすさが駅周辺に、更に表れてくると思います。
-
879
匿名さん 2014/04/10 05:02:44
-
880
匿名さん 2014/04/10 08:03:32
駅近マンションですから田園都市線にしてはお手頃なのではないでしょうか。建物自体の設備仕様もなかなかでした。このご時世、これからもっと価格上がっていきそうですし・・・。
-
881
匿名さん 2014/04/10 08:05:12
-
-
882
匿名 2014/04/10 09:10:45
参考にしたいので市が尾は下がると言われる根拠を教えて頂けますか?
今年の公示地価は都心につられてこのあたりも上がっています。人口減少などで下がるときは都心以外は全体的に下がるのではないでしょうか。
それよりも今後10年はどこも建設費の高騰で建物の価格が上がっていくと思っています。
-
883
匿名さん 2014/04/10 11:20:46
-
884
匿名さん 2014/04/10 13:14:37
-
886
匿名 2014/04/13 12:43:48
市が尾良い町並みだと思いますが、賃貸も分譲も多すぎなのでしょうか?横浜市の賃貸でも市が尾物件ばかりたくさん空き家あります…
実際どうなのでしょうか?住みやすく良いところだと思います。
-
887
匿名さん 2014/04/13 12:49:17
>886
横浜市の中で、市が尾はかなり人気がないので空き家ばかりということです。
-
888
匿名さん 2014/04/13 18:14:30
-
889
匿名さん 2014/04/13 21:32:47
というか、賃貸でわざわざ市が尾に住む人は少ないですよ。
市が尾より利便性の高いあざみ野、たまプラのほうが遥かに人気ありますからね。
お宅様が検索された条件で、駅徒歩だけ徒歩15分以内に変えて検索してみますと、
それでも鷺沼、たまプラ、あざみ野のほうで13件もヒットするんですから、そちらから先に借りられていきますよ。
市が尾物件より駅近で買い物環境良くて都心に近い急行駅ですからね、条件が全然良いです。
市が尾は2件しかないから人気がある、のではなくて、この場合、あまり賃貸需要がないから供給も少ない、が正解でしょう。
たとえば、清川村で賃貸探しても見つからないから清川村は人気だ、と言ってるのと同じです。
市が尾の場合、賃貸物件は15年以内だと2件ですが、指定なしにすると23件ありますし、そもそも戸建・中古マンションの売り物件数は賃貸物件数の割には多いくらいです。
勝算がないから賃貸の供給にやる気がなく、売りに回った物件も余り気味・・・といったかんじでしょうか。
ちなみに、市ヶ尾の賃貸物件の2件ですが、駅徒歩13、14分でコンビニ・スーパーも近くにないくらいですから、たぶん長い間借り手がついていないように思います。
恐らくは買った当時の値段からして18、19万の賃料を取りたいのでしょうが、見当はずれな設定をしてるとしか言えませんね。
今は同じ賃料で鷺沼、たまプラ、あざみ野のもっと好条件の物件が借りられるんですから。
-
890
匿名さん 2014/04/13 23:03:04
>889は、読む気にならん文章だね
まぁ、まとめると4点。
1. 市が尾にも十分な需要がある
2. 人気は、駅近と荏田西などの閑静な住宅街
3. 社宅が多い
4. 急行停車駅のバス便や徒歩15分以上に住む位なら、市が尾駅近の方が便利
-
891
匿名 2014/04/14 00:17:47
-
892
匿名さん 2014/04/14 00:58:42
>890
まとめる力ないですね。どちらかというと、市が尾は人気がないということが書いてありますね。
そもそも人気があったら、このマンションだってこんなにチンタラ売る必要はないのではないでしょうか?
-
-
893
匿名さん 2014/04/14 04:57:53
-
894
匿名さん 2014/04/14 09:01:56
市が尾の物件を多く取り扱う地元の不動産屋さんに聞いたところ、市が尾は最近、築浅の分譲マンションの方が多少値段が高くても借り手がつくことが多く、昔からある古めの賃貸物件の方が苦戦しているとのことでした。セキュリティや耐震の面の不安からではないでしょうか。
私は人気を買うというよりは、長い目で見て安心して住める、子育てができる環境ということに価値を置いているので、市が尾は人気がないと言われてもなんとも思いません。
このご時世、先のことなんて誰にも分からないのですから。
-
895
匿名 2014/04/14 13:12:03
私も894さんと同様の観点から、このエリアで検討しています。
887、889、892、893など(恐らく同一人物が含まれる)、否定するために、特定の物件にまでわざわざきて、
ネガティブなコメントを吐き捨てていくような陰湿な人は、自分の価値観が全てなんでしょう。
逆に、そのような人が嫌う、このエリアが、私にとっては良い環境なので、自分の価値観に従って前向きに検討を進めています。
もちろん、否定派の人は、好きな所に住んだら良いですし、
わざわざ、その人達の選ぶような物件のスレにまで行ってネガティブなコメントを残すような事は決してしませんよ。
-
896
匿名さん 2014/04/14 13:41:31
子育てに良い環境と書いている人がいますけど、ここ高速道路の隣ですよ。
-
897
周辺住民さん 2014/04/14 16:30:10
高速近くでも環境は、悪く無いですよ。
もしかして、大気汚染なんかを気にしてるの?
数値をちゃんと見比べてみたらよくわかりますよ。
あと、勿論知ってると思いますが、近い将来、車の排気ガスなんて殆んど無くなりますね。
知っている人なら、高速近くで、音に問題無ければ…
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
898
匿名さん 2014/04/14 21:49:49
やはり音は問題ですか…
そこだけ気になります。
特に深夜や雨の日など。
-
900
匿名さん 2014/04/15 09:13:15
市が尾まで引っ込んであえて高速近くに住みたくないなあ。
実際には体に悪影響なくてもねえ。。
でももう一方の新築は駅から遠すぎなうえにスーパーなんかも周りになくて不便なんだよね。
-
901
匿名さん 2014/04/15 09:21:49
>900
人気ない市が尾で、高速道路の近くはね・・・。
-
908
匿名さん 2014/04/15 21:55:03
もう、スルーでいいよ。
だから、興味無いなら、もう、わざわざ書き込まないでね。
-
909
購入検討中さん 2014/04/16 08:42:12
ここはハザードマップを全てクリアしてるのがいいですね。
洪水、冠水、地盤、土砂災害、地震の揺れやすさなど、神奈川県内でクリアしているのはこのあたりより更に下ったところ。
都内からの距離や利便性だけで一生の買い物はできない。家族の安全は大事です。
-
-
910
匿名さん 2014/04/16 10:26:46
青葉インターから港北インターに繋がる、横浜環状北西線は、2021年完成となってますね。
どうせなら、神奈川以西からの東京五輪関連アクセス増による経済効果を見越して、2020年までに完成させてもらいたいです。
外環は、大泉まで2020年に間に合わせる計画ですしね。
-
911
匿名さん 2014/04/18 04:19:13
駅から比較的近いのと徒歩圏内の環境が便利なのはいいですね。
都心と横浜との両方のアクセスがいいのもいい。
東京でも今住んでいる墨田区だと横浜までかなり時間がかかってしまう。
高速も近くにあるし。
利便性が気に入ってます。
-
912
匿名さん 2014/04/18 19:15:09
車は圧倒的に便利になりそうですね。あとは田園都市線の混雑緩和対策、ホームシャッターの設置などの整備、そして予定の駅ビルなどを含め駅周辺を強化して頂ければ、近い将来、更に住みやすい土地になりそうです。
-
913
ビギナーさん 2014/04/19 14:46:02
売れていませんね…
一昨日に、抽選ではなく先着順の物件案内メールが来ましたが、物件内容を見たら、どれも前期の販売対象でした。
これって売れ残りの極み?
-
914
匿名さん 2014/04/20 11:00:35
先着順なんだから、前期の残が普通だと思うんだが。取り敢えず、あと何戸ぐらい残ってるんですかね〜。
-
915
購入検討中さん 2014/04/20 11:03:33
-
916
購入検討中さん 2014/04/21 05:10:20
センタープレイスの販売は順調のようです。イースト棟をいつ販売するんだろう?
-
917
匿名さん 2014/04/21 08:34:24
当初、5月ごろからイーストプレイスを販売するとのことでした。こちらも順調だといいですね。
-
918
匿名 2014/04/21 12:36:26
センターとイーストで坪単価が大幅に違ってくると住民層も変わりますよね。
以前友達が住んでたマンションが2棟建てで、あまりに価格差があり、住んでからのマナーや色々で棟で揉めてた話を聞きました。そのようなマンション内での棟格差がないような値付けにしてほしいですが…
-
919
匿名希望 2014/04/21 14:58:09
イーストは南西向きですが前に他のマンションが迫っているので価格は低めでしたがほぼ4000万円台でしたのでセンターと格差はないのではないでしょうか?
-
-
920
契約済みさん 2014/04/21 17:59:27
センターは順調と聞いて安心。。。イーストは高速がほとんど気にならなそうですし、それぞれ良さがありますよね。お互い配慮しあって、住み良いマンションにしたいですね。
-
921
匿名さん 2014/04/22 03:33:15
-
922
購入検討中さん 2014/04/22 09:16:10
うちはイースト棟を希望しています、5月発売と聞いていましたがまだの様ですね。また延期かしら。
-
923
購入検討中さん 2014/04/22 09:55:41
まあ、市が尾だから、駅徒歩6分で4000万からでも買えるんでしょう。
急行停車駅だと、手前のあざみ野や下って青葉台だとバス便や徒歩20分以上でも、ここと同等か、それ以上しますからねぇ。
ちなみに、たまプラは徒歩10分で7000万~ですね。。。
-
924
匿名さん 2014/04/22 11:01:24
確かに2駅ぐらい違うだけでこの価格。市が尾は穴場かもしれませんね。教育環境などは大差ないですものね。
-
925
周辺住民さん 2014/04/22 11:14:15
荏田西小学区は、とても良いですよ。
中学受験する子が半分以上いますが、公立でも、市が尾中は、評判の良い中学校ですので、子供が毎日楽しく育っていく環境は整ってると感じます。
-
926
契約済みさん 2014/04/22 12:13:41
地価や人気度ではあざみ野、たまプラに勝ち目はありませんが、賃貸で比較すると然程乖離はなく、利回りも5%前後取れるので、市が尾の方が絶対にお得だと思います。
-
927
匿名さん 2014/04/23 04:24:54
>925
その半分って無名私立ばかりだからね・・・。
-
928
匿名さん 2014/04/23 07:02:30
無名私立?という表現が適切なのかはよく分かりませんが、ものすごく勉強熱心な頭のよい子ばかりという訳でもないなら、逆にプレッシャーがかからず安心しました。
お勉強だけでなく、お友達との生活の中で情緒を育んでもらうのも大切だと思うので。
-
930
匿名さん 2014/04/24 15:16:10
-
935
匿名さん 2014/04/25 13:17:42
925さん
周辺の小学校もお受験される方が多いと聞いたのですが、市が尾中学校自体はそうなると
生徒数は少ないのでしょうか?中学校までは歩いて13分位ですかね。
家は受験は考えていなかったのですが、中学校の人数が少ないと、ちょっとさみしいかなと。
ここら辺は広々した公園も多くて子育て、自分の老後のためにはすごくいい環境ですね。
-
936
匿名さん 2014/04/26 11:35:13
今日周辺を見に行ったのですが、各公園子供たちで賑わっており、少年野球をしている所もあったり、荏田西小も地域に解放されているのか子供たちが遊んでおり、のどかな良いところだなと感じました。
習い事は皆さんどのあたりでされているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
-
937
匿名さん 2014/04/27 13:51:20
スマートフォンで家電などの操作ということですが、場所によっては電波がまともに入らなかったり電池の量がアウトだった場合は役に立たないですね。
他のマンションは、もっと電気料などがコストダウンされる数値でしたが、5%って消費税以下ですね。なんか気休めレべルですね。
金額的には高いなと感じます。
-
939
購入検討中さん 2014/04/28 03:03:56
うちは、そこあんまり重要視してないです。
電力が少し見えるようになるかぐらいで。
-
940
匿名さん 2014/04/29 12:26:59
この辺りの方々は初詣はどちらに行かれるのですか?近くに神社やお寺はありますか?
-
941
購入検討中さん 2014/04/29 23:32:44
大きいところなら、初詣は明治神宮とかですかね。あとは、水天宮とかでしょうか。ただ、水天宮は安産祈願の色が強いので、どうなんでしょう。。
-
942
匿名さん 2014/04/30 03:55:12
いや、
話の流れからして、近場で歩いて行けるような所ってことでは?
-
943
匿名さん 2014/04/30 08:32:10
はい、すみませんその通りで…
近くにはないですか?この辺りにお住まいの方々はどこに行かれてるのですかね、皆さん遠方の有名所ですか?
-
944
契約済みさん 2014/04/30 09:15:37
-
945
匿名さん 2014/04/30 13:16:46
地図で見る限り、この辺は、歩いて初詣に行ける神社が無いのでは?
ちょっと離れると、246の反対側になるけど、八雲神社と言う小さな神社がありますね。
-
946
物件比較中さん 2014/05/01 03:02:53
市が尾と青葉台はどちらの方が人気が高いですか
学校区も含めどちらの方が人気か教えていただきたいです
-
947
匿名さん 2014/05/01 03:25:01
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件