- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。
[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00
みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。
[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00
私は、そういったことが許せないので、パトロールを休みの日に行っています。
ここは、内覧会のスレですけど。
そういう個別的個人的なことは、そんなに、ご不満なら、直接、販売会社に、苦情を入れてはどうですか?
ここでたらたら言われても・・・・・
来年2月くらいに内覧会があるようなのですが、メジャー持って行っていろいろ測ったりされました?
今から通販雑誌見て、あれこれ買おうか考え中で、傷をみるよりも測り優先になっちゃいそうで・・・
>>443さん
内覧会の時間は、内覧会に徹した方がいいです。
採寸が必要なら、「業者の立会時間の後に採寸に再度入りたい」とデベに相談してみてはいかがでしょう?
というか、うちはデベの方からそういう指示でしたよ。
ちなみにうちの当日の流れは、
・指定2時間前に内覧業者同行でチェック(デベに事前連絡して入れてもらった)
・指定時間は施工業者に不具合箇所の指摘
・一旦部屋から出て各種の説明・手続き(玄関オートロック、ポスト、宅配ボックス、立体駐車場などの説明と登記関係の確認、引越日の確認、インターネット関係の手続きなど)
・再度入室し採寸
でした。
不具合はありますが定期点検で奇麗に直りますし、いまから振り返るとあの情熱は無駄でした。・・・正直欠席してもいいと思います。内覧会。
欠席しても設計事務所の監理者(建築士)が検査をし手直しさせますよ。
一流デペで買ったのだったら 事後に不都合が出たら直してもらったら良いのでは?
内覧会なんて所詮 コンクリートにくっ付いている張りぼてしか判断できないのでは?
そんな貴方は健さんのサイトを読んで、熱い情熱(ていうかほとんど宗教)
を依頼者の皆さんから感じ取るのをお勧めします。
うちの場合、ほとんどの指摘事項は、確かに後でどうにでもなりそうなことでしたが、単なる汚れでもきれいにしてくれるならその方が嬉しいですよね。
いずれ汚れるのは分かっているけど、せっかくの新築ですから。
例えば、フローリングに仮釘の跡があったのですが、きれいさっぱり見えなくなりました。
もちろん、6ヶ月点検とかで直してくれる部分もあるでしょうけど、水回りの不具合とかは、住み始めて気付くのでは何かと不便ですね。
また、ガラスに傷が付いていましたが、これはきっと6ヶ月点検では直してくれないですよね。
そんなわけで、一応ひと通り、傷や汚れはチェックする、開けられる棚やクローゼットは開けてみる、水回りや電気など使えるものは使ってみる、ぐらいは自分でやった方がいいと思います。
ネットで出回ってるようなチェックリストは、監理会社のマニュアルの焼き直しですから。万が一内覧会を欠席しても、監理会社の担当者が同じチェックをします(法で義務づけられています)。
ですから水廻り等の不具合は発見され引渡し時には直ってますよ。(マンションって分譲より賃貸が多いんですら当然ですね。)もちろん見落としや美観には個人差もあるでしょう。それらは定期点検で直せないことはありません。
年が明けると内覧業者の煽りや釣られた購入者の狼狽(私もそうでした・・)が多くなると思いますが、ほどほどでいいですよ。ほんとうに。
ドアの調節ねじをフラットにして開閉、満水にして排水のチェキをするくらい。
戸建てと違って、難しいと思う。
>>皆様
452はデマなので信用しないほうがいいです。
内覧会で、見過ごしても、アフター期間内で直せるのは当然ですが、
監理会社が、不具合を見過ごすことは当然あります。
最終的には、不具合は自分で見つけないと誰も直せないよ。
購入者の弱味につけこんだいい商売だよな
最近書き込みがないですね。
脚立だの差金だの、万全の準備をして行ったのだけど、ほとんど役に立ちませんでした。脚立や懐中電灯、メジャーなどは先方が用意してくれていました。
売り主側の二人のスタッフがずっと付き添っていて、重箱の隅をつつくようなチェックはしづらい気持ちになりました。もちろん、いろんな疑問に丁寧に答えてくれたので、スタッフがいてくれてよかったとは思いますが。天井裏の配管とかは、全部スタッフが開けて解説してくれました。
スタッフ付き添いのチェックが終了した後、室内を自由に採寸させてくれる時間があったので、その際にあらためて、思いっきり入念にチェックをし直しました。ささやかなものですが、3点ほどの傷がさらに見つかりました。当然ですが、それも修正項目として申告することができました。
>>452
>(法で義務づけられています)。
何ていう法律の何条?
その法律にはチェックの水準まできちんと規定されてるの?
その法律を無視して不具合のあるまま残金を払って物件を引き渡された場合は、裁判で企業を相手に数年掛けて勝訴を勝ち取るしかないの?
>>458
452ではありませんが、些細な傷以外の不具合は入居後でもアフターサービスで直してくれるのが普通だと思うのですが?また裁判になるような大きな瑕疵は内覧会では見つからないと思うのですが。
>>458
452の書き方には確かに語弊があるけれど、「デマ」とまで言うのは視野狭窄ってもんだよ。
本来、建築基準法に準拠した建物は「工事監理」と呼ばれる厳格なチェックによって
法への適合を確認しながら造られている。(建築士法第18条参照)
そのチェック内容はものすごく多岐にわたるものであって、意匠・構造・機械設備・電気設備など
同じ建築工事の中でも、それぞれの部門において専門性が高いから
チェックをする人員も、それに要するマニュアル等の「基準」も別々に作られている。
(ちなみに、大手の組織事務所や監理会社が持っているマニュアルは、検査の基準と
なるものだから、おいそれと公開される様なものではない)
ネットで出回っている「内覧チェックシート」は、ハッキリ言ってしまえば
工事監理業務でチェックする項目の簡略版の、そのまたダイジェスト版みたいなもの。
もちろん、本来の工事監理で「チェックもれ」があったり、監理の検査によって良しとされた事が
購入者には問題にされる様なケース(フローリングやクロスのキズなどが代表的)もあるから
購入者がこうしたツールを使って独自に検査をすること自体にはそれなりに意味がある。
452が言いたいのは、内覧でチェックできる事は工事監理によってチェックされる事のうち
ほんの一部、ほんの表面的な事に過ぎないのだ、って事じゃないのかな。
形だけのチェックはね。
実際リストを見せてもらってOKになってる項目が不具合だった点は結構あるけど
やったと言い張って不具合理由を後付すれば合法になるから個人の確認が必要なんだろうね。
それが内覧会って事かな。
アネハ事件のせいで、この「工事監理」の信頼度が失墜してしまった訳だけれど
工事監理=形だけのチェック、としか捉えられず
内覧会で本来のチェックをしようってのは、やっぱり本末転倒と言わざるを得ないな。
まずは監理が在り、それを別の観点から補おうという姿勢ならまだ解るけど。
>>460
ありがとう。
正直こんなに丁寧なレスが返ってくるとは思ってなかった。
でも、実際の内覧会で色々指摘事項(些細な傷じゃない重要なもの)がある現状と、後で発覚した不具合の修正を依頼しても中々やってくれないという報告例の多さを考えると、
とてもじゃないけど何もチェックせず法律があるからと残金を払うことは、少なくとも自分は出来ないな。
みなさん、工事監理→工事管理(さや管)報告書をもらいましょう。
さや管がどうしたって?(^^;)
まぁさや管報告書見せてってデベか、施工会社に言えばわかるよ。
内覧会前がいいかな。
住宅性能評価書を見てください。と回答があればかなり怪しい物件だね。
工事管理報告書はかなりの量だから、室内・配管などに限ってコピーもらえれば
後々、問題が出ても対応せざるを得ないからね。
聞いてみるだけでも、デベ、施工会社はドキっとするはず。
これを見せていいよって言う物件は、施工会社が大手、中堅関係なく作業所長がかなり
自信を持って仕上げた物件ですな。
もち、知ってるからもらうわけよ。
管理報告書、一部作ってる身としてはわけわかんでもほしいと言われれば
ドキドキものですよ。
>>467
>まぁさや管報告書見せてってデベか、施工会社に言えばわかるよ。
… それって「さやかん」じゃなくて「さらかん」のことじゃないのかな。(苦笑)
施工業者が現場を直接指示監督することを「現場管理」といい
建築士が施工者に対し施工内容を指導することを「工事監理」という。
前者は自主的なものだけど、後者は建築士法に基づいて
第三者の目によって工事をチェックする仕組みの事だ。
同じ「カンリ」でも、その目的も方法も全く別のものだから
両者を分けて呼ぶために、それぞれの表記から部首をとって
専門家の間では前者を「タケかん」、後者を「サラかん」と呼ぶんだよ。
貴方が「さや管報告書」と言ってるのは、たぶん「工事監理報告書」の事だ。
本来は法に従って任命された工事監理者が、金銭と責任を伴う契約に基づいて
発注者に提出する文書なのだから、エンドユーザーだからと言って
分譲購入者が当たり前の如く「見せろ」と要求する筋合いのものではない。
監理の目的とは、言うなれば基準法検査・品確法検査・監理者検査、そして
施主検査(つまり内覧)に合格する事なのだから、それぞれにおいて
合格した事実(検査済証や評価書など)を見れば本来なら問題はない。
そこを補う意味で、購入者が監理報告書をチェックする事が無意味だとは言わないが
チェックをするなら技術的な知識と経験は当然に必要となる。
「工事監理」の意味を理解していない者がピントはずれな要求をしたところで
業者はドキッとするどころか失笑するだけで終わるんじゃないかな。
「当物件はサヤ管を採用しておりませんので・・・」と言われるか
本当にサヤ管工法の施工計画書を持ってきて「これで宜しいですか?」とでも
言われるのが関の山だろう。
知ったかぶりはクレーマー一歩手前ということだな。
ちゃんと理解しないと対応する人も出来ないし、本人も思い込んでるから施工&デベへの
不信感だけが積もるばかりで良い事無いな。
単語を覚えるのではなく目的の理解が必要な場面がこれら「検査」対する意識だと思う。
みなさんにお聞きしたい事があります。
先日、内覧会で不具合が多々見つかりました。
デベからは再内覧会前に頭金残金を支払わってくれと言われています。
しかし、修正確認もできていないのに支払うということが納得できません。
上記のような理由で支払いを延期することは問題がありますでしょうか?
キャンセルするほどの不具合でなければ、結局
払わなくてはならないのでは?
業者が大手で信頼できるかどうかも判断材料のひとつ。
大手は、クレーム公表が怖いから、最後までクレーム
対応することが多い。それ以外に大手のマンションを
購入する意味はないくらい。
>>473
手直しが完了しないうちは引き渡しに応じなければいいのでは?
残金精算はそれとは別の話、それはそれで
契約の当事者たる貴方に課せられた義務じゃないでしょうかね。
解約でもする気なら話は別ですが。
手付金ならそうだが頭金は確かに微妙か。。。
ま、通常は払うものだな。
じゃなきゃ入居後の不具合とか含めてどこの時点で払うかが明確にならないから。
(内覧不具合は直すことを前提条件で話を進めるものだから。アフターも含めて)
すいません。私も質問させてください。
うちはキャッシュでの購入なのですが内覧もしていないのに残金全額振り込んでくださいとの案内が来ました。キャンセルするつもりはありませんが、せめて内覧をしてからと思っています。
見る前に残金を支払うのは普通ですか?初めてのことなので・・・。教えていただけるとありがたいです。
なんでこんな質問ばっかり……orz
売買契約締結する時に精算時期とかノーチェックなんかな?
内覧なんて本来なら早いに超した事ないんじゃないの?
手直しが発生すればそのための日程も必要になるんだし。
だったら、内覧と精算のタイミングが自ずと一致しない事も
自然に理解できそうなもんだけどね。
クロス壁についてお聞きします。
先日、内覧会を終えました。
壁にコントローラーやインターフォンがついていますが、うちのマンションの場合、
クロスを貼ってからコントローラー等を設置したらしく、コントローラー等全ての枠部分がカッターで切られています。
縁取ったというのでしょうか。
ですので、ガタガタですし、今後その縁取りをした部分から剥がれてしまわないかと思うのです。
内覧会では、きたない!と指摘しましたが、実際他のマンションではどのようなクロスの貼り方をしているのかな、と思いました。
現在住んでいるマンションは賃貸なのですが、コントーローラーを設置する前にクロスを貼っているみたいで綺麗なんです。
知り合いの大工さんに聞いてみたら、普通はクロスを先に貼ってコントローラーの部分を切り取って1センチ位を中に折り込むから、そんなコントローラーの周りをカッターで切ると言う事はしないけどなぁ。と言っていたのです。
その大工さんは戸建専門なので、マンションとは又違うのかなとも思うのですが、
皆さんのマンションのクロスはどのような貼り方をされていますか。
>クロスを貼ってからコントローラー等を設置したらしく、コントローラー等全ての
>枠部分がカッターで切られています。縁取ったというのでしょうか。
コントローラ設置→クロス張だから、縁取になるんじゃないかなーw
切り取った後なんか見えないですよ
クロスの上に操作部が取り付けられています
クロスって壁紙ですよね?
内部では切り取られて居るのでしょうが外からは見えません
綺麗に取り付けられています
ライトの操作パネル、コンセント、床暖房コントローラー など全部クロスの上に
取り付けられています
切り取ったら湿度とかで剥がれやすいと思うけど..
478です。
480さんのお宅の張り方は、大工さんが言っていた貼り方ですね。
うちは、あきらかに後張りなんですよ。
カッターでコントローラーに沿って切り取ってあるので、しかも、その切り取った部分を何もコーティング?もしていないので、まんまなのです。
手抜きですね。
やっぱり、暮らしていくうちに剥がれてきそうですよね。
再内覧会の時にもう一度言ってみます。
今、デジカメで現在住んでいるマンションのコンセント周りやコントローラー周りを撮りました。
施工会社に見せようと思いまして。
479さんのお宅は後張りなんですね。
もし、やり直しがきかなくても、うちは周りを埋めるように言います。
カッターで切り取ったまんまは納得いかないので。
ありがとうございますね。
>479
クロス後貼りとしても、通常はコントローラー、コンセント、照明スイッチ等は
本体の上に化粧カバーがつくので、化粧カバーの淵に沿ってクロスを切り取って
あるなんてことはありえないのですけどね。
施工の順序もあるでしょうが、クロス貼りが最後だとしても、化粧カバーも外さ
ずクロスを貼る業者は悪質の部類じゃないでしょうか。
後貼りだから淵がつくんじゃね?みたいに笑い飛ばせる人ならいいでしょうが、
ほとんどは???と思うんではないでしょうか?
私も、先日内覧行きましたが、そんなの見つけたら全部貼り換え要求ですね。
478さんも自身で納得のいくようにおっしゃった方がいいですよ。
そういう工事をするところも有るんですね
操作パネルの大きさに切り取る方が面倒だと思うけどな
マンション工事に詳しい人でないと判らないけど
479は478をよく読んでないだけだろ……
先日内覧会を終え、マンションのガラス厚が設計書(モデルルームにあったものです)と異なることが分かりました。このような事はあるのでしょうか?
ガラス厚までチェックするのって凄い
設計書より厚かったのかな?
いいえ。設計仕様より薄くなっておりました。
マンション全体に関わることなので心配です。
478.481です。
皆さん、本当にありがとうございます。
悪質というか、雑ですよね。
今週末に再内覧会なのですが、実は翌週には鍵の引渡し、入居が決定しているのです。
まさか、こんな事になるとは思っておらず、家具や電化製品等の配達も日時指定してしまっていて、更には今のマンションも解約手続き済みなのです。
納得出来るまで引渡しには応じないと聞きますが、それもそれで、自分が困ってしまいます。
例えば、引渡しを受けても、納得いくまで対応してもらう為に書面に残してもらえば良いのかなと思いますが、どうなのでしょうか。
こんな細かい事まで皆さんに聞くのはどうかと思いますが、よければご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
なんかなあ・・
つい最近新聞に出た、軽井沢のマンションで、孔あけ忘れてて
コンクリート切ったという話を思い出しました。程度は違い
ますが、原因は似たようなものでしょう。
手抜きかもしれませんが、後から気がついた可能性もあります。
どっちにしても、業者の責任は大。自分の部下がそんなこと
やったら首にしますね。今は、大工さんも余っているし。
でも、内装の傷はそんなにたいしたことはないです。うまく
貼ってもしばらくすれば剥がれてくることはよくあるし、
貼り直しもたいした値段ではない。
怖いのは、やっぱり、床のコンクリートとか、壁ですよね。
見た目だけにこだわらずに、飛んではねて騒音を見るという
ようなことのほうが大事だろうと思います。
傷のレベルだったらいいけど、そんなレベルじゃないよね。数万の買い物じゃないから、壁、床とかの基礎は引き渡された時にはせめて、納得のいく形であってほしいと思うけどな。張替えをしなくとも、百歩譲ってコーキングしてもらわないと。