横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市が尾ヒルトップについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 荏田西
  8. 市が尾駅
  9. ブランズ市が尾ヒルトップについて
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-18 16:02:40

田園都市線沿線の物件を比較中です。
ブランズ市が尾ヒルトップについて情報がありましたら、宜しくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西一丁目12番29他(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩6分
間取:2LDK+S、3LDK(予定)
面積:72.67m2~81.27m2(予定)
売主:東急不動産株式会社、東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ市が尾ヒルトップの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-01 01:20:28

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ市が尾ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん 2014/03/01 12:56:05

    区役所前に休日診療センターができるようですよ。ソースは神奈川新聞。

  2. 804 匿名さん 2014/03/02 02:19:25

    >802
    近くでは
    市ヶ尾カリヨン病院、江田の江田記念病院、藤が丘の昭和藤が丘が大きいです。

  3. 805 匿名さん 2014/03/02 05:54:58

    >804
    情報ありがとうございます。3つもあるのですね。

    休日診療だと持ち回りで年老いた先生か若手が多い気がして過去痛い目にあってるので安心出来る大きな病院があると心強いです。


  4. 806 匿名さん 2014/03/06 01:54:54

    フルローンで購入する予定だけど、他にフルローンで買う人どのぐらいいる?

  5. 807 匿名さん 2014/03/07 03:25:52

    駅までの道は坂ですか?行きは楽ですが、帰りが上りになりそうですね。
    成城石井やショッピングプラザは反対側になってしまうので、少し不便な気がします。
    周辺にもう少しお店があると良かったかな。

  6. 808 匿名希望 2014/03/07 04:32:46

    実際に歩いて見ました。坂ですが辛い感じはなくてゆっくり歩くと8分でした。
    男性ならもっと早いですが。

    駅に行くには五分でしたよ。

    自転車なら江田のコープやあおばも行けそうです。

  7. 809 匿名さん 2014/03/07 04:55:55

    >808
    嘘言わないで下さい。

  8. 810 匿名さん 2014/03/07 10:16:13

    駅ビルに100均なんていらないよ。
    餃子なんてもってのほか。
    毎日通るたびに臭くて気分悪くなるよ。
    美味しいパン屋、惣菜屋、タリーズがほしい。

  9. 811 周辺住民さん 2014/03/07 10:42:07

    >807さん
    私は、駅の東口側に住んでいますが、
    西口側に出て、バスロータリーを通って東口側に歩く人も多いですよ。
    その方が、バスロータリー付近まで、ちょっとした屋根があるため、雨の日は便利だし、駅に行くのに階段を上らなくてすみます。

    このマンションも東口側になるため、同様のルートで行けば、西口側にある成城石井に寄りやすくなるのではないでしょうか。

    ただ、東口側には、西友や、これからできる駅ビルもあるため、どちらのルートもうまく使い分けたら良いかと思います。

    坂については、感じかたに個人差があるため、一度歩いて見ることをオススメします。
    私個人としては、毎日通勤する上で、キツいと思った事は無いです。

    帰りは、なだらかな登りが続くなぁぐらいとしかかんじません。

  10. 812 匿名希望 2014/03/07 12:10:35

    808です。
    嘘なんてついてませんよ。

    自転車は電動アシストならですが、
    市ヶ尾パークの友人はセンター南やニトリも自転車で行ってますよー。

    駅までの距離も娘としゃべりながらです。しかも改札からです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ウエリス相模大野
  12. 813 周辺住民さん 2014/03/07 12:34:30

    >810
    餃子って王将のことのですか?

    テイクアウトできて便利ですよ。

  13. 814 周辺住民さん 2014/03/07 13:15:28

    私は、812さんの話はホントだと思います。

    ただ、下りになるとは言え、マンションから駅まで徒歩5分は、かなり早歩きしないと厳しいかと…。

    不動産業界の基準で6分ですので、実際は、駅まで8分くらいなんじゃないでしょうか。

  14. 815 匿名希望 2014/03/07 13:46:41

    812です。
    信じて頂いて嬉しいです。

    下りはマンションエントランスから住宅街をぬけるルートで信号にひっかからなかったので実は4分半で改札まで行けました。

    特別早歩きではなかったのですが、通勤の朝の速度ですね。
    休日にのんびりだと6分位はかかるかもしれません。

    息が切れるわけでもなく気持ち良く歩けるので朝の通勤は楽ですね。

    ショッピングか行楽帰りの疲れた時は坂は少し面倒になるかもですが、夕日に染まる丘の上のマンションがわが家というのも良いと思います。

  15. 817 周辺住民さん 2014/03/07 16:56:13

    え~っと、814(811)ですが、
    815さんと同一人物ではありませんケド…。

    まぁ、信じない人に何言っても、信じないんでしょうが。。

    816が本気で検討されてて、駅までの距離が非常に重要であれば、自分で歩いてみることをオススメしますよ。

  16. 818 検討中 2014/03/08 07:21:27

    横浜である程度標高のあるところは、やはり坂がつきものですが、駅近でゆるやかな坂でこれだけの標高があるところはあまりないです。これから自然災害などを考えても、ヒルトップは安心材料かと思います。

    また学区の荏田西小、市が尾中は、色々な情報を調べましたがとても良い印象です。良い公立高校も近くにありますし、ずっと公立で行くような場合でも、子育て環境に重点を置くと安心ではないかと期待できます。

    懸念していた東名高速の影響ですが、音の影響は部屋によってあるかもしれませんが、空気の問題は数値を見せて頂きクリアできました。高速の方が下を走っているのが良いようです。

    市が尾駅は駅力はあるとは言えませんが、立地や環境に重点を置くとするなら、良い物件に思えています。

  17. 819 匿名希望 2014/03/08 12:25:53

    学区や通学路また公園もあり子育てにはよい環境であると感じます。

    落ち着いた住宅街ですし学習塾も多くあり田園都市らしい街と思います。

    西向きだけが最後までひっかかりましたが。

    また物件その物のデザインや仕様なども気に入りました。

  18. 820 匿名さん 2014/03/08 16:01:23

    西向きのメリットとしては、富士山が見える事くらいかなぁ。

    景色は、丘の上なので、CG見る限りですが、良さそうですね。

  19. 821 検討中 2014/03/09 04:24:47

    西向きリビングは夏の西日が気になるところですが、寒がりな私はそれ以外の季節の日照時間の長さ、冬の温かさを考えると、南の次に西向きがいいかなと思っています。
    また寝室になるであろう部屋が東側になるので、朝日を浴びられるというメリットもあります。南向きリビングは寝室が北向きになり、結露やカビに悩まされるという話も友達に良く聞きます。東向きは思ったより日照時間が短く、あっというまに太陽が行ってしまうみたいです。
    夏の間、なんとか工夫してグリーンカーテンやすだれで日差しを防ぐことができれば、ここなら年間通して眺望と日当たりは確保できるのかなと思います。

  20. 822 匿名さん 2014/03/11 04:29:33

    健康のことを考えるとね・・・。

  21. 823 匿名 2014/03/11 06:33:30

    喘息は論外ですかね…

  22. 824 匿名さん 2014/03/11 09:06:02

    はいはい。

  23. 825 匿名 2014/03/11 09:15:18

    やはり健康は第一ですよね。
    気管が弱いのでそのあたりは気になって調べました。

    でも都心近くや、海や川に近づくに連れ増えてくる工業地帯、またごみ処理場などの施設周辺なども、空気の数値は悪いです。夏場は光化学スモッグ注意報が毎日のように発令されたりします。

    神奈川県内で空気の良いところを第一条件とするならば、もっと都心を離れた山の方に行かないと難しいかもしれない・・・となりました。

    大きな道路はどこにもあるものでなかなか避けられませんし、昔と違って排ガス制度も厳しくなり、健康被害の心配が小さくなりました。電気自動車やハイブリッド車なども増え、そのあたりは今後さらに改善されることも期待できるのではないかと思っています。

    また専門の方に聞いたところ、車の走行で舞い上がる粉じんは、粒子が大きいので、そもそも高く飛び上がるものではないとのことなので、これだけの距離と標高差があれば・・・とのことでした。

    そういう意味では、都心からこの程度の距離で、今後更なる改善が見込める高速道路は、逆に将来性があるかな・・・とも思うようになりました。

  24. 826 匿名さん 2014/03/13 07:01:37

    立地が第一種低層住居専用地域ですと、環境は保障されていますね。やはり低層マンションはやはり憧れですね。
    高層マンションは、遊びに行くにはいいですが災害時がヤバイと思っているんで。
    安定感のある低層がいい。
    マンション内の敷地に草花があるのは癒されていいですね。

  25. 827 匿名さん 2014/03/14 05:21:57

    高速道路の隣はね・・・。

  26. 828 匿名希望 2014/03/14 06:55:02

    高速隣ではありません。
    近いことは納得してますので、わざわざそんな書き込みして頂かなくて結構です。
    高速が近くてお嫌ならこちらの口コミに来ていただかなくて良いので。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 829 匿名さん 2014/03/14 07:15:55

    >828
    あれは隣ですよ。

  29. 830 匿名 2014/03/14 15:02:22

    確かに今もどんどん建設されている駅前の免震タワーとか資産性はありそうですが、私も震災以降買うなら低層マンションと思いました。エレベーターはしばらくとまるでしょうし、階段生活などを考えると子供がいる世帯に高層階はきついと思いました。

    タワーの低層階に住むのは、管理費や修繕費が割高に感じてしまうと思いますし・・・。
    地震大国ですから、低層マンションでも免震があればいいのにと思います。

    このあたりの落ち着いた品の良い雰囲気は年配の方にも魅力に映るようですね。検討を機に視察に行った親世代も環境が気に入ったようでした。

  30. 831 匿名さん 2014/03/16 10:15:26

    収納が広めですか。徒歩圏内で治安がよく、利便性もいい。
    上の階だと眺望もよさそうですね。
    東名の入口も近いのも車でドライブなどに出かけるには便利ですね。
    高速が近いのは魅力ですね。
    個人差があると思いますが、車を多用する自分にはメリットが大きいでしょうね。

  31. 832 匿名さん 2014/03/16 14:09:05

    まず、高速道路が近すぎて体に悪いです。

  32. 833 検討中 2014/03/16 15:30:28

    我が家も実家に帰るときなど車なので、インター近くで大幅に時短できそうで期待大です。あの近くの高速道路はそれほど渋滞で動かないようなこともないと近所の方が言っていたので、停車と発進を繰り返す幹線道路沿いより良いようですよ。

    今後10年の車社会は、燃費と環境性能が更に進化していくようで、10年後は東名に電気自動車レーンができるのも夢ではないという専門家の話もありますので、排気もクリーンで音も静かな車が増えていくのだと思います。10年後、20年後には高速道路の風景も変わっているかもしれないと思うと未来が楽しみです。


    でもやっぱりなんといってもこの物件の魅力は、小・中学校の学区と、その上の高校・大学も通える範囲で多様な選択ができる・・・そんな子育て環境かなと思います。子育ては本当に数年ですが、やり直しがきかないものですからね。

    また説得力のある有益な情報があれば、色々な面で判断材料になると思うのでお願いします!

  33. 834 物件比較中さん 2014/03/17 08:33:50

    市が尾で4000万は高すぎです。

  34. 835 匿名さん 2014/03/17 10:14:00

    またですか?
    高すぎということはないと思います。

  35. 836 匿名さん 2014/03/17 12:04:40

    まあ、買えない人に限って、高過ぎると言うだけ言って、根拠が無いですよね。

    あと、価値観が、全く違う人が、自分の価値観だけで否定する場合もよくあるかな。

  36. 837 住まいに詳しい人 2014/03/17 12:16:39

    >835-836
    事実を言ってるだけだと思います。

  37. 840 検討中 2014/03/17 23:42:36

    説得力のあるネガなら検討材料になるのですが、理由や根拠が明記されていないので・・・検討の余地がないですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 841 購入検討中さん 2014/03/18 00:04:22

    利害関係のない有識者の方に見てもらったら、市が尾という駅はたまプラや青葉台に比べれば劣りますが、田園都市線のブランド効果もあってさほど低い評価にならないそうです。便利な駅は夜の喧騒などが・・・なのでこのぐらいの落ち着いた環境は逆に魅力です。

    駅徒歩6分で高台と来れば、便利で環境も良い上に眺望が良い。こういうロケーションは希少だとも言ってました。

    ただセンタープレイスかイーストプレイスか、また高速近めの両側採光の抜け感をとるか、反対側の静かな部屋を選ぶかなど、部屋の選択はそれぞれの生活スタイル、優先順位で検討が大事になってくると思います。
    そう考えると早いもの勝ちですので、自分の予算と生活スタイルに合った部屋を早めに決断しなければ・・・ですね(汗)

  40. 843 匿名さん 2014/03/18 03:23:08

    いや、べつに信者では無いが…。

    ただの検討者の1人です。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  41. 845 匿名 2014/03/18 09:22:38

    第二期販売もはじまりましたが、残っている部屋はどれくらいあるのでしょうか?
    あまり大々的な宣伝広告をしていないように感じますが、売れ行き好調でその必要なしという感じでしょうか。そろそろ焦ったほうがいいのかな…。

  42. 846 購入検討中さん 2014/03/19 04:47:50

    イーストプレイス希望されてる方はいらっしゃいますか?

  43. 847 匿名さん 2014/03/20 05:45:23

    人気ないね。

  44. 848 購入検討中さん 2014/03/20 06:42:53

    人気ないんですかね・・・。
    東急さんは値引きもしないし、売り急ぎもないようなのでじっくり売っていくのかな。まあ、もしここの住人になるとしたら安くして叩き売りされるよりは、ここの良さを分かっている価値観の合う方々と一緒に生活したいですが。

  45. 849 匿名 2014/03/20 07:15:14

    これからオリンピックに伴い資材や人件費の高騰がはじまり、手の届く値段では良い建物に巡り合えなくなったときに、ギリギリのところで、その煽りを免れているこのような物件に目が向くのかもしれませんね。

    また昨今問題になっている異常気象なども、より切実に感じられるようになり、標高の高いヒルトップ立地に価値を見出されるのではないでしょうか。

    大きな会社ですから、売り急ぐ必要ないですね。

  46. 850 匿名 2014/03/20 07:44:56

    売れないだけ。

  47. 851 匿名さん 2014/03/20 08:31:15

    2014年公示地価出ましたね。
    この辺りも良い感じに上昇していました。

    それにしても湾岸部のマンションは需要も堅調なようですが
    今後起こりうる地震などを考えると・・・怖くないのでしょうか。
    私は多少不便だったり、資産価値が落ちても、こういう標高
    の高いところが安心です。

    建物自体は丈夫でも、周辺や駅が一度でも地盤沈下や水没を
    経験してしまったとしたら・・・不安で住めないし、そこから
    売るにも売れなくなってしまうと思うので。


  48. 852 匿名さん 2014/03/23 07:21:47

    だいぶ上階まで出来上がってきましたね。
    高速道路の少し離れた位置から見たら、本当にヒルトップという立地で遠くから見ても規模感があり、堂々とした佇まいに見えました。竣工が楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    デュオセーヌ横濱二俣川
  50. 853 匿名さん 2014/03/23 07:47:17

    マンションの形が段々と見えて来たようですね。
    建物本体が出来上がってから、内装の仕上げにはどの位の期間を要するのでしょうね。
    本当に完成までが楽しみでしょうね~。
    モデルルームとかはもう見学出来るから、そこも見学しておきましょう。

  51. 854 購入検討中さん 2014/03/30 02:20:34

    市が尾の駅前に小さいビルができるらしいけど、100均が入ってほしいね。

  52. 855 匿名 2014/03/30 06:22:22

    駅前もこれを期に、魅力あるお店が増えるといいですね。市が尾も街づくり計画はあるようですが、再開発の予定などはないのでしょうか?

    小杉の再開発も一段落しそうですし、東急もそろそろ田園都市線に力を入れてほしいです。

  53. 862 匿名さん 2014/04/06 23:38:45

    小杉は本当に良い感じになりましたよね。
    私も市が尾周辺がきれいに整備されればいいなと感じています。
    駅前ビル、テナントが気になりますね。
    この辺りは本当に100均がないので私も希望です!!
    セリアとか入ると嬉しいなぁ。

  54. 863 周辺住民さん 2014/04/07 01:33:04

    そうでね。絶対に100均が入って欲しいです!

  55. 864 購入検討中さん 2014/04/07 02:02:13

    100鈞が入ると安っぽい街になるので100鈞は要らないなぁ。
    100鈞なんかで買い物したこと無いし。

    このマンションに住む方は
    皆さんお金には困っていない人ばかりだと思いますし。

  56. 865 周辺住民さん 2014/04/07 02:05:53

    >464
    市が尾に100均ありますよ。
    100均がたくさんできると助かります。
    消費税も増税しましたので。

  57. 867 匿名 2014/04/07 08:41:53

    ホームページに間取りと部屋番号と価格のせて欲しいです。先着順と時期販売どこが残っているか。
    他の物件で載せてるところありましよね。

  58. 870 匿名さん 2014/04/08 12:37:29

    市が尾に100均ありましたっけ?どこですか?

  59. 871 匿名さん 2014/04/09 01:53:47

    確かに100円ローソンなら歩道橋渡ったとこにありますよね。
    ただ全ては揃わないのでセリアとかできてくれると助かりますよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ユニハイム町田
  61. 872 周辺住民さん 2014/04/09 03:29:58

    100均一は何個あっても良い。

  62. 873 匿名さん 2014/04/09 07:02:30

    864はひどい釣りだけど、上一行は同意。
    安っぽい100均をわざわさ駅ビルに入れる必要はないと思う。
    店構えに品があり商品の質がよい(made in japan)100均があるのなら
    入っても文句はない。

  63. 874 周辺住民さん 2014/04/09 07:09:39

    >873
    いえ100均は必要です。

  64. 875 匿名さん 2014/04/09 07:45:23

    100均で盛り上がってますね。
    主婦には100均は強い味方ですよね。

    更にはおしゃれなカフェ&レストランや雑貨屋さん、賑わいそうなユニクロや大人と子供の服が揃う洋服屋さん、品ぞろえ豊富な本屋さんやスポーツ用品店などが入っていると活気が出て、駅前で事足りるようになるのではないかなと期待してます。

  65. 876 周辺住民さん 2014/04/09 10:26:10

    市が尾は昔からずっと地味な駅なので、活気がでることはないと思います。

  66. 877 購入検討中さん 2014/04/09 17:29:31

    派手が良いとも思いませんが、まぁ便利になれば良いにこしたことはないかと。

  67. 878 匿名さん 2014/04/09 19:35:13

    そうですね。人が集まってくるような派手さはいらないですが、周辺住民が日常的に便利になって、市が尾駅で需要と供給がまかなえれば落ち着いた住宅街ならではの賑わいと住みやすさが駅周辺に、更に表れてくると思います。

  68. 879 匿名さん 2014/04/10 05:02:44

    市が尾のくせに高い。

  69. 880 匿名さん 2014/04/10 08:03:32

    駅近マンションですから田園都市線にしてはお手頃なのではないでしょうか。建物自体の設備仕様もなかなかでした。このご時世、これからもっと価格上がっていきそうですし・・・。

  70. 881 匿名さん 2014/04/10 08:05:12

    >880
    市が尾は逆に下がっていくと思います。

  71. 882 匿名 2014/04/10 09:10:45

    参考にしたいので市が尾は下がると言われる根拠を教えて頂けますか?

    今年の公示地価は都心につられてこのあたりも上がっています。人口減少などで下がるときは都心以外は全体的に下がるのではないでしょうか。

    それよりも今後10年はどこも建設費の高騰で建物の価格が上がっていくと思っています。

  72. 883 匿名さん 2014/04/10 11:20:46

    2年後の駅ビルが楽しみだね

  73. 884 匿名さん 2014/04/10 13:14:37

    もう1年半後ですよね。

  74. 886 匿名 2014/04/13 12:43:48

    市が尾良い町並みだと思いますが、賃貸も分譲も多すぎなのでしょうか?横浜市の賃貸でも市が尾物件ばかりたくさん空き家あります…
    実際どうなのでしょうか?住みやすく良いところだと思います。

  75. 887 匿名さん 2014/04/13 12:49:17

    >886
    横浜市の中で、市が尾はかなり人気がないので空き家ばかりということです。

  76. 888 匿名さん 2014/04/13 18:14:30

    >886さん
    具体的に、どこで、どんな条件で調べましたか?

    市が尾エリアは、お得なのかと思って、賃貸検索してみたけど、全然空いて無いです。

    むしろ、市が尾って、ファミリー向けは供給不足です。

    根拠としては、
    東急リバブルで下記条件で賃貸検索すると2件しかヒットしません。

    エリア
    →たまプラ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台
    価格帯
    →9万以上~20万以内
    間取り
    →3LDK~4K以上
    広さ
    →50m2以上
    駅徒歩
    →無制限
    築年数
    →15年以内

    結構、条件落としても、市が尾は、たった2件(42件中)

    それも、17.8万と19万って…。

    逆に、この金額出しても、借り手が付くんですね。

    http://smt.livable.jp/chintai/list/route/tokyo/2324/2324150%2C2324160%...

  77. 889 匿名さん 2014/04/13 21:32:47

    というか、賃貸でわざわざ市が尾に住む人は少ないですよ。
    市が尾より利便性の高いあざみ野、たまプラのほうが遥かに人気ありますからね。

    お宅様が検索された条件で、駅徒歩だけ徒歩15分以内に変えて検索してみますと、
    それでも鷺沼、たまプラ、あざみ野のほうで13件もヒットするんですから、そちらから先に借りられていきますよ。
    市が尾物件より駅近で買い物環境良くて都心に近い急行駅ですからね、条件が全然良いです。

    市が尾は2件しかないから人気がある、のではなくて、この場合、あまり賃貸需要がないから供給も少ない、が正解でしょう。
    たとえば、清川村で賃貸探しても見つからないから清川村は人気だ、と言ってるのと同じです。

    市が尾の場合、賃貸物件は15年以内だと2件ですが、指定なしにすると23件ありますし、そもそも戸建・中古マンションの売り物件数は賃貸物件数の割には多いくらいです。

    勝算がないから賃貸の供給にやる気がなく、売りに回った物件も余り気味・・・といったかんじでしょうか。

    ちなみに、市ヶ尾の賃貸物件の2件ですが、駅徒歩13、14分でコンビニ・スーパーも近くにないくらいですから、たぶん長い間借り手がついていないように思います。

    恐らくは買った当時の値段からして18、19万の賃料を取りたいのでしょうが、見当はずれな設定をしてるとしか言えませんね。
    今は同じ賃料で鷺沼、たまプラ、あざみ野のもっと好条件の物件が借りられるんですから。

  78. 890 匿名さん 2014/04/13 23:03:04

    >889は、読む気にならん文章だね

    まぁ、まとめると4点。
    1. 市が尾にも十分な需要がある
    2. 人気は、駅近と荏田西などの閑静な住宅街
    3. 社宅が多い
    4. 急行停車駅のバス便や徒歩15分以上に住む位なら、市が尾駅近の方が便利

  79. 891 匿名 2014/04/14 00:17:47

    横浜市住宅供給公社
    りぶいん? です

  80. 892 匿名さん 2014/04/14 00:58:42

    >890
    まとめる力ないですね。どちらかというと、市が尾は人気がないということが書いてありますね。
    そもそも人気があったら、このマンションだってこんなにチンタラ売る必要はないのではないでしょうか?

  81. 893 匿名さん 2014/04/14 04:57:53

    >892
    同感です。

  82. 894 匿名さん 2014/04/14 09:01:56

    市が尾の物件を多く取り扱う地元の不動産屋さんに聞いたところ、市が尾は最近、築浅の分譲マンションの方が多少値段が高くても借り手がつくことが多く、昔からある古めの賃貸物件の方が苦戦しているとのことでした。セキュリティや耐震の面の不安からではないでしょうか。

    私は人気を買うというよりは、長い目で見て安心して住める、子育てができる環境ということに価値を置いているので、市が尾は人気がないと言われてもなんとも思いません。

    このご時世、先のことなんて誰にも分からないのですから。

  83. 895 匿名 2014/04/14 13:12:03

    私も894さんと同様の観点から、このエリアで検討しています。

    887、889、892、893など(恐らく同一人物が含まれる)、否定するために、特定の物件にまでわざわざきて、
    ネガティブなコメントを吐き捨てていくような陰湿な人は、自分の価値観が全てなんでしょう。

    逆に、そのような人が嫌う、このエリアが、私にとっては良い環境なので、自分の価値観に従って前向きに検討を進めています。

    もちろん、否定派の人は、好きな所に住んだら良いですし、
    わざわざ、その人達の選ぶような物件のスレにまで行ってネガティブなコメントを残すような事は決してしませんよ。

  84. 896 匿名さん 2014/04/14 13:41:31

    子育てに良い環境と書いている人がいますけど、ここ高速道路の隣ですよ。

  85. 897 周辺住民さん 2014/04/14 16:30:10

    高速近くでも環境は、悪く無いですよ。

    もしかして、大気汚染なんかを気にしてるの?
    数値をちゃんと見比べてみたらよくわかりますよ。

    あと、勿論知ってると思いますが、近い将来、車の排気ガスなんて殆んど無くなりますね。

    知っている人なら、高速近くで、音に問題無ければ…

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  86. 898 匿名さん 2014/04/14 21:49:49

    やはり音は問題ですか…
    そこだけ気になります。

    特に深夜や雨の日など。

  87. 900 匿名さん 2014/04/15 09:13:15

    市が尾まで引っ込んであえて高速近くに住みたくないなあ。

    実際には体に悪影響なくてもねえ。。

    でももう一方の新築は駅から遠すぎなうえにスーパーなんかも周りになくて不便なんだよね。

  88. 901 匿名さん 2014/04/15 09:21:49

    >900
    人気ない市が尾で、高速道路の近くはね・・・。

  89. 908 匿名さん 2014/04/15 21:55:03

    もう、スルーでいいよ。

    だから、興味無いなら、もう、わざわざ書き込まないでね。

  90. 909 購入検討中さん 2014/04/16 08:42:12

    ここはハザードマップを全てクリアしてるのがいいですね。

    洪水、冠水、地盤、土砂災害、地震の揺れやすさなど、神奈川県内でクリアしているのはこのあたりより更に下ったところ。

    都内からの距離や利便性だけで一生の買い物はできない。家族の安全は大事です。

  91. 910 匿名さん 2014/04/16 10:26:46

    青葉インターから港北インターに繋がる、横浜環状北西線は、2021年完成となってますね。

    どうせなら、神奈川以西からの東京五輪関連アクセス増による経済効果を見越して、2020年までに完成させてもらいたいです。

    外環は、大泉まで2020年に間に合わせる計画ですしね。

  92. 911 匿名さん 2014/04/18 04:19:13

    駅から比較的近いのと徒歩圏内の環境が便利なのはいいですね。
    都心と横浜との両方のアクセスがいいのもいい。
    東京でも今住んでいる墨田区だと横浜までかなり時間がかかってしまう。
    高速も近くにあるし。
    利便性が気に入ってます。

  93. 912 匿名さん 2014/04/18 19:15:09

    車は圧倒的に便利になりそうですね。あとは田園都市線の混雑緩和対策、ホームシャッターの設置などの整備、そして予定の駅ビルなどを含め駅周辺を強化して頂ければ、近い将来、更に住みやすい土地になりそうです。

  94. 913 ビギナーさん 2014/04/19 14:46:02

    売れていませんね…
    一昨日に、抽選ではなく先着順の物件案内メールが来ましたが、物件内容を見たら、どれも前期の販売対象でした。
    これって売れ残りの極み?

  95. 914 匿名さん 2014/04/20 11:00:35

    先着順なんだから、前期の残が普通だと思うんだが。取り敢えず、あと何戸ぐらい残ってるんですかね〜。

  96. 915 購入検討中さん 2014/04/20 11:03:33

    同感。あと何戸か知りたいです!

  97. 916 購入検討中さん 2014/04/21 05:10:20

    センタープレイスの販売は順調のようです。イースト棟をいつ販売するんだろう?

  98. 917 匿名さん 2014/04/21 08:34:24

    当初、5月ごろからイーストプレイスを販売するとのことでした。こちらも順調だといいですね。

  99. 918 匿名 2014/04/21 12:36:26

    センターとイーストで坪単価が大幅に違ってくると住民層も変わりますよね。

    以前友達が住んでたマンションが2棟建てで、あまりに価格差があり、住んでからのマナーや色々で棟で揉めてた話を聞きました。そのようなマンション内での棟格差がないような値付けにしてほしいですが…

  100. 919 匿名希望 2014/04/21 14:58:09

    イーストは南西向きですが前に他のマンションが迫っているので価格は低めでしたがほぼ4000万円台でしたのでセンターと格差はないのではないでしょうか?

  101. 920 契約済みさん 2014/04/21 17:59:27

    センターは順調と聞いて安心。。。イーストは高速がほとんど気にならなそうですし、それぞれ良さがありますよね。お互い配慮しあって、住み良いマンションにしたいですね。

  102. 921 匿名さん 2014/04/22 03:33:15

    市が尾なんかで4000万は低めとは思わない。

  103. 922 購入検討中さん 2014/04/22 09:16:10

    うちはイースト棟を希望しています、5月発売と聞いていましたがまだの様ですね。また延期かしら。

  104. 923 購入検討中さん 2014/04/22 09:55:41

    まあ、市が尾だから、駅徒歩6分で4000万からでも買えるんでしょう。

    急行停車駅だと、手前のあざみ野や下って青葉台だとバス便や徒歩20分以上でも、ここと同等か、それ以上しますからねぇ。

    ちなみに、たまプラは徒歩10分で7000万~ですね。。。

  105. 924 匿名さん 2014/04/22 11:01:24

    確かに2駅ぐらい違うだけでこの価格。市が尾は穴場かもしれませんね。教育環境などは大差ないですものね。

  106. 925 周辺住民さん 2014/04/22 11:14:15

    荏田西小学区は、とても良いですよ。

    中学受験する子が半分以上いますが、公立でも、市が尾中は、評判の良い中学校ですので、子供が毎日楽しく育っていく環境は整ってると感じます。

  107. 926 契約済みさん 2014/04/22 12:13:41

    地価や人気度ではあざみ野、たまプラに勝ち目はありませんが、賃貸で比較すると然程乖離はなく、利回りも5%前後取れるので、市が尾の方が絶対にお得だと思います。

  108. 927 匿名さん 2014/04/23 04:24:54

    >925
    その半分って無名私立ばかりだからね・・・。

  109. 928 匿名さん 2014/04/23 07:02:30

    無名私立?という表現が適切なのかはよく分かりませんが、ものすごく勉強熱心な頭のよい子ばかりという訳でもないなら、逆にプレッシャーがかからず安心しました。

    お勉強だけでなく、お友達との生活の中で情緒を育んでもらうのも大切だと思うので。

  110. 930 匿名さん 2014/04/24 15:16:10
  111. 935 匿名さん 2014/04/25 13:17:42

    925さん
    周辺の小学校もお受験される方が多いと聞いたのですが、市が尾中学校自体はそうなると
    生徒数は少ないのでしょうか?中学校までは歩いて13分位ですかね。
    家は受験は考えていなかったのですが、中学校の人数が少ないと、ちょっとさみしいかなと。
    ここら辺は広々した公園も多くて子育て、自分の老後のためにはすごくいい環境ですね。

  112. 936 匿名さん 2014/04/26 11:35:13

    今日周辺を見に行ったのですが、各公園子供たちで賑わっており、少年野球をしている所もあったり、荏田西小も地域に解放されているのか子供たちが遊んでおり、のどかな良いところだなと感じました。
    習い事は皆さんどのあたりでされているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

  113. 937 匿名さん 2014/04/27 13:51:20

    スマートフォンで家電などの操作ということですが、場所によっては電波がまともに入らなかったり電池の量がアウトだった場合は役に立たないですね。
    他のマンションは、もっと電気料などがコストダウンされる数値でしたが、5%って消費税以下ですね。なんか気休めレべルですね。
    金額的には高いなと感じます。

  114. 939 購入検討中さん 2014/04/28 03:03:56

    うちは、そこあんまり重要視してないです。
    電力が少し見えるようになるかぐらいで。

  115. 940 匿名さん 2014/04/29 12:26:59

    この辺りの方々は初詣はどちらに行かれるのですか?近くに神社やお寺はありますか?

  116. 941 購入検討中さん 2014/04/29 23:32:44

    大きいところなら、初詣は明治神宮とかですかね。あとは、水天宮とかでしょうか。ただ、水天宮は安産祈願の色が強いので、どうなんでしょう。。

  117. 942 匿名さん 2014/04/30 03:55:12

    いや、
    話の流れからして、近場で歩いて行けるような所ってことでは?

  118. 943 匿名さん 2014/04/30 08:32:10

    はい、すみませんその通りで…
    近くにはないですか?この辺りにお住まいの方々はどこに行かれてるのですかね、皆さん遠方の有名所ですか?

  119. 944 契約済みさん 2014/04/30 09:15:37

    そうですね。氏神様、是非教えて頂きたいです。

  120. 945 匿名さん 2014/04/30 13:16:46

    地図で見る限り、この辺は、歩いて初詣に行ける神社が無いのでは?

    ちょっと離れると、246の反対側になるけど、八雲神社と言う小さな神社がありますね。

  121. 946 物件比較中さん 2014/05/01 03:02:53

    市が尾と青葉台はどちらの方が人気が高いですか
    学校区も含めどちらの方が人気か教えていただきたいです

  122. 947 匿名さん 2014/05/01 03:25:01

    >946
    どちらも人気ないです。

  123. 948 物件比較中さん 2014/05/01 04:55:22

    947
    回答ありがとうございます
    そうなんですか。
    そのあたりでマンションを探しているのですが環境、利便性など総合的に人気な場所はどのあたりになるんですか?
    主人の転勤の都合でこのあたりが良いのですが、学校区の評判教えていただきたいです

  124. 949 匿名さん 2014/05/01 12:14:48

    3月入居が多い中、12月入居って、入園入学を控えるお子様がいらっしゃる場合、または転入学の場合でも中途半端な時期ですね。

  125. 950 匿名さん 2014/05/01 12:21:59

    >946
    隣の藤が丘在住ですが、人気は青葉台です。
    東急スクエアがあり何でも揃うし、便利なのは確かです。急行も止まります。
    ただ高いです。

    藤が丘や市が尾は、青葉台より安いのに生活利便性は良いのが良いところ。
    昭和医大や区役所もありますし。

    青葉区は荒れてる学校もないのでどこでも安心だと思います

  126. 956 匿名さん 2014/05/04 09:16:35

    管理会社を東急電鉄系の東急ファシリティに替えたいですね。
    コミュニティーは評判悪いので。
    ホスピタリティが全くないですよ、彼らには。
    入居者の管理費から自分たちの給料が出てるつてことをわかってないから。
    もしくは思い切って日本ハウズイングにすれば、ローンも楽になるかもしれない。

  127. 957 匿名さん 2014/05/04 10:46:51

    検討中ですが、
    こちらは冷やかし荒らしネガスレが多いですね…

  128. 958 匿名さん 2014/05/04 10:56:53

    >957
    事実を言ってるだけだと思います。

  129. 959 匿名さん 2014/05/04 16:58:03

    >958
    何が事実なのかな?
    具体的かつ簡潔にお願いします。

  130. 960 匿名さん 2014/05/04 22:13:06

    ネガレスが増えてきたのは、この物件が注目されている証拠ですね。GWはモデルルームも賑わっていました。

  131. 961 周辺住民さん 2014/05/05 06:22:25

    実家が当該物件の近くです。久しぶりに帰省したらマンションおっ建ててるし、このスレも伸びてるしびっくりしました。
    当方も他でマンション購入を検討しているので情報の有り難みはわかるので、ダラダラと書き込んでしまいます。

    まず、近所の神社は下市ケ尾の杉山神社でしょうね。
    小さい神社ですが地元の人は初詣にいってますね。

    荏田西の住所だから小学校は東市ケ尾小じゃないけど、中学は市ケ尾中だからまずまずなのではないでしょうか?
    駅からのアプローチはかなり登って行かないといけないのでかなりしんどいかもしれませが、駅近なので我慢しましょう。慣れます。

    富士山に面した部屋の眺望は抜群です。長津田辺りのマンションまで見えますし、富士山や大山とかも見えますよ。

    青葉インター降りてすぐってのもかなり便利です。

    青葉台と比べてる方がいましたが、込み入ってないぶん市ケ尾が良いと思います。休みの日はどうせセンター北や南にいくんでしょ?急行に拘るならやめた方がいいし、青葉台ではなく頑張ってたまプラ辺りを購入した方が幸せでしょう。

    東急が造成して45年が経ち、病院と薬局が増えてしまい、駅からのエントランスに掛けての住宅街はもうお年寄りばかりになってしまいましたが、この大規模マンションのお陰で子供達が増え、また活気がでてくるのではないでしょうか。

    ただ、この物件、、、真西ですね!大変ですね。

  132. 962 契約済みさん 2014/05/06 02:18:06

    >961
    色々と情報、有難うございます。
    土地勘がないので参考になりました!

  133. 964 匿名 2014/05/06 13:00:41

    西日がどれほどなのか未経験で全く想像できません。緑のカーテンで何とかなるのでしょうかね。

  134. 965 匿名さん 2014/05/07 21:16:05

    別に西日は大変と言っても気にしなければそうでも無いかもです。
    ただ、暑くなります。気持ちの良い暑さでは無いですね。
    東は、朝の日差しなので気持ちが良いもんですが、西は夕方ですから、
    なんででしょうね、あまり良いもんじゃ無いですね。

  135. 966 匿名さん 2014/05/07 23:08:23

    東は午前中で日が陰り、西は午後いっぱい光が入るので、どちらかしか選べないときは
    西側の部屋を選ぶ友達がいます。
    人間、行動の主体は午後からだって言って 笑。
    ただ、夏は暑いでしょうね。
    考え方次第じゃないでしょうか。
    ウチは南西角部屋なんで、夏の西日が入る頃は遮光カーテンを引いてしまいます。
    全然違います。

  136. 967 匿名 2014/05/10 11:19:08

    荏田西小は定評がありますが、どのような所が良いのでしょうか?いじめなどはどこにもあると聞きますが、やはりあるのでしょうか?

  137. 968 周辺住民さん 2014/05/10 12:07:31

    荏田西小はかなり荒れた学校です。

  138. 969 契約済みさん 2014/05/11 02:45:29

    先日、MGに行ってきました。販売も堅調なようで、成約ボードにはたくさんのバラ。予約を含め約70%くらいの成約といったところでしょうか。今後の販売は駅前開発が好材料となり後押しして早期完売を願うばかりです。

  139. 970 匿名さん 2014/05/11 03:13:04

    西日の不人気は暑さもありますが、フローリングや家具の日焼けもあります。
    無垢の家具とか高価なものは避けた方がいいです。
    明るさ重視の方はいいと思います。

  140. 971 匿名さん 2014/05/11 03:21:54

    >968みたいな荒らしがいるから、事実は自分たちでしっかり確認しましょう。

    ただ、荏田西小と市が尾中の評判は、非常に良いです。

  141. 972 購入検討中さん 2014/05/11 06:49:49

    イーストプレイスはまだ発売になりませんかね、、待ちくたびれました

  142. 973 周辺住民さん 2014/05/11 07:27:40

    >972
    事実を言っただけですけど。

  143. 974 匿名さん 2014/05/11 09:43:41

    荒れてるとはどのようにですか?詳細願います。

  144. 975 周辺住民さん 2014/05/11 10:00:55

    窓ガラスとかしょっちゅう割れてますよ。

  145. 976 匿名さん 2014/05/11 11:13:10

    青葉区で荒れてる学校聞いたことないけど。
    そもそもヤンキーみたいなのを近隣で見たことがない位、子育て環境は良いと思う。

  146. 977 契約済みさん 2014/05/11 11:52:16

    西日対策で窓にフィルムかコーティングを施そうと思っています。耐久性を優先して遮熱コーティングを検討しています。エコップの情報についてご存知の方いらっしゃいましたら提供をお願いします。

  147. 978 周辺住民さん 2014/05/11 12:07:10

    >976
    青葉区にある田奈高校って知ってますか?
    ヤンキーばかりだけど。

  148. 979 匿名さん 2014/05/11 12:50:26

    窓ガラスのくだり荏田西小ですか?市ヶ尾中?あらし?学校に問い合わせてみます。

  149. 980 周辺住民さん 2014/05/11 13:10:36

    とりあえず偏差値40の田奈高校に問い合わせしてみれば。

  150. 983 匿名さん 2014/05/11 22:54:38

    青葉区在住何十年ですが、
    田奈高ってほぼ恩田だよ
    だからバスが出てる青葉台では時々見かけるけど、他駅ではほぼ見ないのが現状

    荒れてる中学も聞いた事ないな~

  151. 984 匿名さん 2014/05/11 22:57:43

    ここのスレで市が尾中のスレ出てたじゃん

    市が尾中のレベルが高いのは有名ですが、
    今サッカー部は神奈川県で3位ですし、公立にしては文武両道精神がしっかりしている中学だと思うよ。

    <市ヶ尾中>
    東急田園都市線「市が尾」駅から徒歩13分ほどの距離にあるのが、
    1986(昭和61)年開校の「横浜市立市ヶ尾中学校」だ。
    2010(平成22)年には、民間から初の女性校長を迎えたことで話題となった。
    生徒会活動も活発で、毎年10月には生徒会行事として文化学習発表会等が賑やかに開催されるそう。
    勉学でも、授業のレベルが高いと定評があり、有名高校へ進む卒業生も多い。

  152. 985 周辺住民さん 2014/05/12 05:11:12

    >983
    市が尾に田奈高校の人たくさん住んでるよ。

  153. 986 匿名さん 2014/05/12 07:38:13

    根拠は?

    荏田西小はガラスが割れてるなど事実無根ばかりの荒らしは出禁になるよ

  154. 987 匿名さん 2014/05/12 08:45:37

    いいかげんなこと書いてる無責任な人がいますね。

    田奈の生徒がよくたむろしてるのは青葉台の駅で他の方も書かれてるように市が尾駅では見かけません。

  155. 988 匿名さん 2014/05/12 13:16:12

    荏田西エリアは、市が尾&江田において恵まれているエリアだと思います。。

    今後も住みやすくなるような公共整備が計画されてます。

    スポーツ広場
    http://www.townnews.co.jp/0101/2014/05/01/234472.html

    コミュニティハウス

    急行停車駅のような駅前の大規模な整備は難しいでしょうが、その分、住宅の価格は抑えられてるので、
    急行停車駅に拘らなければ、掘り出しエリアかもしれませんね。

    ちなみに、江田駅周辺にも都市型の道の駅が計画されています。

  156. 989 匿名さん 2014/05/13 09:05:10

    荏田西周辺が、今後も街ぐるみで活性化してもらえるのは心強いですね。

  157. 990 匿名さん 2014/05/14 02:03:54

    市が尾が活性化するのは無理だと思います。

  158. 991 購入検討中さん 2014/05/14 02:31:44

    スポーツ広場、荏田西小学校建設予定地に作られるみたいですが、荏田西小学校の建設自体はなくなったんでしょうかね?

  159. 992 周辺住民さん 2014/05/14 10:48:21

    荏田西小は、もうありますよ。
    平成5年に開校してます。

    http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/edanishi/index.htm

  160. 993 購入検討中さん 2014/05/14 13:16:30

    >>992
    それは理解しているので、スポーツ広場の記事の荏田西小学校建設予定地と記載されていたので、気になった次第です。

  161. 994 匿名さん 2014/05/15 12:41:56

    荏田西の小学校建設予定地ってことだと思いますが。

  162. 995 匿名さん 2014/05/15 12:49:01

    いずれにしても、周辺地域にとっては、このような施設が近くにあるのは有難いことでは?

  163. 996 ご近所さん 2014/05/15 14:14:05

    ちなみに、市ヶ尾中は、NHKのマイケル・サンデル白熱教室に出てたようですよ。

    http://www.cms-school.jp/ichigao/index.cfm/1,1252,15,html

  164. 997 匿名さん 2014/05/16 00:01:30

    市が尾で4000万は高過ぎる。
    こんなの買う人いるの?

  165. 998 匿名さん 2014/05/16 10:22:51

    売れなきゃ高過ぎた。
    早く売れたら安すぎた。

    997は、端から買う気の無いただの嫌がらせ。


  166. 999 検討中の奥さま 2014/05/16 17:01:53

    いつまで、こういう輩が登場するのですかね?スルー出来ない自分が悲しいですが…

  167. 1000 匿名さん 2014/05/17 01:18:59

    スレも伸び、注目されていますね。
    オプション検討もはじまり、完成が楽しみです。

  168. 1001 周辺住民さん 2014/05/17 03:03:13

    だいぶ出来上がってきてますね。

    外から見ると、本当に丘の上に聳えていますよ。

  169. 1002 物件比較中さん 2014/05/18 07:02:40

    次スレ立ててみました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438651/

  170. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸