マンションなんでも質問「内覧会で絶対に見ないといけないところ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会で絶対に見ないといけないところ!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-31 13:21:48
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みんなの内覧会で見ないといけない場所を教えてください。あんまりお金をかけたくないので内覧会で業者を連れて行かなくても自分たちで確認したいです。

[スレ作成日時]2006-05-06 14:02:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会で絶対に見ないといけないところ!

  1. 594 マンコミュファンさん

    >>591
    >>593

    当然、森を先に確認済み!笑止!

  2. 595 匿名さん

    592って、明らかな釣りでしょ

  3. 596 匿名さん

    内覧会はお披露目です。
    普段見ないような所まで、じっくり見て傷や汚れを探すなんてナンセンス。
    5年もたてば、傷や汚れなんて気にしません。

    ぱっと見渡して気になる所がなければ、いいんじゃないでしょうか。

    あんまり神経質になると、住みだしてから大変ですよ。

  4. 597 匿名さん

    私は見るべきだと思います。
    細かいようですが、蟻の穴でないか確認する必要があります。

  5. 598 匿名さん

    単純な傷や汚れだけでなく、ちゃんと見ないとダメですよ。クローゼットの扉が若干
    ずれてすんなりと開かなかったり、棚に大きな割れ目があったり、フローリングが
    一部浮いていたり、まあそのいろいろある可能性があります。入居してからでも
    なおしてもらえるものが多いですが、家具を入れてしまったりすると補修しにくく
    なることもありますしね。

  6. 599 夢〜眠

    596は施工者側の意見ぽい。内覧会は試住だよ。
    生活する動作と同じようにあちこちいじってみるべしだって。

  7. 600 匿名さん

    冷蔵庫置き場や、洗濯機置き場、食器棚置き場の採寸をしないとだめですよ。
    図面と実物は多少の差があります。
    カーテンの採寸も。
    それから、梁の位置と高さも確認しないと本棚やロフトベッドが置けない
    こともあります。

    家具を置いたつもりで、コンセントや灯りのスイッチが使えなくならないか
    確認しておいた方が良いです。(図面で読み取る自信があれば別ですが)

    そんなこともあわせて、細かい傷は後回しにした方がよいですよ。

  8. 601 マンコミュファンさん

    >>600
    採寸、コンセントの位置、確かに大事で、必ず事前にチェックすべきことですが、
    「内覧時に施工側に対して修正してもらえる」という観点からすると、
    少し違いますね。

    「直してもらえるものなら、事前に直してもらう。」ということを目的として
    細かいところまでチェックする必要は、性格など抜きにしてもやるにこしたことはないと思いますね。

    >>598 さんがおっしゃるように、家具を置いてからだと、補修してもらうことさえ面倒になったりしますし。

  9. 602 匿名さん

    自分たちだけで内覧会することが前提なので、優先順位を考えることは大切ですよ。
    リストが得意な60平方メートル前後の3LDKなんかだったら、キヅより採寸が
    大切では。

  10. 603 匿名さん

    キズや汚れを血眼になって捜した。
    1ケ所見つけて、デペに文句言って直させたと鬼の首を取ったように言う友達がいた。
    どこか聞いたら、タンスの後ろの所だって。。。なんだかなぁ~

  11. 604 匿名さん

    採寸はもちろんですが、傷もきちんと見るべきだと思いますよ。
    傷を見ていたら、吊り戸棚がづれていることに気がつきましたし、
    壁紙が少し浮いていると思いさわってみたら、全体的に浮いている部分がたくさんあり貼り直してもらえました。
    よその物件ですが、壁紙がでこぼこしていると思ってよく見たら髪の毛が大量に貼ったそうです。
    もちろん、貼り直しです。
    他にもコンクリートの塗装を忘れた上に直で壁紙を貼っていてでこぼこになっていたという話もありました。

    採寸は図面をもらいますから、それに合っているかきちんと測った方がいいですよ。
    部屋の長さが図面と違うこともあります。
    再々内覧をやるつもりで細かく点検して悔いの無いようにね。
    住民板で見ていると、某大手ブランドマンションは入居後の6ヶ月点検もいい加減だそうですから。

  12. 605 匿名さん

    >>604さん
    そのいい加減なブランドとはどこのブランドでしょうか?

  13. 606 匿名さん

    住民板でさがせよ

  14. 607 サラリーマンさん

    >>606
    どうやって?

  15. 608 匿名さん

    部屋の中はもちろんだけど共有部とはいえ部屋の外もね。
    ベランダのタイルや吹き付けに欠け等がないか、MB・TRの内側も(仕様によるけど)きれいに仕上げられているか。
    玄関外や廊下はどうか。
    部屋の中の不具合は後からでも言いやすいけど、部屋の中でも引渡し前後のどちらで付いたかわからない傷や、部屋の外の事はおざなりになりがち。

  16. 609 契約済みさん

    ちょっと質問です。
    騒音を訴えられたことはないのですが、生まれてこの方マンションぐらしで
    親から厳しくいわれ、息を殺して過ごしておりますが、一体どれぐらい聞こえるものなのか
    いつも気になっています。
    内覧会のとき、階下の部屋に伺って、自分の家の足音や扉を閉める音が
    どれぐらい聞こえるか・響くかを、確かめることは可能でしょうか。
    できれば、階下の方と顔をあわせず、営業の方とだけで。
    このたび新築マンションを買うことになったので、可能であれば確かめてみたい・・・。

  17. 610 匿名さん

    事情を話せば(音がどのくらい響くのか確認したい)確認させてもらえると思いますよ。
    ただ、分譲していない(まだ決まっていない)部屋での確認とかになる可能性もあります。

    注意して欲しいのは営業の方とだけで音の確認をする場合、本当に自分の出している音と
    同じ動作をして貰えないので実際に聞こえる音が正しくない事です。
    出来れば家族や親しい関係の人に聞いてもらう、自分の動作を再現して自分で確認出来れば
    注意の方向が分かり易いのですが…。

  18. 611 匿名さん

    「階下の方と顔を合わせず」などと言わず、いっそのこと
    その階下の購入者とどうにかしてコンタクトをとって
    主旨の説明も含めて交渉してみてはどうかと思う。
    私ならやらないけどね。
    入居後の心得みたいな意図でやりたいという気持ちは理解できるけど
    こうした事をすることによって「隣戸への音」に対して過敏になる事こそが
    騒音トラブルの本質的な原因になってると思う。
    なので、デベがこうした「検査」を標準化するのは個人的には歓迎しない。

    実際、深刻なトラブルになる様な場合はハードの問題というより
    原因者の生活とか、当事者同士のコミュニケーションの取り方に
    問題があるケースが殆どじゃないのかな?
    そういう意味でも、実際に何も起こっていない時点で実地確認しても
    何が解るもんでもなし、という気がする。
    多少の音が聞こえてきたところで、物理的に床一枚で隣接してる以上
    当たり前だというくらいの感覚がマンション住まいには必要だと思う。

  19. 612 609 契約済みさん

    610さん

    なるほど、自分たちの生活音が知りたいので
    家族で行った方がよさそうですね。
    厳密に調べたいというわけではないので
    同じマンションの別の部屋のほうが、気兼ねなくて良い気もしました。営業の方に聞いてみます。
    コメントありがとうございました。


    611さん
    検査が標準化した場合、確かに、過敏になるかたもいらっしゃるでしょうね。
    実は私は、上の方の音はうるさくても気にならないのですが、
    自分の家の音が気になります。
    もしかしたら気を付けていても響いていて、
    嫌な思いをされていたらどうしようとか・・。

    防音・騒音の掲示板に
    「小さい子供」「若い夫婦」の騒音で盛り上がって?いるので、
    もし、斜め宅の家から騒音が発生していても、
    先入観で、うちの家が音を立てていると思われたら辛いなと思ったりもしています。
    相当厳しくしつけたので静かなのですが…。

    ただ、私自身も気にしすぎな気がしているので、
    しっかりご挨拶しに伺うことを1番に考えたいと思います。
    今住んでいるマンションの方は、四方、仲良くさせていただいて、不安がなかったのですが
    今度は一斉入居の新築なので色々心配になってしまいました。まずはコミュニケーションですね。
    コメントありがとうございました。

  20. 613 契約済みさん [女性 50代]

    自分でなおせないところは、施工者に修繕していただいた方がいいですよ

    具体的には

    バルコニーの手すりについたペンキのよごれ
    排水溝のペンキのようなところの不良
    床シートのはがれ
    ソフト巾木の接着していない(隅の方がめくれやすい)

    その他の傷や汚れは自分でも見つけられると思います
    わたしは自分で内覧会をしましたが、自分のお部屋用の内覧会チェックリストを、一級建築士に作ってもらいました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸