- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2016-01-31 13:21:48
みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。
[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内覧会で絶対に見ないといけないところ!
-
601
マンコミュファンさん
>>600
採寸、コンセントの位置、確かに大事で、必ず事前にチェックすべきことですが、
「内覧時に施工側に対して修正してもらえる」という観点からすると、
少し違いますね。
「直してもらえるものなら、事前に直してもらう。」ということを目的として
細かいところまでチェックする必要は、性格など抜きにしてもやるにこしたことはないと思いますね。
>>598 さんがおっしゃるように、家具を置いてからだと、補修してもらうことさえ面倒になったりしますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
自分たちだけで内覧会することが前提なので、優先順位を考えることは大切ですよ。
リストが得意な60平方メートル前後の3LDKなんかだったら、キヅより採寸が
大切では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
キズや汚れを血眼になって捜した。
1ケ所見つけて、デペに文句言って直させたと鬼の首を取ったように言う友達がいた。
どこか聞いたら、タンスの後ろの所だって。。。なんだかなぁ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
採寸はもちろんですが、傷もきちんと見るべきだと思いますよ。
傷を見ていたら、吊り戸棚がづれていることに気がつきましたし、
壁紙が少し浮いていると思いさわってみたら、全体的に浮いている部分がたくさんあり貼り直してもらえました。
よその物件ですが、壁紙がでこぼこしていると思ってよく見たら髪の毛が大量に貼ったそうです。
もちろん、貼り直しです。
他にもコンクリートの塗装を忘れた上に直で壁紙を貼っていてでこぼこになっていたという話もありました。
採寸は図面をもらいますから、それに合っているかきちんと測った方がいいですよ。
部屋の長さが図面と違うこともあります。
再々内覧をやるつもりで細かく点検して悔いの無いようにね。
住民板で見ていると、某大手ブランドマンションは入居後の6ヶ月点検もいい加減だそうですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>604さん
そのいい加減なブランドとはどこのブランドでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
部屋の中はもちろんだけど共有部とはいえ部屋の外もね。
ベランダのタイルや吹き付けに欠け等がないか、MB・TRの内側も(仕様によるけど)きれいに仕上げられているか。
玄関外や廊下はどうか。
部屋の中の不具合は後からでも言いやすいけど、部屋の中でも引渡し前後のどちらで付いたかわからない傷や、部屋の外の事はおざなりになりがち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
契約済みさん
ちょっと質問です。
騒音を訴えられたことはないのですが、生まれてこの方マンションぐらしで
親から厳しくいわれ、息を殺して過ごしておりますが、一体どれぐらい聞こえるものなのか
いつも気になっています。
内覧会のとき、階下の部屋に伺って、自分の家の足音や扉を閉める音が
どれぐらい聞こえるか・響くかを、確かめることは可能でしょうか。
できれば、階下の方と顔をあわせず、営業の方とだけで。
このたび新築マンションを買うことになったので、可能であれば確かめてみたい・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
事情を話せば(音がどのくらい響くのか確認したい)確認させてもらえると思いますよ。
ただ、分譲していない(まだ決まっていない)部屋での確認とかになる可能性もあります。
注意して欲しいのは営業の方とだけで音の確認をする場合、本当に自分の出している音と
同じ動作をして貰えないので実際に聞こえる音が正しくない事です。
出来れば家族や親しい関係の人に聞いてもらう、自分の動作を再現して自分で確認出来れば
注意の方向が分かり易いのですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
611
匿名さん
「階下の方と顔を合わせず」などと言わず、いっそのこと
その階下の購入者とどうにかしてコンタクトをとって
主旨の説明も含めて交渉してみてはどうかと思う。
私ならやらないけどね。
入居後の心得みたいな意図でやりたいという気持ちは理解できるけど
こうした事をすることによって「隣戸への音」に対して過敏になる事こそが
騒音トラブルの本質的な原因になってると思う。
なので、デベがこうした「検査」を標準化するのは個人的には歓迎しない。
実際、深刻なトラブルになる様な場合はハードの問題というより
原因者の生活とか、当事者同士のコミュニケーションの取り方に
問題があるケースが殆どじゃないのかな?
そういう意味でも、実際に何も起こっていない時点で実地確認しても
何が解るもんでもなし、という気がする。
多少の音が聞こえてきたところで、物理的に床一枚で隣接してる以上
当たり前だというくらいの感覚がマンション住まいには必要だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
609 契約済みさん
610さん
なるほど、自分たちの生活音が知りたいので
家族で行った方がよさそうですね。
厳密に調べたいというわけではないので
同じマンションの別の部屋のほうが、気兼ねなくて良い気もしました。営業の方に聞いてみます。
コメントありがとうございました。
611さん
検査が標準化した場合、確かに、過敏になるかたもいらっしゃるでしょうね。
実は私は、上の方の音はうるさくても気にならないのですが、
自分の家の音が気になります。
もしかしたら気を付けていても響いていて、
嫌な思いをされていたらどうしようとか・・。
防音・騒音の掲示板に
「小さい子供」「若い夫婦」の騒音で盛り上がって?いるので、
もし、斜め宅の家から騒音が発生していても、
先入観で、うちの家が音を立てていると思われたら辛いなと思ったりもしています。
相当厳しくしつけたので静かなのですが…。
ただ、私自身も気にしすぎな気がしているので、
しっかりご挨拶しに伺うことを1番に考えたいと思います。
今住んでいるマンションの方は、四方、仲良くさせていただいて、不安がなかったのですが
今度は一斉入居の新築なので色々心配になってしまいました。まずはコミュニケーションですね。
コメントありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
契約済みさん [女性 50代]
自分でなおせないところは、施工者に修繕していただいた方がいいですよ
具体的には
バルコニーの手すりについたペンキのよごれ
排水溝のペンキのようなところの不良
床シートのはがれ
ソフト巾木の接着していない(隅の方がめくれやすい)
その他の傷や汚れは自分でも見つけられると思います
わたしは自分で内覧会をしましたが、自分のお部屋用の内覧会チェックリストを、一級建築士に作ってもらいました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)